X



【高精細】次世代VR総合スレ2【広視野角】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 18:07:57.06ID:aJLjZhLz0
>>341
ついさっき5〜8万くらいのスタンダードクラスのPCって言ってたよね。もう忘れた?
そのPCに8万円で1060とRiftで安くて高性能高耐久なんだけど。
完全新規の人なら、PS4とPSVRを選べば8万円かからないんだけど。

どちらもスタンドアロン版よりも高性能でより安いよ。
PSVRに至っては日本語たっぷり、アニメもたっぷり。

毎年買い替え必要で、性能低くて高価で、やることは英語版のミニゲームしかなく、
結局有線の鎖から逃れられないスタンドアロン版にどんな勝機が?
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 18:37:43.58ID:ipjmk7ds0
本格的なHMDってGearVRみたいな視力調整機能が無いものが殆どだよね?
メガネやゴーグル用レンズだとどうしてもずれたり痛くなったり煩わしい

新型はつけて欲しいけど構造的に無理なのかな?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 19:09:13.85ID:aJLjZhLz0
>>345
殆どどころか一つもないでしょ。まだ研究段階だったと思う。いまやるとしたら、オーダーメイドで自分の視力に合ったレンズ作るしか。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 19:09:15.23ID:FMypqjYd0
2018.09.12
「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」出展社紹介:第3回〜QDレーザ、Datamesh、神戸デジタル・ラボ、セック、ナレッジコミュニケーション〜
Mogura VR
https://www.moguravr.com/vrarmr-bizexpo-tokyo-exhibitor-3/

2018年10月4日、株式会社MoguraとDBJキャピタル株式会社は、秋葉原UDXにて「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」を開催します。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 19:14:41.51ID:FMypqjYd0
2018.09.12
ソーシャルVRのクラスターが約4億円調達、開発や人材強化図る
Mogura VR
https://www.moguravr.com/cluster-founding-2018/

ソーシャルVRアプリ「cluster」を運営するクラスター株式会社は、シリーズBラウンドで約4億円の資金調達を実施しました。さらなる事業拡大に向けてプロダクト開発や人材採用強化を行います。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 19:16:13.46ID:aJLjZhLz0
>>347
550人しか入れないのにビジネスで大反響??
そんなの逆にほとんど興味ないっていう証拠じゃないか。
一日限りのイベントで550人って・・・
そこらの地下アイドルのほうがよほど人気だろ、それじゃ。
ビッグサイトで開催するくらいになってから大反響とか一般層に人気とか言ってくれよ。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 19:33:23.31ID:FMypqjYd0
>>344
わかりました
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 19:44:13.75ID:FMypqjYd0
これから超大手も含めたプラットフォームの主導権争いが激化する
モバイル化、クラウド化という時代の流れのなかで生き残るにはどうすればいいのか?
できれば、エロゲ全開のスタンドアロンが欲しい

Steamで初の「無修正100%」アダルトゲームが審査を通過
今週金曜からリリース
engadget 2018/09/12
https://japanese.engadget.com/2018/09/12/steam-100/
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 20:21:18.35ID:FMypqjYd0
>>349
わかりました
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 05:04:34.14ID:d4WTsqBd0
iphoneはVR無視か
かなしいなぁ
VRはサムスンに期待するか
HTCしにかけてるし
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 07:34:24.16ID:d/OhsgiH0
intelとHTC共同でスタンドアロンのVRHMD発表きたね
見た目はただのVive+ちょんまげだけど
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 08:40:46.91ID:civIZdL90
コイカツをやってみた 有志VRMod、ベロチュー、藻消し、リアチン、リアル舌、ついでに版権キャラ(高木さん・・・)も多数
そして宣言しよう
これこそがリアルだと

☆☆☆コイカツ! http://www.illusion.jp/preview/koikatu/
☆☆プレイホーム http://www.illusion.jp/preview/playhome/
☆☆奉課後輪姦中毒 http://miconisomi.xii.jp/rinkan/
☆CUSTOM MAID 3D2 http://kisskiss.tv/cm3d2/
☆CUSTOM ORDER MAID 3D2 http://com3d2.jp/main.html
☆ハニーセレクト http://www.illusion.jp/preview/honey/
☆プレイクラブ http://www.illusion.jp/preview/playclub/
妹の性欲処理してあげよう http://chobit.cc/2srm1/3yv6az2q
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 08:48:06.49ID:t5COkyIh0
VR盛り上がらないな
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 08:51:59.66ID:civIZdL90
コイカツオンラインとか出ればいいんだがなー
そしたらもう・・もうーー
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 09:29:46.16ID:gpu2l20+0
スマホも成熟してきて、フラッグシップモデルに興奮する時代は終わった
多くの人がスマホに15万も出すのはバカバカしく思うようになってきた

