X



ハイセンスジャパンのテレビ総合4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455憂国の記者
垢版 |
2018/11/14(水) 13:13:41.27ID:OZn4+JKp0
世界シェア上位のハイセンスの恐ろしさを知らない馬鹿ばっかり
3年後には日本メーカーなんてほぼなくなってるわボケ
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 13:41:53.36ID:LBaSQtZ30
新4K衛星放送チューナーも内蔵したハイセンス「A6800」シリーズに注目
https://av.watch.impress.co.jp/topics/hisense1811/

「レグザエンジンNEO」についてもう少し詳しく紹介しよう。
ベースとなるのは「レグザエンジン」だが、それをそのまま搭載したわけではなく、
レグザとハイセンスのテレビ開発チームがやりとりを行い、
ハイセンス独自のLEDバックライトの点灯制御や残像低減のためのSMR(Smooth Motion Rate)技術を盛り込んだものと考えていい。
言わば「レグザエンジン」のハイセンス仕様というわけだ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 14:24:14.97ID:VC6nkrZU0
>>450
新品ならいいけど
1年使って故障すると どうなるんだろう
延長保証とかつけても意味ないんじゃないかと思ったりするんだが
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 15:24:15.84ID:1BsJ14tf0
>>456
レグザンスがとうとう発売か
倍速駆動無しとかHDMI端子か3つとか色々残念な所があるけど
4Kチューナー内蔵やゲームモード搭載とか評価出来る部分もあるな
N5000と同価格帯の43で4〜5万位50で5〜6万位なら文句無しで買いなんだけどな

https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/A6800/43/

https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/A6800/50/
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 17:08:56.83ID:aLd/6q600
ケーズデンキでハイセンスのテレビ触ったら、割と良かった。
番組表とかUIとか、文字大きくて女子供に良さそうだし、地デジの画質もLGより全然マシだったよ。
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 17:11:48.52ID:U4iqn7AF0
ハイセンスの有機ELは第1世代のパネルを使って安く売るみたい
A6800やレグザエンジンNEOといったODMとスタンスは変わらないのかな
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 18:21:53.52ID:wUnbW9KP0
>>449

レスありがとうございます。色々調べて既出でしょうけど以下のサイトでHDMI2.0の規格を調べて概ね納得しました。

自分の環境だと選択出来るカラー形式がRGB444(Full)、RGB(Limited)444、YCbCr444、YCbCr422の4つで、
HDMI2.0で4k HDR10 60Hz表示するには色深度10bitのYCbCr420で出力しないといけないと思うので無理なのかなと。
試しに色深度12bit YCbCr422で出力しても4k HDR10 60Hz表示はダメで、RGB出力は全てダメでした。

https://gigazine.net/news/20140123-hdmi2-for-4k/
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 23:05:34.05ID:2DGZPXIz0
A6800、俺も楽しみに待ってるんだけど、Amazon Fire TV Stick 4Kのテレビ操作リモコンがハイセンス対応してないんじゃないかと思って気が気じゃない。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:42.94ID:RMN1z4Kc0
>>456
この記事の人AV機器評論家?
べた褒めだな
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 07:08:12.45ID:LJzzOsRC0
>>471
N8000のULED倍速駆動だよ
0475憂国の記者
垢版 |
2018/11/15(木) 09:52:30.11ID:vXatnRt20
◆半年ぐらい経てば、4Kチューナー内蔵で、50インチで5−6万ぐらいと思っている。

ソニーの入る余地なんてなくなる。東芝とハイセンスでシェア4割、シャープが4割。
あとの2割を残りのソニーなど5社ぐらいで分け合う感じになるだろう。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 09:54:35.18ID:HuI0E8vq0
>>467
うろ覚えだけど、どこかのレビューでハイセンスのテレビでできるって書いてあったと思う。
間違ってたらごめん。
0477憂国の記者
垢版 |
2018/11/15(木) 10:03:01.47ID:vXatnRt20
今見たら消費電力も低い!!!!!!!!!!!!
年間消費電力(標準設定時)※1 115kWh
これはいいわ 

