X



【HMD】Windows MR 総合 Part 14【Mixed Reality】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM85-2qX7)
垢版 |
2018/08/26(日) 10:25:15.71ID:JCm6wqMlM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part96【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524663884/

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 13【Mixed Reality】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1531296689/

※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM92-kvKU)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:30:24.49ID:I7HzPm4UM
人間の目の網膜とVRゴーグルのカメラは検知する光の波長範囲が少し違うから目には見えないけどカメラ越しだと見えるものはあるよ
もし幽霊が赤外線や紫外線を放つエネルギー体だったら目には見えないけどカメラには写るよ
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06e0-qdKu)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:27:48.96ID:DghtUAdM0
>>747
moveは別にVR専用じゃないからな。
すでに持っている人には不要だし、使わない人もいる。
かといって同梱版と非同梱版をつくると流通コストが嵩む。
結局、いまの売り方が一番問題がない。
0765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c519-MM4v)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:56:59.73ID:OCsNioHr0
VRで騎乗位プレイしててふぅ・・・ってHMD外すとそこには・・・
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b185-QIpy)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:04:50.17ID:edvEtIrC0
俺もOdysseyを使って3日目。
やっぱり発色は良い。しみじみ
コイカツでいろんなシーンデータを見返す遊びがとても楽しい。
にしてもやっぱり重いなあ。lenovoに慣れてるからなおさら。
プラスはやっぱり軽くなるんだろうな。これより重くなったら使える自信ないよ。
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01b3-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:55:07.05ID:9ywQ2Qqe0
リアルで霊とかを観たいとは全く思わんが、バイオなどの洋物だけじゃなく、和製ホラーもVRで復刻してくれんかなぁ。
PCVRでもPSVRどちらでも良いが、SIRENVRもしくは零VRマダー?
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01b3-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:28:52.41ID:a0xcxQcs0
HalfDomeはハイエンドの大本命だから、出たら価格関係無く確実に買うが、発売時期は予測すら立たんからなぁ
まぁオデ+がもう少しで出るだろうし、次の買い増しはそれになるだろうな
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:47:55.40ID:jLrtyuKl0
アヌビスとエスコンの為にPSVR買ったけど、アヌビスやった限りだとMR(Dell)と比較してそう見劣りはしないよPSVR
スペックに出ない部分の作りがいいというか、フィット感あるし軽いし、レンズがいいのか周辺視野が見易い
エスコンは首を振りまくる必要がありそうだしひょっとしたらMRより向いてるかもしれない
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0219-mg1Z)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:10:17.43ID:aRQCJ/Hu0
>>794
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d9f-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:45:31.72ID:rR0dfR+j0
ぎゃるがん2をVRで遊びたくて有志の方の導入方法でやってみたけど、
どうしてもMRで見ると画面がおかしい…
「Windows Mixed RealityでエミュレートされたSteamVR経由で、Oculusをエミュレートします」
Reviveも入れたしパッチも当てたけどいまいちこの意味がわからない…

だれか導入できた人いる?ちなみにオデッセイ
0799名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-zGAa)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:49:55.40ID:3/uXco1ca
>>797
起動の仕方が難しいんだよ
まずMRホームとsteamVR起動してるじゃん
そこからsteamVRを一度終わらせて
ぎゃるがん2のパッチのショートカットからVRモードで起動して
ワンテンポ遅れたタイミングでsteamVRを起動すると成功する
早すぎると起動しないでのでちょっと遅らせると良い感じ

ぎゃるがん2のVRmodのレビューしてるyoutube動画でsteamVRを再起動するとよいと出てたので
0802797 (ワッチョイ 5d9f-Z145)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:25:01.74ID:rR0dfR+j0
ごめんおもいっきりミスってた…
せっかく初期Ver落としてるのに、最新Verにパッチ当てて起動してたわ…
ってことで無事に起動できました!ありがとう!
そしてしばらく反省orz
0805名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-zGAa)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:04:41.69ID:nQ3tf0YVa
>>801
ぎゃるがん2の初期バージョンをビルドしたアンリアル4にMRの表示バグが有ったのよ
でもぎゃるがん2はVRモードを凍結して通常プレイのみとして発売したから放置されてた