そして、時代が変わって、スタンドアロンを買うようになる
8万のスタンドアロンの方が遥かにリッチな体験ができるから
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 09:44:52.70ID:civIZdL90
逆に8万のスマホとダンボール使ってVR見る方がまだ流行る
そもそもスタンドアロンって結局は中身スマホみたいなもんだろ
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 09:51:27.39ID:gpu2l20+0
時代のトレンドはモバイル化、クラウド化

2018.09.12
インテルが5G対応VRヘッドセット披露 処理はPCからクラウドへ
Mogura VR
https://www.moguravr.com/intel-5g-summit/

インテルは9月11日、ロサンゼルスにて「5Gサミット」を開催しました。
次世代通信技術”5G通信”についてディスカッションが行われたほか、5Gを活用したVRヘッドセットも披露されました。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 10:00:22.34ID:gpu2l20+0
>>359
いえ、全く別物です
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 10:07:15.86ID:gpu2l20+0
5G通信に対応したVRヘッドセットであれば、据え置きのPCでなくクラウドコンピューティングを活用できる見通しです。
この結果、PC不要でVR体験の質向上が期待されます。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 10:13:01.41ID:gpu2l20+0
日本はVtuberばかり増やして、どうしようというのだ?
そんなに儲かるのか?
それよりVRを普及させて欲しい

2018.09.12
VTuberの総数が5,000人突破、登録者数トップ10も発表
Mogura VR
https://www.moguravr.com/vtuber-over-5000/

「バーチャルYouTuberランキング」を運営する株式会社ユーザーローカルは、9月12日にバーチャルYouTuber(VTuber)の総数が5,000人を突破したことを発表しました。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 10:39:44.70ID:gpu2l20+0
まあ、現状のスマホARやタブレットARは、リッチな体験は無理だから1つの便利機能みたいな感じ
長さを測ったりは、必要なシーンでは便利
ARの本番はメガネと同程度の軽量なARメガネができてからだろうけど、かなり先かな

2018.09.13
iPhone XS、iPhone XS MAX、iPhone XR価格とスペックを比較 ARKit2を含むiOS12は9/17から
Mogura VR
https://www.moguravr.com/iphone-xs-announce/
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 11:15:12.52ID:gpu2l20+0
めぐみんの為だけにミラージュソロを買う人はいないと思うが
なかなか厳しいね
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 11:35:31.43ID:D5q5Z3/Y0
>>355
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      l `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      l  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


       /  l   .l  .l
    __  l __ l   l __ l
    l ヽ. l   l  l   l
   l __l l __ l l^)_ l    ,-、
   _ l  l l   l .lノ  l.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ l
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   l
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    l  (⌒ヽ  l
     ヽ.     l   しノ  /
      ヽ    l      /
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 11:45:47.25ID:gpu2l20+0
時代はモバイル化、クラウド化
VRもスタンドアロンでやっていくしか無いのです

ギガジン 2018年09月12日 20時00分
2018年のモバイルアプリの収益のうち「76%がゲームによるもの」であることが判明
https://gigazine.net/news/20180912-global-mobile-market-report-2018/

スマートフォンユーザーの数は2018年で約30億人、2021年で約38億人と増加し続けると予想されており、ユーザー数の増加に伴ってモバイルアプリの収益も右肩上がりで増加しています。
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:12:00.13ID:DjYvODo/0
「パソコンVRは高額だから安価で手軽なスタンドアローンVRの時代が来る」

このロジックがまず間違い
2018年の技術力だと高価でデカくて邪魔なパソコンでしかまともに動かないから仕方なく俺達はそれを受け入れているんだ

まずパソコンのパーツやVR機器が高性能化し、単価も落ちる
次に小型化に成功してスタンドアローンが恩恵を受ける
一般への普及はその先だ

MMOで例えよう
韓国だと月に何億円も稼ぐ化け物じみたスマホMMOがある
中身は90年代のパソコンMMOをベタ移植したもんだ
これが何を意味するか。一般人が手軽に遊べる携帯機に落ちてくるまで20年かかったってことだ
小型化、スタンドアローン化はそんだけ大変なんだよ

