X



【HMD】Oculus Rift 92【VR/Touch】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd5d-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:57:32.13ID:OQi6MSN30
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。
◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
同梱内容:センサー、リモート、Xbox One ワイヤレス コントローラー(※1)、他
※1 日本向け出荷分では無線技適取得の関係上、ワイヤレスアダプタが無く有線ケーブル付属になっています。

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift 91【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534069786/
※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HMD】Oculus Rift 90【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527428946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3c1-xdf+)
垢版 |
2018/10/30(火) 17:13:37.94ID:jSPcIxMy0
いろいろと設定いじって延長ケーブル変えてもダメだったし
オマカンかな
しばらくやってダメなら諦めるわ
0903名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd4f-emIW)
垢版 |
2018/10/30(火) 17:31:36.04ID:rnsYFb98d
Poor tracking quality ってRedditでも度々話題になるけど全く改善する気がないよな
ルームスケールならVive買ったほうがマシだよ
Oculusの利点はコントローラーぐらい
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e323-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 17:52:18.23ID:UvUnpEW+0
っていうかアレはトラッキングの精度が悪いというよりセンサーから返してくる情報を
ユーザーにどうフィードバックするかがヘタ過ぎる問題だと思う

どうすれば改善するのか、このままじゃプレイできないのかとかをきちんと表示してくれないと
一度セットアップしたらセンサー1つウッカリ隠していたときとかでも普通に動いたりするし
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f9f-9OwH)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:30:57.02ID:GFfTRBdY0
>>899
そのまま刺すからUSB3.0モードになる
2.0用の延長ケーブル噛ませばいい
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMaf-6b+f)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:33:45.12ID:k2z9xohnM
なかなか探しづらいんだが、roborecallみたいなガンプラス移動出来るようなものでおすすめ教えてください。
vr空間を移動したいのと、ガンアクションが楽しみたいです

seekingdawnは買いました。
0914名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-zZCr)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:51:57.97ID:azIuqe9da
リーフツアラーのレンズ買い増ししたら
ショップからの手書きメッセージにVRでご活用でしょうか…って書いてあって草
はいその通りです、バーチャルにダイビングです
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a8e-YdG1)
垢版 |
2018/11/01(木) 13:06:35.83ID:zP5Na3Z40
「Rift S」が出るらしい
詳細情報は無いけど恐らく、
・解像度3K(恐らくクエストと同じもの)
・トラッキング:外部センサーをやめてOculus Insight
・接続:バーチャルリンクでケーブル1本

After canceling ‘Rift 2’ overhaul, Oculus plans a modest update to flagship VR headset
techcrunch
https://techcrunch.com/2018/10/31/after-canceling-rift-2-overhaul-oculus-plans-a-modest-update-to-flagship-vr-headset/
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 13:50:26.35ID:HhiHgnt80
まぁ、やっぱ今後発売されていくPCVRはインサイドアウト方式に統一されていくんだろうね
価格、接続の容易さ楽さでVRの敷居を低くするし、正しい選択でVIVEとの差別化は計れるんじゃないかな
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e08-ZA70)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:08:56.61ID:OiBi3BVQ0
ここまで変えちゃったら実質オデッセイの劣化〜みたいなことにはならないでくれよ頼むから
HalfDomeの夢のスペックを実体験してみたいんだよ
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 332c-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:21:32.36ID:jtlbaNw20
>>746
やっぱりこの報道は本当だったんだな

Facebook VR部門の再編により『オキュラスリフト2』の開発は先週中止になった
これにより本機の開発を率いてきた、オキュラス共同創業者のBrendan Iribe氏がチームを抜けることに。
Facebook社とIribe氏との間には「オキュラスの未来に対する根本的な意見の相違」から確執が生まれていたようだ
Facebook社はVRをカジュアル向けにアピールするため、高性能PCを必要としない『オキュラスGo』や『オキュラス クエスト』といった製品をリリース。
一方でIribe氏は「(VR性能の)底辺を争う気はない」としていた


Rift2として作っていたハイエンドのハーフドームは開発中止
Riftの後継機はMRのようなカジュアル路線に変更して安く広く売っていくことにしたんだろう
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:24:43.41ID:HhiHgnt80
>>925
コスパや楽さ簡単さ、表示品質等を犠牲にしてでも、トラッキングに妥協出来ない人はVIVEで良いかと
無線、トラッカーとかもVIVEの特権にしとけば高くても買う人はいるだろうし
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b3-YLpB)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:33:13.82ID:zzM08Jc60
>>927
それだと結局、本体にセンサー対応のための部品追加が必要になるから
複雑化で無駄が多くなるような…

