RHA イヤホンスレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 21:24:58.64ID:7POWB0a70
■ RHA
RHAは、イギリスのグラスゴーに本拠を置くヘッドホン・イヤホンの専業メーカー。
■ 日本語ページ
http://www.rha-audio.com/jp
■ ラインナップ
https://www.rha-audio.com/jp/headphones.html
■ レビュー
https://www.rha-audio.com/jp/reviews/
■ Facebook
https://www.facebook.com/rhajapan/
■ Twitter
https://twitter.com/rha
■ 代理店
http://knicom.co.jp/
■ e イヤホン
http://www.e-earphone.jp/earphone/RHA
■ 価格コム
http://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=7736


具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止。
※スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没することがあります。

【前スレ】
RHA イヤホンスレ Part.1 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1466476342/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 13:09:00.96ID:vSXpfV3Y0
>>630
アンプ含めたらL1の方がいいけどラインアウトだけならDAPの方がいい場合は少なくない
L1はバランスラインアウトないしDACチップも最新とは言えんからね
そういう話ではなくて?
今のそこそこサイズのDAPはDACは良いけどアンプが弱いのでアナログ入力アンプ追加すると劇的に良くなる

L1と泥DAPつなげる時はL1に付属のケーブルのように電源ライン切れてるUSBケーブル使わんとL1にDAPのバッテリー吸われるので注意な

DSD使わず、サブスク使わないならトラポは音質的にはデジタル出力専用のX10Tが良い
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 19:17:28.55ID:bbt8KwmZ0
>>632
いや、全然?
素人には意味不明かもしれんけど
ユーザー向けに1から10まで説明してたらだらだら長いわけで
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 19:40:48.40ID:UZFIX7YH0
>>631
実際には性能で劣るポタアンなんかわざわざつなげて不便にした上で音まで悪くして何してんの?wって言い方だったけどな…
以前他所スレでも質問したけど、L1とデジタル接続するのが前提でサブスクとか気になるから曲倉庫+便利機能になってくれるやつを探してる
ダウンサンプリングとか面倒なことクリアできれば中古でスマホ買ってきてDAP代わりにするのが良いんだろうけど
ケーブルは気をつける、Fiioのやつがアマゾンで買えたから多分それにするかな
ありがとう
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 22:51:30.35ID:wF9WhSnr0
DACなんて2〜3万超えてくる製品だと味付けの違いはあっても性能差はそこまでないしL1にデジタル接続が駄目だと思わないけどなぁ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/30(木) 23:42:09.52ID:vSXpfV3Y0
>>634
そっかー
そのレスした人はL1+CL1の相性の良さを知らないとか、L1の駆動力を知らないとか、もしくはL1知っててもCL1持ってないからL1のバランス駆動の良さを知らないとかなのかもね
単にスペックや数値でしか音の良さ測れないだけの人かもしれないけど
L1のバランス駆動がめちゃくちゃ凄いわけではないけど、DX200+amp3やSP1000あたりよりはいいと思う

泥DAPを買う気でいるみたいだけどL1使うなら契約切れてるiPhoneとかtouchを選択肢に入れてもいいかもね
少なくともケーブルに悩むことは無くなるかと

>>635
違いが出るかどうかってのはアンプやイヤホンなどの環境による
2,3万越えてくる機種ってのがポタアンなのかDAPなのか据置DACなのか分からんけど、XDP-300RとL1とDX200+amp3のラインアウトは結構違うよ
L1+CL1ならデジタル接続でもまだ全然いけると思うけど
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 01:11:57.49ID:ShSbXp4a0
>>636
何を基準にラインアウトの優劣を考えてるかにもよる(高出力のラインアウト欲しいならmojoくらいは金出さないと無理)
ただラインアウトの音質はポータブルオーディオならフォンアウトと兼用だからDACがまともならどれも似たようなもんだよ
そして2万超え辺りからはDACがゴミのDAPやポタアンはまず見かけない
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 02:45:46.68ID:sK50/YEx0
ポータブルでラインアウトの出力がでかい事はマイナス要因になれこそプラス要因にはならないよ
アナログ接続のポタアンの入力許容範囲超えるかもしれないし、感度の良いイヤホン使ってると適度な音量がギャングエラーの範囲内になるかもしれんしね
据置はまた別だけど
L1は基準に合わせてて堅実な作りだね
ちなみにmojoのラインアウトモードは無駄に音量デカいし単に音量最大にしてるだけ。そもそもポータブルで使うことは想定してないモードだと思うけど

