ICZ-R51、ICZ-R250TVもってるけどNHK-FMでクラシック番組を昔のエアチェック風
に使おうとするとダメだな。
AGCが掛かってるみたいでダイナミックレンジが広い曲では台無しにしやがる。
それでなくてもノイズっぽいチューナー部の荒を拡大する。
ポップスみたいな曲なら気にならないだろうがクラオタは使えん。

結局F-777にDN-700Rを繋いで今風の録音システムを構築した。
外部アンテナを屋外に立てるの前提でも追加で。
結局ICF-SW7600GRのラインアウトの音質でもF-777のそれと比較すると
圧倒的な差があるのでバブル期のチューナーとラジオ屋のつくったもの用途が
違うので音楽録音といってもグレードが違いすぎる。