X



Sony BRAVIA ブラビア Part239

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 21:40:32.58ID:nxhFbyjf0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1537697005/
Sony BRAVIA ブラビア Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535260858/
Sony BRAVIA ブラビア Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532523552/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 00:06:14.78ID:RTEO4qTz0
HDR映像見るときは省電力モードや明るさ自動はしないのが普通でしょうか?
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 00:46:02.92ID:xTiUzY3t0
>>7
それによってソフト製作者が意図したHDR本来のコントラストではなくなるというような事はありませんか?
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 00:47:53.29ID:mP8PUKbo0
ソフト製作者とやらが使ったクソ高えモニター使わないと、意図した映像は出ないから安心しとけ
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 01:18:24.28ID:lHeKyL330
そもそも視覚がコントラストも色の感じ方も個人個人で違うんだからソフト製作者が意図した画像は
その本人にしか見ることができない。気にするな。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 01:33:15.19ID:4Alq6AmN0
今月のアプデで一瞬対応してたようだけど、
YouTubeサーバーが設定を変えて見れなくなったみたい。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 01:42:47.32ID:mP8PUKbo0
YouTubeのHDRなんてサンプル映像みたいのしかねえし別にええやん
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 02:37:51.98ID:AHYRm25S0
YouTubeのHDR再生
内蔵アプリ、スマホのキャスト先がYouTubeTVはダメみたいだね
スマホでキャスト先をBRAVIA(機種名)にするとHDR再生可能なのかな?
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 06:12:28.62ID:3tnbjR3E0
直下型は格子状点状のムラや四隅が暗い。
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 06:36:59.53ID:iff7ntcm0
>>15
四隅はまだわからんでもないけど。映像見てると利点側の方が目立って欠点側はわからんぞ。過敏になりすぎでは?
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 08:25:32.91ID:DhcIJYs90
画質設定のHDR項目っていくつか選べるけど、その中の「オート」って、例えば「HDR10で信号が来たら『HDR10』を選んだ時の画質で表示しますよ」という意味で合ってます?
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 08:47:49.71ID:Py5EncIo0
4kテレビはドットが小さすぎてドット抜けが分からん
どうすればいいんだっ
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 09:28:40.67ID:Lo0aa96P0
>>19
画質設定行くと、右側の青い項目の右端だったかな
HDRマークがつく
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 10:13:15.60ID:PtT6beyc0
今日から始まったネトフリの6ヵ月無料キャンペーン、他機種のコードでいけるかと思ったら駄目だったw
カード買ってこよう(´・ω・`)
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 12:41:21.15ID:LrjeyyOV0
>>22
俺も思った。ポケモンショックみたいに、テンカン?だったけ?ああいうのに子供がならんのかなと
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 13:07:12.37ID:Py5EncIo0
俺はこれでもスーパードクターKやブラックジャックを何十回も読み直して医学知識は豊富だけどさ
HDRのことはよく分からんな
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 13:10:36.60ID:Py5EncIo0
なんか調べてもHDRって感覚的なことしか書かれてないなー
右半分HDRあり、左なしとかそういう動画ないかな
あと右半分4k、左2kとかも
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 13:18:10.73ID:e7z7uQ3B0
HDRはあまり好きじゃないわ
コントラスト強すぎて、眩しいし、ちょっと作りすぎ
一瞬綺麗とは思うんだが、疲れるんじゃ(泣)
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 13:26:13.23ID:o39TvBkp0
>>25
いまだに誤解してる奴がいるんだな
フラッシュ画面でてんかんになる訳じゃない
もともとてんかん症状を持ってる人が誘発されるだけ
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 14:10:33.67ID:PtT6beyc0
>>36
捨てちゃったの?私は前回のキャンペーンの機種ですが2日遅れで間に合いませんでした
スレに次の時代用できるかもとあったのですが駄目でした、くやしいです
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 14:25:18.19ID:Py5EncIo0
>>34
それなんだけどさ
やっぱ動画よりも好きな場面でスイッチON/OffでHDRを比べないと
よく分からないかなーと思ってきた
じゃないと元の動画をいじってHDRの時だけキレイにしてたら意味ないじゃん
ハード側でON/OFFを簡単にできたっけな
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 14:49:11.99ID:Dm61Y6oD0
ソニーAVアンプのSTR-DN1080がバージョンアップでeARC 機能に対応した。BRAVIAもバージョンアップしてくれソニー。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 15:00:49.06ID:kmufJ7PY0
>>39
そのまま音声スルーかと思ってたら、Ethernetチャネルに載せ替えて送るみたいなんで
ハード的に対応してなきゃ無理だろ
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 15:57:34.40ID:EQa6i4jg0
>>38
HDRとSDRでは元々の信号が違うから基本的に無理(無理矢理表示できてしまうから誤解される)
youtubeでは別々のファイルになってる
HDRとSDRのテレビを並べて別々の映像を再生して見比べるしかない
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 16:53:23.30ID:MXfstBmB0
そういえば、HECとかいうHDMIにEthernet流してネットに繋げられるやつ
ケーブルはほとんど対応してることを謳ってるけど
対応機器は見たことない
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 19:00:44.59ID:fAgpBTme0
>>44
同じような映像でも信号が違うから経路やモードでなんとかできるものでは無い
白黒の信号とカラーの信号みたいなものだから白黒信号を受けてもカラーにならないのと同じ

ちなみに強引に別モードで表示すると次のような感じで正しく表示されない
SDR信号をHDRで表示:ギトギトのカラーで表示
HDR信号をSDRで表示:全体的に白けたコントラストの低い表示
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 19:41:55.11ID:CAJ0Ie1W0
youtubeのってHLGだろ
ストリーミングだから複数のファイルを容量別に用意しているのかもしれないけど本来なら単一ファイルで扱えるのがHLGの利点じゃないの
放送に二つのファイルを同時に送信するとか無駄多すぎるし
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 20:29:32.58ID:ze06+xWO0
>>47
いやHDR10だよ
BRAVIAの画質調整でオートからHDR10に切り替えて無反応だったから、オートで実行されてるのはHDR10という事になる
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:07.76ID:YH1VEYG00
今まで見れてたUBP-X800でもyoutubeアプリのHDR見れないなー。BRAVIAも駄目!今日のyoutubeダウンに関係あるのか不安定だなー。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:16.58ID:ITaXlZRx0
さっきエディオンで 75ZF9見てきたけど あれスゲーな!
液晶なのに斜めから見ても綺麗!

8kなんていらない
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 21:07:27.42ID:3tnbjR3E0
X9000Fは色が薄っぺらいのは
高輝度ありきのVA液晶と直下型LEDの部分駆動の弊害かな。
X9500Eはエッジ型部分駆動だがこちらは問題なし。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 21:19:37.70ID:EkdPLOEZ0
>>52
直下型部分駆動がエッジ型部分駆動より色が薄っぺらくなる理由って何?
エッジ型にそんな利点があるなんてはじめて聞いたんだけど
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 22:10:27.09ID:8jealzLZ0
やれやれ・・
直下型はコントラストが高いが光量コントロールが甘いデメリットがある だいたい2の4乗
これはコストのせい
対してエッジ型は全体のコントラストが落ちても光量コントロールは2の10乗くらいいける高品質なLEDライトが使用されている
同じ高品質なLEDをつかった液晶テレビはまだ存在しないし、したら値段は500万くらいになるんじゃないかな
この光量のきめ細かい階調がエッジ型の最大の特徴
以上、嘘だ
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 22:33:59.61ID:njHvCz1Q0
光量その物のコントロールの話か
エリア制御とは別の概念を持ってきている分説得力あるな
まぁ嘘だが
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 22:36:59.88ID:Et+KzlYx0
まぁパッと見明るく感じるわなエッジは
店とかだと綺麗に見える

しかし家で見ると白っぽくどこもかしこも光ってるのがわかる
コントラストも糞もない

まぁ比べなきゃ幸せだろうよエッジも
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 22:47:16.60ID:oiZ25i7k0
9500Eほどの高コスパ液晶はもう出ないのかな
有機ELは焼き付きがあるから一時停止で放置することの多い我が家では頼りないんだよなあ
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 23:47:50.01ID:GQvXtjVH0
>>39
アンプも引き連れてeARCのアップデート来たんだ
2017年6月でも対応できるものなんやね
ブラビアにDolby Visionが来た時の半分ぐらいの衝撃
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 00:01:45.94ID:aBJ2fli60
Q X9000EとX9500Eの画質はどっちがいいの?

A 9500E(X1 Extreme)の方が、9000Eより輝度のダイナミックレンジが広く、
メリハリのある感じに見えます。バックライトも9500Eの方がピーク輝度が高いの
で、バックライトにあわせた画作りかもしれませんね。

9500EはのLRDはエッジ式ですが、普通のエッジ式ではなく
「2次元アレイ分割の部分駆動が可能な特殊仕様」です。そのため分割数は少なめ
ですが、アレイ型の分割駆動は可能です。
同じく直下型ですが分割数の少ない9000Eと比較すると、バックライトの出来その
ものは大差ないと思います。ただし、9000Eは<ピーク輝度900nit前後>、
9500Eは<1400nit前後>ありますので、輝度差ははっきり出ます。おそらくその
ために、X1 Extreme含めた絵が高品位に見えているのだと思いますね。

9000Eと9500Eの差は、有機ELと比べたらワンランク下のレベルの細かい差という
言い方もできます。コスパ等考えて9000Eにされるのも一理あると思うし、本当に
画質が気になるなら、9500Eもあろうかと思います。在庫があればの話ですが。
LGの有機も安くなっていますので一考を。
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 01:09:37.00ID:gl+S/f390
クロキャスからはYouTube HDRいけてるの?
いけてて、他の機器でいけないなら、クロキャス買わせる作戦じゃない?
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 08:00:18.41ID:6q29YzNv0
大きさこそ正義のおれは85インチにした
エッジ型でも縁の黒さとほとんど変わらんしな
強いていえば部屋を暗くしたとき黒浮きがわずかにわかるかな
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 08:47:21.81ID:37rVvjaX0
kakakuのZ9Fのレビューがレビューになってないので、まともなレビューを誰か頼まぁっ!
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 09:42:33.01ID:WrpZZt8B0
つーか、クアトロンってあったじゃんシャープの
何か消えたけどやっぱ眉唾だったのかな
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 09:46:57.88ID:WrpZZt8B0
とりあえず遮光性能も昔と比べてかなりアップしてるからエッジが光り漏れで低画質ってのはもう通用しない
逆に直下型=高画質と盲信してる人が多いので、ソニーは違うが例えば中華だとなんちゃって直下型で
下手なエッジ型より低画コントラストなのも存在する
何とも言えんが、まあ言うほど違いはないってこった
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 10:14:52.54ID:MQI7fOnM0
>>78
直下型が高画質なんて一言も言ってないぞ。お前が直下型が劣ってると誤った情報を流しただけで

お前のいうとおり直下型でもエッジ型と同じく面駆動の安い奴ならあまり変わらないだろうな。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 11:53:30.37ID:21vJHHGK0
もう、そうだったんですねー
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 12:51:59.18ID:hM57e5Kq0
Sony A9F
1080p 60Hz : 27.6 ms
1080p 60Hz + HDR : 27.5 ms
1080p 60Hz Outside Game Mode : 110.8 ms
4k 60Hz : 27.6 ms
4k 60Hz + HDR : 27.5 ms
4k 60Hz Outside Game Mode : 94.2 ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9f

Sony Z9F
1080p 60Hz : 21.2 ms
1080p 60Hz + HDR : 21.1 ms
1080p 60Hz Outside Game Mode :104.5 ms
4k 60Hz : 21.1 ms
4k 60Hz + HDR : 21.1 ms
4k 60Hz Outside Game Mode : 87.9 ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9f
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 12:54:57.92ID:WrpZZt8B0
昨日ブルーレイにしちゃ画質まあまあかなーと思ってたメイズランナーがDVDだった
映画が駄作過ぎたせいで気にならなかったのか
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 13:17:16.88ID:+bK/QuM40
AVアンプのA2080使ってるが、9000Eと相性悪いわ
HDRにすると信号ロストするわ
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 14:10:27.31ID:9JdETsjq0
>>84
と、エッジ型所有者の彼からの親切なメッセージです
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 14:27:51.29ID:WrpZZt8B0
85X8500Fを壁付け反対されたんで業務用のテレビスタンド買ったが結構良い感じになった
ハヤミ工産 ディスプレイスタンド PH-B817Fってやつ 70インチまでだからやっぱり壁に一部固定したけど
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 18:22:07.60ID:9KUitauy0
>>90
人の事を馬鹿にするお前が負け
つまり一生後悔しながら生きていくのはお前
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 19:11:35.94ID:hZuPp0s70
マルチごめんなさい
GoogleplayとかMyBrviaが起動しない。
その操作はできないとか言われる。
なんで?
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 19:59:32.43ID:epxhcv9b0
>>93
TV単独のスピーカーで7.1chシステムと区別付かないくらいのバーチャルサラウンド技術
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 20:02:37.63ID:EVucYQdX0
HDMIが死んだかも(泣)
映像は出るけどね
自動起動や自動切り替えが突然出来なくなった
AVアンプとのARCも切れた
再起動や初期化してもダメだった
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 21:38:39.19ID:wWc10NrA0
>>106
8Kチューナ分の25万はモデルチェンジ毎にコストダウンして、東京五輪前発売機種だと10万以下になりそうだね
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 21:42:04.16ID:F7sQTMRo0
ブラビアリンクなんかおかしくないかこれ
PS4を入力切替から立ち上げると
砂嵐になる、音だけは流れてる
HDMIケーブル抜き差ししても
ブラビアの電源切ってもPS4の電源きっても直らんし
ブラビアのコンセント抜き差ししてやっと直ったわ
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 22:05:49.38ID:F7sQTMRo0
>>110
PS4から立ち上げると普通にできるのよw
テレビ見ててもPS4から立ち上げるとPS4の画面になってきちんと映る
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 22:09:17.87ID:F7sQTMRo0
DLC-HX20XF
これつかってる
PS4PROだけど
きちんと4KHDR画質になるよ

ブラビアの方から立ち上がってしまうと砂嵐
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 01:38:01.07ID:gGvK0Sdk0
最近の日本は、亜熱帯化して雨も南国の様にゲリラ豪雨が当たり前になってきた
4Kは光回線を使ったひかりTVや4Kネット配信の方が夏の夕立やゲリラ豪雨でも
安心してみられるしね。

4K8Kは衛星に頼っているんじゃいつまでたっても大雨には安心できない。
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 01:45:40.64ID:LcZgu3rD0
俺はちょっと5Gのマルチキャスト技術に期待してる
地上波で4Kやるならこれしかない
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:11:14.94ID:Fc7Y1e1S0
>>120
4Kですら55インチからようやくフルHDとの差がわかるってレベルだからな
8Kなんてそれこそ85インチくらいで見ないと分からんだろ
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:56:52.59ID:c3gMif8m0
いやいや、ネイティブ8kだったら40インチでもわかるよ。
放送で使われる予定のHEVCだとどうだろ。
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 09:35:29.43ID:Ipg2oeGU0
今の地デジとBSが画質悪すぎるから、HD制作でも4Kで放送されればだいぶ違うんだよな
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:24:16.46ID:MqQOL60s0
85インチでウルトラBRを見たけど2kも4kも同じに見えなくもない
見比べたら違うだろうけど家で見る分には感動度は同じだねー
HDRもあるのかないのか
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:34:43.55ID:6ojpZCvW0
>>128
解像度では2K→4Kはいうほど画質の向上感は少ない
SDR→HDRは画が文字通り別物になる。
4K SDRと2K HDRじゃ後者のほうが遥かに高画質に感じるからな
モニタやテレビのすぐ前に座ってドット単位を見分けよう、ってのなら4Kのメリットが大きくなるけど
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:38:11.49ID:h1dzNKbS0
43インチを1.5mくらいの距離から見てるけど
2K→4Kは違いははっきりわかるけどな
ちなみに見た映像は紀行もの
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 11:30:40.68ID:MqQOL60s0
4k映画は手抜きが多いから感動も少ないわ
Youtubeの4k動画は動物の毛の1本1本が分かるから感動もあるけど
4k映画でコレは凄いってのは見たことない
それも感動が薄い原因かのう
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 12:16:26.66ID:0+crgEYz0
>>123
amazonでTAKEN48時間みてて、さすが4Kキレイやなーと思ってたらFHDやった。8Kどころ4Kもいらんかな。。
4KPR用動画とかはさすがにはキレイやけど
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 12:36:55.99ID:NbWlA6O60
43インチだと
2kで十分だな
ぶっちゃけ並べてみないと違いがあんまわからないわ
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 12:55:11.54ID:Wa0W+9cD0
昨日Chrome castでyoutube見てたら突然画面が消えて電源入らなくなったんだけど同じ症状になった事ある人いる?
電源コード抜き差しで直ったけど
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 13:05:12.52ID:tWPMmja60
Netflixでre:mindちゅうアイドルの4kドラマ観たけど、しょっぱなに映る指毛が鮮明でちょっと感動した笑
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:19:22.07ID:6GrM5uXI0
>>136
残念ながら最高峰性能の43の選択肢がない
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:35:36.96ID:wWlXMBH20
J:COM、CATVの新4K放送を12月1日開始。料金据え置き、新STB提供
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1147640.html

