X



Sony BRAVIA ブラビア Part239
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 21:40:32.58ID:nxhFbyjf0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1537697005/
Sony BRAVIA ブラビア Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535260858/
Sony BRAVIA ブラビア Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532523552/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 00:19:48.34ID:3huZBq3f0
分解されて各基板見てもブラビアは内製率高い方だと思う
X1がCXD4753GB
X1 ExtremeがCXD4757GB
パネルも自社パネルに仕上げてるでしょ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 00:46:23.25ID:HyJ5bcli0
クイーンの映画半分がフレディとメアリーの恋バナであとライブ再現だった
誰だよドホモ言ったの
完全に男女の悲恋の映画じゃねえか

フレディの元カノさんが200億の遺産のほぼすべてを相続して、財団作っていまでも管理してるらしい(´・ω・`)
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 02:05:44.69ID:MYpZgMq80
X8300Dって何気に良い機種だと思う
今でも古臭さはそれほど無いし
ハイエンドな方的にはプププって感じかもしれないが
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 02:10:36.84ID:NZfo/YDl0
>>769
Googleが作ったまんまのOS載せてないと無理だから、
ソニーが介入する必要のある機器ではどうしようもない。

それこそ、GoogleがOS(テレビのシステム含む)作って、
ソニーはハード製作だけという機種を出せば願いは叶う。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 02:16:24.52ID:gD4HLeS50
>>777
ちょっと何言ってるかわからないけど
普通OSバージョンアップへの期待とは、不具合の改善、動作の安定性向上、セキュリティー対策向上、僅かな願いで新機能追加を期待するんだと思うが
バカなのか?
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 07:07:21.81ID:BjOyREoj0
ちょと前に出てた
アメイジング・スパイダーマン(Mastered in 4K)
こういうのと最近出始めた
ブラックパンサー 4K UHD

こういのとこでは
4kテレビで見るとなんか違うの?
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 08:21:54.45ID:9d3uElbT0
ブラビアのスピーカー出力をオーディオシステムに切り替えると、
「オーディオシステムとの通信に失敗しました。音声をTVスピーカーに切り替えます」とエラーが出ます。
同じような問題に直面して解決した方いませんか?

ブラビアのHDMI機器一覧には、ホームシアター(HTX-22HD)が表示されており、
各種連動も「する」に設定しています。
5年以上、ずっと快適だったのに、急におかしくなりました。

HDMIケーブルを交換してみても症状は変わらずでお手上げ状態です。

TV側に問題が生じているのか、22hdxに問題が生じているのかの切り分けができないので、
なんらか解決につながるアドバイスなどいただきたいです。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 08:48:35.08ID:lfGcnxQC0
ウチもサウンドバーでたまになるが入力切り替えとかスピーカーのオンオフしてるとちゃんと治る
BRAVIAの最新のアプデでHDMIの通信がなんかおかしくなった
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 08:57:00.55ID:HcboUe6e0
5年以上っていうとまだAndroidじゃないし
初期化も苦じゃ無いからとりあえず初期化でしょ
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:26:50.57ID:mI559JwF0
発展途上とはいえAndroidTV化つーかスマホ化は進んで欲しいね。
TVの機能の進化がどうこうではなく、ネット配信の利用が進んでいくことで、既得権にしがみついている日本の放送業界を一度破壊させたい。
リモコンでYoutubeボタンを押すと電源が入るとか革命的なことが起こってる。これまでは電源入れたら地上波で立ち上がるのはデフオだったのだもの。これ国内メーカ単独でやろうとしたら潰されただろうけど、Googleという外資のパワーでやっと実現した。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:31:44.91ID:RvEgnph90
>>789
リモコンでYouTubeボタン押すより
スマホで見たい動画検索してcastするほうが運用フロー的にスムーズ
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:34:41.27ID:mI559JwF0
>>790
そういう話じゃ無いんだよ。
テレビ単体でそれができることに意味があるという話。
普通の人の「テレビは地上波を観るもの」という固定観念を変えられるという意味でね。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:42:17.60ID:RvEgnph90
>>791
でもテレビ単体での動画の検索性の悪さ(文字入力しかり選択カーソルのレスポンスしかり)を体験してしまうと
「なんだ思ってたより使いづらいな」という感想になり以後離れてしまう可能性がある