じゃあ何故、安いVR機器がすでにあるのかというと3D映像を見る「だけ」なら古くさい中身でも可能だから
ジェダイチャレンジみたいな曲芸じみた解決法もあるけど、その先はまだまだ遠い
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:33:20.91ID:gpu2l20+0
結局、PCもスマホもミドルクラス以下でも普通の事は何でも出来るようになって、人々は次の新体験=新デバイスを求めている
それがVR=スタンドアロンVR
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:40:58.56ID:n4HOsYnG0
>>360
すごいねー。
5Gスタートは早くて2年後、一般層に出回るのは3年後かね。
一回30分間ゲームやったら通信料1000円くらいかな。もしくはゲームのために
月額2万円くらいの使い放題プラン入るかかな。あ、あとクラウドゲーム会社も
月額だろうから、それも支払わなきゃな。
並のゲーマーよりもゲームに金かかるし、サンタとかはもうとっくに使い物にならない
型遅れ玩具になってるころの話だな。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:54:05.02ID:n4HOsYnG0
>>371
そうだよ、未来はそうだと思うけど、サンタが出たら世界が変わるとか、
スタンドアロンが出たら一般層が飛びつくとか、ソーシャル+MMOが出たら
覇権だとか、そんな1、2年の話ではないし、おそらく10年後でも変わらない。

PC版の最先端がスタンドアロンで実現できるまでに最低5年はかかるから、
まずはPC版が完成したら、その5〜10年後にやっとスタンドアロンがマトモになる。
まあ、我々の世代じゃスタンドアロンなんてマニア向け玩具を脱しないよ。

クラウドでなんとかする? いやいや8K動画を0レイテンシで受信してFOV180度
に展開させるとか、それさえ10年後じゃまだ無理だろうね。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:00:48.89ID:t5COkyIh0
サングラス型VRはいつ?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:02:55.75ID:t5COkyIh0
あるじゃないか

サングラス感覚で装着できるVRゴーグル「Dlodlo V1」 驚異の約88g!
http://panora.tokyo/13822/
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:10:51.61ID:t5COkyIh0
スマホとサングラス型VRのセットで行けると思う。新時代だ
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:17:18.22ID:Swgxflei0
>>370
>2018年の技術力だと高価でデカくて邪魔なパソコンでしかまともに動かないから仕方なく俺達はそれを受け入れているんだ

まず、出発点が完全に間違いだし、この思考から脱却できないからパルマーも追い出されたのでしょう
違うんです
最初はショボい性能でもいいから安く出して、それを育てていくんです
どんなハードも「最初の普及モデル」の性能は低いものです
その低い性能で何とか面白いものを作ろうとして開発者が頑張って進化していくのです

車でもパソコンでも携帯でも、高級マシンに性能が追い付いたから普及したのではなく
最低限の機能を備えた安い庶民向けの製品がでたから普及したのです
最低限の機能を備えた安い庶民向けのVR=ヘッド・ハンドが6DOFのスタンドアロンです

>一般人が手軽に遊べる携帯機に落ちてくるまで20年かかったってことだ

時間はかかるけど、ARMがインテルを抜くと言っているように技術の進歩は早いので

>ジェダイチャレンジみたいな曲芸じみた解決法もあるけど、その先はまだまだ遠い

いえいえ、サンタを見れば分ってもらえますよ
スタンドアロンで、ここまできたかと
多くの人が、これぞ最初の普及モデルということを理解するでしょう
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:35:28.27ID:t5COkyIh0
>>377
>最初はショボい性能でもいいから安く出して、それを育てていくんです
>どんなハードも「最初の普及モデル」の性能は低いものです
>その低い性能で何とか面白いものを作ろうとして開発者が頑張って進化していくのです

その通りですね。
任天堂の初代ファミリーコンピューターも安くて物凄く性能が低くてしょぼい
グラフィックでしたが、開発者の制限内での工夫で面白いソフトが沢山出て
物凄くヒットしました。次世代のスーパーファミコンでははっきり違いが判るくらい
性能向上して、数々の名作が生み出されました。そして夢の次世代機の
プレイステーションが出て、ゲーム業界3兆円ビジネスの黄金期になりました。
初めからプレイステーションを出す必要はないのです。
ファミコンでしっかり動けばいいのです。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:40:04.03ID:Swgxflei0
>>373
いえ、そこまでは言ってない
普及が完了するのと、普及が始まるのとでは違うので
前から言っているように、普及が始まるのが来年
普及が完了するには10年以上はかかるでしょう

