X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 15:48:17.81ID:WMR1bZ6f0
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139716.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/04/44939.html
BRAVIA A1
KJ-77A1
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535952022/
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 12:28:24.41ID:xqx0oCaX0
シャープが60インチの8Kテレビ発表したけど50万で思ってたより全然安いね。
これなら東京五輪前に65インチの8K有機ELも50万以下で買えそうだ
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 12:55:42.44ID:7RaJoHcM0
試作機は出来てるのかどうか知らんが、有機ELの8Kはまだハードル高いだろ
五輪前に65インチで50万以下はほぼ無理だと思う
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:00.09ID:gDVlMmGa0
8K有機ELテレビの最初の製品は
ソニーもLGも東芝もパナソニックも
全メーカーが
88型8K有機ELテレビだよ
東京オリンピック開幕直前に発表かな
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:10:17.84ID:EJKP0oUZ0
いや画質変わってないから
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:21:01.61ID:7RaJoHcM0
A9F、画質が変わってる、いや変わってないと意見がバラバラなのがワロタW
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:26:39.43ID:7RaJoHcM0
>>612
いや、俺はパナの有機ELユーザーだから誤解のないように(笑)
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:30:02.99ID:bCYMbon80
A9は高い金出してるから無茶苦茶変わってる買ってよかったと嘘でもいうし
A8の奴は初有機ELだから変わってないと感じるのが当然だろう
大体こんな短期間で隣に並べて比較出来る基地外なんて日本で数える程しかいないのだから
話半分で聞いておくのが吉外
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:34:03.34ID:/8KiRZZX0
>>614
>A9は高い金出してるから無茶苦茶変わってる買ってよかったと嘘でもいうし

こんな発想が貧乏くさくて
ないないw

昨日までA1を使ってたんだから、同じようなコンテンツを見れば違いが特に認識しやすい
今回はけっこう画質が変わっていて違いがわかりやすいし
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:41:52.54ID:7RaJoHcM0
画質の感じ方は主観的なものだから、ここのスレで口を酸っぱくして賛美してもねw
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:44:22.74ID:xqx0oCaX0
A1とA9がの違いが分からなかったら画像チップの意味がなくなるしな。まあ分からない人には分からないんだろうけど。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:52:09.43ID:7RaJoHcM0
まあ8K有機ELが出たならともかく、4K有機ELなら毎年買い替えるほどのものでもないと思うがな
X1-ultimateが優秀そうだということは想像はつくけどね
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:53:28.81ID:/8KiRZZX0
>>619
今の時点で必死に変わらないと主張する(しかし、変わらないを裏づけるなんの根拠もない)人たちは買えないから以外ありえないしね
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 13:57:22.71ID:bCYMbon80
有機EL持ってなくて新しく買うならA9で良いけど
ちょっと新しいのが出た位で2台目買ったり買い換える養分は
既に頭がおかしいから95と100の差を圧倒的と言うホラッチョの可能性が高い
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:00:14.96ID:xqx0oCaX0
テレビ毎年買い換えるとか自分には無理だな確実に周りから宮崎勤扱いされる
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:05:49.59ID:bCYMbon80
有機ELなんかまだ出たばかりだから
2台目や買い買えは成熟期に入ってからもっと安くていいものを買えばいいのに
出された新製品にすぐに食いついてスゲーとか言ってマウント取るのは只の馬鹿
本当の金持ちはそんな馬鹿な金の使い方しないから
オーヲタを拗らせたキモヲタだろうな
A9の改善点でもレポートしとけよ馬鹿
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:13:12.02ID:us+ekhqb0
画質の話のとこスマンが
A9F買った人でDAZN契約してる人がいたら
アプリの動きについて感想教えて欲しい
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:16:42.99ID:EJKP0oUZ0
A8と画質変わってないのに何言ってんだかw
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:48:00.52ID:v2NCWXFa0
変わってないのは地上波だけだな。
アプコン能力だけは相変わらず最弱。
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 14:48:07.59ID:1pFRl4IA0
やっぱり海外のレビューの方が細かいとこまできっちり書いてるし信用しちゃうよね。
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 15:10:38.23ID:yeGHGOMv0
A9Fの質感を見た後だとアクオス8Kの写真で見た限りの安っぽさがすごい
A8Fのような立ち位置であればコスト削減できる部分をしつつ画質は向上させるという意味で良いんだけど今日発表されたアクオスのAX1ってフラグシップだろ
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 16:18:14.84ID:G240cd4/0
>>628
アプコンが優れているのはどこ製と認識ですか? 重視しているのでよろしければ教えて下さい
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 16:22:29.14ID:8L6FCZLA0
パネルを毎年のように刷新するのは無理だろうけど、
オリンピックに合わせて来年か再来年には刷新されるだろ
その頃には4Kチューナーも搭載されるし
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 16:31:14.15ID:xqx0oCaX0
やはりA1買って8K待ちが正解だったな
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 17:52:13.11ID:o8j1yWLZ0
>>623
すごい負け組思考だな
毎年買い換えてるから、あんまり変わってなかったら変わってないって言うし、悪化してたら悪化してるって言うよ
テレビ買う金ぐらいたいしたことないしね