有志のmodでVRモードが開放されてもアンリアル4のバグは残ったまま
そこでreviveを使って
oculusモードで起動させるとアンリアル4のMR表示バグを回避してMRでも正常起動出来るのよ

だから面倒な手順が必要なのよ
0809名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-zGAa)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:04:32.08ID:5Q5Ror4Qa
>>807
ヤフオクとかメルカリでと同じだよ
良い出品者も居れば悪い出品者も居る
安いのはその代償だからね
中古品なんだから精液付いてる可能性だって有る
安い代わりにそう言うの許容出来る人じゃないとな
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b185-QIpy)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:20:18.81ID:judOpwti0
HPのリファビッシュも安いけどリファビッシュじゃないlenovoもなんだかすごい安くなってない?
どっちもマケプレだけど買うならリファビッシュじゃない方が良くない?
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 421f-Om/S)
垢版 |
2018/09/25(火) 13:57:15.18ID:DOlMcNYL0
MRって最初は面白かったんだけど
結局使わなくなるよね?
モニターみて普通にキーボードでPCやってるw

ヘッドセットとコントローラー使ってウィンドウズやろうって思わないし
動画見るときとかゲームする時ぐらいかな
ゲームもほとんどやってないし
動画もモニターで十分だから
あまり使わなくなったよ
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb6-r81U)
垢版 |
2018/09/25(火) 18:16:19.06ID:LVtba+4NM
oculus dk2でずっと遊んでいるんだけど、リファビッシュのHPとかずいぶん安いみたいで気になってます。買う価値ある?対して変わらんから次世代機待った方がいい?
0830名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-zGAa)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:18:08.80ID:vsnk1eLua
>>827
流石にDK2と変わらんて事はないよ
ただDK2でずっと遊んでこれた君にVRは向いてないのかもね

他のVR(cv1 vive)出た時点でVRにはまってたら何かに飛びついてる奴が殆ど
その後の価格改定でも入手タイミングは有ったのに手を出してないならね
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01b3-teld)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:05:47.72ID:Cj3/OkAw0
フラシムは元々ジョイスティックやラダーペダルを使うから、WinMRでもコントローラのトラッキング問題気にしなくていいよね

しかし今DCSでRiftとOdyssey比べてみてるんだが、どうもOdysseyの方だけガクガク表示が解消出来なくて困ってる
解像度の違いなのか補間機能の違いなのか分からんけど、Riftの方がずっとなめらかヌルヌル表示できるなあ
なおかつ、画面の精細感も別段Odysseyが凄いって感じもしない

もちろんOdysseyはSteamVRのモーション再投影オンで、グラフィック設定がっつり下げても駄目だ
というかモーション再投影の効果でむしろ画面表示がぐにゃぐにゃ歪んだりとか酷い現象も起きるし何でだろう
(Win10Pro i7-6700Koc Mem16GB GTX1080)
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:47:59.64ID:lLi5PGin0
>>833
計器(数字のカウントやメーターの針など)を表示するようなゲームは補完を切った方が良いよ。
オキュの方が表示がブレて見えないのは、恐らくASWが実行されてはいない為と思われ。
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 07:04:02.30ID:lLi5PGin0
計器とは言ったけど、車のタコメーターや速度表示くらいなら大丈夫な場合もある。
数字カウントが高速で変化していくもの、メーターが凄い速さで回転する(失速して急速落下中とか)ものとかは難しい。
あとは、連続した直線が高速で真横に流れ続けるとかは線がブレブレになるので補完が実行されてるかどうか判断材料として使える。
0842名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-2FXw)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:05:47.41ID:T+eapxpYa
2万ちょっとでHPのリファビッシュ買った。
通関したみたいだからそろそろ届くはず。
0846名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-zGAa)
垢版 |
2018/09/26(水) 14:55:03.01ID:LT6f0hLva
>>844
海外から買う時点で国内でのメーカーの保証は受けられない
※北米在住の住所と電話からサポート申し込めるならメーカー対応可能だけど
初期不良は返品出来る
買って半年して壊れたって話しなら買い替えしかない
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01b3-teld)
垢版 |
2018/09/26(水) 16:21:51.76ID:Cj3/OkAw0
>>834-836
補間が実行されてるかどうかは"motionReprojectionIndicatorEnabled"で確認してるよ
おおむね light blue = on because application is cpu bound 表示の状態で発動してる

