X



【HMD】Windows MR 総合 Part 15【Mixed Reality】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4db3-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:07:23.38ID:lJ7cXGhN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part97【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1530876176/

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 14【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535246715/

※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:08:07.66ID:lJ7cXGhN0
■画面がボヤけるなど表示品質に不満を感じたら、下記設定を変更すると改善することが出来る。

MRポータル左下マーク(もっと見る) → 設定 → ヘッドセットディスプレイで設定が開く。
@非常に高い(ベータ)に設定 A90Hz固定に設定 BIPDを計測し、正しく設定する。(H/W IPD対応機は除く)

設定値はグラボ&CPU性能に依るが、自動だと無駄に低品質にされる可能性もある。
上記を実行しても改善が見られない場合には、MS推奨以下のグラボ&CPUなら換装等も検討する。
0003名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:08:51.07ID:lJ7cXGhN0
■PC要求スペックを大幅ダウン可能なTMRの設定(次レスサムスティック移動と同じファイルで以下の行を書き換える)

"motionReprojectionMode" : "auto",   *1
"motionReprojectionIndicatorEnabled" : true,  *2
"motionReprojectionTemporalEnabled" : true,  *3

通常はコメント解除で有効にし、個別環境や補完対応不足なソフトで表示不具合発生時のみコメント化で無効にする。
前レス設定で、60Hz(30FPS維持で60FPS出力) or 90Hz(45FPS維持で90FPS出力)の切替え可能。
MRIとフレームタイミングやFPS表示情報を併せて使うことでより精確な動作確認が出来る。
※デフォルトやアップデートでコメント化されるので、再確認した方が良い。

*1 MR = モーション再投影。"auto"は60 or 90FPS維持不可のみ有効で推奨。"motionvector"は強制常時有効
*2 MRI = モーション再投影インジケーター 補完動作状態を色付き■表示で確認出来る
*3 TMR = 時空間再投影。描画開始〜終了の時間的ベクタデータを使用し、MRと併せる事で効果を飛躍的に向上
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:09:30.77ID:lJ7cXGhN0
■SteamVRでのサムスティック移動のやりかた
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MixedRealityVRDriver\resources\settings\default.vrsettings
の以下の行を書き換える

"thumbstickControlsEnabled" : true,
"thumbstickControlsReversed" : false,
"thumbstickTurnSmooth" : true,

ってやれば、左スティックが前後左右、右スティックが回転
椅子に座りながら自由自在にニュルニュル動ける
スティック左右を逆にしたい場合はthumbstickControlsReversedをtrue,に
回転で酔う場合はthumbstickTurnSmoothをfalse,に
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b3-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:10:17.49ID:lJ7cXGhN0
■トラッキングについて

モノクロカメラ、追跡範囲、範囲外のセンサー精度や許容時間などの追跡特性を把握し、慣れていく事で次第に改善していく。
下記、全てを満たさないと改善しない場合もあるが、Odyssey+では不要項目も多くなると思われる。

トラッキング関連チェック項目
@太陽光や強弱すぎを避け、なるだけ高い位置から部屋全体を明るくする蛍光灯等使用(前面からの強い太陽光は最悪)。
Aドングル前がベストポジションで、なるだけ通信距離を少なく。(ケーブル延長も有効)
BEDR/LEドングル使用で接続系トラブルを防ぎやすくなる。WinMR PC Checkでokになる事を確認。
C電圧低下電池やフル充電なのにすぐ電圧低下表示になる電池は避ける。
DBT通信、追跡を妨げる恐れのある物は、出来るだけ影響を抑えられる場所に移動or撤去する。
Eデバイスは範囲外で長時間動かさないと切断等されるので、邪魔にならない位置に置く。
Fレンズには触れない。汚れた場合、眼鏡拭き等で除去。
GイベントビューワーのシステムログにてドングルON、デバイスON時間前後のエラーを確認、改善策を実施する。

■テンプレはここまで■
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8781-JdU2)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:45:54.25ID:BNby3brk0
突然HMDが認識されなくなったのですが、対処法ご存知の方いらっしゃいますか?
HMDはLenovo exploreなのですが、昨日セットアップを済ませ、2時間ほどプレイしました。
そして本日ケーブルを差したところ、ポータルが起動せず、デバイスマネージャを確認するとHMDが認識されていませんでした。
PC再起動、ケーブルを違う場所に挿す、ポータルの再インストールなどは試しましたが改善せず、WindowsのVerを1803に戻し累積アップデートを適用しましたが、やはり認識しません。
ケーブルをさすとHMD本体が発熱するため、断線ではないと思います。USB,HDMIともに他のデバイスなら動作することも確認しました。
他の方法ご存知の方いらっしゃいますか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-2keI)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:44:41.71ID:SeA31vdta
>>10
発色が全然違う
液晶は黒がちょっと明るいバックライトで照らしてるからどうしようもないんだけど
有機ELはそれが無くて
黒が真っ黒なので全体的に引き締まって見える

