X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-8ecI)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:58:34.26ID:JwdU68Bsd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535188560/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0270名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:08:50.34ID:CE5o8wuFd
>>268
まだ昨日きたばかりでそこまで試せてないので帰ったらなんかやってみますわ〜
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9798-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:14:43.29ID:kGaTT0VT0
リモコンの反応性やゲームでの遅延、タイムシフトマシーンとかレグザならではの良さを求めてる人が
購入の対象者だから、そういう人は9000Fなんて比較対象じゃないよ、画質なんてどっちもいいし
純粋な画質を求めるなら、それこそ有機EL行くわって話になる
0279名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 14:23:44.77ID:CE5o8wuFd
>>277
ありがとw
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa0-Wdkd)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:41:14.09ID:LLr17KdW0
>252の縞はたぶんシャッタースピードの関係でバックライトスキャンのヤツが写り込んでいるんだと思われ
設定でバックライトスキャンオフにするとか撮影の設定を変えると写らなくなるんじゃね
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:00:58.80ID:5zum0Mta0
二画面の使い勝手もリポートお願いします。
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:17:58.62ID:5zum0Mta0
二画面比較に最適な番組。

NHKと日テレのコラボ番組が有るらしいので、土曜午後9:00 NHK「LIFE」と日テレ「嵐にしやがれ」 
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff81-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:46:36.38ID:DQ6eRq630
さて帰ってきて少しだけPS4でゲームしてみた
NEED FOR SPEED 、DEAD OR ALIVE、 WoT、実況パワフルプロ野球、地球防衛軍
をとりあえずほんの少しだけやってみた

まぁもちろんゲームモードでやったほうが遅延はないけど…そこまで気にはならんかった
いままで1Kレグザで普通にやってた人間だからさ、画面でかくて綺麗だな〜ぐらいにしか感じないんよね

PS4もプロじゃないし、パソコン繋げたらいいんだけどめんどくさいから勘弁してください
PCはもうモニタでやるからいいやっていう
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1a-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:58:02.16ID:QIBO+UZw0
>>266
最近のREGZAってゲームモード切ったら大体200msも遅延するって聞いたけど720Xは大丈夫ってことかね?
さすがに0.2秒も遅延してたらアクションじゃなくても困るレベルだけど改善されたって事だろうか
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff81-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:01:06.29ID:DQ6eRq630
二画面の使い勝手としては、いままでなかったから使うかもわからんけど、左右での音声切り替え時にほんの少し時間がかかる(ボタン押してから1-2秒

サブモニターみたいにネットで情報調べながらゲームしたりとかに使う感じかな
なんか映像が出なくてもったいない領域があるように感じてしまう
いつ使うか考えたけど、年末にガキ使見ながら紅白で見たいひとが出るの待つ的な?w
ま、あるってわかったら使えるのかな

画質的には特段問題はないね
テレビつけながらPS4できるのはでかいかもしれんw
ちょっと時間なくてしっかり使えてるわけでもないのでふわっとした感想ですまんやで
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff81-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:15:00.48ID:DQ6eRq630
>>287
と言われてもっかいやってみた
並べて比べられてるわけじゃないので目ではよくわからんのやけど、倍速ありなしでパワプロでの打つタイミングが若干ズレた気がする
やっぱゲームモードのほうがやりやすいと思うわ
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:15:48.67ID:5zum0Mta0
ありがとうございました
0292名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-HwcP)
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:40.26ID:lswogvyZM
パワプロとかタイミングものはゲームモードだろうね
RPGとかで非ゲームモードで高画質でプレイしたい

BRAVIAとかフレーム補完ですごいヌルヌル動くらしいから
REGZAはどうなのか気になる
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff81-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:02:29.84ID:DQ6eRq630
RPGやらないから全然わからんのよな…
ただ1Kだったからさ、もうHDR超キレイやっべえみたいな感じにいまなってて、十分きれいやなと…

ゲームモード切ってニードフォースピードやってみたけど全然違うわ
ゲームモードすげえって思った
ただ画面の描写なんだけど、このゲーム自体のポテンシャルがあまり高くないんじゃないかっていうw
ゲームモードにしたらぬるぬる感めっちゃあるけどさ
なんていうんだろ。なんかこのゲームソフト自体がこういった描写お粗末なんかなと…

