X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-8ecI)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:58:34.26ID:JwdU68Bsd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535188560/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d765-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 15:48:18.57ID:kjoJqljN0
m500X/m510Xはイノラックス製パネルだったけど
m520XからAUO製になったんだっけ
520になってVAなのに薄色でコントラスト感無くて
視野角だけはしっかり悪いって代物になっちゃたんだよなぁ
810の後継あったとしてもイノラックス(鴻海グループ)からはもうパネル調達できないんだろうか
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f8d-G9Ec)
垢版 |
2018/09/19(水) 16:01:03.00ID:SAerMa4r0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1122734.html

「パネルメーカーは非公開とのことだったが、画素形状をルーペで確認したところ、台湾AUO製であることがわかった。昨年も同様にAUO製であったことを考えると、年次による仕様違いの可能性はあるものの、基本的部分では同一と考えて良さそうだ。」

この記事によるとM510XもM520XもAUOパネルと読めるが、
それじゃこの記事は間違いか?
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d765-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:45:50.60ID:kjoJqljN0
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/04/19/45731.html
此処にはM500Xはイノラックスと記載がある ルーペ云々じゃなくてメーカーから明かされたもの
M510Xと500Xはパネルサイズ同じ(58 50 40) デザイン・寸法同一 だから同じパネル使ってると思ったんだけど違うのかなぁ・・
イノラックスは58型・40型有って55・43型は無い、AUOは55型・43型有って58・40型は無い(65、50はどっちもある)
って認識だったよ(VAパネルでの話)
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c5eb-pdPn)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:31:41.42ID:CvBR8/ix0
>>387
量販店ならヨドバシでしか買わないが、
いつも使う店で値交渉したくなかったから。
実物はヨドバシで見てきたけど隣にx920があって
両方に同じ洋画を流してたから有機ELとの差が如実に出てた
720を売る気ないのは感じた
0390名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-WcSj)
垢版 |
2018/09/20(木) 06:15:02.78ID:SJfAZAFYa
大手量販店で今の価格.comの最安値まで5年保証付きで下げさせるのは相当厳しいよね
交渉した店員とか、その日の店の売上状況とか、買う方の話術とか、運にもよる
まあ、年末には普通にその価格か、それ以下になるんだろうけど
早く欲しい人にはモニター販売も決して悪い選択ではないと思う
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp71-v8+k)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:55:31.48ID:cKgYrC3kp
>>394
うち、普通に見れてるよ。シーン検索細かすぎて大変。
0397名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa25-WcSj)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:45:49.90ID:SJfAZAFYa
>>391
交渉上手いんだろうね
ここの住人は皆紳士だから
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 694e-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 07:02:57.10ID:iQusUMcG0
笑う


>プローヴァさん
有機が憎くて憎くてしかたないのでしょうが、無関係な話題にもこのキーワードをブッ込んで来るのはいささか常軌を逸してますね。
あるいは「特定の個人への付きまとい行為(マナー禁止事項)」かも知れませんが(笑)

液晶が憎くて憎くて仕方が無くて、ひたすら書き込みに張り付いてあらゆるテレビスレで有機を持ち上げてる方のほうが常軌を逸しているのでは?
少しでも有機の評価を下げる人に付きまとってこき下ろすのもマナー違反かと思うのですが(笑)
一度自分の発言見直した方が良いですよ。
馬の耳に念仏でしょうが。
0415名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-5O0B)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:24:40.92ID:AlQch/4ra
うーんX920に少し気持ちが傾いてたけどZ720X買っちゃう
OLEDは綺麗だけど現時点では限定条件付きって感じよね
高画質を楽しむ為に課さなければならない制約があまりにも多くて窮屈な気がする
0416405 (ドコグロ MM0a-E82i)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:06:09.19ID:Vk8p5RN6M
もちろんgooglehomeはインターネット接続してるんだけど
tvをルーターでパケットフィルタで切ってる状態
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e7f-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:30:01.61ID:+vUZmtrU0
ビックで買い物したらグーグルホームを強制的に付けられた
実質タダで配ってる状態