今回は久しぶりの画質の大幅アップデートなのは間違いないよ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 17:53:33.30ID:BF5fEIpy0
A8F Android8.0にいつ頃なるのでしょうか。
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 18:46:26.39ID:O66yZT8Y0
他に何か欲しいものもないからなんとなく買っちまったな
40万は改めて考えるともったいなかったかもと悶々としてる
テレビスタンドもなんか高い(というかゴツい)のにしちゃったし…

本当はスピーカーとプレーヤーも欲しかったんだけど
A9からA8に変えても別に買える値段差でもなかったしまいっか
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 19:59:49.81ID:Ugh3Js0w0
>>642
フォーカルっていうフランスのスピーカー
ついでにいうとアンプはラックスマンで、プレイヤーはデノン
ラックはタオック とりあえずスピーカーに金配分掛かってる
黒い筐体はなんだかわからん
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 20:50:50.44ID:cTAcAyGW0
A9Fの画面の斜めの雰囲気なんかスターウォーズのオープニングのイメージに似てるw
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 21:25:00.39ID:bCYMbon80
アプコンはパナのUBZ1使っておけばいいだろ
有機EL買ってる奴はみんなこのくらいで組んでるじゃね?
TVについてるアプコンなんぞどこもゴミ
BDはoppoかπの最上位やろ?
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 21:31:38.78ID:lsLAJElP0
発色すげー
と言いつつ見ているのは自分のケータイ画面だ
つまりケータイもすげーんだよね。

ちなみにテレビCMですごい綺麗と思っても
見ているのは自分のテレビだったりもするな
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 21:39:38.62ID:G240cd4/0
>>647
ありがとうございます
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 21:41:31.45ID:G240cd4/0
>>648
レコーダーはsonyのbds-ft使っています
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:19.23ID:cTAcAyGW0
>>648
レコーダーいらねぇんだよなー録画ならPTで残すわ
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 22:56:21.40ID:SAmuylhy0
>>649
そうなんだよなw
youtubeで4Kや有機ELのテレビ画像見てすげー綺麗!って思っても
あれ?それを映し出してるの俺のプラズマテレビじゃん?ってなるw
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 23:48:08.14ID:o8j1yWLZ0
今日も色々なコンテンツを見てみたけど、放送波ではA1の方が綺麗に見れるコンテンツもけっこうありそう
(55インチのA1は残してる)

まだオブジェクト型の画像処理のノウハウがたまってないみたいで、得意不得意な映像の差が顕著にでて、あまり得意じゃないタイプの映像だとA1の方が明らかに綺麗でしょ!って絵になる (全てUBZ1経由)