なんかよくわかりやすい体験版のゲームとかねえかなぁ…
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff81-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:39:49.96ID:DQ6eRq630
>>295
なんていうのかな
ちらつきが減る?みたいな?
ぬるぬる?よくわからんけど標準よりゲームモードのほうがきれいに思った
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1a-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:47:44.16ID:QIBO+UZw0
最新モデルだと機能の名前が変更されてる可能性があるけど
ゲームモードを切って倍速をONにしてる場合クリアスムーズだと旧機種だとノイズがのりがちで
普通にゲームモードにした方が素直な映像になって見易いって事はあった

あとゲームモードにすると高画質処理の大部分が強制OFFになるけど
ゲームモードを切ってもピュアダイレクトをONにすれば鮮やか設定とかでも
ゲームモードより僅かに劣るものの十分な低遅延でゲームが出来る筈
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:49:57.68ID:5zum0Mta0
来春には4k用のACAS ICを内蔵した新機種が出ることになるのかな?

今のZ720XはICチップがあと付けなのでコネクタのコストやあと付け機構のコストがかかっているが、
内臓になると少しは安くなると想像できる。
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1a-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:02:12.72ID:QIBO+UZw0
>>301
その記事で使われてる8300Dっていうのはブラビアで最も低遅延だったテレビ
ゲームモードを切った倍速ON状態の実測で6フレームちょっとの遅延
最近のブラビアはゲームモードを切ると平気で12フレームを超える遅延なんで別物やね

ゲームでフレーム補間ONは基本的に使えたもんじゃないよ
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7ab-0aTA)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:05:35.67ID:v4Os7ZWY0
なんかネットフリックス見たら左上に時間とか表示されるようになったけど、どうやって消すのこれ
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1a-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:21:03.73ID:QIBO+UZw0
>>304
ごめんごめん元がゼルダだったので30フレ換算で出てた話を持ってきた
8300Dは49ms(3フレ)、8500E以降のブラビアはどれも100ms(6フレ)前後、まぁ概ね0.1秒の大きめの遅延
8300Dは倍速ONだと国産テレビで一番遅延が少ないと言われてた筈
4kネイティブ出力だとまた変わってくるけどね
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97c3-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:37:28.16ID:NFukwItD0
ネットフリックスの「野武士のグルメ」っていう番組が有るんだけど、
やけに画面全体が白っぽく霞がかかった映像なんだけど、皆様も同じ見え方?
テレビはZ810Xなんだけど。
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7f-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:10:19.64ID:RU92Ai/80
魚籠で55Z720X注文してきました。
売り場の天井の蛍光灯を映して、無点灯時の反射の具合だけ比較確認した。
比較したのは隣にあった620。
720の方がは映った蛍光灯の輪郭が若干はっきりしているが、映り込んだ蛍光灯自体が暗い。
それだけ確認して契約。結局電源すら入れなかった。
リモコンだけチラ見したけどネットフリックスとツタヤTVのボタンはいらないわ。
税込220,000でポインヨ13%、5年保証。グーグルスピーカー無料サービス。
みんなもっとがんばって!
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:42:57.14ID:LpybJVCb0
景気が良いですねえ、自分は15以下でしか買う気がしません。
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:43:58.96ID:+X+GEuRZ0
発売間近で買うのは馬鹿しか居ないからスルーで
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:32.52ID:+X+GEuRZ0
モンハンでアホみたいにやって2000円くらいしか上がんないから810も電気代大した事ない
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d780-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:13:34.06ID:2zEV4XHL0
40m510xがなんか価格落ちてるからPCモニタとして買おうかと思うんだけど
価格コムとかで安く売ってる小さいショップあるじゃない?
ああいう所ってリファっビッシュ品とか返品された物を
新品といいつつ売ってる事なんてあるのかな?
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:28:43.44ID:+X+GEuRZ0
テレビも質入れ未使用品とか流してるのか
スーパーの国産うなぎなんかも産地偽装余裕でやってるだろうなぁ
安いなら許せるがボッタ食ってるから腹立つよな
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b79e-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:44.55ID:/mCv2Vb10
>>336
実測値そのものはREGZAも公表してないよ(あくまで公表は映像処理遅延だけ)
ただ一時期BRAVIAも同じようにゲーム向けを謳ってわざわざ専用のページも作って
低遅延の数値も出してアピールしてた(こちらも実測値では無かったけど)