今はアーリーアダプターが買っている時期
ユニティちゃんも言っているように買っているのは業界人ばかり
理由は簡単で普及モデルが存在しないから
サンタ(のようなヘッド・ハンド6DOFのスタンドアロン)が最初の普及モデルになるので
普及が始まるのは来年から
普及が完了するには10年くらいかかる
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:42:22.38ID:Swgxflei0
>>378
その通りでございます
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:48:26.94ID:n4HOsYnG0
>>377
いや、安い庶民向けは段ボールまたはGo/GearVRあたりでしょ。動画メインの人らには
これで十分なわけで。
今後数年は少なくともゲームをしたい人のみが次の選択肢を考え出す。
性能はPCVR > PSVR > SAVR、日本人向けゲームは PSVR > PCVR >SAVR。

値段は未発表だからまだわからんけど、日本向けは10万円程度の可能性もある
SAVRは、さらに周辺機器買わないと使い物にならないので、一番高い恐れもある。
性能はすでにiPhoneXRに太刀打ちできず、3.5万円のXiaomiのPOCOPHONE同等。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 13:58:18.95ID:n4HOsYnG0
>>379
普及が始まるって意味が理解できない。
始まったのは一昨年からじゃないのか?

PCVR以外が普及し始めたのは段ボールからじゃないのか?
段ボールは一般の新聞でも紹介されて、ピザ屋の付録にもついて、国際線の機内
でも配布されるほど、完全に一般に普及したんだが。

いつもいつも都合のいいように捻じ曲げた嘘ばっかり書いてるな。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 14:56:22.39ID:VA+IXLfG0
SAVR6軸ハンドデバイス元年であるというだけですが、
歴史上の出来事としてどの部分を重視するかは皆違いますからね。
スレ主さんとしては、それを歴史的大変化と見ているんでしょう。
スレ主さんが自分で言うのは自由だと思います。

しかし一般的な意見を述べさせていただくと、
VR元年は飽くまでも2016年でしょうね。ハンドデバイスの付いた御三家が
揃いましたからね。

もっと言うと、数字的に見ても現状の伸びは2016年の伸びには絶対に
及びません。つまりどの角度から見ても元年をそれ以降に置くのは少し
違和感がありますね。

まぁでもいんじゃないですか?別にそれが常識になるわけじゃあるまいし。
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 15:09:40.67ID:Swgxflei0
初代ファミコンの時期と同じと考えればいいでしょう
・ゲーセンの業務用ビデオゲーム機=PCVR
・初代ファミコン=サンタのようなVR
・その他の消えたゲーム機=スマホVR、3軸VR

なぜファミコンが広く一般にも売れたのか?
これが答え
一般に広く普及するには最低限必要な機能と安さが必要
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 15:29:27.92ID:VA+IXLfG0
>>384

え?それはおかしくないですか?

Santa Cruzは絶対に安くは無いと思いますよ。

更に言うと、ファミコンというのはNintendoがアタリやアーケード、
ゲームウォッチの時代からタイトルホルダーとして有名だったから
成り立ったものなんです。よく言われる花札屋ってのは冗談ですからね。

現状だとSONYか任天堂、EAかMicrosoft以外のどのメーカーが作ってもSAVRは
タイトルが揃えられないので消えていったカセットビジョンの様になるでしょう。

もしかしてファミコン世代じゃないのですかね?。

今回の潮流はその後のPCEのCDROMROMの様なコア構想の流れです。

現在当たり前となったCDROMは当時効果だったのでNECはコア(処理部分)と
周辺機器という形でユーザーに売っていったのです。
PCVRもPSVRも同じですよ。最初は周辺機器という形でバラして売って、
その後一体型が発売され、標準装備になってゆくわけです。

歴史的観点から見れば、Santa Cruzは正当進化の中で派生として生まれた
ハードとなるでしょうね。ゲームギアやPCEGTの様な存在になります。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 15:33:34.74ID:Swgxflei0
OC5まで、あと15日
これでVRの歴史が変わる
そして、人類の革新が始まる
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 15:35:35.70ID:Swgxflei0
>>385
>もしかしてファミコン世代じゃないのですかね?。