ラインアウトがフォンアウトほどの音質差がない、と言いたいのならそれには同意だけど、音質差ってのはやっぱりある
それは音のきめ細かさ(逆は雑とも言えるけど元気な音とも取れる)や明瞭さ、空間の広さ(これも横だけじゃなくて奥行きとか上下とか)なんかで差が出る
例えばXDP-300Rや旧型のKANNのバランスラインアウトはL1(アンバランスラインアウト)に比べてきめ細かさや明瞭さではかなり劣るけど空間の広さ、特に横の広さではかなり良い、とかね
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 09:01:09.21ID:peOt8EHY0
デジタル出ししてL1を使う場合とDAP直で使うかの話が>>631の糞レスでここまで脱線w
まあ過疎スレだから大いに盛り上がってかれ
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 09:04:39.56ID:peOt8EHY0
脱線ついでにラインアウトの音質差なんてDAP次第
おまけ程度にラインアウト付けているかラインアウトも前提に作り込んでいるかラインアウトに命かけてるか
フォンアウトよりも差が大きい場合だってある
昔DX90Jのラインアウトを使ってそう思った
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 20:07:37.02ID:tCmp0BRj0
>>639>>632なんかな?

恐らくだけどCL1使うなら10万くらいのDAPの直挿しよりラインアウトしてL1にアナログ接続した方が良いんじゃないかな
機種と好みによってはデジタル接続より良いかも
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/01(金) 20:13:20.41ID:peOt8EHY0
>>641は馬鹿なんかなw
>>628でDAP単体のほうが遥かに音がいいのは本当なのかな?
という話に対してやれラインアウトがーバランスラインアウトがー10万くらいのDAPからラインアウトがー
アホここに極まれり
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 01:12:24.58ID:Az5UeKKe0
デジタル接続でDAPより音が悪いと言ってもフォンアウトとラインアウトでは話が変わってくるからそれを確認したんだろ?

使ってるDAPが半額以下のポタアンより音悪いことを信じられないというか信じたくない?もしくは許せない人はいるみたい
そういう人が>>628に他のスレでレスしたみたいだが

>>642はアホなんかな?
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/02(土) 07:38:38.17ID:XEBxnkHO0
DAP単体
フォンアウトとラインアウトで話は変わる

頭大丈夫じゃないわな
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 18:13:06.44ID:EUny8C6A0
MA750のハメを外さない真面目な音が大層気に入っていて、追加でT20の購入を検討してるんですが、傾向は結構違いますか?
低音強いの苦手でMA750より増えてくるとちょっと鬱陶しいのですが。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 19:12:31.27ID:OMxxulhZ0
>>646
音質の傾向は違う
低音は明らかにT20のほうが出てる
MA750とT20の比較はスレを遡ればたくさんある
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 20:17:14.27ID:ERBd4wIR0
MA750は優等生的な鳴りをするけど、T20はかなりやんちゃだぞ
どちらも悪いイヤホンでは無いが、好みに関しては人それぞれだな
T20は弱ドンシャリ過ぎて、超時間だと疲れる事あるし
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 21:27:42.17ID:EUny8C6A0
>>647
過去ログ読んでみました。T20結構低音強いみたいですね。通販で買わないでeイヤが再開したら試聴してみようと思います。アドバイスありがとうございます。

>>648
T20やんちゃなんですね。MA750みたいな紳士的な鳴りでさらに解像感良くした感じが欲しいのですが、難しいですね。
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:02:35.56ID:OMxxulhZ0
>>649
T20には確かにやんちゃという言葉があってる
ロック系なら間違いなく楽しいイヤホンだと思う

