X



nasne(ナスネ)Part79 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 19:45:02.01ID:PWonK5HN0
公式
http://www.jp.playstation.com/nasne/

オンラインマニュアル
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/
nasneサポート
http://www.jp.playstation.com/nasne/support/
アップデート情報
http://www.jp.playstation.com/nasne/update/

前スレ
nasne(ナスネ)Part78 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528655524/

次スレは>>950あたりが華麗に立てて下さいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 13:37:32.25ID:Mncat3W+0
>>794
自分の前のスマホは少し塗れただけでまともに動かなかったからなあ
機種によっては大丈夫なんだね
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 16:25:47.13ID:2rLxkMxB0
防水ってだけでシャワー中に使えると思うと濡れた状態だとまともに操作できないんだよな
防水は保険として結局ジップロックに入れることになった
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 18:14:12.54ID:h58AuhoQ0
ナスネはアイフォンで視聴するアプリはありますか?
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 23:06:09.57ID:KGSRvTzQ0
問い合わせたけど新しいiOS端末のHD再生対応は未定だってさ
今の時代サポートが大変だから仕方ないけど、つまらない回答しか貰えなくなったなぁ
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 19:51:32.81ID:Iglj8xlf0
>>807 自分で糞だって言ってるじゃん


804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/12/04(火) 12:25:51.64 ID:WM20J2CQ0 [1/2]
中華タブでしょっちゅう見れなくなるんだが
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:45:52.10ID:Jyi1kiFe0
NECもまだタブレット頑張ってるので買ってあげて。
てかほんとに泥タブ作ってるメーカー減ったよなぁ。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:02:58.62ID:QRA18Siw0
>>810
だって勝負にならないもの

NECのタブレットってもうレノボだろ?
スマホだってもう国産生き残ってないし
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 21:46:52.06ID:B1YdpXq70
>>807
新しい中華タブを買うんだ
今日PayPayの20%バックに釣られてまた中華窓タブ買っちゃったよ へへ
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 06:50:20.15ID:l09J9kTU0
>>812
確かにロゴだけNECに付け替えた中身はまんまレノボらしいね。
国内泥タブは完全に絶滅しちゃったのかな?
ASUSもそろそろ手を引きそうだし、中華一択時代か…。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 07:28:55.49ID:/MFnDyA40
テレビそのものだってそうなりつつあるよね
ソニーやパナが高画質化エンジンがどーのと頑張ってるつもりでも
中身はもはや中華パーツに依存
自称ファブレス化も実態ロゴを付けさせてもらうだけの簡単なお仕事
AndroidやiOSで首根っこを押さて巨額の利益を上げる米国企業とは
比較にもならない
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 11:50:15.59ID:A11HidbI0
787だけど、既に防水タブレットは持ってて風呂でテレビ見てる。バスタブに寝転がって足を伸ばした先の壁にタブレットを置いて見てるので、
早送りなどをするときにいちいちよっこらせとバスタブから身体起こして
足の先にあるタブレットまで手を伸ばすのがめんどくさいので防水リモコンが欲しいって話。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:10:57.52ID:bpbC5Xfn0
同じドラマのうち一話だけシリーズ表示から外れる
タイトル文字や空白も同じなんだけどな
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:16:36.34ID:5zZXkRKi0
今まで問題なく再生出来てたのが急にコマ落ち、カクツキが出るようになってまともに見られなくなった。
回線速度は問題なし、使用年数は3年くらい。
放送中の番組も録画も同じような症状。
調べたら中のファイルが断片化されてるかもっての出たんだけどこんな急に出るもんなのかね?
同じような人いる?
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:45:57.83ID:qRyIwBMF0
何で見てるかも書かないのは何故?
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:47:18.77ID:GlurgM0Q0
>>819
何の回線速度なのか分からないけど
nasneとネットワーク機器の再起動とIPリセットやってもダメなのか
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 18:54:38.80ID:5zZXkRKi0
>>821
PC TV Plusだけど特に最初から設定は変えてないんだ
>>822
機器の再起動はしたけどIPリセットはしてない
ちょっとやってみる
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 19:28:24.53ID:oXWfhoct0
PCだったら裏でWindows Update動いてて負荷かかってるせいで何やってもカクカクの可能性も
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:02:02.42ID:5zZXkRKi0
>>824
それがnasneだけカクカク…
>>825
PC側もnasne側も無線
ちなみにnasne側はBUFFALOの無線使ってて、その子機が問題なのかなとも思ってPCに差し替えて使ってみたけど問題無かった
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:22:30.34ID:CKUBeZ9E0
そりゃWiFiが原因の可能性が一番高いだろうね。
戸建てか集合住宅か知らないけど近所と干渉してるとか。
可能なら有線で接続してみたら原因の切り分けできるんじゃない?
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:42:15.91ID:tlKINNe90
>>815>>816
ほんと今後日本の家電メーカーが儲けられる余地はあるのかね