決まりだわこれで
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 10:19:54.89ID:nxfLUHxh0
本番はオリンピックだから
来年末、1年後がかいどきだよ
2020年春では五輪直前過ぎて、ほしい機種は球切れで手に入らないことが起きる
0481憂国の記者
垢版 |
2018/11/15(木) 10:52:23.13ID:vXatnRt20
安くなるはずないだろだってwwwwwwwwwww

うちは卸と付き合いあるから、5万になったら買うわ
0482憂国の記者
垢版 |
2018/11/15(木) 10:53:51.05ID:vXatnRt20
ごめんごめん

確かに価格交渉力のない>>478みたいなカスには無理だったわwwwwwwwww
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 11:51:20.01ID:TFIJbeyl0
現行最新機が半年で半額になると思った根拠はwww
まさか値崩れするくらい大量に生産して
大量の在庫を抱えるから
半額にして投げ売りするしかなくなるとでも思ったんかwwwwww
キチガイすぎ

しばくぞカスwwwww
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 11:54:19.43ID:TFIJbeyl0
現行最新機が半年で半額になるから
ソニーの出る幕はないwwwww

狂信者もここまで来ると哀れすぎwwwww
値崩れするくらい作る訳ないだろwwwwwカス
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 12:37:28.84ID:hQVtbQtf0
>>484
4K放送って当面BSだけだろ?
今住んでる賃貸マンションBSアンテナ無いし
自分でBSアンテナを設置するのも面倒だし
今の俺の現状では4Kチューナーの有無はあまり関係ないかなぁ
まあ4KコンテンツはYoutubeやNetflixや尼プライムで楽しめればいいかな
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 13:26:47.73ID:T6tmAYaZ0
>>467
うちはN5000とfireStickだから参考までに
出来るこたぁ出来る
でもあんまり構ってるとコントロール出来なくなる、イラッとするw
感想としては尼のリモコン使ったほうがいいなてのが正直なとこ
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 13:54:48.81ID:EzSxT+d00
>>492
コメントありがとう。
でも、知りたいのは尼棒4Kの新リモコンに付いたテレビの電源・音量ボタンがハイセンスのテレビに効くかなんだ。
発売前だから誰も知らない話で申し訳ない。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 15:06:31.37ID:EDSTfOII0
ハイセンス、アイリスオーヤマと新規参入や新製品が出たものの、価格はナショナルブランドと大差ないね

グリーンハウス、65型の4K液晶テレビは4Kチューナーがないが価格は9,780円と安い。IPSパネルだし
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 15:12:28.84ID:Qa6xwCOs0
>>497
レグザエンジン積んでるし画質も音質もだいぶ違うでしょ
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 15:54:01.35ID:TFIJbeyl0
グリーンハウス
税送料入れたら87000円
マクスゼン55インチは税込送料無料46800円
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 16:05:20.76ID:IXIY+RXO0
グリーンハウス
MrMax独占販売!日本メーカー製最新LSIを搭載、大画面 4K/HDR10対応の65V型液晶テレビ
商品金額合計(税込) ¥86,162 送料 ¥3,618 合計¥89,780
修理パスポート¥4,308(税込) を選択しちも無視されるな・・・
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 16:11:55.45ID:TFIJbeyl0
あと2万追加したら
amazonでLG 65V型 4K 液晶 テレビ HDR対応 IPS Wi-Fi内蔵 2倍速相当 外付けHDD録画対応(裏番組録画) 65UJ630Aが買えるから
そっち買うだろカス
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:40.50ID:cHgOXk180
>>499
記事とかにもRGBパネルって書いてあるだろ
目を使って読めよwwwwwwwwwwwwwwwww
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 19:15:41.29ID:OQKLqMgk0
取り敢えず、コストコハイセンス買った俺としてはリモコンにYouTubeとNetflixボタンは必須。
予想以上に便利。

それが無いなら除外。
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/15(木) 21:57:53.25ID:LJzzOsRC0
>>508
逆にどこで売るのwwww
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 07:48:12.71ID:y71/vEPE0
>>504
その人はね、低価格4kテレビ総合スレでマクスゼン褒めて購入ページのURL張ってるよ。
つまりそういうこと笑。
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 07:48:38.77ID:y71/vEPE0
603名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 07:40:06.26ID:Zq9sNT5B0
4K地デジ対応録画
地デジ対応アプコン付きチューナー27800円
アンテナ5000円
ケーブル1000円
4K地デジ録画用のHDD10000円
これだけかかるから
マクスゼン以外は買えないよ