STBにはBS 4Kと従来の地デジ/BSチューナーを各3基備え、別売USB HDDに録画もできる。
アンテナ受信の方法と比べて、手持ちの4Kテレビの買い替えやアンテナ交換不要で観られる点を特徴とし、
HDのテレビでも、4K放送の独自コンテンツを楽しめて、設定やサポートも含めたトータルのサービスとして提供する。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:07:14.62ID:p/ppPaAa0
家庭用パラボラは雷雨に弱いからうちはひかりTVでBS見てる月額600円ぐらいのやつ
12月から4Kも来るみたい
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:05.40ID:LcZgu3rD0
でもこれケーブルテレビと同じだから、大雨振ったら同じように観れなくなるよね
そういうのは大丈夫なのかな?
ひかりTVはどっかで一括して受信してるかもしれないけど
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:55:39.43ID:CTSuUv8f0
>>144
ケーブルテレビと同じって意味分からんけど?
個人で受信するより圧倒的に障害は少ないだろ
家庭用とは違う大がかりな受信施設からの再送信だしバックアップ施設もあるだろう
10年以上使ってるけどフレッツテレビのBSで受信障害見た事無いな
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 21:07:26.77ID:D8RyxGL00
再送信って宇宙に飛ばす前の信号貰って流せばいいのに
なんで一回宇宙に飛ばしてから再送信するの?
電波法的な何か縛りが有るのかな?
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 22:38:52.46ID:lXDFu5Cz0
8Kのブラビアなら数年前から2020年に発売予定てソニーが言ってるわけで何でシャープの8Kの話に
X1 Ultimateは4Kと8Kの両対応なんだぜ
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 00:36:22.31ID:1i9+oJ4P0
>>151
アイドルのしょーもねえ番組でもリアル感が凄く増すね
ひかりTVとかでやってるエロい番組も良い
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 02:20:39.75ID:9yqtklW/0
HD化の時もあちこちに居たよ解像度音痴
脳の視覚野に何らかの障害が有るのかもしれん
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 08:21:57.06ID:eyEVMbCf0
YouTubeで、4k 2160pで観ようすると、映像が止まりまくるゆだが、やっぱ有線で繋いだ方が良いのかな?
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 12:32:37.00ID:f3r0Ynqo0
前からそうなんだけど、家のZ9D、なぜかUSBメモリを差してないと「ビデオ」アプリでDLNA機器が見えない。
なんでだろうな。
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 13:40:37.44ID:VZwzS6Fp0
どなたかx9000fでPS4proやってる人いませんかね
遅延ってどうですか?(主観でいいです)
ソフト名・ゲームモードon・offなども教えてください。
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 15:11:29.63ID:1i9+oJ4P0
それでレインボーシックスシージやってます
ゲームモードはオンですが、いつもすぐ撃たれて死ぬので遅延の影響が大きいと思われます
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 15:42:18.35ID:EmZNzfdp0
BO4遊んでるけど大体打ち負ける
遅延のせいだな
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:07:01.65ID:PpdtQ9880
マジレスすると遅延に文句言う前立ち回り変えたらどうかね。
定遅延のゲーミングモニターに変えたら勝率上がるとか本気で思ってるの?
BOは知らんが、目下使ってるA1と同程度の遅延する液晶使ってたけど相当上位まで食いこめたぞ。

格ゲー極めるつもりなら流石にやめといたほうが良いとは思うけど。
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:10:25.82ID:PpdtQ9880
あー、でもproじゃないなら4kでないから分からんでもないか…。
FHDをアプコン処理挟んだ時はゲームモードでもちとキツいな。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:21:55.77ID:GLV6IkBF0
>>160
CODやってても特に問題ないし、そもそもゲームモードon/off程度じゃスコアも違わない

逆に液晶側の遅延で負けるくらいの精度は人間側が持ってないっしょ?
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:31.83ID:GLV6IkBF0
道具のせいだ!って言う奴は、そもそもゲームが下手くそなんだから踊らされず無視したらいいよ。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:30:35.79ID:GLV6IkBF0
遅延がぁー!って騒ぐ友達がいてさ。そいつゲーム中救護パックをひたすら投げてるだけなんだけど、思い出したら腹がたって

いっぱい書き込んじゃった。ごめんね
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:38:16.19ID:xpymP3zB0
BRAVIAだと箱Xでもフォルツァホライゾン4を4K60fps出来る事が一番の喜び
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 16:42:13.19ID:YL2XZq4f0
>>169
検証サイトが基本。定番は海外サイトだけどrtingかね。
ttps://www.rtings.com

新商品はavWatchとかでも数値付きで検証してることもある。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:21.90ID:ImmDfSGS0
>>150
かっこいいじゃん

>>151
>>155
おまえらが違いが分かってるつもりなだけ
MP3でもいたわこういうやつ
テストするとまったく当てられないの
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 18:11:12.07ID:1i9+oJ4P0
フルHDで十分だからイラネってのはわかるが
流石に違いが分からないというのは、眼科行きか全く同じものを比べてるんじゃないか…
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 18:22:12.34ID:7s3Ru96H0
>>174
視聴距離3m、視力1.0、55インチ
この環境ならさすがに2Kテレビと4Kテレビの違いはわかる
ただブラビアのアプコンが優秀すぎるせいか
あるコンテンツを流してそれが2Kコンテンツか4Kコンテンツかを答えろと言われると自信がない
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 19:19:46.69ID:g0rpzUfF0
X8500Fを勧められたんだが
ぶっちゃけどうなの?
やっぱ倍速の方がいいのかな?
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 19:42:32.15ID:7s3Ru96H0
>>176
>>174みたいなのは店頭で横に2つ並べた環境だとか、1mとかの至近距離で見てたりだとか、視力12.0のマサイ族だとか
そういう特別な環境下での話をしてるんだと思うよ
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:40.63ID:dYgD2lBw0
>>177
長く使うんだから9000Fの方がいいよ
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 20:02:25.25ID:WNFKy8uG0
>>177
間違いなく新しい9000Fの方がいいぞ
その世代ではそれが良かっただけで
次の世代はまた別の話だから
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 23:04:16.85ID:SJJ4Nx6U0
9500Eが展示品で5年保証込みでちょうど10万なんだが悩んでいる。
展示品ってことは一日中付けっ放しで発売日から考えると一年半×10時間くらい中古と思うがどうだろうか?
そういってる間に売り切れるかもしれないがw
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 00:39:59.05ID:2CpxFvTW0
有機ELの49、43VがLGから出る模様。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 00:43:18.36ID:2CpxFvTW0
9000E持っていたけど9000Fも同じく「四隅が暗い」
一度気になると毎朝確認してしまうしストレスになる。
androidTVは、反応悪くボタンを押しても4〜5秒
待たされることもあり半年で手放した。
毎日少しずつストレスが溜まって精神衛生上よくない。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 00:45:39.96ID:2CpxFvTW0
9500Eは四隅が暗くならないし、音質もいいし輝度も1400mitと高いから
HDRで高画質を発揮できる、安ければ買い。
展示品なら「5年保証」は必ずつけよう。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 07:03:15.10ID:FMfCsj2k0
>>188
9000Fと9500Eが並んでる状況ってあまりないから比べにくいだろうけど
9500Eの画質の良さはダントツだぞ
Z9Dと遜色ないレベル
液晶特有ののっぺり感がほぼなくて奥行き感まで上手く表現されてる
四隅の暗さもほぼない
ただスピーカーだけは付ける必要がなかったんじゃないかってくらいカスカス
安い中華アンプと中古のそこそこのスピーカーをフロントSPにするのは必須
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 07:34:31.26ID:6fPzJkb80
>>181
鼻くそつけた客がいるかもしれんし
ちんこ触った手で触ってる客もいそうだし
なんかいやだw
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 07:53:27.50ID:tTgxEAFM0
焼き芋買えれば、そんな事は気にならない
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:03:57.89ID:uE8R4ynP0
9500Eから9000F買い増したが9500Eは子供部屋行きだな
見た目のコントラストが全然違う
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:38:51.28ID:FMfCsj2k0
>>194
X-tended Dynamic Range PROの性能は9500Eのほうが上だからコントラストは9500Eのほうが優れてるはずなんだが
ピーク輝度も9500Eが3割ほど高い
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:41:25.92ID:bCnq6fzZ0
>>195
スペックだけで語るなって。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:50:10.04ID:FMfCsj2k0
>>196
実際に見比べて買ったから、少なくとも俺の目ではスペックと同じように差を感じた
だから9500Eを選んだわけだしね
>>196は9000Fと9500Eを見比べて9000Fのほうが良く見えたということなんだろうけど、結局9000Fを買ったの?
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:03:41.17ID:hLXcP9IE0
HDMI4端子でも4Kの入力って出来るんだね
8300D
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:04:16.89ID:+L7YrMNg0
>>184>>187
五年保証付きと、あと何だったか雷保証みたいのも込みって言われた。
三年使用の中古で、五年使えればいいって考えならいいかとか言い聞かせて悩んでる。

>>191
うん、中古だからなぁ。傷とかもあるだろうし。そこは諦めてるw
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:09:05.45ID:FMfCsj2k0
>>200
正直今のテレビはパーツ類でけちってるから5年持てば十分って考えたほうがいいよ
プラズマがまだあった頃は10年くらい普通に使える造りだったんだけどな
その前のブラウン管時代なんかだと20年選手も普通に存在してたけど、今はもうそういう時代じゃない
この分インチあたりの価格もかなり下がったから、結果はトントンなんだけど

誰が触ったかわからんってのが気にならないなら、その価格なら確実に買い
5年後には4Kチューナー搭載の有機ELが15万くらいで買えるようになってるだろ
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:14:02.63ID:O3VF6clW0
>>200
保証内容にパネル、バックライトは含まないとかあるので
そこは絶対に確認すること
含む保証なら買い
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:24.61ID:DiH2FO9p0
画面縁の黒を絶対黒と考えると周りが真っ暗じゃない限りエッジ型のコントラストもけっこういいところまで来てるわ
シャープのエッジ型だと濃い灰色だったのにソニーなら縁にとけ込んでる
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:54:29.03ID:bCnq6fzZ0
>>198
うん。
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 10:32:22.63ID:FMfCsj2k0
>>204
それならそれでいいじゃないか
個々人によって視力も違えば色の見え方も厳密には異なるわけだから、そこでスペックの差を凌駕する何かが起きたとしても不思議ではない
ただ一般的にはスペックがよいほうが画質もよいと考えるのが普通
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 10:33:44.73ID:bCnq6fzZ0
>>205
で?
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 10:38:56.54ID:0G7EEhJq0
BraviaでAirpods使っている方いますか?
接続しても音が出ない時が頻繁にありテレビからもAirpodsからも何も聞こえなくなります
電源長押しでテレビを再起動させると繋がりやすくなりますが何か良い対策方法はあるのでしょうか
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 11:02:20.26ID:5sjhFzhc0
TVer使いたいけどGoogleplayで参照されない。9500eです。使えてる方いますか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 11:16:55.47ID:DURJAG810
一時期AndroidTVで試験的に提供されてたらしいけど、今はされてないと思うよん
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 13:11:27.70ID:0G7EEhJq0
>>213
x9000eです
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 16:03:49.17ID:hGGJY0oU0
家電コントローラ経由ではなくて、Amazon Alexa連携で音声操作してる方いますか?
音声操作で「テレビをBSにして」は受け付けるのですが、「テレビを地デジにして」と言うとそのコマンドはテレビでは使えませんと受け付けてくれません
他の言い回しで地デジへの切り替えが出来ている方がいれば教えてください
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 18:26:50.63ID:wq4x3WAX0
>>220
近所の大型家電店いったけど近隣含めてZ9Fの展示無いって言われた
Z9D 65インチが税別24万8千円で売ってて余程買おうかと思ったわ

やっぱりDAZNとか尼プラ観たいから最新機にしたいんだよね
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 18:42:12.94ID:DURJAG810
AppleTVでも2万で買えるのに、そんなところで諦めるのか
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 19:42:40.18ID:xrCYM1Es0
ここではお店の名前伏せなきゃいけないの?
載せて欲しいよ、248000円とか買いたい
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 19:44:55.55ID:wq4x3WAX0
>>227
店の在庫限りだって。店頭品以外に何で在庫有るんだよ

>>228
FireTVは持ってるが、TV単体で観たい

地上波はどこのメーカーのを観ても、65インチくらいになると悲惨だよね
一応、最新の映像エンジンを見ておきたくて保留にしたけど、次行ったらZ9D無くなっているんだろうな
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 19:53:08.51ID:cTTInjoI0
先週、2010年製のBRAVIA NX800が壊れた。

予算10万内でお店で買おうとすると、モーションフロー無ししか買えないですが、8年経っても機能として
効果あるんですよね?

