X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 14:20:22.65ID:4PMVqh9EO
ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
BRAVIA A1
KJ-77A1
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533049220/
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 22:27:17.57ID:kZKsdx470
斜めだったり壁掛けに向かなかったりをA8Fで改善したと思ったのにまた戻すとはね…
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 22:43:57.85ID:2m4/wsol0
A9F待とうと思ったが15万以上価格差があるなら諦めてA8F買おうかな
画面斜めは見辛そうだし
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 22:53:47.11ID:13wF3kBo0
改善とか戻すとか、的外れで笑う。

A9Fは単にA1のスタイルを引き継いだだけ。
でもそれを受け入れられない人の為にA8Fも作った。
販売上の都合で世に出る順番は入れ替わったけどね。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 00:02:36.38ID:PpcHNxzl0
A8Fが出た時はどこのレビュー記事も仕様変更をA1で不評だった点の改善と受け取ってたもんだけどなぁ
型番的にもA8Fの後継っぽいのに残念
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 00:35:10.01ID:AN2n8VSj0
頭硬い人が可哀想…
何故A1スタイルでA9Fが出るのか考えれば、自分がマイノリティと分かるのに(笑)
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 00:59:26.62ID:dRImJkH50
A1はA8Fが出たあとに65インチが2ヶ月待ちになるくらい売れてなかったっけ?
あのデザインが好きな人も多いんじゃないの
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 01:40:08.89ID:Q8PG1iHa0
画面から音が出るのを止めない限りあのデザインは変えられないんじゃないか?
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 07:57:13.87ID:b3/tS8Gd0
ソニーなんてスマホ見てもわかるけど頭おかしいこと平気でやるんだから不思議じゃない。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 09:13:19.24ID:9rYRq8A50
普及モデル→A8Fスタイル
フラッグシップモデル→A1スタイル
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 09:48:48.72ID:Ezy/XAEG0
>>13
何言ってんだ?A8Fだって画面から音が出てるじゃないか
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 10:09:07.87ID:NekLnZ7U0
次世代の高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載した4Kブラビア全4機種発売
「クリエイターの制作意図を忠実に再現する」MASTER Seriesの有機ELテレビ『A9F』、液晶テレビ『Z9F』
〜テレビ本体内蔵マイクで、ハンズフリーの音声検索・操作に対応※1〜
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0904/


12月から放送開始のBS4K/CS4K放送※1が楽しめる4Kチューナー『DST-SHV1』発売
〜4Kダブルチューナー搭載でBS4K/CS4K放送※1の「裏番組録画」に対応※2※3〜
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0904B/
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:13:07.40ID:NekLnZ7U0
LAN端子 1(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T) *6
*6 データ放送の双方向機能でのみ使用可能です