はい、20代女子です
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 15:38:23.42ID:Swgxflei0
>>383

前からずっと言っていますが


VR年表
・2016年・・・VR元年
・2018年・・・スタンドアロン元年
・2019年・・・VR普及元年
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 15:51:42.46ID:Swgxflei0
>>385
>Santa Cruzは絶対に安くは無いと思いますよ。

まあ、安いかどうかは部外者には分かりません
Facebookの戦略商品として、どのような価格にするのかは部外者には分かりません
ただ言えることは、一般層が普通に使う電子デバイス=テレビ、PC、スマホの普及モデルの価格
=5万〜8万より高額だと売れないでしょうね
そして、サンタが売れないと一番困るのはFacebookなので、Facebookが失敗を分かってて高額設定にするとは思えませんね

ご存知の通り、Facebookが目指しているのは万人のためのVRであってゲーマーの為のVRではありません
その万人の為のVRの戦略的商品であるサンタで失敗が分かっているような高額設定は無いと思います
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:10:31.98ID:Swgxflei0
初代ファミコンが成功した理由
・まず前提としてゲーセンなどでアーケード用ビデオゲームが流行していた
・初代ファミコンにアーケード用ゲームに近いレベルものが最初に付いた(ドンキー)
・更にヒット作も続いた

まず当時、高性能で高額の業務用のゲーム機が流行していた
当然、一般層は購入は無理で、100円で短時間やる程度
=PCVR

その後、ファミコンが登場し、業務用と同レベルではないが、そこそこ近いレベルの体験ができるコンテンツが登場した
価格も庶民が手の届くものだった
それでヒットした
=スタンドアロンVR
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:13:07.45ID:VA+IXLfG0
>>391

VRが流行していると思っているんですか?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:20:30.19ID:Swgxflei0
言い方を変えると、Facebookがサンタをどう考えるかで価格が決まるでしょう
Facebookが、サンタなんか売れなくていい、どうでもいい、重要視してないなら
サンタを高額で売るでしょう
売れなくても失敗してもいいわけですから、高く売るでしょう

しかし逆に、Facebookがサンタを、重要商品、戦略商品、絶対に失敗はできないなどと思っていたら
安く売ると思います
安くなければ大量には売れませんからね

ヒントはゴーの価格です
業界では、かなり安いと言われています
そこまでしても数を売りたかったのでしょう
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:21:28.64ID:Swgxflei0
>>392
そこを言われるとツラいですね
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 16:46:48.36ID:Swgxflei0
VRは、ビジネス用途では、どんどん広がっている
だからゲーム機とは単純に比較はできないんだよね
もちろん参考にはなるけど
ビジネス用途での広がりをみると、パソコンや携帯と同じような感じで普及するかもしれない

2018.09.13
VTuber×VRでアニメ制作、エクシヴィとエイベックスが「AniCast Lab.」設立
Mogura VR
https://www.moguravr.com/anicast-lab/

株式会社エクシヴィ(XVI Inc.)とエイベックス株式会社は、VTuber(バーチャルユーチューバー)とVRを活用し、新たなアニメ表現を追求する「AniCast Lab.(アニキャストラボ)」を設立しました。
VRによる直感的なアニメ制作を通し「今までにない新しいアニメの作り方の概念」を目指します。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 17:41:51.44ID:VushWTtT0
万人のためって言いながら、出てくる話はアニメの話ばっかね。万人目指すなら
アニメとかギャルゲーとか逆効果じゃないか?
SAVRはファミコンだ。ゲーマーのためのものではないってのもわからんなあ。
PS4+PSVRじゃなにがいけないんだ。みんなのゴルフやってるのがゲーマー
っていわれてもゲーマーのイメージ像と違いすぎて・・・
あと15日で歴史が変わるとか、いや普及は10年後だとか、支離滅裂過ぎない?

自分も日本では10万くらいだろうなっていう予想だから、OCが非常に楽しみでならない。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 17:52:32.58ID:Swgxflei0
他の機種などを見てみても、サンタは6万前後でしょうね

・Oculus Go=2万〜(送料込)
・リフト=5万(送料込)
・Mirage Solo=5万
・Vive Focus=6、7万?