俺も同じようにMA750を買ってより解像度の高いものをと考えてT20を買った
しかし解像度は高いけど前述のように方向性が全然違って、いろいろ探してAKGのN40を買った
MA750同様にジャンルを問わない優等生で解像度や高音の伸びと音場の広さはかなり良く今でも使ってる
付属のフィルターを変えれば低音高音はある程度調整できる
リケーブルしても線材の特徴をちゃんと表現してくれるポテンシャルの高さもある
もしT20wirelessを考えてたならまだほぼ同様の価格で買えると思う
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:11:00.63ID:EUny8C6A0
>>650
やはりやんちゃなんですねw MA750に解像度でAKGのN40ですか。全くノーマークだったので聴いてみたいと思います。MMCXでリケーブル出来るのもいいですね。フィルターで音傾向変えられるのもT20と同じですし、聴き比べてどちらか購入したいです。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 02:24:57.83ID:ataK2uuv0
>>651
T20もWirelessならリケーブル出来て、色々音が変わるからいいぞ
無印よりWirelessタイプお勧めする
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 02:48:04.67ID:0uXhA9yF0
>>652
ワイヤレスって有線ケーブルも付属してるんですね。これはいいなぁ。T20はイヤーフック部分がガビガビになるとのことなので躊躇してたんですが、ワイヤレスならこの点クリアですね。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 11:13:11.84ID:0uXhA9yF0
>>654
え、T20ワイヤレスのイヤーフックってMA750と同じように見えるんで、てっきり改善されてるのかと思ってたんですが、違うんですか?w
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:44:57.03ID:2HPMGL+y0
>>655
ノーマルMA750ほど早くはないけどMA750Wirelessでも耳掛け部分の劣化やケーブルのベタつきはあるみたい(付属の有線も)
他のCL750、CL1、CL2でもあのベタつきは出てくるから、ケーブルの劣化はRHA特有の問題だと思ってる
また、MA650やMA750のWireless同様にホワイトノイズやコントローラー部分の使い勝手に少し問題ありかも
RHAのBluetoothに関しては個体差や相性もあると思うけど他社製品より音切れは少し多いと思う
T20Wirelessのイヤホン自体の音質は悪くないから、Bluetoothユニットはオマケと考えてMMCX化のメリットを重視したほうがいいと思う
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 13:23:49.34ID:ataK2uuv0
>>653
自分はワイヤレス全然使わないで有線使用してるよ
というのも、BT経由だとホワイトノイズ出てしまうんだな…
音楽聞いてる時は気にならんけどね

という訳で、>>656が言う様にBTユニットはおまけ程度に考えた
方がいいかも
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 17:58:27.82ID:0uXhA9yF0
>>656
>>657
なるほど、ガビガビ&ホワイトノイズでワイヤレスは糞ってことですねw 有線しか使わなくても今はMMCXでリケできるT20 wierless買った方が良さそうですね。色々ありがとうございます。
065932
垢版 |
2020/05/04(月) 22:13:35.24ID:LmJbsdhp0
>>167にも書いたCL2の耳障りな中高域をリケーブルで改善できないか
いろいろと試行錯誤を続けていたがようやく1つの解に到達
PC-Triple C導体でかなり聞きやすい音になる
ORB Clear force Ultimateがかなり良好で全く聴き疲れしない
しばらくはこれで外出自粛期間を楽しめそう
(UNCOMMON 3D-Triple Cも試してみたが低音不足で自分には合わず)
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 01:25:16.16ID:f5Tzmudz0
その通り
海外のサイトで周波数特性見たけど
2kHzから4kHzあたりが盛り上がって
一言で言うとジャリジャリした音

そこを我慢するか慣れれば
音の反応って言うか立ち上がりがいい感じだし
音場も広めで繊細な音を楽しめる

ちな自分は上記の
UNCOMMONの3Dトリプルと
ラディウスのディープマウントイヤーチップを
愛用中です
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 08:17:55.38ID:bY1gYgnb0
そんなに安くもない
CL750は音が特殊すぎてクローゼットの肥やしになってる
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 09:03:06.09ID:CwjoX0M10
MA750とCL750、見た目はそっくりなのに正反対の音作りだからなぁ。CL750ピーキーすぎる。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 10:10:37.74ID:Z6D1sVQu0
MA650ワイヤレス
ipadで聞いてる時は音が薄いなーと感じてたけど
ソニー エクスペリアAceに接続するとムッチャ音の粒にメリハリが出る

中級イヤホンでも接続するプレーヤーによって明確に音の差が出るとは驚き
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 11:51:23.61ID:sBrCk4c10
CL750予備にもうひとつ買っておこうかな
解像度は高いしリケーブルで音質けっこう変えられるんだよな
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 18:54:34.98ID:25+/gtr/0
>>674
AACとLDACやaptxの違いを調べたら良いよ