自前設計っぽいのに外付けチューナーのここが謎
TVの方は100までのまま
来年モデルで内蔵したら1000までになるんだろうか
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:17:33.68ID:eckxkDeX0
チューナー無くてもいいジャン、どしてダメなの?
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:18:02.19ID:MdgXUC4Q0
いつもの事やん
次のためにちょっと足りない物を出す
マスターシリーズは毎年モデルチェンジするのかどうか
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:20:07.98ID:9Fl1aZr50
4Kやスカパー載せたら先行したA8Fや9000Fが売れなくなるから可能性があるから?
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:22:48.60ID:dT9VAHAn0
4Kチューナー&フルモデルチェンジパネルを搭載した来年モデルが本命ってこと?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:41:06.16ID:PpcHNxzl0
>>27
チューナー単体で3万くらいするのとHDMI一個占有する
地デジチューナーに学ぶならあんなもん外付けしてない方が絶対に良い
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:48:49.58ID:4bVPDJFS0
チューナー機能付きのレコーダーならともかくただのチューナーかよ
アホらし
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 11:57:10.65ID:YXPYh7ny0
ソニーの単体チューナーは良い思い出無いからな・・・
DST-HD1とかひどかった(´・ω・`)
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:01:54.08ID:eckxkDeX0
でっかいゲーミングPCモニターとして使いたいから無駄なチューナーよりも
120HzとG-SYNC付けてくれるほうが有り難いわ。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:13:51.42ID:Q8PG1iHa0
4Kチューナー非搭載な時点で見送り決定。ソニーがここまで落ちぶれるとは
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:16:25.80ID:dT7VcNwX0
A9Fより
液晶のほうが高いじゃんw
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:17:48.89ID:QOD9suwA0
技術は優秀なのに経営者がアホなんだよね・・・。
ただでさえ高いのに55000の別売りチューナー買えってw
日本ではパナや東芝に根こそぎ取られそうだ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:25:48.37ID:dT7VcNwX0
別に4kチューナーなんて要らないじゃん?
BSとかほぼ見ないし
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:27:06.59ID:tk2ZZ/zU0
搭載したらその分高くなるし、TVへのHDMIなんて1本しか繋げないでしょ
全部アンプに集約だわ
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:28:33.02ID:pShaMKNH0
他のメーカーと違って海外市場がメインの会社だから
日本市場を重視してないんでしょ
盲腸規格でも乗せないと駄目って言うなら叩けばいい
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:30:16.13ID:SKfPrYUB0
>>39
サイズが違う
有機EL 55型45万円 65型65万円
液晶 65型60万円 75型90万円

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139716.html
>背面にスピーカーケーブル接続端子を備え、AVアンプなどとつないでパッシブ型のセンタースピーカーとしてA9Fを利用可能となる。
これってテレビでは初な気もするけど過去振り返るとあったりするのかな
それにしてもソニー専用のパネルコントローラってホント何指してるんだろう
4系統が18GbpsにeARCとシステム刷新とX1 Ultimate詰め込んできたな
eARCに関しては外国のカタログに記載無かったから眉唾だったけど対応してた
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:32:33.09ID:Q8PG1iHa0
4Kチューナー非搭載だから12月1日までに買う理由がなくなったから来年モデルが発表されてから型落ちを底値で買うのが正解
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:42:04.54ID:joiriwLa0
心が東芝X920に揺れてしまったわ
この時期にチューナー非搭載って消費者舐めてるだろ
世間の情弱が何も知らずに4K放送見れるもんだと思って購入して騒ぎ出すのが目に見える
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:45:52.82ID:Q8PG1iHa0
まあ実際は4KDIGAで見るから内蔵チューナーなんて使わないんだけどね。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:55:22.03ID:dLd6cKOF0
> この時期にチューナー非搭載って消費者舐めてるだろ
> 世間の情弱が何も知らずに4K放送見れるもんだと思って購入して騒ぎ出すのが目に見える

???騒いでるのはおまえだけだろ?
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 12:57:41.08ID:p4/P1A3Z0
4Kチューナー発表されたな
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:13:14.45ID:GtYFGfIK0
いま出すのにチューナーなしで商売になるのかよ?w
まあ、あまりにも高額になるのを恐れてチューナー省いたんだろうが、それならもっと安くてもいいだろう

何だか中途半端だなw
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:26:28.92ID:dT9VAHAn0
>>45
ほんとこれ
急いで買う必要が無くなった
たぶん4Kチューナー積んだ次のモデル買うことになりそう
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:26:34.15ID:Q8PG1iHa0
基本的にソニー製品は信者に支えられてるので他社より低性能でも売れる
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:29:19.89ID:jbn1tyeb0
ソニーは基本的に周回遅れで対応してくる感じ。
部門は違うけど、プロジェクターなんかも18Gbps対応が物凄く遅かったし。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:29:39.37ID:GtYFGfIK0
これで画質があまり向上してなかったらどうするんだろう?(笑)
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:30:40.66ID:PpcHNxzl0
動作パフォーマンスだってそもそも元が他メーカーと比べて異常なまでに遅かっただけだからな
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:33:13.83ID:CWBubtko0
予期しないトラブルが起きるかもしれないわけだし開始前に内蔵したりはしない。
それに昔と違って外部チューナーであることはあまり意識しなくても使えるわけだし
個人的にはレコーダーに載ってさえいれば十分だわ。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:35:56.44ID:Q8PG1iHa0
東芝なんかは粉飾決算してまで全録&4K対応の高性能な製品を消費者に届けてるのにな
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:46:48.72ID:xJ31s6S20
>>61
スマホも昔は最先端だったのに今は周回遅れ感凄い