これを見ても、オキュラスが如何に安いかが分かります
Facebookも万人の為のVRを目指すと言っているので、安く設定するというのは間違いないでしょう

更に加えて、今のFacebookの(イメージ的に)最悪の状況を考えれば、とにかく安くして大量に売って成功という形を作りたいというのが本音でしょう
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 18:02:23.86ID:Swgxflei0
2ちゃん創設者のひろゆきが言っているように
「ネタをネタと理解できない人は利用しない方がいい」
「まけーことは、いいんだよ」
=言葉の細かい定義までいちいち言ってられない
「気楽に利用しよう」
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 18:24:28.03ID:Swgxflei0
研究開発はいろいろ出ているね
まあ、一般層が使うのは20年先かな

2018.09.13
電気刺激で加速度を感じるデバイス、阪大が開発 一体型VRヘッドセットにも搭載可能
Mogura VR
https://www.moguravr.com/osaka-univ-gvs/
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 18:37:40.29ID:Swgxflei0
それにしても、VRにとって今はいいタイミングだ
パソコンもスマホもゲーム機も機能的には成熟してきて、庶民でも普通に買えるし、機能的にも大抵のことは普通にできて大きな不満は無い
だから人々は次の新しい体験が可能な新デバイスを(無意識に)求めている
そんな時期にVRが出てきた
ビジネスからゲームまで、ある意味、パソコン以上の汎用性がある
GoogleからVR業界に転身した技術者も(大げさなリップサービスだろうが)スマホ以上に普及すると言っていた
今こそVRを普及させるのだ!
まずはヘッド・ハンド6DOFのスタンドアロンVRを広めよう
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:24:26.05ID:q3Wh5Hjl0
>>377
悲しくなるほど具体性に欠けるふわふわとした断言だな…

マニア向け高額(利益率の高い)ガジェットに、成熟した安価大量生産品が勝つのは当たり前
ゲームハードの歴史でもスペックの低い機械の方がむしろ優位に戦えている
やがてはそうしたアイテムが普及するのは間違いない

だけどそれは個人用宇宙船や、エアカーや、ロボットのような「いつか」の話だ
30,000円するグラフィックボードでもPS2なみの低グラ世界を演算できない。手足が遅れて動き、岩を持ち上げる処理すら計算できない
見るだけなら前世代のスタンドアローン機やスマホで充分シコシコできる

この狭間に位置して二つの壁に悩まされる。それが最も避けたい次世代機の未来予想図だ
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:53:44.20ID:Swgxflei0
初代ファミコンがみんなに教えてくれたこと
「必要なのは演算能力ではない、インターフェイスなのだ!」

ヘッドハンドが6DOFならば、後は天才プログラマーが何とかする
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:25.09ID:Swgxflei0
Apple,GPU性能が50%向上した「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」発表
4gamer
https://www.4gamer.net/games/990/G999013/20180913005/

GPU性能が50%ずつアップする
つまり、もう分かるな?
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 06:59:35.40ID:Hoe1iq1V0
Oculus Goで使われるCarmackの5K再生技術

天才プログラマーに不可能は無い
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 07:12:16.23ID:Hoe1iq1V0
2018.09.13
バーチャルマーケットに続け、世界規模のVR展示会「VEXPO」が11月開催
MoguraVR
https://www.moguravr.com/vexpo/

「全世界のVRChatクリエイターたちの展示会」として、「VEXPO」の開催が発表されました。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 07:49:25.68ID:UgUwBJYP0
このスレはVRスレ一のバカ、キチガイアスペのスタンドアロン君の提供でお送りします
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 08:23:08.16ID:Hoe1iq1V0
結局、もう高額なものは売れなくなってくるんだよね
世界的にも格差は広がっているし、世界的な好景気も終わろうとしているし
VRもスタンドアロンでやっていくしかない

アップル成長に新興国の壁 廉価版、効果は不透明
2018/9/14 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35333190T10C18A9EA2000/

高級モデルを充実する一方で、苦戦する新興国をにらみ廉価版も展開する。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 09:43:39.76ID:NhbaFD8p0
スタンドアロンって低スペックでミニゲームしかやれないイメージなんですけど
スカイリムVRとかフォールアウト4VRってプレイできるの?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 09:54:19.86ID:UgUwBJYP0
>>413
できるわけがない
しかしスタンドアロン君はクラウドでやれると思っています
クラウドでやれるようになるにはどう少なく見積もっても10年以上はかかります
10年も経ったらスタンドアロンでも出来るだろうけど
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 10:17:31.89ID:Hoe1iq1V0
OC5まで、あと14日
これでVRの歴史が変わる
そして、人類の革新が始まる
(SAOも始まる)
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 10:20:30.67ID:Hoe1iq1V0
スカイリムもPUBGもフォートナイトも既にスマホ版がある
もうそういう時代になってきている
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 10:35:30.42ID:UgUwBJYP0
スマホ版があるからスタンドアロンで出来るという発想が信じられないほどのバカっぷり
プレイをした事もなければVR機器を触った事もないエアプの妄想がこのスレの主成分
発言の全てが嘘で困ったらネタだのだんまり決め込んで話題反らし

