X



Sony BRAVIA ブラビア Part238

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 19:03:25.41ID:hKroU6+30
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535260858/
Sony BRAVIA ブラビア Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532523552/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 22:07:13.27ID:G6auIk3I0
43X8500F 画面モード設定をフルピクセル、ノイズリダクションオフ、
シャープネス55、リアリティークリエーション精細度30でレグザ並み
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:52.40ID:ggTeYdvb0
みんな目が肥えているなあ
俺今年アクオスの2kからの9000E買いなんだけど画質に感動してる
とくに部屋を暗くしても黒が真っ黒なのと倍速のぬるぬるっぷり
画質は文句なしなんだけどもっさり具合も予想以上でそこだけ残念
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 22:28:51.93ID:J0MNHk1f0
若国には4K放送について誤解している人が多い、

多くの人は特にジジババや女子たちの中には、
・4K放送は対象は「BS・地デジ」両方と勘違いしている
・4KTVを買えば、4K放送を見られると思っている
事実は、2Kを4Kにアップコンバートしているに過ぎない。

地デジに限っては、2025年になって方向性が決まようだけど
当分は白紙状態。
だから、「地デジ画質の高いTVが必要」になる。

各メーカーも総務省も細かく教えていないん乃はある意味詐欺的行為。
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 23:43:00.05ID:GgphsJLS0
その価格帯はネタとかじゃなくパナシャープ辺り選んだ方が品質的に安定してる
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 23:44:54.55ID:7Yhl/edk0
>>470
すごいね
何これ?
フレームレート低いのにこんなになるんだ
ウチのは8300Dだけど4K接続の箱Xでフォルツァホライゾン4をひたすらプレイしてるけどちゃんと30→60fps化されてて
崩壊とか一切見た事ないな
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 00:02:42.02ID:NxhURotB0
ホライゾン4はフレームレートか高解像度を取るか選べたと思うけど、高解像度を選んでプレイしてるって事ね?
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 00:07:50.39ID:Q7E/Q7mk0
>>991
そうです、ライティングとかオブジェクトも綺麗になるし
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 00:12:45.09ID:NxhURotB0
選ばせてくれるって良い点もあるけど、選べる事によって悩むとこもあるよねー…。
ラスアスリマスタードでもどっち選ぶか悩んで1800Pの可変60fpsでやってたわ……。
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 00:49:31.05ID:Q7E/Q7mk0
>>495
自分はテレビ側で60fpsにしてくれるからグラフィック重視にしてる
遅延は慣れてるので全く問題なし
格闘ゲームじゃないんで
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 12:24:47.19ID:fFsCgSh/0
うちは選べる時はフレームレートにしてるわ
ゲーム用データべースエンジンおかげで画質に不満無いし
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 13:02:54.42ID:2gwdKdLe0
テレビがBRAVIAだとPS4Proや箱1Xは自分好みに選択肢ができて良いな
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 16:20:14.28ID:bbNB4RKf0
>>487
そういう人たちはきっと
4Kも2Kも見てわからないので
ある程度キレイだったら許してくれるんじゃないかな
ただ放送がデジタル化した時のように見れなくなるっていう詐欺にあって買い替えそうな気はする
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 18:56:54.48ID:hyYQ2n8a0
>>487
わざとに決まってんじゃん