詳しい人、教えて下さい。
あとオススメ機種があれば。

サイズは40インチでいいのですが、最近は43が普通みたいですね。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:07:14.93ID:DURJAG810
4Kチューナーにしてもそうだけど、
本体に内蔵されていることにこだわるやつがすごく多いのはどうして?
否定するわけじゃなくて
ブルーレイプレーヤーとかゲーム機とかAVアンプとか、
どうやっても本体ではできないものたくさんあるなかで、ちっこい機器いくつか増えても変わらないんじゃないかなって思うんだが
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:16:57.46ID:+L7YrMNg0
>>201>>202
ありがとう、結局買ってきたw
ここ見る前に買ってしまったのでバックパネルとかの保証はよくわからないけど、10万でした。
謎の3000ポイントが付いてたよ。
5年後にまた買い替えかもしれないけど、とりあえず満足。
アドバイスくれた人、ありがとうございました。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:47.66ID:DURJAG810
>>235
なるほどたしかに
俺はテレビがモニターと一番違うところは映像処理だと思ってるけどなぁ
これだけは本体でしか実現できない機能だから
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:33:26.83ID:O2O5hEB+0
>>232
繋げる数が少ないほうがスッキリするし、ラックの場所もあくし、HDMIの数が足りなくなるかもしれんし。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:53:55.12ID:wq4x3WAX0
>>232
AVアンプ入れると6個もリモコンがある
更にPS3とPS4が追加

リモコンが一つでも減れば俺はありがたいし、DAZNとかTVで一発起動出来た方が早い
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 21:03:41.22ID:0hQkeYko0
>>198
俺も見比べて9000Fの方が黒がハッキリ表現できてて気に入って買ったわ。9500Eは少し灰色だったぞ。輝度が高いからか?
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:01.36ID:DURJAG810
エアプといえば
AppleTVは通常とは逆に、本体でリモコン信号を学習するんだよね
他の家電もそれやればいいのに
こんなん特許とかないでしょ
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 00:10:23.70ID:j4MXRHpi0
>>211

Android スマホ、タブレットのTverアプリ経由で視聴可能です
スマホやタブレットにgooglehomeアプリをインストール、キャスティング機能

http://douga-service.com/tver-tv/
前提条件は同一wifi環境接続

同じくX9500Eです
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 00:34:47.32ID:BDwkrArC0
8500C使っているんだけど、Youtubeの最新版にすると起動出来なくなってしまう
更新をアンインストールするとまた使える様になるんだけど原因分かる人いますか?
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 00:44:03.88ID:44jHtdzd0
>>254
動かない理由は分からないけど、
2コアには今のアプリは重いから初期のを使った方が良い。

難点は4K60pの動画だと重くて見れないから、
1440pにする必要があること(最新は30fps強制)
0258名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:00:54.44ID:x8brviqS0
>>254
前にウチの8500cも一括更新してたらYouTube起動しなくなってしまって、ここでgoogleテキストなんちゃら?だったかgoogleアプリの更新だけ削除するとYouTube起動するって書いてる人がいたんでやったら、起動するようになりました。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 13:04:00.13ID:7P5FKv4n0
>>256
販売やってたが展示品は手荒に使うからな〜
ガキも鼻水付いた手でベチャベチャ触るし
俺は買う客にもういいよ〜って言われる位まで念入りに清掃してた。
価格もネット以下に引いて、保証入ってもらわないと売らなかった。

それくらいやらないと展示品は色々トラブりやすい

俺ならネットで買うかな
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 15:40:19.05ID:Eidu+wVg0
Fire TV Stick 4K \6980
4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 15:58:01.19ID:0JdluOez0
>>265
これを買おうと思ったがAndroidTVだとふつーにアマゾンビデオ見られるので
やっぱキャンセルしたわ
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 16:02:01.06ID:Eidu+wVg0
モデル末期製品
外装を取替え新品と称して売り出しているかも。
世間では「再生品」と呼称する。
品質基準内の不具合で返品が起きるのは、返品処理の
判断を販売店の「販売員」が行うため。
モデル末期になると急増し、生産完了後は結構な量の
再生品になるようだ。

再生品はよく見るとわかる。梱包の違いや暗いところで
黒画像を再生すると、液晶モニタに白い光点が見えたり。
これは「ホコリ」が光って見えているため。製品はクリ
ーンルームで作られるが、再生作業の現場はあまり
クリーンな作業場でないらしい。
このような商品を「新品」と称して販売すれば、
トラブルの原因になってしまう。
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 16:38:58.43ID:5zp6b4wX0
こういうデマでネガキャンする人の動機は何なんだろうね
ソースを一切出さないで無駄に長文とか意味がわからん
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 18:50:18.31ID:h4/u6UG10
リモコンの電池交換すれば、サクサクよ
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 19:27:12.27ID:nZ8Tl58u0
たった今購入
49X9000Fにしますた

8500に比べて鮮明にクッキリと見えるね
あと色合いが明るい

届くのが楽しみだ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 19:50:45.02ID:MtIHF/Tb0
私も先週金曜日にヨドバシで9000Fを購入しました。
売り場では同じ49インチの8500Fよりも安くなったました。
謎ですね。
ちなみに寝室のTVとして21インチのベガから15年ぶりくらいの買換えです。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 20:53:10.57ID:Eidu+wVg0
839名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/06(土) 07:50:48.21ID:ffqbnjpC0

照明の明るい家だと400〜500nitくらいの照度になるので普通にOLEDテレビには適さない明るさになるよ
300nit超えるとABLがかなり気になるようになる
うちは吹き抜けで2階窓にカーテンとか無いから日中は600nitまで上がる
FZ1000は諦めて寝室にうつしてリビングには東芝のIPSを新たに買って数日前に入れ替えた
狭い寝室でスピーカーあんまり活かせなくなるから950にすればよかった


840名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/06(土) 08:16:17.77ID:qFhJIWZK0
今時調光出来るのが当たり前なのに無駄に明るくしてんの?
ジャップは無駄に部屋を明るくするからな
昔は陰翳礼讃とか言われたもんだが
無駄かどうかなんて他人が勝手に決めるものじゃないし必死過ぎる
プローヴァかな
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 23:20:44.54ID:Dl9u7NYv0
質問です

今日店頭で49のx7500fと49のx8500fが並べて
あったのですが、明るさ自体はそんなに差を
感じなったのですが、数値的には同じなので
しょうか?モーション有り無しは理解してる
のですが、正直これだったら安い方でもいい
のかと思ってしまい。店員さんに聞けば良
かったのですが、時間なく。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 23:52:11.82ID:pm+q4tV10
そういう吟味して買うようなものでも無いでしょ
テレビにこだわりないならx7500fでも良いと思う
これでも格安4Kのノーブランドよりかははるかに優れてるので
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 23:52:23.41ID:SZjAu7/e0
8500以上の倍速機能付きだと全然違う
特にFPSやる時やスポーツ中継見る時に差が出る
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 00:01:19.09ID:Jrc10yr30
皆さまありがとうございます。
ちなみにですが、この49のx7500fと49のx8500fとネットで49のx9000eなら、9000eを検討するのもありでしょか?単純に値段から来るコスパを考えてまして。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 11:54:35.68ID:n6Z8NWrQ0
9000E買って残念だったのはXBOX ONE Xの4K対応状態ステータスにDolby Visionの項目が未対応になっていた事
他全ての項目で対応なのに1つだけダメだとモヤモヤ感半端ない
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 12:24:10.09ID:8+lQk2Yd0
多分ゲームでドルビービジョン対応してるのってまだないんじゃないかな
ブルーレイとかネットフリックスには対応コンテンツあるから
それらは無理ということ
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 14:09:18.25ID:n6Z8NWrQ0
XBOX ONE X自体がゲーム機として最強だけど
ネット動画含むUHD対応メディアプレーヤーとしても超優秀だからね
ドルビーアトモス、ドルビービジョン、HDR10、現在のホームシアター系の規格にほとんど対応してるし今後もアプデで進化していく
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 15:46:10.51ID:zMSmP3vy0
国内流通してない
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 15:46:30.74ID:V2HD9BAB0
HDRの設定って基本オートでいいの?
ゲームとか対応してれば勝手に適用になってくれてるんだろうか?
ゲーム本体の設定オート、ゲーム内の設定でHDR入にして
テレビの設定をオートとHDR10に切り替えたら
画質がかなり変わったんだけどこの場合オートのときには適用されてないってことなのだろうか?

ゲーム本体は4KHDRが表示できる設定にはなってる
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 16:02:52.35ID:n6Z8NWrQ0
>>299
オートとHDR10を切り替えてHDR10の方が色がケバくなったら、それはゲームソフトが対応してないか、本体設定でHDRで出力してないことになる
対応してる場合はオートとHDR10の項目を切り替えても画質は全く変わらないはず
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 16:40:56.57ID:5kNg6tsd0
いずれにせよ今やオーディオ&ビジュアル&ゲームのハードはアメリカンの方が完成度が高く柔軟なハードを作ってると言えるな
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:25.36ID:kc10sjPC0
>>301
UHDだけ対応してないが、そもそも円盤は明らかに廃れるよな。
とはいっても、ストリーミングとUHDだとアトモスは違う規格でUHDのが上っちゃー上なんだが……
両方持ってたら、まあ箱はほとんど起動しないわw
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 18:12:42.94ID:NRs3e5hw0
Bravia x googleのキャンペーンで4k映画2個もらえるやつ、アメイジングスパイダーマン2もらったけど、FHDの映画とたいして変わらんかった。。
あと一本どうするか決めてないけど、あの中だと何がオススメ?
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 18:43:45.88ID:6miqNlef0
初めてのBRAVIAなんだが、レコーダーはDIGA使ってる人教えて下さい。

テレビ電源オンで連動でDIGA電源オンは可能ですか?あと、BRAVIAのテレビ欄から録画予約した場合、予約情報をDIGAに送信出来ますか?
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:56.83ID:NDEivyji0
>>310
フルスペックのIMAX(フィルム)なら4K相当の画質くらいはある。
フィルムスキャンするなら8Kもいける。
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 21:14:39.40ID:wbkNRqem0
>>311
フルスペックのIMAXなんて日本で見れるとこないレベルだろ
アナログフィルムを高解像度でスキャンしたって荒が目立つだけ
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 21:34:51.12ID:KOV9H5Yp0
フィルムは4Kくらいの解像度あるっていうよね
当然今どきのデジタル撮影に比べれば粗さあるだろうけど
4KHDR作品でもフィルムグレインとかわざとやってたりするし
いい味出るんじゃなかろうか
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 21:40:27.74ID:N/nDGm+O0
ほとんどの映画館は2K解像度で上映してる
だからNetflixなどの4Kを見慣れると映画館の方がボケた映像に感じてしまう
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 23:14:42.44ID:q2Xqi0lH0
>>315
75インチに慣れたら、映画館のスクリーンが妙に小さく感じる
あと確かに無理やり大きく伸ばしたようなボケ感が強くなってシンドイ
色もなんか薄いし

コレ最新の映画館ならクッキリ綺麗に見えるのか?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 23:21:47.38ID:0aIZJE6o0
>>320
日本最高レベルと言われる大阪エキスポのImaxでレディープレイヤーワンみたけど、カチカチの高解像度ではなかったかなぁ。まああそこはスクリーンがビル並にデカイけど
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 23:25:26.11ID:K980WdX00
>>307
電源連動はテレビ側からでも、ディーガ側からでもオンオフ共に可能
BRAVIAの番組表からの録画はうちのディーガでは出来ないな最新のとかは知らないけど
そもそもディーガの予約はスマホから入れてるから何も困らないけど
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 23:32:24.20ID:N6W0uB8Q0
>>322
録画は連動しないけど、電源は連動することがわかっただけでもありがたい。
うちのDIGAは凄く古いので同じ動きするかわからないけど参考になりました。ありがとう。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/23(火) 23:37:15.55ID:Ib0uSfNz0
うちのすごく古いソニー製レコーダーは電源オフは連動するしレコーダーの電源を入れれば
ブラビアの入力が切り替わるけどブラビアの電源オンには連動しない。
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 00:34:30.21ID:FUtic4vC0
え、だって元々の質問が「テレビ電源オンで連動でDIGA電源オンは可能ですか?」だから可能なのかと。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 01:29:12.85ID:LdN/agJj0
>>321
地元は普通の映画館だからULTIRAやら
大阪のそこに行ってみようかと思ってたんだが。クッキリは難しいんだな

それにしてもボヤけ映像は眼が疲れるのが良く分かった。前はこれで満足してたのに。

その内BRAVIAが100インチ発売したら、映画館潰すきっかけになりそうw
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 04:37:21.36ID:0/q7W0m30
>>325
BRAVIAの入力切替からレコーダーの繋がってるHDMI選ぶと電源入るって事かと
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 07:41:44.59ID:GD69t9GL0
>>328
最新のスクリーンとかIMAXのよさは映像の綺麗さよりも音のよさというか迫力だと思う。家では再現できない迫力。
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 07:59:30.19ID:VLgF2p7F0
>>331
まあ普通の家庭ではあそこまで大音量(本来の音量)までできないもんね
普段AVアンプでも-40dbとかで視聴してるもん
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 08:24:37.64ID:VLgF2p7F0
ヘッドンホホだとサラウンドじゃないのがなあ
7.1chで普段から視聴してるとヘッドンホホ付ける気になれない
ちゃんとヘッドンホホもあるんだけどね
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 08:33:54.22ID:VhouIXv00
つか
MDR-HW700DS
サラウンドで聞けるぞ
映像は4KHDRにしながら
まあ高いヘッドフォンとかアンプとかと比べたらちゃちいいのかもしれんけども
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 08:49:16.20ID:Vz0xR4Ey0
>>334
ヘッドンホホってネタなのか、マジ誤字なのか
気になりすぎて、俺も今後ヘッドンホホって言ってくかな
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 09:18:20.14ID:5o75dGb30
ソニーストアでA9F買うんだが補償って3年ワイドと5年ベーシックどっちがいいかな
パソコンとかと違って持ち運ばないからベーシックでいいかな?
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 09:49:08.23ID:W8kNlgep0
>>335
俺もそれあるからヘッドフォン一択の庶民
サラウンド構築なんて防音万全の高級マンションか
戸建て前提だと思うわ
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 13:36:48.97ID:Lc+FAbnc0
映画館は、色4:4:4で色4:2:0のテレビ規格では勝てないような
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 16:00:30.03ID:8Ee0In/90
おいらもショボいシアタースピーカーもう飽きたからサランウドタイプのヘッドンホホ買おうかな
ソニー一択なのか?
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 16:18:37.30ID:w7Mpw5Ts0
俺クソ安くて狭いマンションだけど、普通にスピーカー使ってるわ
迷惑かけてんのかな
FPSは流石にヘッドホン
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 16:30:28.25ID:e+2T+fSq0
良いAVアンプ買ってリアル5.1CH以上を組むと良いよ
戻れなくなるけどね(笑)
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 16:36:22.05ID:FUtic4vC0
>>347
元が5.1chでもヘッドホンの左右2chに変換してるんだからどうやっても擬似にしかなりようがない。
だからと言ってそれが悪いとは限らんが。外界の影響がない分計算通りの効果を発揮するし。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 16:48:02.19ID:VLgF2p7F0
>>350
いや、本当のサラウンド積んでるヘッドンホホもあるやん
それとは違うやんね?っていう確認やで
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:12:42.68ID:Lc+FAbnc0
AV雑誌「HiVi」では4Kに関してハードウェアばかりやっているけれど
ソフトに関してはさっぱりなのは片手落ちじゃないか?
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:16:01.15ID:GdB41vUr0
ヘッドンホホ、やめてくれ!
電車の中で思わずニヤケて隣の人にチラ見されたじゃないか。。。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:27:08.28ID:r1nr5iwF0
だって334が真顔でヘッドンホホなんて言うから
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:52:23.69ID:Z0yB+yDg0
ヘッドンホホなんなん
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 19:30:39.14ID:22HPNV+I0
いやね、最初はヘッドホホって最後のンの変換ミスだと思って読んでいたら、ん?ヘッドン?って思わず吹き出しそうになった。
もちろん、堪えたんだが身体が震えてしまったのもあって、臨席の女性にん?ってチラ見された。
それでも、込み上げてくる笑いを抑えられなくてプルプルしちゃって間違いなく変人だと思われた。。。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 19:56:59.02ID:hRIOqoAU0
ヘッドンホホの読み方教えれ
ヘッド・ンホホなのか
ヘッドン・ホホなのか
どっちだ
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 21:43:31.86ID:Lc+FAbnc0
年収300万以下の庶民には、4Kってなあに?
いまのTVで十分でしょ。
DVDでも映画は楽しめるし。

それより、4Kにしてまで楽しめる面白い ソースがあるのかしら。。。
衛星4K8Kって高ビットレートじゃないと「60P」出せないでしょ。
そこまで見もしないTVにコストをかけるの?
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 22:04:40.07ID:qIu0IdlB0
せっかくかまってほしいのにヘッドンホホに飲み込まれてしまったな
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 22:25:08.19ID:3P7rvrkq0
>>367
4Kテレビの目的はゲームですよ
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 22:51:18.30ID:/oIJ/XMP0
今どきのスマホやアクションカムは4K撮影あたりまえだし、
若いパパママでもせっかく撮影した我が子の姿を4Kで観たいって購入動機はあるよ。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 22:53:50.26ID:qIu0IdlB0
スマホで4K60p撮れるんだからすげえ時代だよな
それだけ高性能なCPUと記憶装置積んでるということか
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 23:25:45.60ID:caOblx/10
>>377
8plus使ってるけど4k60fpsで撮れても、
それを4kテレビに出力する手段がないんだが。
現状Appletv4kのみじゃね?

Hdmi出力するとfhdになるし。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 23:34:49.15ID:JyMJw35s0
>>378
今時のスマホで4K60Pが撮れるか?という話題に答えただけだよ
俺も8プラス使ってるけど家にある4K対応デバイスはこれとPCのグラボだけだと思う
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 00:09:17.42ID:zYlhuDRy0
>>378
いや動画ファイルとして扱えるんだから、いくらでも方法あるだろ
デバイスとテレビを直接つないで観るってなんかノスタルジックだな
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 00:12:56.18ID:ggtqLtCx0
>>379
あー、読み直して納得した。すまんの。

いや、実際8plusで4k60fpsで撮れるのにそれをa1で出力できる手段がねーなとちと萎えたのよ。
気合い入れてハネムーンの動画は;’4k60fpsで撮ったんだけどねぇ。
まさかこれのためだけにappletv買うのもアホらしいし…。
採用してる動画規格のHEVCがまだまだこれからかね。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 00:16:25.87ID:ggtqLtCx0
>>380
h.265で撮影出来るなら再生手段も幅が効くものの
iPhoneで4k以上の動画はHEVCでしか無理やん。

自撮りの4k60fps動画をA1で見る方法あったら教えておくれ…
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 00:50:51.07ID:azVrav6b0
PC繋いで再生
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 04:14:18.79ID:xo8WB+Bc0
>>382
Youtubeにアップしてテレビで再生
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 07:17:27.45ID:1fvYDAq80
4kをHEVCで撮ってもPC等の外部へ転送する際には
自動で互換フォーマットに変換して送る設定になってるはず
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 09:07:30.57ID:KlfjZava0
>>367
nasneにため込んでる旅行の時に撮った4K動画の鑑賞するために買ったけど
カックカクで見れなかったw
(PCではヌルヌル見れる)
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 09:20:46.32ID:LYeIF0AN0
PC使えるなら、せっかくAndroidTVなんだからそのままテレビからPCの中の動画再生すれば良いじゃん
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 12:05:06.45ID:sCpHZViU0
>>389
シンプルも有るんだが、今保存してる4K60をPC以外で素の状態で再生出来る方法を知らん

内部変換掛からず簡単にBRAVIAて再生できるなら俺もそっちにしたいが。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 12:11:00.46ID:aaG0CP9Z0
9000F買ってみたものの

8500FのIPSパネル?の方が、白っぽいけど、落ち着いてるというか
あれはあれで見やすそうなんだよな
失敗したw
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 12:13:54.43ID:LYeIF0AN0
内部変換ってなんだ?
PCの共有フォルダかNASにぶち込んでVLCで観ればその素の状態ってやつになる?
アイフォーンで撮ったやつははこれで4K60p観れるけど
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 12:53:57.01ID:qUYAIDOX0
家電買って失敗したとか思ったこと一度もないな
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 13:15:58.83ID:MYbYe1jW0
>>395
8500Fも全部IPSじゃなくて、49とどれかがVAって情報をどっかでみた。
43のBZ35使ってて、デフォルトだと確かに白っぽいけど視聴中は別のVAと遜色ない程度には調整できてる。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 13:59:06.47ID:Xmmoaaqo0
4K8K放送では、一般人向けの映画はほとんどない

マニア向け=普及は遅れる

一般人BDレコーダが価格破壊でやっと普及して使われるようになった。
4KUHD・・・・いやいや家のTVは4Kですから必要ないんですよ。
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 15:15:55.17ID:c0CkAL0a0
テレビ設置してくれた配送屋さんが、最近のテレビはスタンドがしなるようになってるから、転倒防止金具なんていらんよっていうてたけど、ほんま?
ま、自分でamazonで買って金具つけたけどさ。
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 17:45:53.91ID:fHRQrDia0
俺も金具というかチェーン付けて壁に固定した
いい加減な言葉より現実的な行動の方が安心するしね
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 18:56:17.64ID:MYbYe1jW0
>>403
その場で転倒はしにくいかもしれないけど、ずれてTV台から落ちる可能性はあるかも。
大した手間ではないし、付属のベルトで固定ぐらいはした方が良いんじゃない?
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 19:53:34.43ID:zo9o5hxL0
有機ELと液晶では見え方が違うんで両使いのつもりで計画中
有機ELは黒が潰れて見れないんで映画なんかは液晶のが見やすいと思われるが色がギラついてるような気がする
アニメなどの比較的明るいソースなら色のりが良くて高評価なのだろうが私には暗くて色がギラギラで好かない
液晶は有機ELの苦手なソース専門みたいな感じかな
電気代は有機EL>>液晶なんで何が有機ELに適したソースなのかしばらくは両方を同時視聴して適材適所な使い分けをするつもり

狙いは液晶ならZ9Dの65型かZ9Fの65型か75型
有機ELはA9Fの55型だけ
2020年に8Kブラビアが出るのは分かってるんでそれまではA9Fだけで済ませて液晶は8Kにするかもしれない
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 20:06:55.89ID:Wkc29xuw0
フラッグシップは巨大なのしかないからな
ワンルームにちょうどいい49インチ無い
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 20:20:11.04ID:8DFLNMGO0
>>367
いまだにレンタルのテレビドラマなんてDVDしかないからな
それでもみんな借りてる

映画もほとんどがDVDでBDなんかないのもある
それでもみんな借りてる
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 20:42:20.82ID:OU/j47KJ0
買わないで悩んでいる時間こそ贅沢で至福
夢も希望もある
買ってしまえば現実しか残らない
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 20:47:06.40ID:lLJP3dWR0
買う前まじ楽しい
買ったあとは映像にすぐなれるから
感動はすぐ消える
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 22:29:52.11ID:5Sg7cQWa0
HDRって液晶ならでは、じゃね。
一時次世代液晶として有機ELと思ってたけど、HDRって高輝度あってこその技術だろ。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 22:40:19.18ID:3ZvK02/40
>>418
低輝度も必要だよ
ただし今の液晶で実現できる程度の低輝度で良い。
完全に黒潰しする必要なんて無いし、最低輝度もそこまで行ってない

一方で臨場感現実感においては高輝度は必須と言っていい。

逆に高輝度出せないならただ色域と発色数広げただけに過ぎず、
HDRの真髄が現実の再現にあるのに対し、ただの写真止まりにしかならない。

高輝度まできっちり出したHDR表現の現実感、臨場感は完全に写したものであるって概念を変える。
輝度が足りないとこれが絶対に無理。
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 01:57:37.11ID:ASlZlv1J0
量販店でBRAVIAの有機ELと液晶が並べてあって
映画のゼログラビティが映っていてたんだけど実際に
見比べてみて液晶を選ぶ人はいないんじゃないかと思ったわ
それくら有機ELの鮮やかさが圧倒的だった
まあ映像のソースにもよるんだろうけど
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 04:28:22.65ID:uEBcFt780
iPhone XRもGoogle Pixel 3 XLにベンチマークスコアで圧勝
https://iphone-mania.jp/news-231041/

iPhone XRは、ベンチマークテストスコアで、Googleの最新スマートフォンPixel 3 XLを大きく上回りました。

iPhone XRとGoogle Pixel 3 XLのベンチマーク対決
iPhone XRのマルチコアスコアは11,312点で、iPhone XS/XS Maxとほぼ同等のスコアです。
このスコアは、Google Pixel 3 XLの7,684を大きく上回っています。

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/GeekBench4.jpg

廉価版の扱いのiPhone XRすらもAndroidのハイエンドモデルに勝ってしまうのか、こりゃすごいわ

実際ゲームで使うとiPhone爆速だもんな
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 10:05:26.91ID:q2L/Wbwe0
一般人はHDRという言葉を知らないから、オススメする時適当に安いの進めてる
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 10:59:48.81ID:rp456Fb80
コンサート映像なんか、照明がこっち向いてうおっまぶし!ってなるのは素敵
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 11:16:46.26ID:fvJcpJ620
>>418
高輝度の表現が出来るから勘違いしやすいが、明るいだけでなくコントラストや輝度幅が重要。
液晶は明るく無いとコントラスト稼げないので、有機ELよりもさらに明るさが重要、黒浮きを抑える技術もね。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 13:40:01.18ID:MAu3mgD40
>>428
現状で十分と言うのは新しい物を知らないだけ
VHSで十分でDVDやBDがいらないというのと同じ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 14:11:10.26ID:p9WPsrzt0
有機ELはグレア(ツルピカ)のみだから
自分の顔がはっきり映るのか欠点、
日中のリビングでは暗い感じ。
X9000F並みの高輝度有機ELを待っているよ。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 15:04:08.41ID:t+T585rt0
>>428
彼らが高いうちに買ってくれるから我々が買う頃には普及価格帯まで落ちるんだ
人柱にはどんどん新しくて高級な製品を出る度に買って貰えばいいのよ
1〜2年後にフィードバックされるのを待とう
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:22.49ID:QfY82+YU0
Z9FのAndroidの動きがサクサク過ぎw
これが普通だろうな
今までがくそ過ぎたんじゃ!
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 17:43:55.28ID:rp456Fb80
X9000Fはツルピカじゃないの?
俺はツルピカの方が好きだけど、シコってるとき暗転して自分の姿が映るのは最高に気分悪い
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 19:22:04.22ID:zWvHZpzv0
9000Eはハーフグレアというには反射率高すぎま
ゲーム画面とか直撮りすると昼間だと結構部屋の風景映り込む
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:36.64ID:fs3D4hLQ0
>>427
OLEDはその低輝度がちゃんと表現出来ないという地雷だけどなw
見た目の派手さだけは今でも出来てるけど中身がスカスカ
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 05:39:02.34ID:pDYGv8Ch0
俺も9000fにしたいところだが、8500になりそう。
43インチに9000fシリーズあれは、全て上手くおさまるのに^_^
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 06:13:04.41ID:C9RLfjpF0
うちも43型と悩んで結局49の9000Fにした
それまで使ってたRegza37に一回り大きい位でベゼルが小さい分49でも問題無く置き換えられた
丁度安く買えたから8500Fと価格差そんなに無かったし
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 06:19:45.38ID:XI/UvXuF0
IPSの方が寝て見ても色味があまり変わらないから
8300Dは見やすい。VAの寝て見ると色無が変わるから9000Fは見送る。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 08:06:56.99ID:eGyq5auu0
Z9F買いたいがサイズを決められない

75インチの地デジなんて荒くて見れたものじゃ無いよね
他のソースは基本許容範囲なんだが、近場に実機展示も無いし65インチが無難かな
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 08:49:04.79ID:EPcvq+Oo0
もはや昔のSD解像度のテレビ番組のDVDなんて見れたもんじゃないんだろうな
お笑いウルトラクイズとか今見ても超面白いけど解像度低いだけで捨てられていくのか
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 08:57:47.97ID:8e1HY1lM0
>>447
視聴距離の問題
元々の解像度は同じなんだから画面が大きくなって粗くなるのは当たり前
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 09:07:59.03ID:T/itvxF/0
ワンルームとかでなければ2mは確保できるだろ
それだけありゃ大して粗さなんか気にならない
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 11:27:20.25ID:idBzcMRU0
8500Fのリモコンって
HDDに録ったの見る時
十字キーの上押しで30秒ずつ飛ばすのと下押しで15秒巻き戻しとかってできなくなったの?
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 11:37:16.95ID:xDdJdUCl0
契約的な事があるんかね?
iPhone XSからのキャストだと未だに対応してるからもうそれでいいや。
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 12:04:03.92ID:9ElEcVOe0
ヨドバシで見た感じ
9000Fの方が圧倒的に綺麗だったけど
明るい青空や海は8500Fの方が爽やかだったな
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 12:10:39.82ID:aSTFPozX0
>>457
そうなんだよね、俺も今のミドルレンジのテレビに慣れてるせいか、同じ感想。ただ9000fの奥行き感や黒の深さ見たいな物はいいなぁとも思った。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 12:44:51.36ID:7YZDxWVx0
展示テレビそのまま観てもなんの参考にもならんぞ
デモモードじゃただ明るいだけで汚い
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 13:41:01.98ID:XK15OMc30
地デジが荒く見えるかどうかでサイズ決めるのか
いや自由だけどなんかびっくりやな
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 13:48:06.00ID:ee1cc6z80
このスレで言うと信者に怒られるかもしれないが
地デジの画質求めるなら東芝いったほうがいい
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 14:00:24.81ID:mlZEz49B0
A1の65だけど別に地デジ荒いとは思わんな。目疲れるから2〜3m離れて見てるからか。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 14:20:35.63ID:H7OxmTMN0
CATV数社の規約等について個人情報に関する条文のなかでも注目すべき箇所をサンプルとして下に並べます。

□当社は、契約者の本サービス利用に関する視聴率等の統計情報を作成することができます。
□当社は加入者個人情報を、次の各号を除き本人以外の第三者に開示または漏洩しないものとします。⇒次の各号に該当する場合は漏洩可
・番組供給事業者等に、プロモーション活動・マーケティング調査等に関連して個人情報を提供する場合
□当社は、契約者に関する次の情報を取扱います。なお、加入者に係る情報を提携事業者等に提供する場合を含みます。
・契約者のテレビ視聴履歴に関する事項
□当社が加入契約により取得する個人情報の利用目的は次のとおりとします。
・放送およびインターネット接続サービスの各利用に関する情報の提供(番組視聴状況・志向調査の業務・広告宣伝活動等の各業務)
□当社は、前項に記載する契約者の個人情報を次の目的のために利用するものとします。
・契約者のテレビの視聴履歴や操作に関する記録に関する分析を行い、契約者が支障なく視聴が継続できるように設備の保守等を行うため
□当社は、下記に挙げる利用者情報を収集いたします。単体で個人を特定することができない情報については「個人情報」として取扱いを
 いたしませんが、他の情報と合わせて個人を識別可能となった場合には、本プライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
・通信機器本体および接続機器の情報(機種名・製造番号等)⇒“等”とは単なる例示
・端末位置情報
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 14:21:00.51ID:H7OxmTMN0
〜以上の条文から、CATVは視聴情報等を端末から収集し、その情報を第三者と共有する体制が築かれてあるということが読み取れます。
驚きです。視聴率も集計できるとあります。接続機器の情報まで収集するということは、視聴したDVDの情報などもと解釈できます。
自宅の端末機器とCATV会社とが直接オンラインで結合し、同軸ケーブル一本の中を多チャンネル放送やインターネットの膨大な量の
映像音声情報が行き交っている事実をご想像あれ。バレなければ何でもござれの世界。単なる“視聴履歴”だけで済むと思いますか?
何はともあれ、規約とは契約を前提とするもの。無契約で地デジのみの視聴者は特に要注意。知らないだけで実はそこは無法地帯。
たとえアンテナ受信だとしても、テレビなどの端末をネット接続していればCATVと同様に情報収集される点にもご注意を。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 16:51:49.15ID:NKa829vJ0
一日中テレビ見てると電気代が高い

4Kになってますます消費電力がでかくなった
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 18:55:14.64ID:a+p0jexn0
>>454
Androidになってから、ずっと無いよ。
ブラビアの録画機能は申し訳程度に付いてるだけだから。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 19:43:24.14ID:Nda46Q2z0
X9000FでAmazon Alexa連携でブラビアの名前を「テレビ」にして連携した後、連携を一度解除しました
再連携しようとすると名前が「テレビ」のままだと名前が既に使用されているとエラーになった為、他の名前「テレビ1」に変更して再連携しました
すると連携台数が「テレビ」「テレビ1」の2台になってしまい、スマホのAlexaアプリにも2台登録されてしまいました
Alexaアプリから削除してもまた2台とも再検出されてしまいます
X9000Fの初期化も行いましたが症状が解消されません
どうすれば連携台数を1台に戻せるか教えて頂けないでしょうか
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 19:59:11.15ID:idsszp4X0
>>476
どうも名称変更や連携解除は即座に反映されないっぽい
うちも名前変えたら反応しなくなって数日ハマった
Bravia で連携解除してアレクサスキルを無効化、一日待ってからBravia 初期化して設定やり直したら復活した
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 20:20:01.02ID:XI/UvXuF0
X9500Eで満足している。
音が画面中央から聞こえる感じがいいね。
コンサートホールの感じもいいね。

シアターバーは下から聞こえてくるからね。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 20:23:44.84ID:XI/UvXuF0
PCモニタのほとん(ゲーム専用モニタは除く)が
IPS液晶だもんな。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 00:31:10.10ID:wirCGUrO0
>>477
ありがとうございます
しばらく放置してみます
>>478
先々出来るようになるかもですね
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 08:40:21.07ID:nOeslhWt0
うちは37インチフルHD(消費電力149ワット)から49インチ4K(同165ワット)に代えて定格消費電力増えたけど電気代は減ったな
X9000Eの通常使用時の電力が100ワット行かないのと前のがLEDバックライトじゃなかったから平均電力で結果下がったのかも
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 13:13:47.74ID:ERjcSnEV0
>>479
テレビのスピーカーとか糞やん
要らんから安くしてほしいわ
AVアンプに7.1CHが安定して良いわ
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 16:41:44.91ID:0JrsKeYI0
当時はベガエンジン載せたハイビジョンブラウン管のが
液晶プラズマより綺麗だというのがオーディオ好きの意見だったが、
流石に最新の液晶はハイビジョンブラウン管超えたか?
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 16:43:46.37ID:eGb+PDy20
>>486
動画解像度をどう考えるか、だけどHDRの対応で事実上超えたと考えるべきだろうね
ハイエンドの液晶は疑似インパルス駆動もあるのでそこまでいくとブラウン管程度は敵じゃないレベル
ブラウン管ってそもそも輝度の点でも全然ダメだし。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 16:44:37.74ID:G71k4J1Q0
ハイレゾのデジタル時代にアナログレコードが良いというような話だから
超えたとか超えないとか無い
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 17:12:19.17ID:YLUm2wRX0
9350dでbutton mapper使ってる人いる?インストールすると勝手にテレビの設定が開くだけでフリーズするか動いてても設定以外に進めずキャンセルも効かず再起動するしかないんでアンインストールした
google playボタン使わないから他に割り当てたいんだけどな
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 18:16:33.43ID:pMztcgKX0
>>483
あんなもん電波入らねえだろハゲ
アンテナとしてイヤホン延長ケーブルつけろとかふざけるし

ワンセグはほんと無駄
ネット配信せよ
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 18:18:15.11ID:1ZeCCCPp0
そもそもブラウン管て最大でも36インチ程度だろう。もうそんな小さい画面で映画やスポーツ中継は見てられない。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 18:22:09.54ID:nOeslhWt0
たしかに!
1.5メートル先での65インチは画面に吸い込まれそうだ
ゲームなんか特に
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 18:34:12.73ID:RP8iJrZH0
同時送信さっさやってほしいなあ
左旋なんか普及するわけないし、ネットで配信すりゃいいのに
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 19:01:47.68ID:G71k4J1Q0
>>494
インターネットで「放送」って結構難しい
ひかりTVも固定電話に使えるレベルのIP閉域網使ってやっと4K放送できてる
受信料ならちゃんと払ってやるからNHKさっさとやれよ
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 19:47:07.87ID:G71k4J1Q0
フレッツテレビは同じ伝送線路を違う波長で使うだけで、仕組みはケーブルテレビ
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/29(月) 06:11:36.24ID:MP75zqH80
4kチューナーはピクセラでいいかな
ソニーのは高いわ
そもそもNHKのスポーツとか登山物ぐらいしか見ないしなぁ
裏番組録画とかするようなコンテンツ揃ってない
ショップチャンネルと民法はどうせ韓流ドラマだろ
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/29(月) 10:04:34.31ID:aIlidEut0
>>499
どうやばいの?
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/29(月) 15:12:27.51ID:GcwuHMuw0
>>498
J:COMも12月1日からですぬ。
もう4kSTBに交換キャンペーン
やってます。いまなら工事無料
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/29(月) 23:44:38.47ID:2FdZkXmx0
Z9FってZ9Dの進化版というよりは、X9000Fの上位機という感じがするのですが・・・・・
そう思うのは自分だけでしょうか??
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 07:54:07.41ID:sFmxfLP90
>>508
そもそも液晶テレビはZ9シリーズを除くとハイエンドモデルは9500Eが最後のモデル
Fシリーズからはハイエンドは液晶のZ9Fと有機ELのA8Fの2つに絞ってきた
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 08:23:33.78ID:sFmxfLP90
>>511
後継かどうかはメーカーの開発部門がどう扱ってるかの問題だから厳密にはわからないね
ただ9500Eから見ると9000Fはスピーカー除いてもデグレしてるから少なくとも進化版ではないのは確か
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 08:58:29.51ID:sFmxfLP90
>>516
デグレしてるのは仕様見れば誰でも分かるんだし
後継と言えるかどうかは微妙なとこだろ
開発側がデグレしてようと後継だと言うなら後継だろうし
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 09:43:58.45ID:sFmxfLP90
>>522
強弱の話をしとるんとちゃうで
みんながみんな君みたいに5chで勝ち負け気にしてるわけちゃうんや
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 10:21:32.07ID:zfsY+QJq0
9000F買ってないけど、9000Eと9500Eの統合機種だと思うわよ。純粋に9000Eの後継機ならエンジン変える必要ないもの
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 10:23:28.25ID:zfsY+QJq0
スピーカーは外付けに専用のホームシアターバー設計してるあたり厳密には

9000F+専用スピーカー=9500E後継機という位置付けなんだろう。
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 10:43:02.31ID:sFmxfLP90
後継機イコールエンジンが一緒って理論がわしにはよくわからん
進化させるためにエンジン変えた後継出すなんて普通やと思うんやけど
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 12:46:08.78ID:tRmOu4vd0
去年はサイドスピーカーを好む国にはX9500Eが投入されて
スリムなデザインを好む国にはX9300Eが投入され全体で2種類のモデルが用意されていたのを今年はデザインと設計を見直し1種類に変更
X9000Fに個々の判断でサウンドバーのX9000Fが組み合わせるコンセプトに変わった
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 13:07:29.23ID:sFmxfLP90
>>535
それってソニーの開発担当のコメント?
それとも君の妄想?
あとIDコロコロしないでくれ
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 13:22:45.83ID:+0jmUUID0
>>538
じゃあ9500Fが出るの?開発者のコメント?
出なかったら責任とれるの?って極端な話をすればいいの?そんなに焦ってどうしたの?
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 13:23:14.80ID:sFmxfLP90
>>539
お前がそう思うならそれでいいんじゃないか?
ただ、せめて口調くらい変えてくれ
それとデグレの件はスルーか?都合の悪い部分にはレスできないんだな
ID:zfsY+QJq0
ID:+0jmUUID0
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 13:48:51.69ID:Xg1FS/zT0
9000F(ミドルレンジ)は、9000E(フラッグシップ)から
4Kスカパーチューナ削除、480モションフロー削除した
コストダウン機種。

9500Eは、高輝度、サウンドバーいらずの孤高の存在。
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:00:50.32ID:Dk6MZBei0
9000FはX-motion Clarityになってるので9000Eよりも進化してるね
HDR X1とX1 Extremeではメインボードが異なるのでこの点も違う
9000Eはミドルレンジ
9500Eはハイエンド
9000Fもハイエンド
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:54.79ID:+0jmUUID0
>>544
その違いで9000Fがミドル・ハイエンドと区分けされないよ。9500E・9000F共にミドルエンド機種でしょ。なんでそんなに分類分けしたいの?
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:12:00.12ID:+0jmUUID0
9500Eユーザってこんな人多いの?別に自分が買ったテレビ気に入ってるなら大騒ぎして他の機種否定しなくてもいいんでないの?わけわからんちん
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:16:02.59ID:zisyJOCI0
65の9000Eで満足してるよ
新エンジン搭載の度に買い換えるもんでもないし、欲しい時が買い時
人生短いしさっき買ってブルーレイなり4Kソース見る時間にあてた方がいいよ
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:16:45.56ID:sFmxfLP90
>>549
新モデルでデグレしてる機種がハイエンドモデルって位置づけされてるのは違和感があるね
それならZ9Fがハイエンドモデル、9000Fがミドルのほうが整理学としては綺麗
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:17:23.76ID:Dk6MZBei0
9500Eユーザというよりも他社メーカー好きが9000F下げのために9500E持ち出してるだけでは?
有機ELスレの方でもなぜかZ9Fで対立煽ってる馬鹿いるし
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:23:40.50ID:sFmxfLP90
>>549
ちなみにたかが一販売員のコメントなので参考にならないだろけど
ソニーの販売担当者いわく
Fシリーズからハイエンドの主軸を徐々に有機ELタイプに移行する考えがあるから、A8FとZ9Fの2本柱をハイエンドと位置づけて、これまでの4桁シリーズにはハイエンドモデルを置かなくなったとのこと(9500シリーズを無くした)
俺はそれで納得したけど、たかが販売員だからな
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 14:48:24.40ID:sZBZKthf0
病気だからしょうがないって
ID変えて押し通す
押し通せるのはネットの世界だけの生き物
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 16:02:29.76ID:dKNSKEUc0
ここでハイエンド、ミドルエンド言ったところで機能が変わる訳じゃないのに、何を争ってるの?
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 16:17:01.71ID:mt9ZRnod0
ソニーが高価格帯の9500Eにエッジ型のバックライトを採用した理由がいまだに謎
ある種の「実験的にやってみました」みたいな特殊な機種だったのかもね
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 16:19:46.94ID:gt747HJR0
49インチと55インチってだいぶ違うかな?
電気屋行くのめんどくさい
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 17:23:01.12ID:9ulIExQN0
>>559
ネットでカタログ見てメジャーで置く場所のサイズ測ればわかるだろ。

むしろ店頭でのサイズ感なんてあてにならん。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 17:23:39.10ID:FK2iqMQk0
病気だからしょうがないって
ID変えて押し通す
押し通せるのはネットの世界だけの生き物
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 17:46:26.06ID:/hltfuo70
ちょっと質問なんだが、49か55のx9000Fを購入検討してるんだけどAndroidTVってスマホ同様にplayストアからアプリ追加出来るの?
ブラウザだとオペラ使いたいし、XPERIAXZ2PREMIUMで撮影した動画をYouTube経由で4KHDRで見てみたいし 。
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 18:25:49.44ID:1X6Pmob90
タッチパネルじゃない訳だしスマホのアプリがそのまま使える訳じゃないんだよね
あくまでAndroidTV用のアプリが使えるというだけ
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 18:32:27.38ID:UIWDoxuA0
IPコントロールも出来るようになったのでそんなことも出来るのってぐらい使いこなしてる人もいるな
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 18:45:26.41ID:gt747HJR0
>>560
今42インチのレグザZ9000つこうとるけど
49インチだとあんまり変わらへんかなおもてな
かといって55インチは割高なんだよなあ
ボーナス商戦まで待つか
その時まで買いのテンションが残ってたらなwww
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 18:47:32.24ID:45dRkL8o0
Apple Special Event
ニューヨーク・ブルックリンからLIVEで。
Apple米国サイトで日本時間
10月30日午後11時開始。
https://www.apple.com/jp/
収容人数はスティーブ・ジョブズ・シアターの2倍
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/2012_Visit-_Opera-House-_613x463-e1540496684527.jpg


・発表予想
ホームボタンのない次世代iPad Pro
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/iPad-Pro-12-9-2018-concept.jpg
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/3-iPad-Lighter-e1540212349177.jpg

・iOS12.1正式版、デュアルSIM対応
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/iOS12_1-Dual-SIM.png

・MacBook Air後継モデル
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/MacBookAir-Apple.jpg

・Apple Pencil 2
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/10/28272-43702-apple-pencil-in-use-l.jpg

・Mac mini
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/12/Screenshot-from-2017-12-05-00-36-07.png

・AirPowerと新型AirPods
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/07/5_Apple-AirPower.jpg
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 20:09:35.32ID:5ki4X27+0
>>571
俺も迷ったけど42→55にした。
やっぱり49と55の差はデカイよ。

面倒かもしれないけど、ダンボールでもそのサイズで作ってみてイメージしてみて!空間をぼんやり見ているより、悶々としているよりはるかにいいと思うけどw
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 20:09:54.08ID:9TKYgWQc0
>>569
そのへんはタッチパッド付きキーボードでなんとかなりそうだけどな。
つかAndroidTVってスナップドラゴンいくつとかram/rom何GBって情報公開されてないんだな。
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 20:13:19.57ID:MS/X56q90
>>562
Playストアからアプリは入れられるし、裏技使うとスマホのアプリもインストールできるけど。実用に耐えられるのはSNES・NES・N64エミュくらいなもんだ。
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 20:33:20.23ID:gCM4XxRW0
>>562
PlayStoreから好きなものを選んでインストール可能
ただしAndroidTV対応のアプリだけしか表示されない
apkからインストールすれば基本的にはAndroid用のアプリは入れられるが操作に問題があるものが多い
タッチ処理しか対応してないものは外付けでマウスを付ければ使えるものもある
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:29.07ID:gt747HJR0
あれ、9000FってIPS液晶じゃないのん?
やっぱレグザのがええのんかなあ
台湾資本になってもうたからアカンおもたけど
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 21:42:16.35ID:ng+7nVbA0
>>579
VAパネルじゃいかんのか?
9000Fはコントラスト性能(正確に言うと黒浮き防止)のためのVAパネル+部分駆動だし
IPSパネルが良いなら部分駆動無しの8500Fで十分だよ。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 22:07:56.35ID:gt747HJR0
>>584
若干斜めから見ても大丈夫?
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 22:14:06.34ID:AyYOSTFU0
>>586
だいぶ斜めでも全く問題ないぞ。液晶ディスプレイのエッジ型LED+VAパネルとは違うから店頭で確認するよろし
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 22:29:59.28ID:2sw1VMQ60
斜めから見た時の損失よりもトータルでの得の方が大きい
IPSと比較しても
明るい部屋ならVAと有機ELは遜色ないぐらい黒が映えるし照明落としてもIPSより浮きが防げる
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 23:02:55.77ID:Xg1FS/zT0
X9000eのACアダプタがXBOX並みにでかすぎる。
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 23:05:07.10ID:Xg1FS/zT0
PC用ディスプレイは、「ゲーマー用高速TN」と「IPS液晶」だよ。
VAは絶滅危惧種。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:44.87ID:Xg1FS/zT0
X9000Eでも寝て見ると色味が変わるし、家族3人で
一緒に見ると、両端は色味が薄く変わるよ。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 23:53:46.85ID:cgNrIS9C0
IMAX Calibrated Mode追加プランがあるのか?
tps://www.avforums.com/news/what-is-imax-enhanced.15463
>Sony plans to add an IMAX Calibrated Mode to its AF9, AF8 , and A1 4K OLED TVs, along with its ZF9 and XF90 4K LCD TVs.
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 23:54:59.79ID:SDoedDJf0
あらためて、CESでのソニーのコメントみると、BMDほどの分割しなくてもX1ultimateあれば、充分高画質になるという考えなのかな?
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 00:21:33.52ID:9Gc7A0Ou0
WBS見てたらソニーの会見が映ってそこにW900AかW920Aか映ってたわ
自分が使ってるものがまだ社内でも使われてるのを知るとなんか嬉しいな
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:01.96ID:fP5wEece0
>>596
かなり熱くなるのでTVボードに引っ掛けた方が良い。

ここはID真っ赤にしてどうでもいいことを書きなぐる輩がいるので、次スレはワッチョイありでお願いします。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 14:05:48.06ID:dwMT6+sU0
東芝はパネル作ってない
ネガキャンしたいからって何でも言えば良いってもんじゃない
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 15:19:56.92ID:WWyhNtFW0
>>563
応募し忘れた人も救われるってことはキャンペーン指定日より、前に買ったブラビアに入ってるチラシでもいけるってこと?
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 16:08:24.33ID:qHwU6CqR0
東芝はBZ710Xとか酷かったやんあのパネル
まぁLGだからしょうがないと思うが
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 16:15:20.28ID:/cI0EpYq0
55w900A届いて使ってるがでかいなw
39インチからの買い替えだが
映画館で見てるかんじの迫力だわ
ヤマダの安心が来年まであるのでそれまで問題なければok
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 23:07:14.28ID:c4r32FJm0
>>614
まじか!8月に買って、その時キャンペーンやってない時だったんだけど、キャンペーンコードのチラシあるから応募できるかな?
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 07:25:24.72ID:tJ6uJ1/g0
>>617
取り合えず先月買ったやつは
登録できてメール来たよ
んでそこから