ワイヤレスで上流が変わった場合の音の変化はコーデックと再生ソフトの音質、あとは設定してたらイコライザーが原因
まあBT送信機までのノイズ対策とか関係してくるかもしれんけど、そこに気合を入れてるメーカーはまだ少ないんじゃないかな
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 21:06:49.26ID:Z6D1sVQu0
>>675
ありがとうございます。
こんな違い俺の安耳じゃ分らないと思っていたけど、
AACとAPtxでは音質が全く違ったので驚きました

アップル製品よりアンドロイドのが音質が良いという事にも驚きました
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 21:37:36.64ID:KWZKqA/N0
単純にBTの対応してる形式の違いだけだな
アップルがクソというか、BTの形式対応する気無いんだよな
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/11(月) 00:09:55.90ID:chRXeopz0
>>676
ハード一緒ならデジタルフォーマットの差は如実にでる。
ただしハードが違ったらデジタルフォーマットの差なんて大抵は無視していいレベル
そんな感じ
AppleはAAC大好きだから昔から変わらんのだよな〜
ゲーム多いんだからaptxllとか対応すれば良いのに
少なくともsbcで音ゲーは無理
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/15(金) 18:32:43.15ID:6TPBbeiI0
ma750ワイヤレスとma750って音質とか特には変わらないですか?
どっち買おうか迷ってます
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/15(金) 23:39:17.08ID:ePwRtqVs0
>>680
ケーブルを切ってMMCX化した
切ってよく見ると線材がだいぶ細く、これがCL750の音質をけっこう抑えこんでると思った
リケーブルしてすぐわかるのは低音がノーマルよりかなり出せること
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 01:24:41.94ID:XxxF1EzR0
>>679
もちろん変わるぞ
音質取るのなら有線、便利取るのならワイヤレスだ
ワイヤレス持ってるけど、BTにしては音がいい方だと思う
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 04:03:03.40ID:N7n0kbr40
インピーダンス変わるから変わるんじゃね?人間に知覚できるかはしらんけど。
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 06:51:54.33ID:QayYO+Kc0
ケーブルは太さもだけど材質でもかなり音変わるからか
有線と無線なんかDACもアンプも違う物になるから変わらない方がおかしい
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 11:59:01.40ID:Ek4nm+t50
>>684
元が8Ωのイヤホンだとインピーダンスの上下で音がおかしくなることはありえる
ただCL750は150Ωだから多少インピーダンスが上下したところでアンプとの相性は変わらないよ
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 19:07:54.58ID:aYHk+qG+0
MA750 WirelessをiPhoneで使ってて
音質こんなもんかと思っていたが
尼MusicのHD聴いたら激変した

今までソースが悪かったんだな
今はまだHDお試し期間だけど戻れないわ
スマホでCD並の音質楽しめる時代になったんだな
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/18(月) 21:13:29.55ID:XYKSXWAX0
機会があったらapt-x対応のプレイヤーで聴いてみるともう少し良い音質で聴ける
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 13:33:40.13ID:lu7DJEGA0
iPhoneのままで音良くしたいならBTR5とか買えばいいんじゃないの
この手の使ったことないから詳しくは知らないが
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/19(火) 14:46:07.84ID:cqPWA1fh0
>>692
aptx使える新品で売ってるDAPの殆どは泥だからだろ
例外もあるけどさ

>>696
AAC接続するならやっぱりaptx以上を使える泥DAP使えって話になってく
ORBとかBeataudioの高音質変換アダプター使うのが無難
重さ気にしなければL1使うのがベター
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 03:03:07.19ID:LlJ1yZX50
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 21:32:31.06ID:8U9lQolT0
販売終了って出てたma750wirelessがビックカメラで復活してたから買おうと思ってカート入れてたけどちょっと時間おいたら完売してまた販売終了表記に戻ってしまった
ここ最近何回か復活と販売終了繰り返してたから次もし出たら即買います
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 09:58:06.01ID:MYLdYFVE0
ワイヤレスはデザイン良くてちゃんと鳴れば売れてしまうからな
そちらで頑張っていただいて変態有線の開発に充ててもらえたら
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 16:55:18.07ID:5lqLtx9n0
どの機種も全部尖ってるからな…
MA750のMMCX型Wireless後継機的物出してもらって
あとは全部へんてこなラインナップでいいと思うよ
RHAは同じ会社とは思えん製品ばっか出してくるしな
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/24(日) 18:30:15.67ID:ZkfC74vV0
T20WirelessをCL1のケーブル使ってL1でバランス接続するといい感じだ
フィルターBASSにすると低音がグイグイ来る
更にL1のイコライザーで低音マシマシに出来る
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 15:03:55.64ID:mDYfg1LP0
MA750のケーブルがベタベタしてホコリとかついてウザいんだけど、何かコーティングとかしてる人いる?
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 19:26:50.40ID:ipVNsYS/0
>>708
RHAのケーブルによくある加水分解ってやつ
改善する方法はない
保障期間内であまりにも酷いと思うなら一度正規代理店のナイコム経由でRHAに問い合わせてみれば?
MA750やT20で交換してもらった人がいたはず
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 20:20:36.18ID:X82JxJF30
加水分解ねぇ
可塑剤だけどな

