ハードフォーマットを決めたことは世界を徐々に変えるという意味では
変えたんじゃないですかね。

$399は正直ゲームハードである事を証明してて安心しましたよ。
プレイステーションの39,980円を完全に踏襲していますね(為替はあるが)。
これを超えたハードは全て統一ハードにはなれていません。

セガサターン 44,800円
プレイステーション3 49,980円

かなりFacebookはゲーム業界に関して研究していることが分かる内容では
ないですかね。(本当は日本6大企業を囲い込まないと無理なんですけどね。)
恐らく有名ゲームクリエイターが制作発表をしだすんじゃ無いですかね。

ただ恐らくこれから起こることは多数の可動可能オブジェクトの同時表示が難しく、
それをしようとするとテクスチャの無いポリゴンむき出しのショボグラになって
しまい、大手が一切ゲームを作らない事です。
実際にNintendo Switchで起きている事ですし、ハイエンドVRとOculusQuestの差は
それ以上なのでどうやってファーストでゲーム開発を途切れなくするかですね。

要はそれでも面白ければ良いですけどね。面白いが実は一番難しい。
PSVRが値下げとPRO販売数増加によるグラフィックの次世代化に向かう中、
ゲーム機としての陳腐化速度にブレーキをかけるようなキラーコンテンツが
出るといいですね。

1は最終予想50万台といったところでしょうかね。
毎年徐々にやってってくれれば良いです。