でも結局のところゲーム向けを売りにしてもそこまで売り上げに貢献しないと判断されたのか
現在のBRAVIAは低遅延アピールを辞めてしまったし実際の低遅延性能もライト層には実用レベルではあっても
飛びぬけて優秀とは言えない辺りに落ち着いてるのでガチゲーマーには厳しい感じ
でもコア層向けからライト層向けへの商品展開の舵取り自体は成功したのでBRAVIAの売り上げは
回復して今では黒字続き
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf2b-n9Q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:18.64ID:7jmka0py0
>>347
液晶REGZA最上位「Z720X」はBS4K+直下LED+新IPS+バズーカ+全録。49型20万円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137306.html
>また、広色域パネルと直下型LEDバックライト(全面直下LED)のリアルブラックを採用し、倍速駆動に対応。
>LEDのエリアコントロール(部分駆動)により明暗のコントラスト表現力を向上し、HDR映像信号の再現性を高めた。輝度は約800nit。
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:36:11.31ID:Myexx6f70
720が800nit?
実機見たら920よりくすんでたし実際500〜600くらいじゃないか?
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:58:54.54ID:Myexx6f70
よく何フレーム遅延とか気にする奴って思うんだけど
サイボーグなのかな〜?
人間ってそんなに精工に出来てないぞ
目で見て頭で反応して指に指令行くまで何秒あるかとか理解してんのかねw
810で初音ミクのような音ゲーやっててゲームスムーズでも全く問題なくやれてるがね〜
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b79e-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 02:12:54.22ID:H40PfMPb0
>>354
遅延の感じ方も結局個人差だから仕方ないよ
判定調整せずにゲームスムーズで問題なく
プレイ出来るならソレはソレでいいと思う
その遅延に対して上手く適応してるって事だし

自分も音ゲーやってるけどカジュアルプレイなら
ゲームスムーズで問題無いけどスコア詰めする時は
ゲームダイレクトじゃないと無理
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 02:14:45.12ID:Myexx6f70
>>356
細かい事は気にするなって
禿げるぞ、ってか禿げてるかw
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 379f-ZH+B)
垢版 |
2018/09/19(水) 02:29:16.41ID:MuoRcYT/0
こんなブログがある
http://rua0311lolblog.blog.jp/archives/1015192399.html

例えばある会社の入構教育に、画面が光ってからジャンプして着地するまでの時間を測定するのがある
僅かでもジャンプするわけだからそれなりの時間がかかるが、0.3秒で普通、0.5秒だと遅すぎ
指ならもっと早く動かせるはず
音ゲーはある程度の余裕があるからな
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fb3-Yl4g)
垢版 |
2018/09/19(水) 02:41:52.93ID:56/UP4Aa0
結局z720xは販売開始したんですか?
55はヨドサイトて発売日9/12明記、49は9/19水曜発売日と明記。たしかに日曜日Bicいったら発売開始してると。

今回発売後値下がりも地味だし、各社同時開始ぽくなく今回は特殊なんでしょうか?
さっさとある程度下がったら考える。ノロノロならx920 下がってきたし、そっちも検討かな。
どれくらいで落ち着きますかね?価格で似たスペック時期のものの変動みたら、1か月かなと。
微妙に機能多いから底値想定するの難しい。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f9f-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 05:25:53.10ID:Myexx6f70
>>357
初音ミクダイレクトでやると流れてくるマークが二重に見える感じでブレてんだよなぁ
スムーズだと全くその辺が大丈夫、滑らかに動く
倍速付いてないPC4Kモニターもリフレッシュレート60hz対応だが
こちらも問題なく滑らかに動く
PS4のゲームを810でやる時はスムーズのがいいんだなと認識してやってる感じだなぁ
0369名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8b-9CrZ)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:41:52.64ID:EdGlE8ler
まぁ大抵の人は乞われる前に買うから
悩めばいい 悩むのも楽しみだし
機種にもよるけど売っても大した値段にならないし
うちの37Z2は6000円だった

壊れて急ぐ人は早く買っちゃいましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況