そうやって情弱を騙して高く売りつけないと商売にならないんだから

企業も国も国民に賢くなられたら困るんだよ
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 19:02:09.92ID:VwPAwzqf0
googleアカウントでログインせずに使っていて特に問題は起きていないが、まずいのはアプリのアプデくらい?
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 06:44:13.94ID:1yhY4Qvo0
ちょっとおもしろいね
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 11:11:50.11ID:KFGMIplJ0
昔のスレで流行ってた、AndroidTVにUSBメモリー刺して動きが軽くなるって結局都市伝説だったの??
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 14:45:06.10ID:JZ/djk600
ps4proの本体設定でHDRオンにすると画質落ちるんだがどうすればいいのこれ
オフにするのがデフォ?
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:03.27ID:mUY8J/8O0
>>507
まずテレビがHDRに対応してるか確認する。
対応しているならそのモードに切り替えてそこにProを接続する。
対応していないならProのHDR設定をオフにする。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:26.60ID:ZWW8L5zJ0
ゾンビサガ観てたらライブのとこで画面暗転。
音だけの演出かと思って暫く観てたが、電源を入れなおしたら電源入らんようになったわw
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 15:29:13.36ID:4f/+JILl0
>>507
どのように画質が落ちるの?
解像度が甘くなる?ノイズ感が増える?色がおかしくなる?
どんな状態になってしまうのかな?
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 16:18:05.41ID:NeyMJNII0
>>507
直撮りのHDRオフとオンの画像貼って
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 21:03:16.12ID:rokGm9+R0
古いやつで、本体熱くなるから電源切ってるんだけど今日いつもどうり電源いれたらカチッカチッと音がしてつかない
ついたり消えたりしてるような音がして起動の緑ランプから赤の点滅になった
コンセント抜きさしして昨日は動いたけど今コンセント抜いたまま様子みてる
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 23:47:33.52ID:dIFjvD+o0
X8500Eだけど最近急にWIFIが不安定になったりARCがうまく動かなくてスピーカーの電源入らなかったりと
糞みたいになってきてるんだが、なんなの
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 01:14:32.43ID:qVEXPou50
9000EもアプデしてからHDMI映像信号を受け取れない事多いわ
マジで相性問題大杉
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 06:10:42.66ID:lvkA8hBQ0
>>507だがFIFAを起動すると切り替わることに気づいた
ゲームのタイトルによって強制的にオフになるんだな
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 09:55:12.50ID:udBSk+bN0
9000Fだけど何の問題もないのは周辺がソニー機器だからなのか。それとも前機種が酷すぎるだけなのか
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 10:09:50.95ID:VhBFlM660
不具合だと書くだけで使用機器も使用ケーブル(長さ)も不明なのでは
何の参考にもならん
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 10:12:59.82ID:eHxCO4n30
ウチの8300Dはなんも起きてなくて快調そのものだけど、ここではそれが逆に不具合なんだろうな
ここでのデフォはおかしな動作だから
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:47:28.87ID:cCu79Loj0
HX720が壊れてX8300Dにしてからしばらく経つんだけど
倍速補完機能って劣化した?

前のだとモーションフローを「スムーズ」にするとえらい滑らかでぬるぬるになってたけど
今のだと「なめらか強」でも破綻(映像がワンテンポ遅れてくる感じと補完を途中で諦める感じ)が目立つ
ひょっとして前のはそもそも4倍速パネルだったから良かったのだろうか…
でもそうなると最近のは倍速パネル止まりだから以前のようなぬるぬる感は無いのか?
それともモーションフローXR240/XR480/etcの違いか?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:49:18.48ID:W2+kcCEm0
8000Eの音声ボタンイマイチ使い方がわからん
単にamazonなどの文字入力に使うことは出来ない?
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:53:08.87ID:W2+kcCEm0
>>522
本当にもっさりだよねえ…入力切り替えの連打に動作が全く付いて行けてなくて泣けてくる
最近画面メニューの描画まで崩れるようになってしまったorz
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:44.05ID:BXEiM0IZ0
>>526
おれも8300D使いだけど、そのHX720のモーションフローは見たことないからなんとも言えないけど
8300のモーションフローにはとても満足している
フォルツァホライゾン4やゼルダBotWなど完璧に60fpsにしてくれているし
特に破綻した画面も見たことがない
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:11:51.31ID:fJFUcfHV0
来週ぐらいには普通の電気屋でも展示始まると思うが
A9F、Z9F触ると今までのはなんだったのかと思うよマジで
今はもっさもさCモデル使ってるので来年買替える
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:47:30.82ID:tR6M3dX40
AppleのA12 Bionicチップ 処理速度はSnapdragon 845の2倍
https://iphone-mania.jp/news-229362/


