X



【AM/FM】ラジオ録音スレ 33【タイマー予約】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:00:00.35ID:rQwoJtc/0
タイマー予約が音声ファイルでできる製品、ラジオサーバー、メモリーオーディオ
などの AM/FMラジオ録音機器の総合スレ。過去スレ、関連スレは>>2-4あたり。

前スレ
【AM/FM】 ラジオ録音スレ 32【タイマー予約】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1463893149/
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 18:06:16.29ID:fxItTfgm0
最初のころは会社の部署ごとの連絡に便利だからLINE使ってた企業がけっこうあったけど
大企業ほどスパイされて抜かれるので今は使ってないだろ
使うとしたらどうでもいいコミュニティーだけ
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 08:58:00.90ID:XglFzt4r0
>>127
この問題、アナログ録音は解決できないよね。
一本で録音して、ロスレスカットで切り出すしか対策が思いつかない。
同じく苦労してます。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/18(日) 00:53:51.80ID:tiM4whvm0
>>135
DRS-200なら多少は気にならないぐらいにはなる。…けど感度がいまいち…FM運用ならまあ我慢できるけど。
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/21(水) 14:49:50.16ID:0/1c7yjN0
車で聞く用だからとケチってPJ-30買ったけど35にしとけば良かったなと後悔
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/23(金) 10:18:27.98ID:7BG9W31I0
民放って最後1分+はCMだからむしろ59分間とかで録っているわ。
たまにシームレスで次の番組に行くのを知らなくて失敗する。
NHKはビミョーにお尻が切れたらイヤだから61分。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/23(金) 17:40:13.42ID:2WyPuARz0
そこですか?
予約件数7件 ワンタッチ予約3件
これは少ない
目覚ましやタイマーラジオとしても足りない数
動作電源 AC100V/単3乾電池6本
ラジカセ流用ぽい動作仕様
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/23(金) 21:29:36.15ID:aZ0GmsJR0
時刻補正も付いてるし、R260/R110/PJ-35とかメインがあってのサブとしてなら悪くないんじゃない
R250260の本体でしか聞けないワンセグ音声とバッテリいらない分安い
去年18000でR250買ってなければ購入候補に入ってた
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 09:40:35.63ID:XFaSiblE0
3日前にアマゾンで ICZ-R260TVが15,825円まで下がっていたな
ノジマなどでポイント込みなら、もっとお得に買えた

東芝のは、USBメモリーとSDカードの「前面スロット」が使いやすそう
ICZ-R260TV買っておけば間違いないな もう安くならないかもしれないが
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 12:31:13.13ID:9g816KSG0
ソニーのラジオが馬鹿みたいな高値ついてるから
思い立ったらその時が買いだな
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 20:29:04.00ID:+tQ9CixL0
>>157
基礎英1、2、3しか予約録音できないのかとびっくりしたけど
ワンタッチタイマー3件とタイマー予約7件だから、自由に時間をセットすることはできるんだね

しかしワンタッチタイマーって放送時間が変わったら使えないのでは
基礎英はずっと時間変わらないのかな
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 05:54:10.19ID:cE51ymXx0
>>158
「地域設定」をすると勝手に設定されるようだから
使わないようなら削除してしまえば良いのでは
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 22:47:37.50ID:rJ8kxO/w0
ZS-RS81BTとは値段くらいしか競合しないかな
前機種の80BTで不満だったのは
ファイルごとレジュームしない
再生速度を電源offすると保持しない、
時間指定ジャンプなし
早送り早戻しのスピードが遅い
と常用するには厳しい
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 10:32:15.47ID:oai8VxgF0
ACアダプター仕様か
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/26(月) 20:58:05.06ID:OI49X80SO
TY-RHR1、R260TVの半額か

ラジオ録音好きの中高生も、小遣い貯めて買えまっせというとこか
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/27(火) 21:22:37.51ID:UqZYHrKo0
東芝の録音できる(予約なし)ラジオCD持ってるがSDへ記録するフォルダ構造が同じなのかなという疑問がある
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:35.43ID:ZVB7alm2O
TY-RHR1、8月下旬発売ってアナウンスされてるから、
関東とかじゃもう店頭に並んでるんですかね。
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 13:26:40.91ID:qGZTsuP20
あーあ
うっかりwin10の更新止めなかったから
radikaでusbラジオが認識されなくなってしまった。
回復で巻き戻したら起動しなくなって
初期化インストールをしたら最新の更新で入っちゃって
usbラジオが認識されない状態で固定されてしまった。
usbラジオ運用でキーワードで録音設定できるのはradikaだけだったのに。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 10:08:15.37ID:+p5gmC8r0
TY-RHR1、AM/FMとも外部アンテナ端子が付いているのがいいな
今使ってるサンヨーRS110MFが壊れたら最有力候補だ
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/23(土) 14:22:50.88ID:HVDcsoRd0
TY-RHR1はワンタッチサーチが10秒スキップ/3秒戻しで固定なのがな…
ラジオ番組ででCMや音楽をガンガン飛ばすには1分スキップ/10秒戻しが一番いい。
秒数を自分で設定できるようにしてくれたらいいのに。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 19:55:43.63ID:WIiEv3q+0
ちょっと教えてください。
長年オリンパスのPJ-35で音楽エアチェックを楽しんでる者なんですけれど、
次機はICZ-R260TVにしようかICZ-R110か悩んでおります。
FM音質の良いのはどちらでしょうか?
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 04:23:02.76ID:QWrqfEhmO
R260しか持ってないけど、いい製品だと思うよ。