604名無しさん┃】【┃Dolby2018/11/16(金) 07:42:20.41ID:Zq9sNT5B0
マクスゼンにしたら全部いれても95000円
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 08:41:54.95ID:viMQU7N60
>>513
www
マックスゼン貼ってるやつ悔しがってるぞw
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 08:42:55.48ID:viMQU7N60
>>512
でも画質音質クソじゃんw
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 09:33:07.62ID:Zq9sNT5B0
>>515
チューナーにアプコン付いてる
音質は3000円の外付けスピーカー買えばいいだけ
しばくぞカス
0519憂国の記者
垢版 |
2018/11/16(金) 10:21:41.36ID:LnBavg+h0
ハイセンスのA6800はスマッシュヒットになるだろうね。

この調子で上位機種はELや8Kをさっさと導入してソニーを撤退に追い込んでほしい
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 10:27:40.71ID:Y6tmqlCU0
マクスゼンは朝鮮LGテレビをヤフショで買う予定のカスおじさんオススメの品
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 10:57:34.63ID:y71/vEPE0
>>516
ジェネリックレグザに外付けチューナーと3000円の外付けスピーカーって なんの罰ゲームだよ・・・
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:49.27ID:AtmcubMy0
ある程度シェアを取ってきたら、長期ユーザーの満足度を上げるため、リモコンをどこでも安く手に入るようにしたり、
東芝の子会社を傘下にしたハイセンスなので、東芝のリモコンコードをハイセンスに採用して、汎用リモコンを東芝に設定すればハイセンスのTVでも使えるようにするとか
細かいサポートも必要
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:40.21ID:Zq9sNT5B0
>>522
わしは2万のソニーの無線スピーカー使ってるけど
自分の後ろ斜めに設置したら
映画館みたいな音響になる
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 14:15:33.79ID:DkGJab0X0
Androidだけど、リモコンとして使えるアプリはあるけど外出先からハイセンスのテレビの録画予約できるアプリってないのかな?
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 14:17:55.18ID:/S1D1v6U0
HDMIが圧倒的に足りん
BDレコにゲーム機複数台って一般的だと思ってたけど違うのか?
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 14:46:49.82ID:ACGu/d+v0
>>530
HDMIセレクターを買えばいいんじゃね?
尼で探せば4K対応で入力が4〜5の奴が
3000〜4000円位であるだろ
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 20:56:13.30ID:TCwqKc1M0
>>532
中華サウンドバーもそこそこ重低音鳴って解像度悪くてもズンドコ鳴るけど、ARC対応品がほぼ皆無なので論外。

ARC対応か対応じゃないかで雲泥の差。
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 21:55:51.33ID:TCwqKc1M0
>>534
解像度は低いが音圧があって低音から高音が鳴ってて良い感じだね。
冒頭述べたように解像度は低いけど。
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 23:36:46.30ID:DoykTB2n0
フレッツテレビとかコミファテレビって4Kチューナーなしのテレビでも契約できるのかな?
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 12:39:15.04ID:rtQYMMR50
6800シリーズはアマゾンに価格でたね。50はプライムじゃないけど税別だと98000円だわ。
0545憂国の記者
垢版 |
2018/11/17(土) 14:31:55.70ID:rVkBhQ3G0
あのやり手の中国人女性社長を見たときに

これは勝負決まったと思ったね。

一気にハイセンス色に染め上げるだろう 日本のテレビを
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 17:14:20.52ID:3v6gqdrv0
A6800はせめて55インチがあったら。
ビックカメラか専売で出る可能性はあるけど。
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 17:29:19.62ID:b8QgJJzM0
>>546
有機EL出すとか言ってるし、
大きいサイズはそのあたりのモデルってのもありえると思う
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 17:29:22.89ID:SLKQniQZ0
>>547
でも彼の気持ちになってみたら、ジェネリックレグザ マクスゼンに飛びついたらA6800が発表。
ハイセンスのスレ荒らしに来るのも納得。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況