それも好みのでる、流行りのデザインや普及するか際どい新技術の類いではなく
基本的なスペックでの周回遅れ
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 13:52:37.04ID:GtYFGfIK0
あと半年待てば同じ性能で4Kチューナー搭載の安いモデルが出てくると思われ
0071972
垢版 |
2018/09/04(火) 13:56:46.76ID:0OVFjGE10
来年のHDMI2.1と新パネルと4kチューナー内蔵モデル待ちだな
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:02:04.83ID:MdgXUC4Q0
来年の秋にマスターシリーズが
4KチューナーとHDMI2.1搭載でマイナーチェンジか
あり得なくはないな
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:02:15.54ID:dT7VcNwX0
>>66
東芝というのは名前だけで
今や中国企業
ロゴが「ハイセンス」だったら買うか?w
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:02:52.10ID:Sxb0J48g0
地上波8Kチューナーを搭載しなかったら
何で付け無いんだよ
とか不満が出るけど
衛星放送の4K/8Kチューナーが付かなくても
どうでも良いじゃんに成る
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:36:16.27ID:gPoSw34B0
衛星4K放送なんてコンテンツどうせ糞だし、そもそも見る人がどれだけいるのだろうか
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:44:35.05ID:eckxkDeX0
左巻放送局ばかりの番組を見るって頭オカシイ
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:47:53.44ID:Q8PG1iHa0
3流メーカーの三菱でさえ付いてる物を必死に要らないと言っても普通に付けとけと思うのが常識
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:53:39.60ID:BLSATDSt0
75インチが意外と安い!
これで4kチューナーが付いてたら即買いなんだが
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 14:53:45.18ID:gPoSw34B0
>>78
それでさらに5万円高くなってもいいですか?
テレビのチューナーはそもそも使わないから、仮に見るにしてもレコーダーにさえついてれば問題ないかな
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 15:06:50.03ID:PpcHNxzl0
他のメーカーは別にチューナー内蔵分高くなったような価格設定にはなってないんだが
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 15:14:44.32ID:Q8PG1iHa0
来年はLGパネルが大幅性能アップするので4Kチューナー非内蔵のA9を無理して買う理由がない
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 15:16:16.62ID:jbn1tyeb0
ソニーの4Kチューナー。他のメーカーよりも高いですね。
機能は大差ないと思うけど、買う人いるのかな??
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 16:07:41.13ID:GtYFGfIK0
少なくともA1に大きな不満がなければ、いま焦って買うようなものでない事だけは確か
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 16:46:34.96ID:dT7VcNwX0
A1 55インチなら25万割れで買えますよ

正直、劇的に高画質になったりする訳でもないから
「新商品じゃないとダメ」と言う人以外は
型落ちのA1でも十分すぎるほど綺麗ですよ
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 17:45:06.04ID:Sxb0J48g0
<IFA>数字だけの8Kより、作り込んだ4K。ソニー新有機EL「AF9」が見せる至上の立体感

↑何か負け惜しみ感が滲み出して来るソニーの言い訳だな
内心やっべーやっぱり8Kやっとくべきだったな……
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 17:51:51.50ID:RF3rzPI60
このタイミングで発売してチューナーついてないとか
ソニーはどうかしてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況