AppleはiPhone XS/XS Maxと今月発売になるiPhone XRに、A11 Bionicより15%高速になったA12 Bionicチップを搭載すると発表していました。
しかしこの発表は控えめな表現だったことが、A11 Bionic、A12 Bionicの詳細な検証と比較で判明しました。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/Speedometer-2.0.png
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:51:53.10ID:W2+kcCEm0
無いものから映像作ってるんだし破綻は逃れようがないな
これどこかに映像サンプルあるの?
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:53:19.84ID:qNXeHu8S0
俺は複雑な映像で多少破綻しても、そのままやってくれるほうがすきー
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 13:00:41.51ID:qNXeHu8S0
サクサクがほしいなら、AppleTVとかFireTVつければ済む話でないかな
たぶんこれ系で一番性能がいいAppleTVでも2万だし、
FireTVはコスパが最強
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 13:07:16.12ID:Cj/kcsco0
>>524
アプデ直後から発生してるのが複数報告されてるんだからケーブルの長さとか関係なくね
お互い再起動してそれでもダメならアプデの問題でしょ
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 13:28:31.21ID:vEJ/AGuS0
相談なんだが、今使っているブラビアの9350のスピーカー部分の1つを猫にひっかかれてもげたので、修理するかサウンドバーでも買うかで悩んでいます。

直すか買うかどちらがオススメ?
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 14:32:25.34ID:VhBFlM660
>>539
アップデートした全員に発生してる訳でもなしボーズ君のように思考停止して喚いたって解決しないだから
特定環境で起きているかもしれないとか共通点があるかもしれないでしょ
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 14:38:16.48ID:qNXeHu8S0
やっすいケーブルで18Gbps流すんだからHDMIさんも大変だよな
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 15:18:05.98ID:Ys/g516h0
アプでしたらGoogle プレイ プロテクトとやらが働いてAPKからインストできなくなった
何このクソ仕様

誰かこいつを無効化する術持ってる??
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 15:24:24.57ID:Ys/g516h0
と書いた蕎麦から自己解決
Playストアの更新データを削除したら再びAPKから書き込めた
お騒がせ
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 16:56:46.30ID:Ri6YXaTl0
>>532
だからこれの正体なんなのよ
前後のちゃんとした画面見せて!
わざと破綻するようなテスト画像なの?
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 17:26:42.96ID:Ym0Ml7U30
>>549
今仕事中なので帰宅したらウチのBRAVIAでチェックしてみる
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:01.25ID:H9waZkMA0
>>552
どんなにおかしな画像になろうが不具合にはならないよ
ソニーのサイトの電子説明書にこう書いてある

画像が乱れる。
テレビの近くで携帯電話や電子レンジ、掃除機などを使用すると、映像や音声が一時的に乱れることがあります。
画像の輪郭が乱れる場合は[モーションフロー]を[標準]または[切]にするか、[シネマドライブ]を[切]にしてください。

つまり破綻させたくなければ両方をオフにしろってのが公式
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 21:13:30.05ID:cCu79Loj0
>>529
>>532
スマン俺の言った破綻の例はブロックノイズみたいになる輪郭破綻のことではなくて
前者は映像のフレームレートの違い?で起こるのかわからないけど
なんか8分音符に符点が付いたようなリズムでフレームが切り替わるように見えることで
後者は理想の補完が0→10だとすると2→8で終わっちゃうことがあることだ