コントラストが高い分焼き付きは起きるし液晶よりも劣化は早いから
長く使うって論点では液晶には敵わない
1〜2年で買い換える物向き
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dc9f-akpt)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:39:44.09ID:/vv6c93G0
マイクロLEDのヤツがでるまで待っとれ
0019名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-2keI)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:41.04ID:NximP8Q/a
JDIのVR用液晶が凄いらしい
vive proの615ppiに対して1001ppiを実現したそうで先日のVR展示会で話題だったみたい
これを載せたハイエンドHMDが出てくるかはまだ分からんけどね
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:54:04.29ID:nriHkaI90
>>11
こっちはオデだけど、半年くらい前だけど、ポータルが自動で立ち上がらないトラブルはあった。
まぁウチの時は特に何もせず、リブート以外にも電源オフオンしたりしばらくしたら、直っていたので違うかもしれん。
手動(ショートカットなど)でもMRポータルが立ち上がらないのか、1803に戻した直後(累積アップ前)でも立ち上がらなかったのか、USBハブ等使わず直挿しかとかくらいかな
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 02:36:49.14ID:nriHkaI90
>>21
HalfDomeは2022年以降ってなってたと思う。
スタンドアロンは単体でほぼ解決出来るから良いが、CPUやグラボの進化と多ユーザーへまともな性能の物が普及するまでは時間掛かるし仕方無い。
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 2a9f-Aftk)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:41:42.53ID:MiqhnYZ10
誰か助けて欲しいんだが、GoogleEarth VRがHMD側に表示できない
起動するとメインディスプレイに別ウィンドウでGoogleEarthVRが立ち上がってHMD側は真っ暗
GoogleEarthだけがこんな症状で、他のゲームやSteamVRHomeとかは問題なし
ちなみにHMDはSamsungOdesseyでグラボはRX480
どなたか対策教えて下さい
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8781-JdU2)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:25:46.44ID:KIw6A3fV0
>>22
レスありがとうございます。
ハブ等は使わず直挿しなのですが認識しない状況ですね…
手動で立ち上げると、性能評価のあと「ヘッドセットを接続します」と表示され、恐らくPC側に認識されていない状態かと思います。
とりあえず放置してみようかと思います。まだ買って数日なのに何故こんなことに…
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3c19-kArq)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:52:19.58ID:NHv17lMM0
コントローラの電池表示って何基準なんだろ?
HPのHMDとエネループ使ってるけど使い始めて30分くらいで赤になって,そこから切れる気配がない
電圧見てるのかな?
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7c3-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:07:28.86ID:enXQAbv30
>>25
導入直後に同じような事になったよ
当時はアップデートにバグがあって問題のヤツが消せない状態になってたから、Windows10を初期状態に戻してからアップデート適用したら認識されるようになった
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8781-JdU2)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:07:42.76ID:KIw6A3fV0
>>29
ありがとうございます
一昨日までは正常に使えていたのですが、昨日から突然認識しなくなってしまったんですよね
その間Windowsにはアップデートなどはなかったはずなんですが…
当時は1809にアップデートして2日目で、あえて言うなればファイル消失問題で1809の配布が停止したことくらいでしょうか?ただ既に1809にしていたので、配布停止が影響したとも考えづらくて…
とりあえずWindowsの初期状態っての試してみます
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7c3-WqLy)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:42:00.72ID:enXQAbv30
>>30
>>29だけどうちも初めて繋いだ時は使えたけどアップデート挟まずに2度目でダメだったよ
初期化して改善しないならマイクロソフトに聞いてみた方がいいかもね
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8781-JdU2)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:30:31.12ID:2IQyeoge0
>>32
同じ症状だったんですね
とても参考になります、ありがとうございます
ただ、まだ忙しくて初期化できていないのです…すみません
ところで、MRの自動セットアップってスペックが足りなくても自動起動自体はするのでしょうか?
i3-4000MのサブPCに接続しても同じく認識されませんでしたので、スペック不足でも自動起動するならMR本体側の可能性があるかもしれませんね
0034名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa83-akpt)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:13:28.75ID:L+gHwuP+a
hpのリファビッシュのコントローラーのトリガー効かないと思ったら、
コントローラーの外装がきっちりハマってないだけだった。
前の持ち主も気づかなくて返品したものだったのかな。
0035名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa11-WqLy)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:24:15.84ID:OZ9rcG9La
>>33
チェック画面までは出るんじゃなかったかな
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM46-JdU2)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:07:10.91ID:q+qCrye3M
>>35
情報感謝です
そうなるとケーブルの断線かHMD本体の故障でしょうか
接続するとHMDが発熱するし、こんな早く故障したと信じたくありませんが…
ケーブル交換できるならそれも試す価値あるかもしれませんね
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8781-JdU2)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:04:25.73ID:2IQyeoge0
>>39
はい、恐らくできると思います
ただ一応、ひと通りの手段は試してみようと思いまして…解決できれば同じ症状の人の助けにもなりますし
Geforceのドライバ戻してみましたが駄目ですし、OS初期化で直らなきゃ返品ですね
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8781-JdU2)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:30:02.16ID:2IQyeoge0
>>41
なるほど、リファ多いのはそういう要因もあるんですねえ
残念ながらOS初期化でも直らなかったのでさっさと返品してきました
VRはなかなか面白い体験でしたが、やっぱりまだハードウェア面で洗練されきってない感じがありますね〜
これからの発展が楽しみです
みなさん親身にご回答くださりありがとうございました!
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7b3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 03:27:11.02ID:mU1G0iXO0
安くて保証があればそれで十分。
それが当たり前だからこそ上手く使えた報告をワザワザ書く人は少なく、逆にトラブルあればまず書き込むから多く感じるだけ
0046名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ b7b3-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:15:46.39ID:V28vtYRk01010
まぁ通常は返品するだろうけど、有償無償は問わずなら修理補償は有るから、返品期間過ぎてしまった場合なんかは転送使うとか現地の知り合いなどに頼むとかかなり面倒ではあるが方法が全く無い訳ではない
0048名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ f5e9-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:40:06.81ID:v6qSKn3u01010
前スレで出てたDCS Worldを落としたんだけど
最初に出てくる、製品の向上のために協力してくれって項目のとこで
agreeもdisagreeも選べなくて先に進めない
皆は普通に遊べてるの?
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df1e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:41:35.59ID:AgC77SoC0
これって電池なくなってくるとコントローラーのききわるくなるでしょ
1時間もしないでそうなったりする場合あるので
なんかいってる人いるって思うけど
充電器の表示がおかしいってことなの
そういわれるとそうなのかなって思えてくる
だって充電時間みじかいし
0055名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa7b-6Dt+)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:24:05.11ID:INzB8PtZa
本来1.5Vの電圧が必要なんだよ
でもエネループとかのニッケル水素電池は1.2Vしかないから最初から電池少なめ状態で動いてる
だから効きが悪いんじゃないの?
アルカリ電池で使えば効きも悪くないし安定して使えるから
0058名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9b-PLs7)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:43:09.45ID:dJwt0HhQr
>>53
DCSの機体にはFC3っていう簡易再現のシリーズとかもあるんだけど

ま、飛行機好きじゃないといろいろ覚える気にならないだろうし
フライトスティックとかのデバイスも揃えないと面白くないから
ハードルは高いだろうね

A-10CとかF/A-18Cとか本物と同じ操作が再現された機体はマニア垂涎の超クオリティなんだがw
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df1e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:33.22ID:AgC77SoC0
もとからで電池はいってたでしょ
それ3時間くらいはつかえたきするんだけど
それとくらべるとつかえないかって思える
でもまだそんなつかってないし
わからないでいってるけど
0060名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa7b-6Dt+)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:09:48.54ID:INzB8PtZa
>>57
充電池が入ってないんだから乾電池でしょ
電圧で通信とかLEDの安定感は変わるからね
充電池が入ってない理由は単純にコストダウンだと思うけど
乾電池で使うものをニッケル水素に置き換える人は多いけどメーカーはそれ前提で作ってないから
動作が怪しくなるのはしょうがない事
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df1e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:52.33ID:AgC77SoC0
酔いがなくてメガネくらいのおおきさのあと何年でできるの
それがなければVRの中で住みたいくらいだし
その中でなんでもかいものとかできるならで
そういう世界あと何年でできるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況