ここは個人の掲示板じゃない。日記ならブログにでも書いてろ
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 10:38:43.87ID:Hoe1iq1V0
VRの今後のカテゴリー

・スタンドアロンVR=一般層、一般ビジネス用途=大多数
・ゲーム機VR=特定ゲーム機のゲーマー専用=ニッチ
・PCVR=開発者、特定業界向け=極少
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 11:09:01.89ID:t6TsMXpY0
iPhone XS 136,800円 iPhone XS MAX 192,960円
こんだけ高くても日本だけで数百万台売れるんだよね
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 11:31:20.51ID:Hoe1iq1V0
VRはもはやゲーム機では無い

理経、防災・安全教育に特化した出張VR体験相談会を期間限定で実施
週刊BCN+ 2018/09/14 09:30
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20180914_164071.html

理経(猪坂哲社長)は9月14日、VR技術の実用化に向けた相談機会として、防災コンテンツや安全教育コンテンツ開発に特化した出張型での体験相談会を12月末まで期間限定で実施すると発表した。
これまで理経は、防災訓練用VRとして「火災避難体験VR」「煙中避難体験VR」「洪水体験VR」、鉄道会社向けに「安全啓発用VR」(触車事故体験など)、自動車会社向けに「安全な自動運転のためのライドシミュレーション」などを開発してきた実績をもつ。
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 12:29:35.70ID:Hoe1iq1V0
>クラスターは3年で1000億円を超える規模の経済圏インフラを目指す、としている。

とにかく一般層へサービスやコンテンツを提供していかないと
それにはVRの普及機=ヘッド・ハンド6DOFのスタンドアロンが必要
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 12:51:40.95ID:83IiU6MM0
この人反論できないからだんだん誤魔化しが多くなっててますますキチガイっぽくみえるわ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 13:57:36.48ID:gsO9OD6g0
ベンチャーが続々と参入しているのだから普及を急げ
資金が続かない
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 14:01:26.38ID:gsO9OD6g0
今月のテーマ
PCVRからの脱却
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 14:46:34.49ID:PDIRJaQT0
>>426
こういう記事をもってくるのが浅墓なんだよな

モニターで遊ぶなら安価な1030で充分なゲームでも
いざVRモードにすると3万円以上するパーツでも力不足、8万円のパーツ推奨になる
それをさらに1/5サイズにしないと携帯VRは開発できない

って都合の悪い現実から目をそらしすぎ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:15.23ID:Hoe1iq1V0
VR普及の為に必要なものは、
「スタンドアロンVR+ソーシャルVR+VRMMO」
この三位一体が実現したときに爆発的に普及する
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:26.64ID:Hoe1iq1V0
韓国KT会長「世界初のIPTVでVRサービス
2018年09月14日13時53分
[中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/167/245167.html

黄昌圭(ファン・チャンギュ)KT会長 黄昌圭(ファン・チャンギュ)KT会長が「世界で初めてインターネットテレビ(IPTV)を通じたバーチャルリアリティ(VR)サービスをする」と明らかにした。
第5世代(5G)移動通信の商用化時期は来年3月ごろと説明した。
黄会長は12日(現地時間)、米ロサンゼルスで韓国の特派員らに対し、「IPTVでVRサービスをするためにゲームなどのさまざまなコンテンツと家庭用VRヘッドセットを準備中」とし、早ければ来月からIPTVのVRサービスを提供する計画だ。
黄会長は「VRは5Gを最も実感させるコンテンツ」と説明した。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:10.09ID:Hoe1iq1V0
【高校生起業】「VRchat」を利用したVR広告事業スタート!
【VR×広告×高校生起業】

はじめまして!千葉県在住の高校生です!
今回、私はVRという前人未到の領域での広告事業を始めたいとおもいます。
https://camp-fire.jp/projects/view/94659
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 16:07:21.16ID:UgUwBJYP0
>>430
290名無しさん┃】【┃Dolby2018/09/11(火) 17:54:06.96ID:jgThW+ck0
>>287
どっかのメディアに書かれていたものの受け売りなので分かりません

