X



nasne(ナスネ)Part79 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 19:45:02.01ID:PWonK5HN0
公式
http://www.jp.playstation.com/nasne/

オンラインマニュアル
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/
nasneサポート
http://www.jp.playstation.com/nasne/support/
アップデート情報
http://www.jp.playstation.com/nasne/update/

前スレ
nasne(ナスネ)Part78 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528655524/

次スレは>>950あたりが華麗に立てて下さいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 07:47:53.68ID:N7/k3yth0
オクで売るのがいいよ
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:52:00.48ID:eYTcvH+W0
>>255 新品買うの?修理交換(新品で14000円)出来るよ。
1年保証も付くから普通に買うより安くつく。
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 18:29:06.26ID:3Ps070Q10
>>257
>>260
ありがとう
修理って手もあるか…

Bcasカード
説明書よんだらいらなくなったら金色の部分をハサミで切ってステテクダサイって書いてあったんだけど
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 18:54:29.53ID:eYTcvH+W0
>>264 ぐぐれば分かることだけど、修理交換ならカードはそのまま
本体だけ送られてくる。
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:59.17ID:P6uH9PTn0
今から買うなら4K放送への対応も考えとけよ
4K放送が始まったら従来の2K放送は、今以上にカス化して、ひな壇芸人の嵐になるのは目に見えている
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 04:23:56.99ID:Fhw0pRt10
4K放送なんて北海道の原野に8車線道路を作ってるハコモノ行政みたいなもんだからな
それに合わせて首都高や都市部の幹線道路も8車線にするなんてのは夢また夢
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 04:53:28.94ID:IGih6asy0
FTTHが普及し通信が放送を脅かす時代
現時点でも4K映像を見るなら放送よりネット配信系だからな
WOWOWとか有料放送にとっては死活問題だろう
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 16:05:00.96ID:/fKXF06U0
12月以降(つまり4K放送開始以降)、これまでの無料BS放送に力入れなくなるだろうことは今秋の番組編成を見れば既にわかることではあるな
たとえテレビ自体は2Kまでの対応であっても、4Kチューナーつないでダウンコンバートでもいいから見たいと思う番組が制作・放送される可能性のほうが高くなるだろうことは容易に想像がつく
NHKの8Kはシャープしかチューナーを出す予定がないのが歯がゆいところではあるが
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 16:33:40.69ID:n1OQ6Okz0
デジタル放送になったら、ニュース速報は字幕扱いになって
録画時にはオンオフできるようになると思っていたが
そんなことはなかった
アナログからデジタルへの移行に失敗したのがテレビが凋落した原因のひとつだけど
4K移行でまた同じ事を繰り返すんだろうな
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 16:44:22.68ID:0tobaoAV0
地上波でも4Kは放送されるのですか?

現在、地上波による4K本放送の具体的な計画はありません。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 17:10:16.58ID:aHVY4Ly40
4K普及はチューナーのコスト次第だろうよ
アナログのブラウン管時代、20インチ以下の小型テレビはBS無しのが多かったが
地デジ以降は家電メーカーのほとんどのテレビにBS/CSも付いたんだから
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 17:30:05.32ID:/fKXF06U0
>>273
それは地デジの話だな
地デジは総務省が地デジへの切り替えを強引に進めるためにチューナーメーカーにコストダウンを強要
結果、地デジのみデータ放送機能なしのチューナーを作ってよしとされてしまったので、ニュース速報は強制的に画面に被せざるを得ない
BSはすべてのチューナーがデータ放送対応なので、強制的に画面に被せる必要はない
※実際は放送局の運用次第だけど