>>708
ポリメイトをティッシュに染み込ませて拭き取ってやればベタベタも取れるしコーティングにもなって加水分解しにくくなって可塑剤が滲み出しにくくなる
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/25(月) 21:21:56.79ID:mDYfg1LP0
>>709
ウエットティッシュとかで拭いたりしてるんだけど、すぐに元のベタベタに戻るからコーティングしようと思ってw

>>710
交換してもまた劣化して同じになってしまいそうで二の足踏んでます。

>>711
ポリメイトってのがあるんですね。試してみます!
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 17:52:33.89ID:xeCVfvtO0
MA750からT20に買い換えようと思ったが
マルチペアリングに対応してないんだな
最低でも2台同時に接続したいんだが残念
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 19:13:50.15ID:jeZhdDlW0
せっかくMMCXなんだからリケーブルで楽しまなきゃ
BTはオマケと割り切るべき
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/07(日) 17:20:35.90ID:YkSwXArN0
t20は有線だとめっちゃ良いけど、あの無線は本当にダメ
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 00:56:27.47ID:LZf1E7BM0
本当にダメな細かい感想ほしいです…。

t20wireless使って、優先の音の良さを感じながらも無線も悪くないって思ってたので…。

無線の方が音量デカくて妙に全体的に持ち上げられてて、ベースフィルタだと耳痛い…けどリファレンスフィルタだと物足りないみたいになるけど
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 07:45:47.74ID:DQn3I3XD0
>>718
おまえが良いと思ってるならそれで良いじゃないか
気に入って使ってるものをボロカス言われてもやっとする気持ちはわかるよ
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 08:01:33.73ID:y5lwtMpP0
オーディオ狂い共の感覚なんて解らねーから、
お前の耳でコレいいなというのを使えばええねん。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/11(木) 22:25:22.22ID:TJDZR/Pl0
むしろ有線の時の方がサーってノイズが気になった
無線は道路の信号待ちとかで途切れるかな
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 18:04:02.27ID:YCtW+HSv0
MA750持ちで今日CL750追加購入したがかなり良いね。
うちの環境(fiio X5 2nd→iQube)だと透き通るような高音としっかりとした低音が聴ける。
ハイ上がりとの噂を聞いて身構えていたけど、ポタアン通せば素晴らしい音が聴けるのね。
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/17(水) 22:22:48.92ID:DrluGUwb0
T20を試聴してめちゃくちゃ良かったから今度買おうと思ってるんだけど、ネットではSonyのXBA-N3と比較してる人がいて気持ちが揺れてる
どっちのが音の分離が良いか感想聞かせてと嬉しいです
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/17(水) 22:35:39.40ID:y9OevyZB0
>>725
おまえみたいな優柔不断の取れる選択肢はただ一つ
両方買ってじっくり聴き比べていらないほうを売却
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/17(水) 23:48:45.91ID:kqU/RqHI0
有線MA750の付属のコンプライのイヤピが気に入ったんだけどtsx-200であってるかな?
コンプライの対応機種リスト見てもwirelessやiしかのってないんだけど
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 01:59:24.79ID:zcjldyZh0
>>726
たしかに結局人の好みだから聴いてみなきゃわかんないんだよね…
大人しく両方試聴しに行くことにしますわ
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 02:07:42.62ID:zcjldyZh0
T20を試聴してめちゃくちゃ良かったから今度買おうと思ってるんだけど、ネットではSonyのXBA-N3と比較してる人がいて気持ちが揺れてる
どっちのが音の分離が良いか感想聞かせてと嬉しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況