色々改善してほしい所もあるけど。
0182180
垢版 |
2019/11/30(土) 19:54:03.56ID:Gz3kjRxN0
>>181 ありがとうございます。
改善してほしい所、とはどういう所ですか?
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 23:03:51.09ID:QWrqfEhmO
>>182
ヘッドホンでステレオで、
スピーカーは径が大きな一つでよかったりとか。
スピーカーの音質は801並にしてほしいとか、
長く使ってると色々欲が出てきます。
0184180
垢版 |
2019/12/01(日) 10:07:22.44ID:JK0OdsRp0
>>183なるほど、そうでしょうね、理解できます。
ICZ-R260TVは函体もしっかりしていて、見た目も洒落ているのが良いですね。
一方、ICZ-R110は安っぽくって本体の再生音も悪そうですが、
モバイル出来て編集も歩きながら可能なのが素晴らしい。
一長一短なのでしょうけれど、ICZ-R260TVでエアチェックしたSDカードを
ICZ-R110に差し込んで再生、編集できないか、出来るものなら両方購入しようか
検討したのですが、ソニーの答えは再生は可能、編集は不可能の返事でした。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 12:39:57.24ID:4IzIl5zQ0
ICZ-Rのシリーズは連続して番組を録音しようとすると一分あけなければならないのは致命傷だな
0186180
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:20.64ID:KZelf4h+0
それはオリンパスのPJ-35にも現れる現象です。
連続する二つの番組を完全に録音したいとすれば、
予約を区切らず2番組を1番組に合体させ、プログラムせねば
なりません。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/20(金) 19:53:08.83ID:NuOqPXju0
>>186
PJ-20だと、終了時刻と開始時刻を同じにしても、数秒欠けるだけで連続録音出来たよ。
1分なんて開ける必要なかった。
PJ35は仕様が変わったの?
0189186
垢版 |
2019/12/22(日) 20:36:23.70ID:YZ+xMaWA0
>>188
PJ-20は使ったことがないのでわかりませんが、
PJ-35だと、終了時刻と開始時刻を同じにプログラムすれば、
第一プログラムの終了時間が数十秒早く終わりました。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/04(土) 22:29:26.06ID:5UGpSCKZ0
コレまで使っていのが壊れたので、ICZ-R260TV買ったけど外部アンテナがクソすぎる

ケーブルテレビがFM信号も配信してるから、外部アンテナとして繋ぐんだけど雑音まみれで酷い
プチプチといったレベルじゃなくて、ザーザー状態が発生。
コネクタを半さしにしたりすると、ちょっとましになったりするけど、それでもプチプチ、ザッザッ

これまで使っていた機器は、同じアンテナで全く雑音なんかなかった。
これは機器自体がこんな物なのか、初期不良なのか。
それとも、同軸ケー^ブルから、プラグに変換してるケーブルが悪いんでしょうか
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 12:19:07.03ID:hM6IpC0c0
>>191
ケーブルテレビって事はFMの周波数変換して送信してますよね?
ひょっとしてICZ-R260TVの周波数をプリセットのままで、ケーブルテレビの周波数に合わせずにお使いでは?
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 21:24:02.14ID:ncK1AkF90
ケーブルテレビって数十チャンネルもあるからそれを直接ラジオに入れると高性能のラジオなら問題ないが
貧弱な物だとマトモに聴くことが出来ないよ
昔ビデオとかTVの付いていたUHFとVHFに分ける分波器を接続しVHFからラジオに繋ぐと改善すると思う
それでもダメならさらにアッテネータも必要
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 23:13:37.48ID:hkw+CR0O0
>>192
>>193