>>274
情弱と年寄専用の地デジは後回し

>>275
そのうち普及価格帯にも内蔵されるようになるだろうしね
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 19:13:24.21ID:MRtZ4LB00
そらまあいずれはすべて4Kや8K放送になるだろう。
いつかは分からんが。20年に間に合うかは難しそうな気がする。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 19:14:56.14ID:SvVHyrz30
27インチ程度のモニタでも4kにすると文字が見やすくなる
つまり50インチとかのモニタを4kから8kにするのも意味はあるのかもな
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 19:48:06.01ID:NSX85uUa0
>>277
成らないと思うな
CDの後に高音質のSACD、DVDの後にブルーレイが出たがどちらも主流になっていない
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 20:15:54.45ID:rDwGrv0d0
SACDってプロテクトかかってるだけだと思ってた。
音質が良かったのかw
プロテクトのせいで主流になれなかったんじゃない?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 21:46:17.74ID:MRtZ4LB00
いやブルーレイは主力になったろw
もうDVD買うヤツは極少数派じゃん。
アニメだきゃーやたらDVDにしがみついてたが。
UHDと間違えてる?
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 04:31:53.64ID:SnAN8Vr+0
>>280
プロテクトのせいもあるが、そもそもCD音質で満足してる人がほとんど
通常SACD盤は二層でCD層はリッピング出来るんだけどね
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 04:34:31.46ID:SnAN8Vr+0
>>284
レンタル店はほとんどがDVDだし、セル盤も併売が多くてブルーレイだけになってない
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 07:53:33.50ID:VXQxYQI20
それどころか保存するとき容量確保のために音質、画質は劣化させるから。

容量と睨めっこで質にはこだわらないぜ。
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 16:17:43.24ID:CCuLOU0t0
コストコで現行機が微妙に安いから買い足すか悩むがPS5に合わせて何か新型情報出ないかね
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 19:19:04.63ID:Fsmdq0qQ0
>>288
そんなんVHS-DVDだってそうだったわw
そもそもレンタル店ってのが滅亡種って話だ。円盤そのものが終わりだよ。
すでに配信が主体。
都心部だとハブ駅にレンタル屋がなくなってるからな。田舎はしらんが。
でも4K化8K化は確実に進む。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 19:33:53.35ID:SnAN8Vr+0
>>293
進めるためには地デジが4Kにならないと駄目だが、帯域が足りないのでは?
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:16:00.24ID:03q7yvnK0
今の地デジだって2Kではないだろ
4:3(1440:1080)の映像を引き伸ばしてるだけ
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:18:24.24ID:YTfOiH0q0
>>294
そもそも地デジは4K化の計画に入ってないだろうよ
BS/CSやネット放送系が4Kや8Kになったら進んだことになる
地デジの画質が相対的に劣るってのが近い将来やってくる
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:47:35.41ID:+Om8U29B0
地デジ番組はFHDで事足りるレベルだからな
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 22:25:47.14ID:Fsmdq0qQ0
>>302
お前がアニオタなのはよくわかったw

>>301
だな。BS/CSが90%位。
地上波は風呂上がりとかにアテもなくつける。
よっぽど面白そうなドラマあれば予約するかな。年1本あるかないか。
まあそれもすでに配信のが多いけどな。配信6割放送4割くらい。
GOTとかの洋ドラが配信のが早くなればBSもいらんが。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 23:07:44.82ID:0mSvRZyT0
おまえらの話じゃないよ。普通の連中はBSとか見てない。BSがメインならもっと予算を豊富に番組構成してるだろ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 23:31:48.60ID:ZI9RgFcM0
まあ、地デジでジブリ、ディズニー放映したらツイートすごいしな
有料放送加入しないとBSCSは意味ないかもね
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 23:37:21.44ID:qxadfVGC0
2Kの次は4Kとか8Kとか、老人たちが考える公共事業は何のセンスもないからな
新幹線も全国作り終えたから次はリニアだーとか言ってるのと同じ
そんなところに無駄な体力を使ってるうちに世界はEVとか自動運転とかに向かって土俵からまた刷新されて
日本企業の得意分野がまた奪われようとしてるのにな
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 00:43:36.76ID:CvP1n3vB0
BSはニコ実況が少ないしCSなんかはそもそも対象外だから
コメント見たさにどうしてもnasneでは地上波を見てしまうな
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 01:14:33.14ID:tT1f/mxx0
番組が見たいんじゃなくてニコ実見たいんやなw
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 05:54:46.84ID:ysqvVWRm0
>>309
テレビばっか見てないでたまには運動しろよバカ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 10:23:59.43ID:2xFdC9NR0
最近再生中にフリーズするようになった
nasneの電源を入れ直すと復活する。
この1月に2度発生
2015年から使ってるがこの夏の暑さにやられたのだろうか!?
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 01:35:51.46ID:7p9nps4/0
出張先のノートPCから
家のnasneにつないで
録画した番組を見ることは可能ですか?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 04:55:17.36ID:d6OiGN9/0
出来ない
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 07:31:56.15ID:NM/6+Fg50
>>62
普通のテレビにつながるんだ
ブルーレイレコーダーにも