>>929
現状はそれでもいいけど、HTCも経営マズくて次世代出せるかどうか怪しくね
RiftとViveで一気に歯車が回りだしたかと思いきやハイエンドVRの道行きは厳しいな
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:58:07.26ID:HhiHgnt80
>>928
最後の1行には同意するが、HalfDomeは開発コンセプトやプロトタイプみてもriftの後継機とはとえても思えんし全く別物かと
HalfDomeはFacebook Reality Laabs(FRL) 旧Oculus ResearchっていうVR、AR等の先進技術研究施設であくまでも「研究」されてた物であって、
後々には当然製品化する腹積もりだとは思うが、通常の製品開発とはスタンスが明らかに違うと思う

https://www.moguravr.com/oculus-research/

引き続き2022年以降との発表を取り合えず信じてるので、そのままHalfDome待つわ
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a9a-ZA70)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:03:34.09ID:75/3FsGL0
>>932
SoCとバッテリー省いた分questより安く軽くなるならスタンドアロンに興味ないユーザーには良いのでは
仮に100ドル安くして299ドルで出せばWINMRを検討してる人の選択肢にも入るだろうし
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 363a-LLA6)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:35:23.59ID:o2/ynWNs0
諸々の記事を見てると
元Oculusの人はRiftベースで拡張機能を追加したhalf Domeの研究開発が済んだら
次は根本からまるごと再設計した新方式の次世代機(Rift2)を研究したくて
でもFacebookはQuestやRiftをベースにした製品しか作ろうとしないから抜けたってことなのかな
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 767f-aw/S)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:44:46.01ID:xrd4npZX0
後付と言うかViveProみたいにHMD丸ごと交換なんじゃないかね?
でも今の外部センサーと比べてトラッキングの精度はどんな物なんだろうね?
若干でも解像度が上がるなら買いたいと思う人は多そうだけど。
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ab0-QXT6)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:57:51.11ID:Z/JjOaLX0
製造ラインの節約も兼ねてるだろうし外部センサー対応可能なら最初からLED仕込んでると思う
OculusInsightの精度はdropdeadのデモ見たらわかると思うけど現実のオブジェクトと同期してゲームが遊べるくらい優秀
旧センサー使いたがる人がそこまで拘る理由がわからん
0955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a23-dAv/)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:52:17.06ID:SVFBUf7p0
真後ろが必要だった記憶が無いのでちょっと斜め後ろでも認識するなら問題ない

>>914
俺が1年前くらい前に買ったときはダイビング楽しんでくださいねって感じの手書きメッセージだったからこの1年位で状況を察したんだろうな
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bb3-LLA6)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:32:53.30ID:b5VcUIPb0
>>947
でかいマーカーを大量に貼った専用ステージなのに5cmくらいずれてたなんて話もあるぞ

>>951
例えば左に敵を見ながら右肩の矢筒から矢を取り出すとか無理だよね
左右に意識を向ける作業シミュレーター的なゲームなんかも頻繁にトラッキング外れるだろうし
ギター演奏するゲームなんかもノリノリで頭動かしてたらまともにトラッキングできないだろうな

死角は体の真後ろじゃなくて頭の後ろだから頭の可動域を考えれば肩より後ろは大体死角になり得る
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a23-dAv/)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:52:11.83ID:SVFBUf7p0
>>956
WinMRならわかるがOculusも後頭部にセンサーないのは確定なの?
後頭部でだめならQuestでも出すって言ってるロボリコールすらまともに動かないし後頭部くらいはいけるんじゃないのかな
操作変わってるかもしれんが
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:44:18.39ID:Mb8VD9LX0
不足かどうかで聴かれれば不足と答えるが、一応動かないってことは無いとは思う
やりたいソフトの負荷(特にMOD)にもよるし、OculusネィティブサポートならASWあるからまだ何とかなるけど、StamVR用ソフトだと厳しいのが多いと思うよ
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5d-1oPi)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:13:41.86ID:MMZNXSn40
TransferenceがUplay、Steam、PSストアのみならず、Oculusストアでも25ドル→5200円のおま値になってる
ストアでこれまでにおま値ってあったっけ?
Ubiの過去作はイーグルフライトもトレックも、他所ではおま値だったけどOculusストアでだけは海外と同額もしくは若干安いくらいだった
Oculusはこれまでおま値を許容してなかったっぽいのに方針転換したんかな
逆に言うとこれまで事実上無視に近かった日本市場に本腰を入れ始めたってことなのかもしれん
0970名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdba-ZhlR)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:09:10.91ID:9DtWDv7nd
現行と同水準のことがセンサーなし低価格(3万くらい?)のお手軽で
可能になるなら短期的には歓迎だな
人口が増えれば市場が広がってソフト的にも充実するだろうし
ただ長期的にはVRの発展が停滞しそうなのがな…
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abeb-G/2I)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:09:49.18ID:w+fci24f0
VRの未来って言っても現状ボトルネックがハンパないからなぁ
ぶっちゃけVR機器の煩わしさからくる心理的障壁をぶっ飛ばすような
革新的なVRって今の技術の延長上にはないと思うわ
スタンドアロンの手軽さ>現ハイエンドPCVRになるのもしゃーない
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-Tqgu)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:18:17.31ID:woPaFMctp
部屋が狭過ぎて、ゴーグル傷だらけw
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bb8-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 22:05:13.90ID:0MX91t780
touch使えるならセンサー不要でいい感じだとは思うRiftS
肝心なのは値段だよなぁ
一式セットで$399〜499ならお買い得感はあるけど
$599〜699とか行くとキツイ感じがするな

questが安いからそんなに高くなるとは思えんけど
従来品から2倍以上高額になったViveProのケースもあるし
こればかりは実際に販売されんとわからんからなぁ
0998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW faab-OqJo)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:02:05.32ID:a+ve/Zh40
VR立ち上げようとしても最初はまず床に置いてあるヘッドセットが認識出来ないのがうっとうしいんだが
センサー3つの六畳の部屋でもトラッキング微妙なの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況