興味本位でセットアップしたが、やっぱり筒抜けなようで気味が悪い
BTスピーカーとしても音が悪いし、捨てるしかないわ
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 469f-Fbqc)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:49:06.24ID:MsRlrdGS0
>>415
有機はまだ発展途上すぎてね。
まだそのポテンシャルの半分も出せてない感じ。
720は810ほどのコントラストや輝度はないけどIPSの利点を上手く生かしたいい機種だと思うよ。
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b165-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:28:34.74ID:0+bOEnYP0
>>398
今まで東芝買ってた人がソニーに流れてる様に思う
台数的にはシャープが国内トップだけど金額的には
ソニーはシャープと同等レベルまで上昇してる
つまり今のソニーは大型・上位クラスが強い

東芝は国内シェアなら2、3年前までシャープ・パナに続く3位だったんだよ
それが今じゃ海外メーカーにさえ抜かれようとしてる・・・。
レグザ立ち上げた頃はしっかり黒字だったし。。

>>415
だからこそZ810Xの後継を出して欲しいんだけどね
有機ELより気持ち安い位でいいから
色が変化しない意味での視野角拡大と映込低減は是非して欲しい
0423名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr71-DyDc)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:41:04.30ID:c5O8LvGir
ソフマップで55US45が安かったから買ったよ
US5などandroid搭載モデルはダメらしいとここで見たのでUS45で

最初東芝のBZ710Xを考えていたけど展示機見たら四隅の暗さが気になってやめた
US45は値段考えると画面はきれいだね、使い勝手は良くないらしいけども
今まで亀山モデルがあったころのシャープ液晶使ってて不満なかったのだけど、最近のシャープTVは昔とは別物のようだね
0425名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-5O0B)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:07:33.27ID:BrPV9qYha
よーしZ720X買っちゃうぞと思って家電屋に行ったのに
X920、9000F、A8Fと一緒に並べて置いてあるコーナーを見て少し冷めた…
新製品!!のポップが虚しくなるというか一種のイジメか何かなのかと
710より良いとはいえ、あざやか設定で明るさ100でもあんなに差があるんだな

BRAVIAでもいいんかなと思っちゃったんだけど実際BS4Kって見るものあんのかなぁ
まぁ泥のもっさり具合を目の当たりにしたから買うならX920の方がええかなとは思うけど…
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d9e-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:52:38.77ID:/jO0RBqJ0
>>429
古いテレビを手放すのに売値を気にするだけ無駄よ
むしろ6000円になっただけでも儲けものって思わないと

もう手放した後だろうから意味無い話だけど不具合も無かったなら
例えば客間用のテレビとして動く内は残して置いたりするのもよかったかもね
自分は基本的にテレビを買い替えた際は別の部屋に流用していってる
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d9e-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:34:31.93ID:/jO0RBqJ0
>>431
遅延の話ならM520Xは低遅延だし4K+HDR対応なんで問題無し
ただ非倍速機種なんで動きの面ではカクつきや残像感が
気になる可能性はあるので店頭で動画がどう映るか自分の目で
確認しておいた方がいいよ
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2eb3-/dJz)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:46:50.31ID:9Xq0N/te0
>>430
そんな広い家でもないんで
客間なんてないんだけど寝室とかでは
以外に10インチのタブレットで寝転びながら見るのが好きだったりする
DCP-IPでリアルテレビも録画も動画ファイルもゲームもできるし

それよりさっき洗濯機壊れた
15年使ってたからなぁ
テレビよりこっち先買っとけばよかった
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMed-HNDV)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:59:05.98ID:DsyfjQ0uM
>>406
なんか宣伝っぽい記事だな。
東芝から金もらって書いてそう。
0440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e1a-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:48:45.43ID:LR+3p6XV0
>>439
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f
実測値で大体ピーク輝度1000nit、全白でもSDR/HDRともに650nit前後を維持

Z720XはAV Watch情報しかソースが無いけどピーク800nitらしい上にVAとIPSの差でコントラストの次元が違う
ゲームの低遅延とかタイムシフトとか4Kチューナーとか地デジの画質とか
そういう所に興味が無くてブラビアを選択肢に考えられるのであればブラビアにしときゃいいと思う
Z9D/Z9Fみたいな極端な機種を除けば9000Fが液晶の画質ではどうしても最強だし

