X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 ワ無1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 19:13:35.47ID:gtPy7k6T0
Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む


□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 201
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529428860/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 202
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535420577/
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 11:10:53.94ID:i2To5VKS0
あと俺の環境では4Kチャンネル切り替え直後にチラチラと画面がチラつく時がある
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:07.11ID:cfL73hLe0
動きがカクカクしてる
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:45.67ID:zmP5Vsd60
USB-HDD → USB-HDDへ
ダビング…面倒臭い

パナソニックのイヤな面だわ
本体側も使わないと、ダビング出来ない
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:49.56ID:zFpbN5xR0
>>597
同じく
>>598
同じく
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:19.32ID:SJTvF4Z60
4kレコとして久しぶりにDIGA買ったけど、CMカットの精度が低いのな。
チャプター編集だけだと不満が残る
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:21.96ID:dLYYynNr0
昨日買ったばかりの2060だけど4K普通に録画できて普通に再生できているけどな
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 12:43:01.19ID:SJTvF4Z60
チャンネル変えた直後にチラつくのは仕様なんだと思ってた。
まあ録画には影響ないし、最初だけだから個人的には別に気にならない。
カクカクしてるってのはよくわからないな。
うちでは普通に録再できた。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 13:13:08.28ID:zmP5Vsd60
99本 ダビング
お引っ越し だと Lanダビング
同じ 99本でも、他の作業は一切出来ない
電源 offが基本

どうしろと?
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 13:16:12.26ID:qRSqFDH50
お引越しダビング4TBを8台するのに1ヶ月以上かかりそうだな
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:45.89ID:+vMpKNn7O
digaで4k8kにあれだけ難癖つけてたのに始まった途端に話題を変えるとか、心が折れやすく弱い人なのね。
わかってはいたけど。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:19:49.35ID:zmP5Vsd60
しかも、Lanダビング
100Mbps (理論上) だから…遅いっす
赤信号ピカピカ状態

録画も出来ないし
再生も出来ない
99本も調整した方が良さそう
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:02.92ID:ZCHk4ND20
SCZ2060買うつもりだったけど注文キャンセル食らって仕方なく
ソニーの4Kダブルチューナーにしたけど結果的にこっちのが正解だったな
使ってみてよくわかったが4K録画中他の4Kチャンネルザッピングしながら見るの当たり前のようによく使う
っていうか他の4Kチャンネル見られないって致命的でしょ
パナなんで4Kシングルチューナーにしちゃったかなあ。。どうしてもユニフィエのMIPS足りなかったか?
まあSCZ2060も買いますけどね
でももう安くなってからでいいかな
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:28:48.25ID:SJTvF4Z60
>>612
ダブルチューナーなんて買っても録画できないし、中途半端。
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:11.50ID:qRSqFDH50
自分は4KDIGAとソニーチューナーでW録3チューナー体制だけどDIGAの1チューナーは不便だね。
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:46:48.60ID:s5iqlFW40
つか、お前ら月曜からの番組表見たことあんの。
民放はbsの番組と殆ど一緒で、ダブルチューナーなんていらんわ
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:54.16ID:ZCHk4ND20
>>613
実際開局特別番組が目白押しな今週末に限って言えば録画中チャンネル変えられないのすごく不便でしょ?
SCZ2060を4Kシングルチューナーにしたのは>>612みたいな使い方をしたいのならBS4Kチューナー内蔵新型4Kビエラ買ってくださいねっていう
パナのマーケティング・販売戦略的な理由だったりしてw
まあこんなの開局直後の今だけかもしれないけど
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:23.73ID:dLYYynNr0
2060だけど早速1チューナーの弊害が出るわ
明日のWの悲劇とウルトラQが時間重なってて両方録画できないよ
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:34.20ID:qRSqFDH50
ビエラに4Kチューナー載ってもDIGAにムーブできなければ買わないな
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 15:00:54.49ID:zmP5Vsd60
USBハブ

1対1ならどうにかなるんじゃね?
SQVだって有るんだから
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:36.88ID:ZCHk4ND20
しっかしソニーの4KチューナーDST-SHV1のGUIがビックリするほどショボいし筐体もチープ
15年前に買った地デジBSデジタルチューナーDST-TX1の方がずっと洗練されてたし筐体のクオリティも高かった
国内メーカーの開発力の凋落の一端をはっきり実感できて悲しい。。
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 15:13:44.53ID:lCYK2NsT0
>>620
それ開発力ちゃう、購買力低下でコストダウン圧力や
そしてコストダウンしろと言うとまず筐体にかけられるコストがごっそり削られる。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 15:17:28.94ID:qRSqFDH50
チープはチープで業務用機みたいでいいけどね
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 16:14:07.50ID:i2To5VKS0
路線バスの旅とか通常BS放送と4K放送見比べたら4K60P表示されてて
4Kのほうが動きがスムーズに見える
通常BSは映画映像のように見える
これはこれでノスタルジックな感じでいい雰囲気でもある
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 16:38:42.82ID:zmP5Vsd60
延長ケーブル
ソレで差し替える