あと中華がうまいのは買収しても日本のブランドをそのまま残していること(そういう契約)
富士通やNECと書かれたPCが実はレノボなんだから
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:48.59ID:/MFnDyA40
富士通やNECのプライドを利用してる所もあるよね
どちらも決して部門売却とか買収されたとは言わず
戦略的提携だと言い続けてる。だからロゴも喜んで付けさせている
IBMやGEがすっぱり部門売却と言って企業ロゴの使用も期限を決めた
契約にするのと比べるとだいぶ未練がましい
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 01:11:27.27ID:VP+X94Dy0
テレビも日立、東芝、シャープが撤退や買収されてるわけでソニーもどこでも作れるAndroidTVで生き残れるとは思えない
すでにパネルはあたりまえのようによそから買ってるわけだし
アメリカのテレビも同じように日本にやられたんだよな

よそにマネできないPlayStationをプラットフォームとしてもっと活用できるかどうかだな
それによってゲーム機としての性能や魅力がスポイルされてしまうのでは本末転倒だが
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:52.80ID:6+T/f/zZ0
iPhoneでlightning変換イヤホン差しすると、放送規定により再生無理って表示されて止められるんだけど
さっさとワイヤレスイヤホンに移行しろってか
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 22:54:56.63ID:rIT1lM1N0
初歩的な質問かもしれないけどnasneのアクセス制限って
メディアサーバーについてはアクセスできる端末は制御できても
nasneを自宅内のネットワークだけで使いたいって場合は
ルーター側でアクセス制限するしかないって認識で合ってる?

あとファイルサーバー機能には端末制限できないと思うんだけど
機能自体いらないからファイルサーバーは無効にってできへん?
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 01:33:23.38ID:ctHHOi1L0
>>835
iPhone(笑
あんな使いにくい機種よ〜使うわw
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 02:04:05.45ID:U3klugvp0
paypay祭りで昨日買ったんですが
これもう一台実家に設置すると実家の放送も見れるようになりますか?
なんか90日以内がどうとかって記述もあるけど
離れたところのnasneで写真等をシェアできるって書いてあったし
nasne2台あれば相互に番組みれたりしますか?
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 08:32:27.12ID:l81Fc/r60
そうやって二台使いしたいときにアプリで接続先をひょいひょい切り替えられたらいいんだが
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 09:21:42.45ID:U3klugvp0
レスありがとうございます
PS3torne体制から進化していろんな可能性感じて
そういうことできれば便利だなぁって思って説明書よんでるとできそうに感じたのですが難しいんですね
同じネットワークにないと使えない制限があってそれを解決する必要があるわけですね
できそうならもう一台買います
ありがとうございました
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 11:50:18.99ID:wI/dfX5f0
風呂に設置したタブレットで自分だけは録画済み番組や予約制リストにアクセス可能にして、家族はリアルタイム視聴しかできないようにする方法ってある?
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 12:23:12.76ID:Udbzbpje0
>>848
nasneとタブレットを2台ずつ買って自分用のタブレットは2台アクセス可能、家族用
タブレットは視聴用に1台のnasneだけアクセス可能にして風呂には各個人がタブレット
を持ち込んでもらう。視聴用ならHDD500GBタイプを中古なら安く買えるでしょ
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 18:15:13.15ID:Yi/GoewD0
両方使ってる人は居ないかもだけど、、
iPhone買ってtorne と Video&TV で迷ってるんだけどどっちの方がいいのかな?

Androidでtorneは購入しててiPhoneでgmailアカウントでも登録したから認証通るかも?と思ってたけど通らなかった、、、

Video&Tvは番組のおすすめや紹介が良さそうで迷ってる

ちなみに値段はどっちも600円
3年くらい前 Androidで購入したときは確か500円だったような
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 18:27:07.26ID:br1s9NeC0
>>860
両方持ってるけど普段はtorne mobileしか使わないなあ
iPhone XS発売当初の不具合時はVideo & TV SideViewに助けられたわ

Video & TV SideViewはスワイプでのチャプタースキップに非対応だし
torne mobileの方がシーンサーチが使い易い
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 18:46:52.58ID:jvXYm8jn0
>>860
サイドビューはナスネで使う意味あんまないだろ
トルネのおすすめや紹介は使ってたのか?
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 19:25:55.11ID:Yi/GoewD0
>>861
>>863
レスsq
torne mobileを購入する事にしました。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 19:44:59.89ID:kHpAqQnI0
>>859
まじかよ
シャープのえもぱーもそうなんだけど
こういう開発者オナニーいらないんだよなぁ
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 19:53:34.01ID:kHpAqQnI0
とりあえずアプリ使うときアシモフだか出てくる前にボタン押すようにしてるわ
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 20:55:22.99ID:XFhq4Fd30
携帯の機種変更したときに同じApple IDを使っているのにtorne mobileの購入情報が復旧できないのですが何か解決策はありますか?
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 00:02:31.72ID:0i6g5lum0
ふだんトリのことなんか気にしてないんだけどボタン押すタイミングが遅くてなんか数文字しゃべったとこ見ると何言ったのか気になってしょうがない

しかしもう二度としゃべらないという悪質さ

しょうがないので他のトルネモバイルとかで確認することもしばしば
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 09:37:06.04ID:OZ408u3k0
>>870
「購入情報の復旧」をタッチしても復旧しないときは、アプリと本体の再起動でイケたような
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 16:07:56.61ID:tjrsUcU60
PCアプリ最新のアプデしたらナスネ以外の登録機器の
再生がカクカクなったわ…上にもそんな書き込みあったけど。
他のDLNAアプリだと大丈夫だけど不安定なんだよな
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 16:19:48.66ID:tjrsUcU60
設定でハードウェアアクセラレータをオフで治ったわ。
前はこんな必要無かったんだけどな
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 20:41:24.75ID:lV86iH2v0
PCTVはモッサリ不安定でおなじみ
カリカリにチューニングしてるから不安定ってなら分かるが、モッサリなうえに不安定だからな

人柱が検証してくれるまではUpdateもしないのが吉
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 22:29:30.10ID:j4ubPKvS0
>>877
俺もnasne以外はDIGA&RECBOXでも使ってるけど、特にカクカクしてないな
なんの機器?東芝とか?

「ハードウェアアクセラレータ」は昔からあったで
近くにある「カスタムEVR」ってのが無かったと思う
とりあえずこのままにしとくか・・・
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 22:39:46.97ID:tjrsUcU60
>>879
RECBOXのNAS HDDと、au光のチューナーSTBの録画を登録してる。
まあでも解決して良かったわ、他にナスネも含めて観れるDLNAアプリは
power DVDとDIXIMplay入れてるけどどっちも不安定過ぎ
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 23:12:42.75ID:j4ubPKvS0
>>880
powerDVDってDLNAプレイヤーになるの? 
知らんかったが、それはもはやDVDじゃないような・・・

DIXIMは不安定ってことはなかったけど、なんというか使いにくかった
PCTVがnasne専用だったときはDIXIMも併用してたんだが、
今はPCTVで一本化できすっきりした
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 00:27:47.74ID:Dx5UpGkp0
power DVDはDLNA対応してるよ。
個人的にPCTVの弱点はSTBの録画だけでライブチューナーは無理。
それ以外は使い勝手はベスト
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 23:06:57.46ID:FKBuD7K50
DRモードで録画下番組がHDで再生できないのには何の理由があるお?
再生端末がある程度高性能なプロセッサ積んでたらHD再生できるようにしてもよくない?
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 23:20:43.02ID:ZcC9o9gV0
>>882
Humax WA-7600はPC TVでライブチューナー視聴できるが地上波とBSだけで
CATVは見られないんだよねえ。
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 23:38:28.64ID:9S8nJPx40
PC TV plusはじわじわと対応状況を改善してるみたいだし要望が多ければあるいは…
てか必要台数分ライセンス買ったらあとはお金払う機会がないからあまり多くは望めない気もする
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 23:49:24.70ID:Dx5UpGkp0
>>884
DIXIM今セールしてるっぽいから
DIXIM play windows版試してないならいいかも。
お試ししてから支払い出来るし。
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 00:01:56.50ID:doy4TwQi0
>>883
Vitaやスマートフォンのことかな。
地デジに採用されているMPEG2というコーデックが古すぎて、最近のモバイルSoCじゃデコーダ積んでないのよ
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 00:25:15.30ID:hZ6+n73O0
>>885
そのうちやってくるんじゃね?
ひかりTVやらDIGA追加とかじわじわだよね 手を広げる気満々
たぶん、それで開発費捻出してんじゃない
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 03:20:12.48ID:rLp33gPx0
>>883
テレビやレコーダーで再生できる
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 05:47:11.21ID:TefIf35b0
>>888
つまりは、地デジの仕様のせいで、技術的にスマホやタブレットでDR録画番組をHDで再生できるようになることは今後もないってことでしょうか??

これからは常に3倍モードで録画するしかないんですかね...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況