4Kチューナーを除いたREGZAの機能が欲しいのであれば810Xを探した方がいい
輝度でいえば810Xはピーク1000nitを超えてて9000Fより高かったはず
0441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1ab-jf6T)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:53:35.30ID:Y1w8N1Fp0
ネットならブラビア
今時アマプラすら見れない720は買いたくない
0445名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-5O0B)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:22:01.57ID:R4dqejn1a
家電屋でSONYの販売員から今のBRAVIAはアプデで凄く軽くなって快適と力説されて
直後に糞もっさりからのプチフリ連発はさすがにいたたまれなくなった
テレビの機能の中に重いシステムがあるだけならともかく
重いシステムの中でテレビが動くのはREGZAユーザー的に耐えられそうもない
もっさり以外は良いのに
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b165-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 03:07:34.85ID:0sSaoIAB0
Z9D/Z9F見てるとブラビアは他のモデルもこれから軽くなっていきそうではあるね 
そしたら大きな不満言う人は相当減りそう

>>442
X9000Fが17万だしもっと安くならないと数売るのは厳しそう
0452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c298-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 06:07:10.48ID:LPP4UldT0
720は画質どうこうのテレビじゃない(十分綺麗だけど)
みんなが買う年末や年度末には15万切っていて全部入りのコスパ最強のテレビだから良いんであって
画質だけなら液晶でも他にいいテレビがある事くらいみんな知ってる
720より明らかに上の画質を求めるなら920しかないから、他社の液晶が入る余地はないのよ
0456名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-5O0B)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:17:48.89ID:RaY9K3wUa
>>451
有機ELとの差っていうかVAとも差が大きい
暗い部分はがっつり黒潰れするし白い部分はVAやOLEDと比べるとぶっちゃけグレー
最初は設定が悪いんだろうと思ったけど確認したらあざやか100だった
IPSの宿命やろね

単体で見たときは綺麗!コントラスト高い!って思ってたから
720だけを見てる限りは気にならんかなとも思う
0458名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-5O0B)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:10:57.08ID:U3V1sW9la
十分というかリビングで家族と一緒にバラエティとかの地デジメインだったら寧ろIPSがいいよね
一人で使うことが多くて映画やゲームでよく使うならVAかOLED
俺はよく考えると後者なのでそもそも720は合ってなかったみたい
810の後継があればなぁ、困った困った
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01b3-VCcd)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:42:40.21ID:xrQng7K30
もうzシリーズで40位のモデルは出ないのでしょうか
49はデカ過ぎる
0467名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-5O0B)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:43:40.54ID:danUl3x9a
IPSかVAかっていうより表面処理よね
9000Fはグレアでも写り込み低減処理うまいことやってるよ
iPadとかMacの表面処理やパナのブラックフィルターに近い
てか720が710よりも少しグレアに寄った関係で9000Fと雰囲気近くなった

有機ELテレビはどれもこれもがっつり写り込みするな…
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d9e-NnYb)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:47:57.58ID:s1tOV3Kn0
>>460
関係者じゃないと分からないからあくまで推測になるが
BM620Xでバズーカの小サイズ化出来たにも係わらず
Z720Xには採用しなかった事からも「ハイエンド機種に
手を出すユーザーはある程度の大画面を求めてる」との判断なんだろう

なので諦めて大画面を買うかZシリーズを諦めるか他社の40インチ台を
検討するか市場から消える前に43Z700Xを買うしかない
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d9e-NnYb)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:08:08.16ID:s1tOV3Kn0
>>450
「720買ったらバックアップ出来ますか?」の質問の意図が不明だけど
もしかして「外付けHDDは別のTVに繋いだら前のTVで録画した内容が見れない」云々の
事と混同してしまってるのかな?それでZ720XにRD-X7を繋いでも録画出来ないかも?みたいな

結論から言うと録画するのはあくまでRD-X7がするのであって繋いでるTVは関係無い
取説見てもレグザリンクダビングの対応機種一覧を見てもRD-X7はそもそも対応してないので
録画やディスクに焼く事は全てRD-X7単体での話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況