面倒臭い
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 16:54:24.06ID:0sFOEywp0
SCZ2060とサウンドバーYSP-2200を光デジタルケーブルでつないでる。
プライムビデオやUHD BDは5.1ch音声で再生されるけど、BS4K放送の5.1ch番組は2ch再生になってしまう。
なんでだろ?
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 17:26:53.05ID:zmP5Vsd60
30分番組は結合
お尻と前は、10秒ずつ長めにして結合

向こう側で分離しよう
番組情報は一つになっちゃう
番組名は、弄れるけど
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:10.51ID:dLYYynNr0
>>630
自分は2060を映像HDMIをTVに音声HDMIをサラウンドシステム(パイオニアHTP-S767)に接続しているけどさっき南極中継見たらペンギンの鳴き声が後ろから聞こえたな
NHKBS4K試験放送のときに夕方6時半頃から女性の声で各スピーカーごとに流していたんだけどそれで確認しましたか?
4K放送は2chと5.1chを別々に流しているみたいなのでどこかに選択するところがあるかも
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 18:12:10.19ID:zmP5Vsd60
まだ…終わらん
ソレはそれで大問題
ピカピカ状態しか分からないじゃん

30Mbps〜程度だと
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 18:28:45.54ID:0sFOEywp0
>>632
ありがとう。ちゃんと5.1chになってるのね。
録画再生中に音声ボタンを押して基本設定の音声情報を確認したら
2 MPEG4-AAC 2/0 ch
になってて、それ以外を選択できなかった。5.1ch音声録画に失敗したのか…
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 18:47:03.72ID:3uo4JKGD0
DR録画なら音声は複数ストリーム記録されてるはずだから、5.1も選択できるはず。
変なことしてなければ。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 20:01:38.58ID:0sFOEywp0
>>630 だけど
今NHKでやってる同時放送の (録画じゃなくて) 視聴だと
YSP-2200は地デジは5.1chで受けてるけどBS4Kは2.0ch。
明日HT-Z9Fが届くから、それに接続し直して確かめてみる。
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 20:56:36.54ID:dLYYynNr0
>>639
わかった
4Kの5.1chはPCM変換されて5.1chになっている
地上波はAACのまま
光ケーブルは5.1chPCMは通せないので2chになっているのだと思われる
自分は音声HDMI出力でアンプに繋いでいるので5.1chPCMが再生できている
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 21:11:29.69ID:0sFOEywp0
>>640
なるほど。地上波、アマプラ、UHD BDはPCM以外の形式で5.1ch伝送してるのか。
サウンドバーのHDMIが4K非対応で音声を光ファイバー接続してたけど、BS4Kでとどめを刺された感。
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:09.28ID:uMdEJntp0
4Kダブルチューナーのは
4Kをひとつ録画しながら、もうひとつ4kのチャンネルを見ることはできるけど
4k録画+4K録画は無理だよ
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 22:14:17.78ID:zmP5Vsd60
チューナー含めて
500万台は、あり得んだろう?

盛り過ぎの総務省
0646630
垢版 |
2018/12/02(日) 00:08:11.26ID:o5Taldi20
>>645
そうだった、HDMI音声出力も接続してたよ。
UBZ2020のHDMI音声遅延が大きくて光を使ってたんだった。
バー交換前に光ケーブルを抜いて確かめてみる。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 00:15:17.19ID:zesEF21R0
なんか地上波と4K同時録画してると不具合が起きるな。アップデートしてないからだろうか
SUZ2060は4K専用にしたほうがよさそうだな。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 00:46:33.51ID:myU/OONO0
地デジのアプコンできますか?機種によりますか?
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 01:10:23.38ID:+eOC6eZ30
4Kでそれなりに番組用意してるのは犬HKくらい
ただHLGなんでPQの画質期待したら肩透かし食らう。
SDRがちょっと綺麗になった程度でしかない。
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 08:28:07.14ID:16Ot52Rt0
最新の東芝の全録ブルーレイレコーダー、HDD交換可能で、8TBまでそのまま載せ替え可能
という情報があったので、土曜日にWDの紫のNAS用HDD8TBでやってみた。あっけなく認識
標準の2TBから4倍の8TBに
全録のブルーレイレコーダーはHDD酷使するからHDD寿命が心配だが、これなら安心。いつでも交換できる

DIGAも530・630のときのように、HDD自分で増やせる穴を残してほしかったな
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 09:14:45.46ID:YD51DxLh0
とりあえず録画したいから、SUZ2060飼って、65インチプラズマで見てるけど、
なんか、4Kテレビすぐ買う必要ない感じだ。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 09:26:57.15ID:EMmwxqV00
>>648
フルHDへ高精細にアップコンされる。
4Kへのアップコンは、同じく高精細になるが機種によって30P出力までと60P出力のやつがある。
機種はUBZやSUZなどUがあるやつなら4K60P対応だったはず。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 10:43:59.41ID:tFD7nIT10
ちゃうでしょ
テレビ側でしょ
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 11:03:37.10ID:b1f1RLcV0
brgの6チューナー内蔵シリーズでbs4kも含んで6番組同時録画できる機種って出るかな
誰にもわからんわな

あーレコーダーが難儀だな
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 11:14:58.77ID:tFD7nIT10
出力は 60P

4Kなんだから(^^)
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 11:49:29.02ID:b1f1RLcV0
発売しても3番組だろうな
春ぐらいか
6番組は当分出ないか出ても今のシングルチューナーの値段からして10万越えは確実かな

bs4k録画は牛の外付けにしとくか
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 12:18:45.74ID:cbv21FwN0
4K放送開始の祭り的雰囲気に参加したくて、昨夜、何とか2060をゲット。
パナのレコは、HS2以来だから超久しぶり(笑)

ちょっと教えてください。
映像HDMIをTVに、音声HDMIをアンプにつないで、普段はアンプから音を出さずテレビだけで出したいんだけど、音声HDMIを繋いだら、映像HDMIからテレビへの音声は出力されなくなる?

↑の接続状態で音声HDMIの接続を外すとテレビから音が出るようになるのよ。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 12:34:26.08ID:3Wr0Q4OD0
>>659
うん不便だけどそういう仕様。HDMIだけでなく光音声出力も止まる。
仕方ないのでメインHDMI側からの音声を使いたいときは
サブ側のHDMIをいちいちひっこ抜いてる。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 12:44:23.10ID:aYNKdyTR0
>>659
自分もその接続なんだけど確かにアンプの電源を落とすとTVから音が聞こえなくなるけど2060の設定画面を開いたらTVから音が出たよ
なぜだか知らんけどw
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 12:54:28.77ID:BoB4948U0
>>659-661
俺同じ接続だけど、アンプ電源入れてない時とか入れてても入力切替が別の時TV側から音声出るよ
アンプ側入れ切りで切り替わるんだけど
なんかHDMIの連携の設定絡んでるのかも
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 12:58:20.75ID:cbv21FwN0
>>660
ありがとー!
謎の仕様ですね。
光デジタルなら大丈夫だろうと買いに行ってる最中だったから助かったよ。

代替策は、テレビからアンプへ光デジタルで音声出力か。
出力できる音声の制限とかなければよいけど・・・
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:56.85ID:o5Taldi20
>>646 だけど、光ケーブルを抜くと状況が変わったけど5.1chはすべてダメになった。
信号切替→音声で同じ表示の「日本語」が2つあって、それぞれ選択すると
1 MPEG4-AAC 3/2.1ch
2 MPEG4-AAC 2/0 ch
に変わる。YSPはどっちも2chで再生してサブウーハーは鳴らない。
地デジ番組は 1 AAC 3/2.1ch で、5.1chにならなくなった。
YSP-2200には諦めがついたよ。
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:46:04.02ID:cbv21FwN0
>>664
わおっ。危ない危ない。

ということで、結論、レコ使うときは、いつもテレビからではなくアンプから音を出すことにします。

アドレスくれた皆さん、ありがとー!
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:52:15.09ID:o5Taldi20
>>666
HDMI映像出力設定でオートを映像+音声に変えれば、いつも音声が両方のHDMIに出力されると思う。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 14:06:17.25ID:3Wr0Q4OD0
>>667
えっマジやんwサブHDMI抜かなくても両方のHDMIから音が出た
てっきり著作権保護関係から来てる仕様かと思ってたけど省エネ節電的な目的なのかな
まったく紛らわし余計な仕様にしやがって! w
でも光デジタル出力はやっぱりサブHDMI繋いでると音声出力が止まる謎仕様w
これはバグかな?
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 14:11:24.24ID:W5sPxB0n0
>>665
とりあえず、3/2.1はフロント3chサラウンド2chサブウーファー1chの意味なので
5.1chだけど?
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 14:19:56.03ID:W5sPxB0n0
>>665
あと、YSP-2200の使用を見る限りマルチチャンネルPCMはいけるはずなので、
単にDIGAの設定か、あるいは音声出力がバグってる可能性もある。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 14:29:46.64ID:TtQQ/uja0
DMR-SCZ2060で予約録画中、録画が停止して再起動してしまうケース出てますか?
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 14:44:12.65ID:SYsswkYR0
>>651
自分もプラズマと4K液晶で4K放送を見てるが