おうちジャンプいらないってこと?
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 10:07:59.21ID:Citwj1CQ0
なんだかわからんがDLNAのこと言ってる気がするが
レコでクライアント対応してるなんてそうそう無い。

そして繋がるとか不明瞭な単語は使うな。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 00:23:17.48ID:n99Rpq0Q0
なんの事言ってるか分からんがアンテナケーブルとlanケーブルの違いが分かってないのか?
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:11:58.57ID:hiMbwtl10
地上波ゴールデンタイムのバラエティを毎週予約で入れてると追従エラーの黄色い三角マーク
がほぼ一年中消えることがないよね
改変期の特番週間なら仕方ないと思うけどそれ以外の時期でもなるのがなんかなぁ
不景気の影響なのかもしれないけど
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:52:58.11ID:uPilXiYf0
ルーターにナスネを接続したら地デジが見れると勘違いしてるのかな。
ナスネにアンテナ線をつなげないと地デジも衛星も見れないよ。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:18.00ID:hiMbwtl10
>>332
エラーを消すということはわざわざ毎週予約を取消して翌週にまた毎週予約を入れるってこと?
そんな面倒なことするぐらいならエラー表示を放っておく方がマシ
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 18:47:21.03ID:IXHN6MtC0
nasneはあくまでも録画/DLNA鯖ってことを思い出そう。
視聴用のクライアントが絡んだ話をするなら対象のクライアントを明記すべし。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 23:49:47.42ID:K4KaXW+b0
2台のうち1台がカリカリ鳴って気になるから省電力モード試してみたけど、スタンバイの時間短すぎて全く省電力じゃないわ
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 15:35:21.94ID:V9EQzSvH0
>>213
これ他社製のレコで録画分にもコメかぶせられるんだな
編集しちゃった場合は時間ズレたりしてダメダメだけど
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 20:43:46.71ID:oc3wPsKF0
4kちゅうなー内臓nasneは出ない?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 20:52:23.46ID:oc3wPsKF0
欲しい
チューナー買おうと思ってるけど録画が便利なNASNEがいい
nasne便利すぎて
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 21:01:57.75ID:hpz/Ny9g0
・4Kチューナーそのものが高価
・エンコード負荷が高いので高性能なSoCが必要
・保存可能番組数確保のために大容量のストレージが必要

結果的に発熱及び消費電力量が増加、価格も3倍程度に跳ね上がる。
タイムシフト利用が大半を占めるnasneには向いてない。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 22:02:53.85ID:4ibhfern0
HDMI出力が付いて5万くらいまでなら需要はあるだろうがHDMI無しじゃダメだな
需要と言っても過渡期限定だから、来月までに発表が無ければ無いだろうな
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 22:29:27.82ID:bzPpArEZ0
もし新型でダブルチューナー仕様、外付けHDD容量制限撤廃にしてくれるだけで十分満足出来るけどなぁ
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 22:49:28.13ID:t4oNhT2c0
現状一番面倒なのは容量確保だもんな。
ハブ使えりゃベストだが、せめてサシカエ可能にしてほしい。
でもそれはファームで対応できそうだよなあ。やらんとこみるとやる気ないんだろうなあ。
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 23:16:47.85ID:oFF/jffO0
新型出るより生産終了になる可能性の方が高そう
出るのならとっくに出てるしな
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 23:28:34.13ID:3vOLg+BZ0
新型nasneや新機能を望むならみんなソニーに商品問い合わせで意見送ったりしてくれ

torneの最大録画件数とかは意見送った後、割とすぐ改善してくれたから少なからず意見を組んでくれる可能性あると思う
1人2人じゃ無理だろうけど
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 06:47:12.80ID:gqJvaJyr0
容量制限はほんとクソ
まあ片っ端からPCに入れてるからそれほど困んないけどほんとクソだと思う
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 10:23:51.82ID:JcsVM4iR0
1TB+2TB+1TB+2TBで使ってるけど
3000件ってそうそう突破しないよね
アニメ中心だけど2200件くらいで容量つきそう
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 13:39:18.42ID:cNuOh8Yn0
レコーダーはかなり頑丈だけど、ナスネは停電一発で外付けHDの動画までおしゃかになるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況