でも確かに2k→4kのせいっていうのはあるかもしれない

>>541
後で試してみるわ
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 21:31:45.88ID:NvsZKYQF0
>>553
複数の環境で試せば、テレビ自体の不具合か映像の問題かどうか分かると思うが?
それは公式が認めるかどうかは別問題。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 21:34:05.86ID:NvsZKYQF0
ちょっとミスったわ
テレビ自体の問題か設置環境の問題かが分かるだった。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:09.17ID:Gfeb19560
8300D、モーションフローなめらか強、シネマドライブ高
iPhone8で1080P 60fpsで撮影してみた
編集モードでコマ送りにしたらぐちゃぐちゃになってるのよくわかるけど、通しで普通のスピードで見てる分には特に何も気にならなかった
ファンの人なら何か思うのだろう
https://imgur.com/a/JMhOKjo
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 23:06:59.88ID:jZdFAFPx0
多分だけどフルHDから4Kになって演算が4倍になってるから処理が追いついてないだけかと思う
もしSoCの画像処理性能がフルHD機よりも4倍上がってるなら、何か他の要因があるかもだけど
多分4倍性能にはなってないよね
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 06:59:52.32ID:Ggbnw91g0
2K〜X9000eに買い替えて2KBD見てて思ったけど、
光の表現が妙に不自然な時がある。例えば高原が真上に
入った時、画面上半分が明るくなりすぎて色が薄いもや
がかかり薄くなる。 カタログには2Kソースを
「X1のHDRリマスター」と言う専用回路でSDRを
2KHDRに変換しているんだね。
この回路切れないのかな?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 09:46:07.92ID:VJuzzeBA0
そりゃ待てば下がる可能性の方が大きい
けど安くて売れて在庫切れしちゃったら逆に上がる
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:07:52.54ID:DWbGDdHq0
85インチ買った!
ヨドバシ秋葉原で77万から下取りや交渉でもう少しだけまけてもらった
しばらくエンゲル係数下がる
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:10:38.92ID:DWbGDdHq0
9000と8500が並んでたので
見比べて思ったのは、9000は確かに3D感でるくらいコントラスト高いけど
8500がなんか不当にコントラスト落とされてないかって点だったなー
でもデカさが正義だったので8500の85インチ
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:16:48.23ID:5K+5+Bnw0
>>568
おめでとうございます
巨大なテレビでフォルツァホライゾン4とかゲームやりたいなぁ
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:30:43.62ID:DWbGDdHq0
>>569
どうもどうも、私は映画目的です
この日のためにキングコング髑髏島とかまだ見てないっす
あとランページとか
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:04:09.30ID:dL4k8eNC0
8500Fの録画機能気になって展示少し見たけど
W録画なし→本当
毎回録画なし→あり(毎週とか番組名で録画出来る)

だったんだけど本当なの?
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:06:26.76ID:B1tWQCpF0
そうだったならそうなんだろw
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:50:55.67ID:QXCW7g3F0
お前ら物損の長期保証入ってる?
自然故障のみ?
10万ぐらいのテレビなら自然のみでいいか
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 15:55:36.91ID:3nJDX1L+0
>>574
自分は基本的に入ってない。
家電がそんなにポコポコ壊れる経験ないから、
大丈夫だと思って使ってる。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 16:02:05.05ID:5K+5+Bnw0
壊れた時が買い替えどき
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 16:26:25.58ID:q9EcrQ190
小学生以下の子供でもいなければ入る必要もないと思うが
何するか解らないからな
リモコン投げつけたり、落書きしたり
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 17:02:08.69ID:6iudI7pp0
BRAVIAがHDMI不安定なのはHDRポイね
HDRを切るとHDMIの不安定なのは無くなるわ
なんだこれ?
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 18:10:02.95ID:WgYy2qXh0
普通の長期保証には入ってるな。
家電は壊れるよ……まあコンセントが100個位埋まってるウチが異常ではあるんだろうが。
年間頼む修理は5回じゃきかんな。
VAIOとか食洗機は買値の数倍分くらい修理費保証うけてる。
ただTVに物損はいらんと思う。子供いたら俺も入ってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況