HDR放送での明るさの幅がプラズマは眠い画質に感じるな
プラズマだけで見てるならそれは感じないと思うが・・・
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 15:00:17.38ID:SYsswkYR0
SDR画質 と HDR画質の違い!

今まで輝度の優れたプラズマテレビで
見慣れてる画質だがHDR画質になると
今まで以上に見やすい明るい画質なだ!

SDR画質 と HDR画質のイメージ
http://takesi33.dousetsu.com/2/
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 15:02:59.52ID:myU/OONO0
>>652>>653
ありがとうございます。ubz2030欲しかったので
安心して買えます。
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 16:18:26.37ID:o5Taldi20
>>670
そういう意味だったのか。
>>671
YSPのHDMI入力が4K映像非対応なのに引きずられて音声にも影響があるのかも。
Z9Fに交換したらDIGAの設定を変えなくても問題なく5.1chを再生できた。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 16:36:13.38ID:/ThPpCUB0
>>678
2TBのハードディスクで4K録画が160時間ってディーガHPに載ってるし、その計算絶対おかしいような。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 16:37:47.98ID:/ThPpCUB0
>>678
と思ったらすまん、見間違えてた。
500GBで〜って書いてるかと。

なのでだいたいあってますね。
13GB〜16GB前後。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 17:51:21.56ID:tFD7nIT10
一時間 14.5019GB

137.912時間

1,000 で割るか?
1,024 で割るか?
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 17:57:05.66ID:aYNKdyTR0
DIGA2060の音声HDMIをアンプに映像HDMIをTVにつなげて見ているんだけどDIGAの番組表を表示させると突然アンプがTVのARCに切り替わりTVとアンプの両方から音声が聞こえるw
DIGAがおかしいのかTVがおかしいのかアンプがおかしいのかわからんw
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 18:10:52.55ID:tFD7nIT10
音声から? 映像用
0686672
垢版 |
2018/12/02(日) 18:54:08.61ID:TtQQ/uja0
>>672>>676
>DMR-SCZ2060で予約録画中、録画が停止して再起動してしまうケース出てますか?

他の方にも出てるという事は、個体の問題では無く、何らかのバグなのですかね?
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 20:30:55.86ID:jyLWC07w0
うちの個
 ・映像にブロックノイズでまくり
 ・番組録画予約て時間前に本体前面表示が赤いの出るも、点滅したまま点灯に変わらず、録画始まらなかった
 ・リモコンを全く受け付けなくなる
本体天面の電源ボタン押して再起動で復旧
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 22:23:27.42ID:zesEF21R0
今録画中のクリスマスの約束が既に3つに分割されてるから途中で2回録画停止した事になるな
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 22:46:26.01ID:zesEF21R0
やっぱりアップデートしないとダメみたいだな。
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 01:45:31.23ID:ldcskYyr0
正に人柱・・・
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 09:52:31.17ID:1puGlthQ0
SCZ2060をRegzaと繋いでるんだけど
HDMI連動が効かず映像が出ない時がある よくなるのが電源入れてすぐがブラックアウトで映らない
HDMIケーブルを数年前に高速信号対応のやつ買ったはずだけど認識が不安定で通常モードに切り替えたら映る時がある

https://i.imgur.com/Oau1Lrk.jpg
新しいの買ったほうがいいかな?
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 10:08:36.36ID:HWSFwWJ70
テレビ側のみで映るか?

2Kで映るか?
アプコンで映るか?

4KBSが映らなきゃ ケーブル
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 10:19:18.08ID:rHXz98Bk0
高速信号モードという表示はやめてほしいな
何のことか明確にわからないから
18Gbpsとか書けばいいのに
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 10:53:28.94ID:1puGlthQ0
>>692
4Kテレビが一、二世代前なので4Kチューナー搭載されてないのでテレビ側だけでは映りません
互換性優先モードにすると映りますがなぜか1080P再生表示に切り替わる
高速信号モードにして何度か試すと4K再生表示になります
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 11:22:31.45ID:HWSFwWJ70
4Kスカパー
UHD
PS4 pro

映らないというクソテレビ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況