補間オフも試したんだけどそれはそれで滑らかじゃなくて、コクピットから横をみるとどうにもガクガク感あるんだよね
コクピット内の計器はどっちにしろはっきり見えないんでいいんだけど、外の景色が滑らかじゃないのはどうも酔いも誘発する感じ
(Riftなら同じグラフィッククオリティでちゃんと滑らか)


>>838
このスレでSteamVRの補間が良いと書かれていたので期待したんだが
思ったほどじゃないみたいでちょっと残念
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:15:34.94ID:srlZkYYQ0
>>847
んー残念ながら、おま環かもねぇ。
何か変わったかと思って、補完利かせてオデで試しにやってみたけど普通に90(45)FPSのヌルヌルで問題無かったわ
DCS自体は詳しくないのでオキュ版があるのか判らないが、もしそうなら改めてSteam版を買い直してるんだよね?

MR録画そのままだから低画質低FPSだけど少なくてもガクガクやグラの品質悪化も無いしヌルヌルだね
https://www.youtube.com/watch?v=1StZajgF0RE&;feature=youtu.be
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:42.77ID:srlZkYYQ0
>>833 >>838 >>847
補完特性としては、オキュのASWとMRのMR(モーション再投影)はほぼ同じ、MRの場合はさらにTMR(時空間再投影=PSVRのTRとほぼ同じ)を併せて使える分、優れている。
オキュで綺麗に見えてようが、ASWが必要になることがあるようなPCスペックのPCのままだと、補完無くてはオデ&PROとは要求負荷がダンチな分、当然問題が発生してくる。
今回の内容だと、Steam版なのかどうか?TMRもちゃんと掛かる設定になってるのかどうか(MRIだけでは判断出来ない)、どちらも当てはまらないなら、ただ単なるおま環だと思われる。
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:23:21.68ID:EJhVN9iC0
>>850
DCSとかほぼ実機そのままの操作が必要でしかも字幕すらないフル英語ソフト・・・、興味も無いやつが始めるには、余りにも敷居が高すぎるソフトをオデで検証するだけでもめんどくさ過ぎてちょっと後悔したわw
その上で、自分が全く興味もないDSW1つだけのソフト検証の為に、今更オキュ引っ張り出して設置してセットアップして・・・とかやる訳無いし、正直勘弁。
どうしても自身が気になる事の検証や、どうしてもプレイしたいソフトがReviveでも動かない個人開発ソフトとかなら頑張るけどね。

MR側(オデ)の補完不具合報告があったが、オデで指摘されてるような問題現象は皆無で正常動作が確認出来た以上、MRスレでそれ以上にオキュ側ではどうなるかとか確認、報告する意味も興味も感じない。
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-2BxS)
垢版 |
2018/09/27(木) 10:56:09.64ID:/NnbB8LF0
>>848,849
DCSは本家版(非Steam)だったけど
Steam版も基本無料、有料機体モジュールもA-10Cだけは持ってるので念のため試してみた
本家版でももともと強制的?にSteamVRは起動するし、補間の効果も両方で同じっぽいよ
どっちでもMRオフだと残像が出まくって、MRオンだとそれが抑制されるのははっきり確認できた
(ただ、"motionReprojectionTemporalEnabled"オンオフの違いはよく分からない)

でその後またOdysseyとRiftで色々比較してみた結果としては、Odysseyの方はやっぱガクガクや残像が出やすいなあ
結局はグラフィックのクオリティを下げれば(主に地上の木や建物の表示を減らす)滑らかになっていくってことみたいだ

Odysseyのパネル解像度の高さで、Riftより目に見えて精細感が高くてコクピット内計器の視認性が上がってくれるなら
この辺のグラフィッククオリティを下げてでも使う価値があると思ったんだけど実際そこまでの違いもなかったし
それでいうとRiftの方がより高いグラフィッククオリティで、さらにPixel Density(renderTargetScale)を1.5程度まで上げても
問題なく快適にプレー出来るようだ、あくまで俺の環境でDCSの場合の事例として…


あとちなみに、Riftだとゲームのプレイ中にキーボードショートカットで即ASWのオンオフ切り替えられるけど
SteamVRの場合はテキスト書き換えて再起動が必須なのかな、プレイ中に切り替える方法がもしあれば是非知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています