X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c523-aI2+)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:57:48.90ID:mJrIkqMr0?2BP(1239)

Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

※前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ139
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534072591/

アフィリエイトブログ等への転載を禁ず

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b3-JwVn)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:38:49.96ID:/I/sEUO60
HD820、このスレでもぽつぽつこんな風に指摘されている
「透明感が足りない」「おとなしくてつまらない」「高域の刺激不足」
これは要するに6kHz近辺の音圧が低いせいっぽい
そのせいで、生々しさ・刺激の抑え込まれた、一歩引いたようなおとなしい音になっているもよう

↓製品個体ごとのゼンハイザー公式グラフ(800、800Sは拾い物。820は俺の)
HD800 https://i.imgur.com/ltdZJaO.png
HD800S https://i.imgur.com/J3Xt7CP.png
HD820 https://i.imgur.com/silzIAD.png

6kHz近辺を見ると800はピークがあり、800Sはフラット。で、820は逆に凹んでる

実際、この高域の凹みを補うようにJriverのイコライザで6kHzを3db持ち上げると
一気に自然で透き通った音になる。
音場と開放感をひっくるめた総合的な表現力で800Sに及ぶとは言わないが
周波数特性・解像度ともに密閉型としては文句のつけどころのないすばらしい音になる

ゼンハイザーよ、なぜ6kHzを落とした
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cae1-nUmj)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:54:26.72ID:wk0dSBLP0
eイヤのHD820のレビューでハウジングに虫が入ってたとか酷いな
あの価格ならゴミでも気になるのに虫とかありえねーし
ちゃんと検品してねーんじゃん?
おまけにサポートも微妙っぽい・・・
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ca73-ZFfB)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:25:05.83ID:6ifIt7vt0
>>172
虫入りは知らんが
サポートは実際受けた事あって翌日返事来てたし本社から部品取り寄せでも連絡通り丁度1ヶ月前後だったし対応は良かった
ただ返送してから帰ってくるまでは遅いな
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4176-e4+7)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:28:44.49ID:zdSkV/WZ0
2、3年後に6KHz帯の落ち込み修正したHD820S出るだろうな
つかHD800の時はHD800S出る前に6KHzの盛り上がりを抑える
カスタムパーツ出てたしHD820も似たようなの出そうだ
0177名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe5-Qiyu)
垢版 |
2018/11/16(金) 06:22:11.66ID:XzxAldwPM
hd820害虫混入事件だけど
購入者は虫よりもメーカーの対応に怒ってる気がする
即新品交換すりゃいいのに待たせた挙句清掃しますだもんな
キャッシュバックで購入検討してた人も
アマゾンやらのあの画像見たら引いちゃうよ
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d623-jKaG)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:31:56.16ID:R7PLk9Fc0
初動対応が糞以下だね
イッテQレベル
0186名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hce-jKaG)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:13:23.44ID:u21H0q2yH
まず孵化した時の卵、脱皮した時の皮を食べます
食べるものが無くなったら、いっしょじ孵化した仲間の蜘蛛を襲って食べます
それが最後の一匹
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 599f-XVNv)
垢版 |
2018/11/16(金) 18:29:03.26ID:/WwqaPwf0
海外の蜘蛛が付いてくるなんてお得ね!
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cae1-nUmj)
垢版 |
2018/11/17(土) 12:47:59.94ID:/lvdGt9f0
蜘蛛ヘッドホン返却されたらしいな
ロゴズレ、傷あり、おまけにハウジング内にゴミが入った酷い状態で返却され
返金or交換を求めて青山に乗り込むってよ
eイヤの方のレビュー削除されてるけどメーカーからの圧力?
0201名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdca-Vx6e)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:36:27.56ID:cfDDqCNHd
蜘蛛の種類と製造時期をまじめに鑑定すれば製造中の混入なのかユーザーの家で入ったのかはわかるでしょ。

自分の家で通気孔から入ったんだったらゼンハイザーから訴えられても良いレベルの騒ぎかただから鑑定して白黒はっきりさせて欲しい
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b3-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:50:00.50ID:tVN5KoPj0
ヘッドホンじゃないが、PCの電源買ったときに
1pくらいのぺしゃんこになったGっぽいのが
電源の下敷きになってたことがあった

面倒だったのでそのまま使ってたけど、
身に付ける物だといやだわな
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8676-e4+7)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:56:48.82ID:RvexerDu0
この蜘蛛男さんの場合買ってからしばらくして気付いたんでしょ
買ってから使ってるうちにガラス面傷つくなーと思ってたら
蜘蛛が入ってたに気がついたって書いてあるし
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cae1-nUmj)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:43:17.41ID:/lvdGt9f0
これメーカーは問題なしと返却してるから
そのままの状態でアウトレットや中古として市場に出回る事になるな
L側ハウジングにロゴの90度のずれ、傷、ガラス内にゴミと特徴があるから特定可能
中古で買う場合、蜘蛛ヘッドホンか見分ける為に
L側ハウジングをチェックしたほうがいい
0216名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMe5-Qiyu)
垢版 |
2018/11/18(日) 12:11:28.05ID:TtHMTLxYM
流石に90℃のずれは誤差の範囲を超えてる
対応も悪いけど技術力の低さが露見したのは致命的
まともに修理出来ないなら時間かけても
ドイツ送りにした方がマシ
0224名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 21f7-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 14:25:56.16ID:5jfByCXj0HAPPY
木綿オンイヤーワイヤレスとNW-A55の組み合わせで使ってるけど、ポケットとかに入れた状態だとそこそこプツプツ途切れるね…
同じワイヤレスでもソニーのWIとかメチャクチャ安定してるんだけどな…
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fe9-A3/R)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:39:23.54ID:m9fLqw7J0
誕生日おめでとう
0226名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-kY0s)
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:57.14ID:O1Myv+n8d
>>222
ご明察
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe0-SHN+)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:57:03.52ID:1qrnWwQF0
そもそもなんでその二つを買おうとしているのか分からんって質問なような・・・

HD660sとHD700って全然傾向の違う音だと思うんだけど
試聴してこの2つが気に入ったとかならまだ分かるんだけど

単に海外メーカーかぶれとか、他人と違うものが欲しい程度の目的なら、
どっち選んでも変わらんからデザインで選べばいいんじゃね?

つか、日本メーカーでもATH-M50xとか玄人っぽい空気を演出できるモデルもあるよ
ATH-M50xは日本中・世界中のサウンドエンジニアから高評価を得たモデルだし、
海外のオーヲタがわざわざ日本に買いに来るくらい人気だし
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe0-SHN+)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:13:34.19ID:Uu2TolNC0
音が良いか悪いかではなく、所有物を使って自己表現を行うタイプの人が、自分は大衆とは違う感を
演出するのに使えるってだけ
(残念ながら老舗独逸メーカーでそこそこ有名なSENNHEISERはこの手の人にもウケが良い)

音で選んでいるなら、そもそもHD660SとHD700で悩まないだろう?
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f31b-J8rx)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:12:58.27ID:Jp5SEX7Z0
>>227
>>157修正
The 8 Best Audiophile Headphones - November 2018
2018年最も優れているヘッドフォンTOP8
https://www.rtings.com/headphones/reviews/best/by-usage/critical-listening-audiophile

Best Audiophile Headphones : ゼンハイザー HD 800 S
 https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/hd-800-s
PLANAR MAGNETIC ALTERNATIVE (ベストな平面磁気ヘッドホン) : HIFIMAN ANANDA
 https://www.rtings.com/headphones/reviews/hifiman/ananda

Best Mid-Range Audiophile Headphones (中価格帯の素晴らしい開放型ヘッドホン) : ベイヤーダイナミック DT 990 PRO
 https://www.rtings.com/headphones/reviews/beyerdynamic/dt-990-pro
CLOSED-BACK ALTERNATIVE (中価格帯の素晴らしい密閉型ヘッドホン) : オーディオテクニカ ATH-M50X
 https://www.rtings.com/headphones/reviews/audio-technica/ath-m50x

■スコア一覧(まだHD660SやATH-ADX5000、Focal Utopia、Meze Audioなどレビューが揃ってない)
1. Sennheiser HD 800 S       スコア8.5
2. HiFiMan Ananda           スコア8.5
3. HiFiMan Edition X          スコア8.3
4. HiFiMan Sundara          スコア8.3
5. Sennheiser HD 700         スコア8.2
6. Astro A50              スコア8.1
7. Plantronics RIG 800LX      スコア8.1
8. Beyerdynamic DT 1990 PRO   スコア8.1
9. Audeze LCD2-Classic       スコア8.0
10. HiFiMan HE-400i         スコア8.0

18. Audio-Technica ATH-M50x   スコア7.9
23. Beyerdynamic DT 770      スコア7.9
24. Sennheiser HD 599 Over-ear  スコア7.9
47. Sennheiser HD 820        スコア7.7
0241名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM87-SHN+)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:45:05.13ID:AK8voiaPM
そのサイトのレビューの総合スコアはあてにしないほうがいいしランキングも意味はない
でもなんとか定量的に比較しようと色々やってるから内容を見比べる分には面白いし有意義
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe0-SHN+)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:42:37.95ID:4TXwN+7Y0
音以外の要素を評価軸に強く取り入れてるからオーディオファイル的には納得行かないランキングになりそう

でも、価格重視とかスペック重視な人にはあまり取り上げられないHD700の装着感の良さとかが
ちゃんと評価されていて、部分部分で見ると参考になる点もあるかな
0244名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-Z/9A)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:05:23.22ID:XReVvYM0d
質問すみません
Amazonで前から欲しかったmomentum iがかなりお買い得(16799円)なのですが買いですかね...?
それとも近々新商品が出る等の安い理由があるのでしょうか
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e38a-yEox)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:08:21.71ID:uNmjp85B0NIKU
>>239
んん?ここではボロクソに叩かれるけど、海外ではHD700の評価が高いね
HD700って立体感に関してはHD800ゆずりなのか
それを活かせる音源であれば10万未満では唯一無二の個性があると思う
分離が良いのでバンドサウンドが得意なのも頷ける

でも悪い音源と悪い上流を使うと平面的でピーキーに感じるので、JPOPアニソンには向かないと思う
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 83d3-KCe1)
垢版 |
2018/11/29(木) 14:16:21.31ID:Pdo9t1X/0NIKU
hd700って禅の中で異端児的な立ち位置だと思って今までスルーしてきたけどなんか興味湧いてきたわ
外観もエキゾチックな感じだけど装着感良いんだね
今度聴きに行ってみようかな
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b376-Cqis)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:27.15ID:6KQdqB0s0NIKU
>HD800Sで低音出るようになったからHD700は用済み

HD700とHD800Sでは低音の出方がそもそも違うし低音以外の部分でも
音の出方がHD700とHD800Sは別物だから・・・
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff6c-mQNU)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:02:30.40ID:BmqWbZ9d0NIKU
たまにHD700は低音が強いという意見を見かけるが
2017年に買ったものでmico idsd blで運用していたときは
ポタアン側で低音増強しても低音なんてぜんぜん出てないと思ったし
メガデスとかメタル聴いてもそうだったが、むしろ寒色で分離の良い音というイメージ
DACやアンプやジャンルを書いてレヴューせんとなんとも
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff6c-mQNU)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:11:05.15ID:BmqWbZ9d0NIKU
ただクールな音なんだけど演奏の熱気はとても伝わる
メタルでも楽器隊の分離が良くスピード感とキレがあり
隙間を縫って大佐が唸るように歌い出すと、うおっ!ってなる
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ad2-GnKV)
垢版 |
2018/11/30(金) 18:15:41.83ID:4CLuBjf80
そういう商品は店頭での試聴機になるよ
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7af0-RAie)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:23:29.71ID:9hVHCvif0
蜘蛛入りの話、「小さなダクトがあるのでそちらから入った可能性がある」と言われたみたいだけどフィルター付けてないのかな
おまけにそんなこと言われるとHD820買いづらくなるじゃん・・・
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7abd-AAld)
垢版 |
2018/12/01(土) 05:56:38.04ID:HwtD5bRM0
ヨドバシでHD820見てきたけど「小さなダクト」というのがどこにあるのかわからんかった。
もしあったとしてもクモがそんな狭い穴を通るかいな?ワーム類ならともかく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況