映像に色々な要素を含んでるのは特に苦手みたいで、そういうのは初期の4Kテレビより酷くない?って映像になったりもする

熟成したのを望むなら、来年モデルでオブジェクト型のノウハウが蓄積されてからのモデルの方がいいかも
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 00:02:23.32ID:ToZkmhzK0
ただ、相性のいい映像はA1比で誰が見てもわかるくらい綺麗になるので、けっこう癖のある暴れん坊モデルだね〜という印象
あと、色合いやコントラストはやっぱりデフォルトだとあっさり気味になった感じで、ソニー独自のコントラストのある見栄えの映像傾向は弱まった気がする
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 00:06:47.61ID:ToZkmhzK0
あと、センタースピーカーモードはとてもAVアンプ+スピーカーと組み合わすことはできない音質でしかないと個人的には感じたので、ときどき聴き比べしながらも前のファントム再生に戻した
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 00:13:36.05ID:y/qo/2JW0
4K液晶ブラビアが出たのが2013年で4K有機ELブラビア出たのが2017年
夏のオリンピックの翌年に大幅進化したモデルを出してるから8K有機ELは2021年だな
しかしオリンピックの度に数十万もするテレビ買わないといけないのペース速すぎだろ
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 00:18:09.00ID:ToZkmhzK0
全てで上回ってるわけじゃなくて、相性のいい悪い映像の癖がかなり強いのがわかったので従来のソニーの絵が好きなら、A1を使い続けて評判をみたり次モデル待ちがリスクがよさそう
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 00:19:53.61ID:y/qo/2JW0
2K液晶ブラビアの最高峰のXR1が出たのも北京五輪直後の2008年10月だから
ソニーは夏の五輪が終わった後に大幅進化したモデルを出す傾向があるな
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 00:29:55.66ID:PU1j41th0
>>610
これA1やで!(´・ω・`)
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 01:18:48.83ID:C99MNokt0
センタースピーカーモードはパイオニアのAVアンプを使っても
音がつながらないのならほかのメーカーのAVアンプじゃ厳しい。
A9Fを3枚並べてLCRを揃えれば音がつながるかもしれないがw
無難にファントムだろう。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 07:41:32.95ID:ToZkmhzK0
>>664
センターはセリフを担う重要なスピーカーなので、明らかに格落ちすると非常に残念な結果にしかならないのがよくわかった
発想はとても面白いけど実用性は??
1〜2万ぐらいのスピーカーとじゃないとマッチングしない感じ
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 12:05:17.12ID:/YHHXNLI0
>>647
アプコン自体の性能はそんなに変わらないだろ
だた超解像とノイズ処理は東芝、パナの方がいいけど
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 17:20:06.07ID:tmLDXF710
映画を見るならEZ1000
地デジを見るならX920
AVを見るならA9F
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 17:49:50.54ID:M67jxgbc0
大手家電量販店
「4Kテレビを購入されるお客様から、4K放送を見たいという声は
ほとんどない。放送が始まっても、チューナーを買って視聴する
という流れにはならないと思います」

5月に放送サービス高度化推進協会が公表したウェブ調査(5000人
が対象、2月実施)は。4K放送の視聴に際し、テレビに加えてチュー
ナーが必要なことを知っていたのは<13.0%>。
4Kテレビ所有者でも<34.8%>だ。このままでは「4Kテレビを買っ
たのに、4K放送が見られない」という事態が続出すると考えられる。
そもそも、2018年に4K放送が始まることを知っていた人は
<12.2%>だった。

2011年の地上デジタル放送移行時に大騒ぎになってから久しいが、
アナログTVでは取れなかった大問題の「ゴースト」と525i〜1080i
と大幅に画質が良くなったが、ほとんどの人は満足しているようだ。

4KやHDRと言う規格はマニア向け見すぎない現状だ。
WOWOW4K化も2020年ごろと言うし、専用アンテナを購入する
必要がある。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 18:38:24.11ID:LkjwXhW80
>>665
1〜2万のスピーカーってミニコンポレベルやないか……
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 18:58:44.40ID:y/qo/2JW0
大半の人が東京五輪をきっかけにテレビを買ったら4K8Kが付いてたて感じでしょ
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:57.62ID:g9ThyioK0
4Kで女子バレー見てぇな…女子サッカーは低解像でえぇか
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 21:46:50.57ID:Nwps4Pw60
せっかく届いたのに壁寄せスタンドに取付けできなくて、とりあえず直置きになった
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 21:58:38.06ID:Nwps4Pw60
ストアの体験会って調べたらアンプはDN1080ってわかったんだけどスピーカーは何と組み合わせてるの?