否定された他人の受け売りを連呼するところがまさにキチガイアスペ
そのどっかのメディアも自分の脳内だろうけど
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:21.47ID:Hoe1iq1V0
初代ファミコンがみんなに教えてくれたこと
「必要なのは演算能力ではない、インターフェイスなのだ!」

ヘッドハンドが6DOFならば、後は天才プログラマーが何とかする
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 17:04:02.22ID:UgUwBJYP0
VR普及の為に頑張りましょう! →PIMAXスレを荒らす

958名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM92-q2GP)2018/04/24(火) 10:05:14.04ID:KNWyfXN1M
レンズメーカー「うまくいきません」
p「StarVRのレンズと同じものを作ればいいんだ」
レンズメーカー「しかし同じものでは特許に触れるかと」
p「大丈夫だ。ちゅこくには特許という概念はない」

178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-cUH7)2018/05/02(水) 11:36:17.56ID:m1xVnXtB0
開発担当「社長、1月に間に合いません」
社長「機能改善を発表して予定を遅らせろ」

開発担当「社長、2月に間に合いません」
社長「性能向上を発表して予定を遅らせろ」
「YouTubeにも何か出しておけ」

開発担当「社長、4月に間に合いません」
社長「レンズの納入が遅れていることにして予定を遅らせろ」
「コントローラーのモックでも出しておけ」

開発担当「社長、5月に間に合いません」
社長「仕様変更を発表して予定を遅らせろ」

228名無しさん┃】【┃Dolby2018/08/17(金) 17:00:59.72ID:0EI8H+R50
Pimax開発担当「社長、開発がうまくいきません」

Pimax社長「大丈夫だ、もうすぐStarVR Oneが手に入る」
Pimax社長「あとは分かるな?」

Pimax開発担当「はい・・・」
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 17:05:39.97ID:UgUwBJYP0
HMDで動画鑑賞を完全否定

:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 235b-xEJm [124.213.41.155])[]:2016/10/15(土) 06:45:31.20 ID:F+mUB4q40
3畳一間に住んでいるシネキチ君が一人で騒いでいるだけ
99%の人はテレビやモニタで映画を見る
そもそもVRゴーグルは没乳感を得るために着けるのであって、それ以外なら意味はない
:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 235b-xEJm [124.213.41.155])[]:2016/10/17(月) 07:22:51.49 ID:KRdCnYuD0
シネマモードはオマケで誰も使わないからな
VR以外は高画質の大型モニタで見るのが常識だ
:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 235b-xEJm [124.213.41.155])[]:2016/10/18(火) 15:43:01.42 ID:vxIYxNO30
そもそもHMDは映画や動画を見るものではありません
高画質大画面モニタをご利用ください
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 17:35:07.54ID:Hoe1iq1V0
予想だけど、リフトは外部センサー方式をやめるじゃんね
USBを3つも4つも占有するやり方はスマートじゃないしね
サンタのカメラ4つのトラッキングがリフトと同レベルの高精度なら、リフトとサンタはトラッキング方式を共通化するかもしれない
そうなるとコントローラも共通化されてコストが下がる
Vive Focusのようにディスプレイも共通化すると更に良い
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 17:41:41.15ID:Hoe1iq1V0
次はTGSか
正直、面倒
何で千葉でやるんだ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 17:46:57.82ID:UgUwBJYP0
まるで関係ないのに面倒くさがる頭のおかしさ
彼の頭はいったいどうなってるのか
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 18:07:14.02ID:Hoe1iq1V0
これは3つとも体験しましたが、感想は・・・
てか、今回も無印なの? oneじゃないの?

2018.09.14
視野角210度「StarVR」使用のVRライドマシンや歩行デバイス、TGS2018で体験
Mogura VR
https://www.moguravr.com/starvr-tgs2018/

VRやセンサーなどの技術を応用したソフトウェア・ハードウェアなどを手がける株式会社ビーライズは、幕張メッセにて9月20日から23日にかけて「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」に出展を行います。
視野角210度のVRヘッドセット「StarVR 」を使用し、VRライドマシン「Lumbus」や歩行デバイスを展示予定
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 18:47:12.59ID:Hoe1iq1V0
さて、やっと週末
今夜もVRChat三昧だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況