助言ありがとうです。
ケーブルテレビの周波数違いについては認識しており、それで設定済みです。
分波についてはすぐに試せないのでまたやってみます
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 16:14:19.27ID:99O6Z8/s0
ICZ-R260TVってアンテナ端子ないよね。
外部アンテナの繋ぎかた間違ってないか?
2本とも繋ぐとか馬鹿なことはやってないよね。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 23:11:43.44ID:8pmf2+9f0
ICZ-R260TVの取り扱いが減っているな
もうソニーはこの分野は終わりなのか
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 23:43:50.87ID:h4bZelnM0
SDカードに保存出来てFM AMと短波が受信出来るラジオはありますか?
出来れば海外行くこと多いので海外の周波数にも対応していると良いのですが
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 03:02:53.59ID:A5ss/eDC0
中華にはあるけどmicroSD記録やFMはヘッドホンで聴いてもモノラルになるね
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:22.42ID:YeDRlBoU0
アンテナ端子もクレイドルも無いようなのは受信感度がなぁ
地元極しか聞かないならいいんだろうけど
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 08:06:00.36ID:J4oZV/ZR0
録音は圧縮PCM ADPCMになるので良いならいいよ
AMラジオ録音には十分かもしれない
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/20(月) 20:29:24.46ID:hVN3dOMs0
ICZ-R260TVはソニストで翌日出荷だから安いとこの在庫切れじゃないの

TY-RHR1はamaのレビュー読む限り、安いのはいいけど、
機能的にここに来る人達には物足りないだろうね
メインでR250とかPJ-35持ってても、サブとして選ぶのはZS-RS81BTやR110になりそう
高付加価値で高く売りたいんだろうけど、
持ち出せないワンセグ音声とかメーカに出さないとだめな内蔵バッテリ、
この辺やめれば1万位安くいけるよね
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 06:26:54.60ID:mAsPweDY0
RS80BT/81BTは停電すると時計がリセットされるから予約録音に使う場合は注意な
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 07:59:19.63ID:mAsPweDY0
TY-RHR1で特に目をひく機能
ブックマーク機能 CM飛ばしなどスキップするマークが99付けられる
ラジオ マイクだけでなく外部入力がSD/USBにmp3録音できる
外部入力を使えば他のラジオやストリーミングラジオも記録再生できる
よく使う予約を3つワンタッチタイマーに設定
FM/AM外部アンテナ対応 受信状態をレベルメーター表示
持ち運びに便利なハンドル付

物足りない機能
FM/AMそれぞれ5局プリセット 計10局で地域によっては足りない
mp3192bpsのみの単一記録モード(再生は固定されない)
SD32MB〜SDHC32GBのみ SDXC非対応 内蔵メモリなし
電池寿命 FM10時間 SD/USB4時間
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 08:42:39.98ID:QI+ycAdG0
>SDXC非対応 内蔵メモリなし

個人的には問題ないな
むしろ大容量は万が一の時被害大きいし
内部メモリも無い方が壊れにくいから
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 16:36:05.61ID:dkyGW7as0
TY-RHR1は録音ファイル名がダメなのが惜しい。録音日時も局名も記録されない。その他の仕様はICZ-R系よりよさそう。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 20:59:52.73ID:D0FPUesY0
自動時刻補正なんかもあるのに、なんでそんな仕様にしたかね
sonyもRS81BTとR250でフォルダ構成が異なるとかあるけど、
ファイルを扱うのに時刻表記が汎用的にわかりやすいと思うけどね
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 21:39:56.14ID:Q+ICZOrr0
あと、ICR-Zはパソコンにつないでソフトウェアで
タイマー録音の設定が出来るのが楽でいいよね
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 22:05:29.08ID:mAsPweDY0
パソコンよりスマホとつないでアプリで番組表取得して予約設定できる方が便利なんだがやれる機種はないのかな
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:50.89ID:fXOFIMWr0
音声なんてたいした容量要らない訳だから、無条件で全局24時間録音してほしい。
予約とか要らない。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 12:49:54.91ID:A9xFwJd70
昔、アクションバンド誌で
VHSのビデオ信号の帯域が中波ラジオの帯域をカバーするから
ビデオテープに中波を電波のまま丸ごと記録して
テープを再生した信号をラジオで受信するという記事が載ってた。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/22(水) 16:47:43.06ID:m33x0BAR0
まるごと記録できても日時局番組名検索できないと目的の番組を聴く時に意味がない
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/23(木) 08:19:45.92ID:2n3svBBw0
ラジオの電波を電波のまま丸ごと記録するとしても
そこで受信できる局の分の電波しか記録出来ないのだから不十分
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 12:00:57.99ID:NjtsYa360
ラジオは特番がないから、毎週同じ時間に同じ番組が流れるので、改編期以外番組表なんて見ないな。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 13:35:47.01ID:WAlei8ly0
ラジオに特番が無いというのはラジオ聴いていない証拠です
レギュラー番組が無い週が時々生じている
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 15:56:38.07ID:AWpbXPKC0
ゲストや特集によっては聞きたい番組とかもあるし改編期毎のタイムテーブルだけではなく随時更新される詳細な番組表欲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況