そこまで拘りないから同じ組み合わせで買おうと思ってるんだけど
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 22:59:44.59ID:jP8CBwQu0
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181016_89549.html
「BCNランキング」日次集計データによると、2018年10月14日、有機ELテレビの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 BRAVIA KJ-55A8F(ソニー)
2位 VIERA TH-55FZ950(パナソニック)
3位 BRAVIA KJ-55A1(ソニー)
4位 BRAVIA KJ-65A8F(ソニー)
5位 BRAVIA KJ-55A9F(ソニー)
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 12:21:16.07ID:/4BasWsA0
>>683
LGより10万高くてパナより5万高くてもソニーか?
画面から音出るのは正直どうでも良かったが
地上波やBS見る程度の音質としては意外と良い音だった
金属音?ガラス音?みたいな少しかん高い音なるよな
リモコンの重量配分が絶妙で持ちやすいのも良いと思った
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 14:41:41.43ID:G4wNxH0J0
人の声を含む中音域が下手って弱点があるからLG自身が避けた技術やな
ブラビアでは人の声の周波数を強調する機能で誤魔化してるが
まぁぶっちゃけメチャクチャなバランス
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 14:54:32.62ID:kibkLfP60
避けたんじゃなくて独占ライセンスでソニーに参入してほしいための切り札だと思うな
結果としてソニーのおかげで有機ELが軌道にのりつつあるので正解だった
独占期間でノウハウを蓄えてブラッシュアップしたものが投入されてるのでソニーとしても良かった
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 16:53:53.78ID:af0C3Fmv0
来週有機ELテレビ買う予定なんだけど平日2、3時間程度、休日長時間ゲームすると1年くらいで焼き付いたりする?
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 17:00:53.27ID:/4BasWsA0
ゲームは確実に焼き付くんじゃね?
それに有機ELは光が強いからガン見するゲームには向いてない
目が倍疲れるし焼き付き防止処理で遅延が液晶よりあった筈
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 17:18:54.10ID:LVWW5EPs0
>>693
そうなのか。ちょっと考え直すわ。ありがとう!
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 18:04:55.65ID:/4BasWsA0
何でこんな事で自演しなきゃいけないんだよ
普段から自分が自演してるからそう思うんじゃないのか?
お前馬鹿だろw
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 18:07:52.87ID:B24Tq/0j0
実際の所個人ユーザーでの焼き付き報告なんて見たことがない
ステータス表示等があるゲームは焼き付きやすい可能性があるとは言われるが
実際にゲーム用に買った人が焼き付いたと報告してる例も今のところ無い
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:13.43ID:/4BasWsA0
持ってますが何か?
お前みたいなレス乞食と同レベルにしないでくれないか?
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 18:47:14.14ID:/4BasWsA0
A9発売されたばかりだから
ソニーの工作員が下げレスの火消しに来てる悪寒
有機ELはゲームに向いてないだけで
従来機に比べてあり余る程の優位性があるだから
大人しくしてればいいのにね
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 19:05:10.62ID:Bh8TZrtX0
アホか。a1スレから一年以上見てるけど本当に焼き付きは皆無だったぞ。
疑惑はいくつかあったが基盤の故障やらほかの要因やらで結局焼きつきだって結論になったのは1つもない。
俺も去年6月末に買ってからゲームでも酷使してるけどなってない。

まぁ焼きつかせようと思わん限りは焼きつかんよ。
最大輝度で一日中放置とかは知らんが。
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 19:15:13.51ID:B+9cI7g00
俺もハードゲーマー。 8時間ぶっ通しとかでやるが問題ない。
フォルツァのスピードメーターとかビビるけど今のとこは無い。
後はrtingの焼き付きテスト見てこい。
LG製のがガッチガチに焼き付いとる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況