プ?リ?ペ?イ?ド?・?ギ?フ?ト?の?利?用?
コードを入力してください。

ってページに飛んで利用できた
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:49:11.52ID:mi0nFNmj0
iOS12みたくさあショボいCPUでもサクサク動くっていうアプデしてほしいねandroidも
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:50:57.20ID:RN4QHecs0
もしかして、SONY年内は4Kチューナー内蔵のTV。レコーダーの発表無し?
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 15:08:06.91ID:qbTGkQYc0
9000EはYouTubeの4k 60fpをみると
カクカクするみたいだけど、9000Fも
カクカクするのかな?
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 17:28:47.57ID:GtR24PiE0
8300Dだけど、最近のアップデート後から番組チェックボタン押すと
しょっちゅう「起動中...」って出て待たされてイライラする
勝手にタスクキルされてるんかな?
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 17:35:58.39ID:2URtOAzs0
アプデしてからamzonかdtv見ようとすると他のタスク全てキルしないとほぼ見れないくらいカクツキがひどいわ。
他のアプリ全部落とすかキャッシュクリアで治るんたげど、いちいち面倒臭い。
みんなこんなことイチイチやってんの?ちな8500F
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 17:59:35.79ID:qbTGkQYc0
>>622だけど、答えてくれた人ありがとう。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 19:05:27.27ID:wsiFDgGZ0
49の9000E使いなんですが
オート画質モードをオート(24p)にしてるんだけど曲者?
熟練の皆さんの使い方聞きたいなと思って
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 20:01:56.48ID:eWuL/XO80
レコーダーで映画などを見てるときはメニューを出すたびに画質モードが切り替わって鬱陶しいからオートやめた
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 20:02:45.82ID:+3bHxCEk0
寝室で寝っ転がりながら見たいから背の高いテレビ台探してたら壁寄せスタンドってのを見つけたんだけど
足がコロコロになってるやつが結構あってああいうのって倒れないのかな?
テレビの横幅より足が狭くてすっ転びそうで怖い・・・
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 20:10:38.67ID:0S8E0qtH0
最近X8500F買って観てるんだがこれってデフォルトの色温度高く無いですか? 低にしてちょうど良いと思うんだけど皆デフォルトの中のまま観てますか?
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 21:03:26.74ID:VvWgx8kq0
今、米国医療ドラマER見てたら、
「チョウセンアサガオは食べると死ぬよ」だって。

X9000Eは、黒の表現が美味いし高コントラストだね。
黒がつぶれにくいのはいい。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 21:12:26.15ID:Kk0+tTVm0
低いいよな
エキスパートが6500Kでスタンダードなんだろうけど
低が一番綺麗に見える
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 21:12:38.10ID:QDGVU69w0
>>636
毒だけどそう簡単に死んだりしねえよ
誤食で食中毒というレベル

もともと朝鮮から薬として入ってきたからそういう名前がついたんだしな
その当時は朝鮮から渡ってくるものは一種のブランドであり朝鮮と名前がつけば良いものだった
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 22:00:50.90ID:bnhI+2tl0
質問なんですが、X8000Eを使用中でwimaxなんで速度制限避けるためにプライムビデオで画質落としたいんですけど画面上に視聴中のタイトルしか出なくて画質を落とせないんですが変えられないんでしょうか?HDデフォルトなんでしょうか?
アプリ入れ直したり色々やってみましたけどダメでした、、、。
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:27.00ID:uq1VlTvH0
アップデートで「テレビをつけて」でGoogle HomeからBRAVIA起動できるようになったからうれしいわ
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 23:37:16.19ID:XLhRWXOM0
>>632
それなるね
なんだろう、ディーガだと録画済みタイトル一覧表示するたびにいちいちグラフィックになるの
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 23:59:34.16ID:jrj4ZHzN0
>>641
BOSEはコンパクトだが、低音強調してるから悪化するかもしれん
更に低音スカスカに聞こえるかも

素直にウーファー別体のヤマハのYAS-207とかにしておけ

安いけど違いすぎて驚くと思う
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 00:04:36.36ID:SZcWEzew0
ヤマハのサウンドバーはウーファーなしのオールインワンでも凄い低音出るよ ソニーはスカスカだけど
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 06:25:23.46ID:132cEE5e0
ヤマハの安いのは安くて効果が凄いけど、作り過ぎて飽きるか聴くに耐えなくなるんじゃないかと思ってる。
俺は映画よりも音楽好きだから、そういう好みで変わるのかも。
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 07:20:10.44ID:EYc/VNHf0
>>645
マンションだからウーハーあるのだと近所迷惑なのかなあと思って

基本映画とかはヘッドフォンで見てる700DS
ゲームするときにどうかなと思って
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 08:03:01.46ID:XNHSKFlS0
>>653
俺も700ds使ってるけど、hdmi経由だと4k通らんのが悲しい。
正確には通るけどHDRや4k60fpsが通らんから中途半端。
やむなく光デジタルでDTS5.1出力してるけど、linearPCM5.1以上で鳴らせないのよね…。

何が言いたいかというと後継機はよ。
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 11:25:23.40ID:P7f+Fx5K0
そういえばBRAVIAには画面消して音だけ出す機能があった
Bluetoothでつないで音楽聴けって事なのかな
他に何に使う機能なんだろう
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 11:34:29.61ID:W3RL09nL0
AVアンプ用メディアプレーヤー
NASの音楽つべすぽてぃふぃーの音楽など聞く

スマホやPCでもいいんだけど
TVが俺には楽
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 11:41:17.16ID:2ay+1yV00
>>662
abemaやyoutubeでもテレビ音声でもBGM感覚で利用する人もいるんじゃ
ブラビアからBluetooth音声をヘッドホンに流すのは有線のヘッドホンの代替利用でテレビの消画と合わせるのは少ないと思う
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 12:18:34.82ID:pc5kG3cZ0
9000F買おうかと思ってるけど、
将来、アップデートでHDR10+に対応するだろうか?
ソニーはドルビービジョン推しみたいだけど。
プライムビデオとかはHDR10+で配信する準備を整えて、世界で配信するらしいし。

アップデートで対応可能なら、ドルビービジョンも対応してるし最強なんだけどね。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 12:44:47.67ID:i3oau1C20
ヤマハのyas108使ってるけど、テレビのスピーカーよりはだいぶいい。
音楽聴くとやや篭った感じになる。
ドラマや映画なら充分。
ただ、マンションやアパートで夜使うくらい音量絞るとテレビとあんまり変わらない。ある程度の音量は欲しい。
あと3Dサラウンドは映画以外では岩間ありまくりなのであまり使ってない
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 12:53:57.35ID:8uv059bn0
>>659
マンションならヤマハの反射型は音が貫いていって煩いからだめだね

BOSEとか反射を利用しないサウンドバータイプ
ウーファーは床から浮かせて音は絞って補助的に鳴らせばいい

これで苦情来るなら防音低いから我慢ですわ
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 13:20:31.34ID:pHz/T/Z+0
>>666
多分半年後くらいに対応する
ソニーはドルビーと懇意だから、あそこの規格を優先的に載せてるだけ

サウンドバーのHT-ST5000でも最初はドルビー系のコーデックのみ対応で、
DTSは未対応かつアプデ対応にも触れられることは一切なかった
だけど後日、普通に対応アプデが来た
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 18:06:41.61ID:8moT5wyc0
一見地味なHDR新規格「HDR10+」が、多くの消費者に魅力的な体験をもたらすかもしれない
現行HDR10の課題。「プレミアムテレビ“以外”でHDRが体験しずらい」
HDR10における目安として、コンテンツ制作を行う際に最大1,000nits程度までで収める
ことが望ましいといった文言はある。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 18:38:15.24ID:xZmePvTr0
>>649
スマホはあの大きさで10万するねんで?

テレビがあと数万高くなってもいいから高性能のCPUとメモリ乗せろというやつは残念ながら少数派
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 18:47:34.17ID:c9YUd/Fi0
スマホをテレビにドッキングする形にしようぜ
安い中華泥端末でもこいつよりスペック高いから
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 19:12:29.25ID:I3qrzWbG0
てかアプリとか余計な機能のいらんねん
チューナー搭載しとって、HDMI入力がありゃええねん
アプリはChromecastやら個々でさすやろ
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 19:23:37.09ID:WMTWbDPV0
結局メモリを十分に積んでりゃいいだけなのに有名メーカーのPCやスマホでもメモリだけはケチりやがる

ハイスペックAndroidスマホのメモリもいまや6GBなのにGoogleのPixel3は4GB
新生シャープのAQUOS zeroは6GB
おそらく値段はあまり変わらず

シャープの株買っとこうかなだいぶ下がってるし
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 19:33:48.04ID:I3qrzWbG0
>>680
Android TVはメインの目的はコスト削減やん
Linuxベースの独自OS開発するとコストかかるから安いAndroidにしただけや
アプリなんてLinuxベースの頃からあったしな
0683656
垢版 |
2018/11/02(金) 19:39:30.34ID:XNHSKFlS0
>>657 >>659
仕事でレス遅れたけどRS-HD2HDA-4Kとかいう神製品紹介してくれてホンマありがとう。
詳細調べた後光の速さで注文した。明日届くわ。
MDRスレしばらく見てなかったがいつの間にこんなものが…。

何年か前にに分離器探した時は、
三万オーバーするわ微妙なスペックの対応だわで頭を抱えた。
フルスペックの4k通って価格1万円割るとか、まさにHW700DSの為にあるような製品だな(*´-`)
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 20:00:55.76ID:xYkhI2ej0
>>666だけど、答えてくれた人ありがとう。
調べれば調べるほど、Dolby Visionも
HDR10+も欲しい。
9000FがHDR10+に対応してくれるのを信じて買おうかな。
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 21:48:13.09ID:sz3+8Sn20
>>682
ライセンス料がかからないだったか。
画質はDolby visionの方が上。
HDR10+はパナが派閥だから、VIERAを買えばいいんでないかな。
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 22:17:56.57ID:K9KL4/aE0
画質の良さよりもコンテンツの充実度よ
ドルビービジョンも徐々に流行ってきてるけど、Netflixがやらなかったらすでに死に体だったろう
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 22:35:49.99ID:8moT5wyc0
「HDR10+は、高画質の有機テレビよりも、
低価格の液晶テレビなどの画質を高める点で効果がある。
液晶テレビをより楽しめる環境が整うことになる」とする。
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 01:11:53.73ID:hYVyPBpw0
PS10まで待てば凄い性能になるんじゃないの?w
本当に出るのか、遊べない体になってるかは知らんが
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 05:57:04.97ID:FFa4y28R0
大手家電量販店
「4Kテレビを購入されるお客様から、4K放送を見たいという声は
ほとんどない。放送が始まっても、チューナーを買って視聴する
という流れにはならないと思います」

5月に放送サービス高度化推進協会が公表したウェブ調査(5000人
が対象、2月実施)は。4K放送の視聴に際し、テレビに加えてチュー
ナーが必要なことを知っていたのは<13.0%>。
4Kテレビ所有者でも<34.8%>だ。このままでは「4Kテレビを買っ
たのに、4K放送が見られない」という事態が続出すると考えられる。
そもそも、2018年に4K放送が始まることを知っていた人は
<12.2%>だった。

2011年の地上デジタル放送移行時に大騒ぎになってから久しいが、
アナログTVでは取れなかった大問題の「ゴースト」と525i〜1080i
と大幅に画質が良くなったが、ほとんどの人は満足しているようだ。

4KやHDRと言う規格はマニア向け見すぎない現状だ。
WOWOW4K化も2020年ごろと言うし、専用アンテナを購入する
必要がある。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 08:16:37.17ID:pJ39nV4T0
>>697
4K綺麗だけど、それがわからない人いるんだよなぁ。

感覚は人それぞれだが、本当に?と思うわ。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 09:21:19.43ID:0f/5ai1X0
単なる4Kなら視聴距離が長けりゃあんまり感動ないだろう。
有機ELでHDRで見て初めて「あっ!なんか違う」ってなる。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 09:57:16.98ID:XWlM9eOj0
UHDプレーヤーの信号をRS-HD2HDA-4K
でBRAVIAと700DSに分けて7.1chにしてるけど入力が1つしかないからPS4proは
光5.1でしか700DSで使えない…
あと700DSのステータスがTVで表示されないのは仕方が無いのかな?

同じような環境の方がいれば意見聞いてみたいです
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 10:49:41.12ID:boWKbiHZ0
いいモニタ、いいテレビにしても現状ゲームくらいにしか恩恵ないからな
店舗で展示時に映し出されてるような景色映像やらデモCGとか、じゃあそれ家で観るか?ってなるし
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 10:55:42.41ID:dAolKvrF0
テレビ本体って完全に趣味のモノになった
技術が進歩しても放送は追いついてこない、しかしゲームは常に最先端の技術を取り入れてるから最初のテレビを買う価値がある、ゲームマニアにはいい時代
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 11:06:51.45ID:RXdv+mzl0
家電のスレに集まる人はその家電に興味があるから来てるわけでね
コンテンツなんて他を否定するため引き合いに出すくらいにしか興味ないんだよ
あほあね
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 11:42:13.67ID:0nYlQoZ80
>>699
有機ELは液晶よりHDR恩恵大分ひくいぞ。

>>702
?
映画もドラマも4K-HDR大量にでてるが……アトモスは少ねえけど。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:51.17ID:MX88dQk00
>>681
ちがうやん

テレビだけの機能でいいならAndroidなんてコスト面でも無駄しかないやん
いままでの独自OSそのままでええんやからな

>>689
>>690
もうそろそろ発表されるで?
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 13:33:39.86ID:cjrdRQpz0
ネットフリックスのデアデビル見てるけど
4K+HDRすげーわ
めっちゃ映像が暗いドラマだから映える
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:06.25ID:tvspPGsK0
>>708
そのまま言うても常に開発は続けなあかんねんから毎年予算取りに行くのが大変なんやろ
仕事してたら分かるやろけど事業計画の当初予算でおそらく投資の費用として予算計上するんやろけど
一時期みたいにテレビ部門が低迷してような期間は予算取りにくかったのが容易に想像できるしのう
まあそんときの部門長のパワーにもよるんやろけど
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 14:00:24.09ID:AUTctN940
9000F
他はまあ許せるが
ハロの酷さだけは我慢ならん
洋画を字幕で見るなと?
日本人なら吹き替えで見ろ?
いやいや、そんな事強要されたくないわ

字幕派に9000Fはお勧めしない
吹替派なら大丈夫
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 14:08:10.10ID:UsnTlWsh0
ヨドバシでA9F触ってみたけどサクサクで良いな…
ホームボタンもネトフリもyoutubeも番組表も一瞬で表示されるやん
オレのA1とは雲泥の差だわ
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 14:31:38.84ID:/YpP5mSH0
>>711
そんなに酷いの?
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 14:36:58.24ID:0++I0LRF0
>>715
X9000Fを否定してるのではなく液晶全般がそういう傾向なだけ
X9000FがそうならレグザのZ720Xなら大丈夫なのかと言えばZ720XはIPSでもあるのでもっとひどい結果になる
なのでこう読み取ったほうが良いよ

9000F
他はまあ許せるが
ハロの酷さだけは我慢ならん
洋画を字幕で見るなと?
日本人なら吹き替えで見ろ?
いやいや、そんな事強要されたくないわ

字幕派に液晶はお勧めしない
吹替派なら大丈夫

ここが一番重要
字幕派に液晶はお勧めしない
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 14:54:32.07ID:Zl5sGAiF0
>>712
このSoC採用モデルが安く手にはいるようになることを願ってる
今までの傾向だとAndroidTV採用モデルは上から下まで揃えてきてるよね
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 15:30:15.27ID:qa/L9oY60
字幕のハロが気になるってどんな環境で見てるんだよ?
暗室で映画見てるのか?
ネトフリで色々チェックしてみたけどさっぱり分からんかった。
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 15:37:01.01ID:RXdv+mzl0
>>720
一切気にならない人もいれば、病的に目につくひとも居るだろうさ
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 16:22:25.65ID:/YpP5mSH0
いま正に買おうって思ってたから
どれだけ酷いんだろって思った。
字幕しか観ないので。
とりあえず店頭で確認してみよう。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 16:23:01.08ID:W5WSxPux0
そういう神経質なやつは本体とかにほんの僅かなキズでもつこうものなら発狂して手がつけられないんだろうな
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 20:03:21.78ID:CLTLHqVq0
>>710
仕事してたら分かるやろけどとか無職が顔真っ赤になってるときの決め台詞だな

