今は音源そのものにキツイ音が入ってるから、キツイ音がしない=いい機材と思わない方がいいよ
それは音源の音をちゃんと表現していないってことだから。それで迷走してる人はごまんといる
聞きづらい音源を聞きやすくするように機材を選ぶのはオーディオとしては間違ってない。ただ、音としては決して正しい方向じゃないと捉えないと失敗するってことなんだが、伝わるだろうか

菅野よう子はともかく、梶浦由記が音質に定評があるというのは?だな
梶浦由記は音質的にいいものもあるが悪いものも多い