Androidの方がコストかかるつってんだろ無職ハゲ
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 20:48:35.18ID:N1ijRIz/0
ジョージルーカスはスター・ウォーズを作ったときに「映像を見てくれなくなるから吹き替え版は必ず作れ」って言ったとか
まあ字幕版が優れているのは音声的な雰囲気くらいか?
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 20:51:03.28ID:QGs5LTaw0
そりゃ大本の不具合はgoogle大先生が修正してくれるし、自分とこで作った一部分のみ世話すればいいんだから、独自OSより楽だわな。
単純なTVの表示だけならともかく、YouTubeとかのインターネットを利用したアプリケーションの動作までやろうと思ったらなおさら。

全く同じとは言わないけど、パソコンの進化を振り返っても分かるように独自OSから共通のOSになるのは機械の進化の必然なのかもしれない。
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:28:23.00ID:FFa4y28R0
X9000EはアンドロイドTVだから更新すれば
YouTube見られる。
しかし、2010年ごろに買ったビエラが、YouTube
がしばらく見られない状態になっていたメーカーHPを
見たら2012年〜13年以前の機種はサポート終了にな
っていた。
やはり動作がビエラより遅くともアンドロイドがいいのかな。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:37.52ID:X7+Y9wND0
まあAndroidもアプデしなくなったらいずれはアプリも使えなくなる
同じことだよ
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:35:05.02ID:X7+Y9wND0
>>736
利点あるか?
アプリなんて2,000円のChromecast挿せばいいだけだし
もっと色々やりたけりゃ9,800円のスティックPC挿すって手もある
テレビに無理にそいつらがやることをやらせようとするから今の不安定差があるんだと思うが
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:36:10.52ID:X7+Y9wND0
何が嫌かって、そういう後付けなら数千円でできることをテレビで無理矢理やらしてるがゆえにうん万円価格が上乗せされてるってことだわ
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:50.65ID:X7+Y9wND0
>>739
処理能力十分にするためにまた価格に上乗せされるだけじゃないか
それならもうアプリいらんからコストダウン徹底してもらうほうがいい
アプリなんていくらでも代替手段があるんだから
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:49:17.91ID:O3rsyq5W0
もっさり過ぎて外付けで使ってるけど
内蔵のがもっとサクサク動けば便利なのにと思いつつ使ってるな
4Kチューナー、新しいSoCのに来年買い替える
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:50:35.01ID:g96aEyK30
>>741
専用設計のチップより
汎用のARMにするとコストダウンになる

ケチりすぎてMediaTekの非力なARM使って
ソニーのAndroidTVは遅いイメージが定着してしまった
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:52:46.07ID:X7+Y9wND0
>>745
処理能力を上げることでコストダウンにつながるということ?
それが事実ならそれをやらないSONYはガイジじゃないか
何が言いたいのかわからんな
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:55:29.59ID:iCTYypie0
AndroidTV採用したからハード面にリソース割けてるんだろうな
有機ELだけ見ても他社と1周、2周分の違いがあるしLCDの方でも高視野角技術や映像エンジンもそうだけど
シャープもAndroidTVを採用したことと8K負担は減ってそうな気はする
フロントエンドの設計もハードの設計もソフトもなんでもかんでもやれればそりゃ一番だろうけど
ちなみにパナのFirefoxosは悲惨な状況になっててあそこハード面の進化が全く感じられなくなってる
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 21:59:47.13ID:X7+Y9wND0
>>747
SoCがうんこの現状なのにハードにリソース割けてるなんてポジティブでいいな
SoCうんこでもっさりで、スピーカーはすっかすか
画質がいいからBRAVIAを選んだけどほんとそれだけだよな
それもSoCがうんこなせいで不安定だから画質のよさを相殺しちゃってる
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:46.19ID:xjF5Tx980
A9Fはサックサクやで
お前ら人柱が貢いだおかげだよ
Android BRAVIAを育ててくれてありがとう人柱
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:11:08.87ID:X7+Y9wND0
>>749
店頭で触ったけどさくさくではないやん
もっさりではないから十分ましやけど
5年くらいかかってこれかって感想やったで
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:15:06.25ID:iCTYypie0
ここまでネガティブ志向なのはただのキチガイなんだろうな
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:20.31ID:xjF5Tx980
サクサクではないって何を操作した話?
Chromecastなんか付ける意味が無いほど動くが
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:52.47ID:UezFG24G0
エア所持だからね
店頭でちょっと弄って叩いてんだよ
あと暇でかまって欲しいのが見え見え
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:31.07ID:BD0jTeWt0
1つ前と比べると雲泥の差だが
まだ足りないのは足りないと思う
iPhoneで言えば今iPhone4くらいの操作感
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:43:36.60ID:RXdv+mzl0
9000Eの高速化なんとかやったくらいで十分だわ
スマホはサクサクじゃないと話にならんけど
テレビは再生したらあと触らないし
内蔵チューナーも使わないし
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:58:02.41ID:X7+Y9wND0
>>761
ええ機種やで
Z9Dと大して変わらんのに値段半額以下やったからな
スピーカーは即外したけど
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:39.78ID:yMYGcuzO0
castでスマホの画面をTVに映せるけど逆はできんのかね
TVのSoCの速度が十分なら手元のスマホで操った方が色々捗りそうだけど
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:20.66ID:VcWBamLQ0
>>763
あれスピーカー外せたのか
9500E買いに行って、帰ってレシート見たらA1になってたんだよなぁ
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:02.49ID:hoOYgJb80
Androidスマホ持ってないんだけど
OSメジャーアプデって端末メーカーがファイル用意しない限り更新出来ないんでしょ?違った?
WindowsやiOSみたいに最新OSがアップされたら誰でも自分でアプデ出来るような方式の方がいいのに、何でなの?
BRAVIAも自分でOS更新したい
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 23:14:37.52ID:X7+Y9wND0
>>766
SONYがカスタマイズするから無理や
シャープはそこの調整上手いからBRAVIAほどもっさりちゃうねん
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 23:57:57.04ID:hoOYgJb80
そこがAndroidOSの最大のデメリットなんだろうな
メーカー主導なのが意味不明
最新OS発表されてもすぐに更新出来ない
すぐに更新したい症候群なマニアには辛い
手持ちのiOS端末はいつもアプデ日に即更新してる
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 00:04:19.60ID:KT5TxKd20
>>763
そりゃ良かったね
そういうのは自分の中だけで楽しんで他の機種持ち出して下げたり甲乙つけなければ良いユーザーでいられるよ
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 00:07:31.82ID:KT8hEdO/0
>>746
自社で開発せず生産せずに
他所から買ってくるとこでコストダウン

SoCもOSもパネルも
全部寄せ集めのブラビア
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 00:19:48.34ID:3huZBq3f0
分解されて各基板見てもブラビアは内製率高い方だと思う
X1がCXD4753GB
X1 ExtremeがCXD4757GB
パネルも自社パネルに仕上げてるでしょ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 00:46:23.25ID:HyJ5bcli0
クイーンの映画半分がフレディとメアリーの恋バナであとライブ再現だった
誰だよドホモ言ったの
完全に男女の悲恋の映画じゃねえか

フレディの元カノさんが200億の遺産のほぼすべてを相続して、財団作っていまでも管理してるらしい(´・ω・`)
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 02:05:44.69ID:MYpZgMq80
X8300Dって何気に良い機種だと思う
今でも古臭さはそれほど無いし
ハイエンドな方的にはプププって感じかもしれないが
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 02:10:36.84ID:NZfo/YDl0
>>769
Googleが作ったまんまのOS載せてないと無理だから、
ソニーが介入する必要のある機器ではどうしようもない。

それこそ、GoogleがOS(テレビのシステム含む)作って、
ソニーはハード製作だけという機種を出せば願いは叶う。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 02:16:24.52ID:gD4HLeS50
>>777
ちょっと何言ってるかわからないけど
普通OSバージョンアップへの期待とは、不具合の改善、動作の安定性向上、セキュリティー対策向上、僅かな願いで新機能追加を期待するんだと思うが
バカなのか?
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 07:07:21.81ID:BjOyREoj0
ちょと前に出てた
アメイジング・スパイダーマン(Mastered in 4K)
こういうのと最近出始めた
ブラックパンサー 4K UHD

こういのとこでは
4kテレビで見るとなんか違うの?
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 08:21:54.45ID:9d3uElbT0
ブラビアのスピーカー出力をオーディオシステムに切り替えると、
「オーディオシステムとの通信に失敗しました。音声をTVスピーカーに切り替えます」とエラーが出ます。
同じような問題に直面して解決した方いませんか?

ブラビアのHDMI機器一覧には、ホームシアター(HTX-22HD)が表示されており、
各種連動も「する」に設定しています。
5年以上、ずっと快適だったのに、急におかしくなりました。

HDMIケーブルを交換してみても症状は変わらずでお手上げ状態です。

TV側に問題が生じているのか、22hdxに問題が生じているのかの切り分けができないので、
なんらか解決につながるアドバイスなどいただきたいです。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 08:48:35.08ID:lfGcnxQC0
ウチもサウンドバーでたまになるが入力切り替えとかスピーカーのオンオフしてるとちゃんと治る
BRAVIAの最新のアプデでHDMIの通信がなんかおかしくなった
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 08:57:00.55ID:HcboUe6e0
5年以上っていうとまだAndroidじゃないし
初期化も苦じゃ無いからとりあえず初期化でしょ
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:26:50.57ID:mI559JwF0
発展途上とはいえAndroidTV化つーかスマホ化は進んで欲しいね。
TVの機能の進化がどうこうではなく、ネット配信の利用が進んでいくことで、既得権にしがみついている日本の放送業界を一度破壊させたい。
リモコンでYoutubeボタンを押すと電源が入るとか革命的なことが起こってる。これまでは電源入れたら地上波で立ち上がるのはデフオだったのだもの。これ国内メーカ単独でやろうとしたら潰されただろうけど、Googleという外資のパワーでやっと実現した。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:44.91ID:RvEgnph90
>>789
リモコンでYouTubeボタン押すより
スマホで見たい動画検索してcastするほうが運用フロー的にスムーズ
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:41.27ID:mI559JwF0
>>790
そういう話じゃ無いんだよ。
テレビ単体でそれができることに意味があるという話。
普通の人の「テレビは地上波を観るもの」という固定観念を変えられるという意味でね。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:42:17.60ID:RvEgnph90
>>791
でもテレビ単体での動画の検索性の悪さ(文字入力しかり選択カーソルのレスポンスしかり)を体験してしまうと
「なんだ思ってたより使いづらいな」という感想になり以後離れてしまう可能性がある

それなら最初からスマホの検索性の良さを活かした使い方を提示したほうがアクティブユーザーの定着率は高まると思う

実際、実家のテレビに勝手にChromecast差して最近iPhone買ったばかりの両親にcastのやり方おしえたら愛用してる
あれがAndroid TVのYouTubeアプリやNetflixアプリだったら定着しなかっただろうな
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:51:01.02ID:mI559JwF0
>>792
だから「まだ発展途上とはいえ…」と言ってるんだ。
意識してないかもしれないが、放送とは違うものに利用するためのボタンがリモコンについたのは革命的なことなんだよ。
以前、パナが単独でやろうとした時に民放がそのパナのテレビのCM流すのを拒否したことがあったくらいだから。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 10:08:43.56ID:BjOyREoj0
まじひどいよな
ブラビアリンクでHDMI2につないでたとしても
次つけたときは勝手に3になってるしw
リンクもう切ってるわ
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 10:16:17.42ID:HcboUe6e0
つーか、音声入力出来るのに文字をポチポチ入れてる人がいるの?
A9F、Z9Fだとマイク内蔵だから音声検索にリモコンすら使わなくなるし
今までとこれからじゃ違うだろうな
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 10:56:17.75ID:Fs0L0UNj0
>>785
それで直らないなら、
全ての電源コードをコンセントから外してHDMIケーブルも外す

10分ほど放置して放電

その後HDMIケーブルをこの順番で挿してく
連動するプレーヤー側、ホームシアター側、BRAVIA側
電源コードもこの順番で挿して、電源もこの順番でオン

多分勝手に直るはず。停電や機器側アップデートで双方のリンクタイミングズレや認識不能が有る模様。HDMIはナニコレな仕様ですわ。連動の動き変な奴は試すと良いかも。

あと、まだ駄目なら連動オンオフをアンプ側、BRAVIA両方やる
最後はHMDIケーブル交換だがやってるね

これで駄目なら故障かなぁ。

HDMIリンクは詳しい奴なら良いけど、不安定になると普通の人ではハマります。
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 11:09:34.06ID:0QDgV/Nv0
>>792
そうだよなぁ
スマホのカタログみても電話なのに電話のことなんか何も書いてない
そのうちテレビも地上波のことなんかどうでもよくなるんだろうな
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 11:23:42.19ID:grBo3MYE0
>>798
YouTubeの検索のときだけは重宝してるなぁ
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 12:38:03.71ID:xZ64mfcr0
前スレでPC接続HDRのONでピンクの蛍光ペンで先引いたようになると報告していたものです。
その後SONYとやり取りしてどうにもならなかったので初期不良で交換しました。

交換後は特に何もせずとも
422 12bit 60Hz HDRのONが普通にWEBは写りました。
OS部分の青字で滲んだりが見られますが…
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:14.66ID:Fmn0qfuE0
>>791
リモコンにダイレクトキーが用意されたことでテレビオフの状態から1ステップでテレビオンとNetflix、テレビオンとAbemaTVを同時に行えるようになったので「テレビは地上波を観るもの」の固定概念変わった人多くなったと思う
AbemaTVの場合は放送局が増えたという印象に近いが
>>793
>以前、パナが単独でやろうとした時に民放がそのパナのテレビのCM流すのを拒否したことがあったくらいだから。
あれって表向き起動直後にインターネットとテレビの同時表示を問題視されてたけどパナソニックがストリーミングを表示する箇所に広告表示を企んでいたのを事前に察知してたんじゃないのかなと今になって思うわ
https://info.dac.co.jp/press/2014/mirai-tv-viera
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:46.01ID:+kDt1nkX0
>>785
うちの8300Dも今のアプデから電源ONすると1/2の確率でその現象が出るようになった
何をどうしようが改善はできなくて現象が出たら手動でスピーカー切り替えてる
さっさと次のアプデで直してほしいわ
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 14:01:45.11ID:BjOyREoj0
4KUHD2本プレゼントで貰ったのみてるんだけど
HDR対応なのに
HDRの切とオートが全く変わらないなぜだろ
んでHDR10にしたらクソ見にくい画質になる

ネットフリックスの中のHDR対応のはきちんとオートと切で変わるのに
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 14:52:30.88ID:41eQt9Oq0
>>801
アメリカじゃ20世紀の段階からSTB+モニタとしてのTVだからなあ。
日本はCATV時代はなかったが、一気に配信モニタ化するんだろうな。
PCモニタとはグレアかの差だけに収束すっかもな。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:13.04ID:grBo3MYE0
>>813
PCモニタとの最も大きな違いは動画に特化した映像処理だろう
PCではこういうのあっちゃダメ
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:11.00ID:+/e8kVxs0
ノイキャンヘッドホンのWH-1000XM3に感動したが、
ウチの9300Dにはbluetooth接続できず無念
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:02:04.37ID:U/boQkem0
>>730
ごめんざないと土下座してきたわこのゴミw

テレビを映してチャンネル変えて・・・だけだったら昔のシステムまんまでコストかからないのはあたりまえ

お前はAndroidTVと同じことを自社開発しようとすると、という意味とごっちゃにしていたわけだ

ちゃんと覚えとけよバカ

>>733
だからそういうことを言っている

テレビでなんでもかんでもやろうとしてコストがかかってモッサリになると何重苦にもなってるバカさ

Androidのスティックを刺したほうがずっと快適なんだからな

>>734
すぐ更新もできなくなる

Androidスティックの方がずっといい
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:05:32.34ID:U/boQkem0
>>740
>>742
Androidにするとコストが上がることすらわからないのかガイジ

それでさらに性能上げろつってんだからどんだけガイジなんだ

>>745
専用設計なんか使うわけないだろどんだけガイジなんだ

レコだって汎用のARMだ

>>747
ねえよバカか

Androidのどこにそんな機能があるってんだ

悲惨なのはお前の頭だ
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:10:30.14ID:f0efHUso0
>>749>>751
ここまで擁護失敗してるの笑うわゲートキーパーw

>>754
やっと数千円のハードに追いついて喜べと言いたいのか

>>756>>757
事実は都合悪いよな

>>770
まさにゲートキーパーのことじゃん
ソニー擁護のためにパナを叩く

>>771
もうパナのOEMでいいな
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:15:54.92ID:f0efHUso0
>>780
そんなもんAndroidのメジャーアップデートと関係ないぞバカなのか?

>>789
でたな反日

>>793
アクトビラって知らないのか?バカなのか?

>>819
なんやそれお前のことか

アホ亀と名付けたるわ

>>821
そういうやつをブチ叩くのが俺様
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 01:33:45.38ID:lxpg8Nqz0
年末商戦ってやっぱ12月入ってからかな
9000F、だいたいなんぼぐらいになると思う?
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 03:02:59.37ID:JBv238bM0
まだ買ってないの?
もう買わないか、1円でも安く買いたいなら2月まで待てよ
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 03:04:46.56ID:lxpg8Nqz0
なんで2月?
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 05:50:03.43ID:98qOesUP0
テレビなんてハイエンド以外はどれも大して変わらん
9000Fなんて名前は凄そうだが中身は普及機に毛に生えた程度
地デジやBSをビール片手にボケラーっと見るのに買うなら ランク下げてサイズ上げるのが吉
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 06:54:55.53ID:VwkkAYki0
>>833
価格comで調べると確かに2月が底値だね。
で、去年の今頃の価格も9000Fと似てる。
って事は2月に9000Fは9000Eくらいの価格になりそう。
今と2月の差額、約3万。
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 07:34:01.54ID:YohsG7mp0
>>824
何でそこでアクトビラwww 反論になってねぇww
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 08:18:38.91ID:xBZYVWGU0
>>820
ARMと言ってもソニーが選んだのは
中華の安物MediaTekのチップ

OSは無料のAndroidで
OSの自社開発諦めてコスト削減
バグだらけのブラビア


4月に発生した現象が再び。初期化を案内
ソニー、ブラビアでYouTubeが起動できない不具合が再び発生。2018年Android TVモデルも該当
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201809/19/45085.html
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 09:16:54.91ID:wkMHLr/e0
>>836
以前試したがgoogle playの4KHDR作品はchromecast ultra以外では再生できなかった
ひょっとするとアプリからではなくスマホからbraviaにキャストすれば再生できるかも?
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:08.97ID:xpYJrfUH0
>>846
X9000EでそのキャンペーンでHDR映画貰って見たけど
画質設定にHDRって表示出ないからHDRになってないね
購入画面にはHDRって書いてあるけど。
ブラビアのアプリじゃダメなのかな
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 12:21:54.52ID:jejy+cit0
>>835
来年2月のチャンスを逃すと
次は税率上がってるだろうから
次モデルはどうなるんだろ
売れなくてもっと安くなってるかも!
まぁほしいときが買い時なんだろうけど
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 12:49:46.35ID:d+Ds93HD0
google playのHDRは内蔵アプリはダメでChromecast UltraはOK、NetflixのDolby AtmosはChromecast Ultraはダメで内蔵アプリはOKとか、デバイスが統一できなくてイライラする
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 13:11:28.94ID:ZeBUbDUe0
地震対策もしなきゃいけないかと、思ったけど
ベルトが付属されているんだね
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 13:20:16.06ID:ACgE5FoG0
うはー
ブラビアじゃだめなのか
無料だからまだしも
金だして買ってたら腹たって仕方なかっただろうなあw
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:02.37ID:w2G/7rfi0
4k動画二本見れるキャンペーンでピーターラビット見たいんだけど、ページに行くと2600円って表示されるから怖くて次のページに進めない
多分アカウントにカード情報入れてないせいだと思うけど
入れたら0円表示に変わるの?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 20:19:49.19ID:Y/jgwJD80
>>837
やっぱりアクトビラすら知らないバカかwwww

>>840
テレビなんてただのモニタでAndroidTVを別売りにすりゃいいだけの話なんだよな

金づるのAVオタに買い替えさせるために内蔵してるわけだけど
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:05.31ID:V2L0rExp0
AVアンプにたくさんの機器をHDMIでぶら下げてるんだけど
ゲームしてるときにゲームモードにすると
他の機器でもゲームモードのままになってて毎回変更が面倒だな
スタンダードからゲームモードまでがまた遠いし
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:46.40ID:lxpg8Nqz0
55F9000が18万のポイント10パーってどうよ?
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:30:38.33ID:V2L0rExp0
>>858
どうも何も自分の予算内なら買えばいいだけ
底値で買いたいならまだまだ先だろうな
118,000円までは下がるだろ
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:31:27.94ID:lxpg8Nqz0
ということは買いなのか?
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:46.82ID:lxpg8Nqz0
かなり買いたいテンションは高いんだけど
高値では掴みたくないしなあ
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:27.51ID:lxpg8Nqz0
お前ら鬼だな
一人ぐらい背中押したれや
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 23:05:02.01ID:lxpg8Nqz0
>>868
それを知ってたらこんなところで聞かんわw
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:42.74ID:lxpg8Nqz0
ええい、もうポチったったわw
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 01:33:49.54ID:YLQVjsZ30
>>840
安物のメディアテックって…、
テレビ向けにカスタマイズされたSoCは
ここしか作ってないんだよ。
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 03:18:39.58ID:YLQVjsZ30
>>876
開発者オプション弄ってるなら初期値に戻した方が良いよ。
アニメーションBGプロセスも弄ると突然再起動する事がある。
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 07:04:02.19ID:tij4BAy50
心は49x9000F
なんですけど、芝49z720 or 810を捨てきれない俺ガイル。。
どうしたらいい??
ほぼPCモニタとアマプラでアニメ見るようだけど。。
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 07:07:58.99ID:q1iygpYD0
全角半角混同させるような人には東芝機のほうが扱いやすくてよいと思う
わりとまじで
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 08:09:28.15ID:CUp17F8j0
具体的に何が引っ掛かって決められないのか書かないと、誰も相手にしないわな
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 08:32:48.07ID:q1iygpYD0
>>886
ほんまそれな
東芝のテレビは家電、ソニーのテレビはガジェット
この違いも大きい
ただ俺は家電としてのテレビが欲しかった
それでもソニヲタの俺はBRAVIAを選んだが
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 08:55:54.16ID:wkJuOJ1B0
>>879
確かにDRモードの画質は厳しいけど、3倍モードなら視聴耐えられる画質だけどなぁ
もう一々PS3起動させるの面倒臭くてな
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 09:06:10.80ID:q1iygpYD0
>>889
KURO使ってた頃はnasneに撮ったコンテンツをPS Vita TVで見てたから3倍で録画してたんだけど
今4K BRAVIAでその3倍録画コンテンツを見ると粗さにビックリして過去分すべて消したった
以後DRで録画してBRAVIAの録画リストから視聴してる
チャプタースキップもできるし特に不満ないかな
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 09:18:34.58ID:wkJuOJ1B0
>>890
テレビ番組にそこまで画質は重要じゃない
速見が一番重要
内蔵アプリで速見が出来ればいいんだけど
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 09:58:30.26ID:WSpUgULh0
昨日、急遽飲み会があって、
Yahooショッピングで9000F 買い損ねた。
ポイント30,000円くらい付いて125,000円で買えたのに。
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 10:13:48.82ID:WSpUgULh0
>>894
あれって、ポイント11倍っていっても
どうせ上限5000じゃないのかな。
あとは11日、ストアポイントが高くなるのを期待してみる。
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 10:43:57.95ID:tij4BAy50
>>880 ですけど、
>>885 さんに言われて、何が引っかかるかっていうと、
TVとしてあまり使わず、PCモニタとしてフォトショップ等や写真鑑賞・
ツイッターや5ch
ネット動画(アマプラでほとんどみる)を見る。が主な使い方です。

どうぞよろしくお願いいたします。
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 10:44:15.75ID:WSpUgULh0
>>896
いい情報ありがとう!
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 11:58:06.87ID:ATFDrA7x0
俺は9000f買う気満々だったが、8500でいいように思えてきたら、49も43でいいように思えてきた。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 12:33:34.60ID:54wCtIQh0
>>892
出先でスマホかタブレットで見る方が早い

>>902じゃないが
>>897
その用途で9000fより芝の方が良さげに見える理由を書かないと誰にも伝わらん
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 13:39:59.74ID:eUL0F35t0
>>904
全くないよ
遊んでる時にテレビ番組なんか見る暇ない
仕事中だってそう、電車30分も1時間も乗らないし
家で早見するのが最も効率がいい
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 13:41:48.17ID:q1iygpYD0
>>906
ないよなあ
たまに電車で動画見てるやついるけど、なんか気持ち悪いやつばっかりだし
出先では出先でしかできないことをするもんだよな
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 14:27:13.48ID:3UPYnlSy0
テレビをPCモニタにってw
ボッケボケで使い物にならんぞ?
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 14:38:04.97ID:2631wwM50
>>909
PC側の推奨は300%だからアイコンとかがアホみたいに大きくなるけどぼやけたりはしない
スケーリングが125or150%と小さいから文字はかすれるけど

サブPCとx9000F繋いでるよ
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 16:20:57.30ID:JGRUU7oU0
>>909
?
何を勘違いしてるんだろう。
お前のPCがショボくてFHDまでしか対応してないってオチ?
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 18:07:12.48ID:7LHe1qgG0
>>908
これ、仕様表にHDR以外書いてないけどモーションフローとか無いんじゃね?
X1も載ってるってどこにも書いてないし
本当に8500Fのチューナー無し版なんすか?
もし本当なら即買いなんだけど
多分違うと思うなぁ
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 18:12:59.52ID:o8dLJj3Z0
ドッドバイドッドが基本のモニターと
バリバリに映像処理するテレビの違い
解像度はあまり関係ない
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 18:17:00.98ID:WKb+ebZA0
>>909
Win10からはスケーリング結構上手くやってくれる。
まあ限界はあるけどね。
4KにハーフHD出力みたいなのはボケちゃうかもね。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 19:11:51.61ID:sGMYxKXI0
HX720から9000Fに買い換えました
レスポンスが悪くなった気がするのは、起動して間もないからですかね?
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 19:49:36.04ID:OMDD+eoQ0
>>897
>>TVとしてあまり使わず、PCモニタとしてフォトショップ等や写真鑑賞

Photoshopを写真編集用途で使うなら、TVをモニター代わりに使うなんて考えられないでしょ?
(TVは勝手に補正が入るから)目の前で見てるものと画像データが食い違っているのが前提になる。
俺は素直に編集にはPC用ディスプレイ使ってる。

用途的にはPCディスプレイで全て賄えると思うが、欲しいならTVは別に準備した方が良いよ。
下手すればPCディスプレイでも、ゲーム用と写真用で使い分けている人も居るし、両方買ってもそれほど高くない。


詳しくないので間違ってたらすまんが、芝は(高性能過ぎて)ゲームモードでも補正が入るんでしょ?
PCディスプレイ代わりに使うなら無しだな。
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:04.04ID:/oI38wg30
>>919
そうなのか
起動も遅めだし番組表も残念な操作性だが、じきに慣れるかな
画面でかくて綺麗で概ね満足
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 23:28:22.20ID:nyGwCGKf0
A9FZ9Fの画質モードってシネマが従来のシネマホームに相当してカスタムがBVM-X300に相当するのね
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 01:59:09.75ID:T7UbDyRm0
>>918
それだよな
テレビは放送映像のような動きのあるメディアをいかに綺麗に見せるか
ということでガンガン補正をかけてある
フォトショで加工とかモニター用途で使うなら廉価なTNの方がまだまし
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 03:21:24.91ID:cWbTMNFG0
画質モードのグラフィックとゲームの違いは何?
何にも変わらなくない?
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 07:34:28.34ID:Dg+66yYm0
ブラビアでグーグルプレイのHDR見れないの知らなくて
質問メールしたらこういう回答が来た

対応してません云々て回答のあとに
なお、HDR 再生に関して、ブラビアでも対応できたほうが
より多くのコンテンツを楽しめるかと思いますので
関連部署へも申し送りさせていただき
今後の製品・サービスの参考とさせていただきたく存じます。

対応してくれるようになるといいね
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 09:52:22.69ID:wETFZGcP0
>>933
いやいや、気を悪くしたらごめんよ。
そういう声は必要だし、同じユーザーとして有難い。もしかしたら実現するかもしれないしね。
ただ最後に添える言葉として多いという事を言いたかった。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 11:21:53.92ID:Ghg4S+Eo0
9000F で決めたんだけど、49にするか
55にするか悩む。
距離は1.5メートルくらい。
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 11:37:23.88ID:pDYz3hxA0
>>935
それだけ近いなら49で十分
うちで2.5mだけどそれで55でちょうどいいくらい
65になると首ふる必要が出てくる
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 12:16:41.79ID:Ghg4S+Eo0
やっぱり悩んだ時は大きいのを買っとけって感じかな。
ありがとう。
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 12:32:40.06ID:42ilTEM+0
解像度で視聴距離が変わるのか。
基本は未だ2Kソースが大半だから、4KTVでも縦3倍の視聴距離が必要なんだね。
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 15:15:30.89ID:fa7ctdSI0
突詰めればゲーミングチェアに座って机に置いた29インチ以下のゲーミング4kモニタかゲームに一番適してる
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 21:01:27.88ID:zk2LgtSR0
なんとなくだけど、YouTubeの安定性が増してる気がする
4Kがカクカクすることが少なくなった
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 23:33:25.80ID:y9kaCyOl0
>>955
4kのカクカクするのはモデル何?
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 03:22:18.55ID:rGkPzdT50
エッジか、懐かしいなDDIポケットの最強PHS
進化したfeelエッジとかあったな
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 08:50:02.89ID:ZKbHHHuP0
>>959
同じIPSパネルでもソニーのブラビアに積まれてるIPSパネルならオープンセルでソニーによる設計が加わったものなのでバックライト部分がソニー独自で優れてる
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 10:35:45.52ID:FMmC8z9f0
>>973
ゲーマーだったらテレビの真正面独占できるから黒浮き少ないVA支持の方が多いと思ってたわ
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 10:35:49.43ID:hfA7lqJf0
>>973
IPSは低輝度でも中輝度でも応答速度の変化が少ないのであって、
速度そのものはTNやVAより劣る。
ただ現在の液晶テレビの標準である60Hz入力120Hz補間表示は
3方式どれも問題なく駆動できる応答速度があるが。
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 11:24:35.53ID:hfA7lqJf0
視野角は大きなファクターだし、俺個人はリビング用途のテレビにはそれを最重要視してる。
Z9FでVAの視野角を大きく改善した技術がミドルレンジまで降りるのはまだ時間かかりそうだし。
それ以外要素(発色や黒の沈み、輝度ムラ、残像など)はパネルの配向方式以上に
組み合わせられる偏光フィルタやバックライトの性能に負うところが大きいし、
配向方式で製品の特長が決定づけられると考えるのは早計だと思う。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 11:51:32.73ID:OiL38M660
>>979
8月末に9000F買ったけど、映り込み以外は気にならなかったよ
使ってたモニターはノングレアのAH-IPS
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 14:36:04.30ID:fs17tnRf0
最近BRAVIAに何事もなくすこぶる調子がいいのが逆に怖い
操作もなんか快調
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 15:40:53.06ID:NBERsaMm0
ブラビアにYAS108だけつなげたんだけど
テレビからもサウンドバーからも音声流れるんだけど
テレビ側の音声消すことできない?

テレビろサウンドバーは連動できてて
テレビのリモコンからサウンドバーの電源の入切もボリュームの上げ下げもきちんと出来てる
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 22:34:51.73ID:VHf/akuk0
チューナー見にソニーストアいったけど、いつ入ってくるか分からんって言われたわ
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:07.81ID:NN6L5in60
ファンなんて付いてるのかよマジか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 9時間 35分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況