それなら最初からスマホの検索性の良さを活かした使い方を提示したほうがアクティブユーザーの定着率は高まると思う

実際、実家のテレビに勝手にChromecast差して最近iPhone買ったばかりの両親にcastのやり方おしえたら愛用してる
あれがAndroid TVのYouTubeアプリやNetflixアプリだったら定着しなかっただろうな
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 09:51:01.02ID:mI559JwF0
>>792
だから「まだ発展途上とはいえ…」と言ってるんだ。
意識してないかもしれないが、放送とは違うものに利用するためのボタンがリモコンについたのは革命的なことなんだよ。
以前、パナが単独でやろうとした時に民放がそのパナのテレビのCM流すのを拒否したことがあったくらいだから。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 10:08:43.56ID:BjOyREoj0
まじひどいよな
ブラビアリンクでHDMI2につないでたとしても
次つけたときは勝手に3になってるしw
リンクもう切ってるわ
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 10:16:17.42ID:HcboUe6e0
つーか、音声入力出来るのに文字をポチポチ入れてる人がいるの?
A9F、Z9Fだとマイク内蔵だから音声検索にリモコンすら使わなくなるし
今までとこれからじゃ違うだろうな
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 10:56:17.75ID:Fs0L0UNj0
>>785
それで直らないなら、
全ての電源コードをコンセントから外してHDMIケーブルも外す

10分ほど放置して放電

その後HDMIケーブルをこの順番で挿してく
連動するプレーヤー側、ホームシアター側、BRAVIA側
電源コードもこの順番で挿して、電源もこの順番でオン

多分勝手に直るはず。停電や機器側アップデートで双方のリンクタイミングズレや認識不能が有る模様。HDMIはナニコレな仕様ですわ。連動の動き変な奴は試すと良いかも。

あと、まだ駄目なら連動オンオフをアンプ側、BRAVIA両方やる
最後はHMDIケーブル交換だがやってるね

これで駄目なら故障かなぁ。

HDMIリンクは詳しい奴なら良いけど、不安定になると普通の人ではハマります。
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 11:09:34.06ID:0QDgV/Nv0
>>792
そうだよなぁ
スマホのカタログみても電話なのに電話のことなんか何も書いてない
そのうちテレビも地上波のことなんかどうでもよくなるんだろうな
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 11:23:42.19ID:grBo3MYE0
>>798
YouTubeの検索のときだけは重宝してるなぁ
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 12:38:03.71ID:xZ64mfcr0
前スレでPC接続HDRのONでピンクの蛍光ペンで先引いたようになると報告していたものです。
その後SONYとやり取りしてどうにもならなかったので初期不良で交換しました。

交換後は特に何もせずとも
422 12bit 60Hz HDRのONが普通にWEBは写りました。
OS部分の青字で滲んだりが見られますが…
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:14.66ID:Fmn0qfuE0
>>791
リモコンにダイレクトキーが用意されたことでテレビオフの状態から1ステップでテレビオンとNetflix、テレビオンとAbemaTVを同時に行えるようになったので「テレビは地上波を観るもの」の固定概念変わった人多くなったと思う
AbemaTVの場合は放送局が増えたという印象に近いが
>>793
>以前、パナが単独でやろうとした時に民放がそのパナのテレビのCM流すのを拒否したことがあったくらいだから。
あれって表向き起動直後にインターネットとテレビの同時表示を問題視されてたけどパナソニックがストリーミングを表示する箇所に広告表示を企んでいたのを事前に察知してたんじゃないのかなと今になって思うわ
https://info.dac.co.jp/press/2014/mirai-tv-viera
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:46.01ID:+kDt1nkX0
>>785
うちの8300Dも今のアプデから電源ONすると1/2の確率でその現象が出るようになった
何をどうしようが改善はできなくて現象が出たら手動でスピーカー切り替えてる
さっさと次のアプデで直してほしいわ
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 14:01:45.11ID:BjOyREoj0
4KUHD2本プレゼントで貰ったのみてるんだけど
HDR対応なのに
HDRの切とオートが全く変わらないなぜだろ
んでHDR10にしたらクソ見にくい画質になる

ネットフリックスの中のHDR対応のはきちんとオートと切で変わるのに
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 14:52:30.88ID:41eQt9Oq0
>>801
アメリカじゃ20世紀の段階からSTB+モニタとしてのTVだからなあ。
日本はCATV時代はなかったが、一気に配信モニタ化するんだろうな。
PCモニタとはグレアかの差だけに収束すっかもな。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:13.04ID:grBo3MYE0
>>813
PCモニタとの最も大きな違いは動画に特化した映像処理だろう
PCではこういうのあっちゃダメ
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:11.00ID:+/e8kVxs0
ノイキャンヘッドホンのWH-1000XM3に感動したが、
ウチの9300Dにはbluetooth接続できず無念
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:02:04.37ID:U/boQkem0
>>730
ごめんざないと土下座してきたわこのゴミw

テレビを映してチャンネル変えて・・・だけだったら昔のシステムまんまでコストかからないのはあたりまえ

お前はAndroidTVと同じことを自社開発しようとすると、という意味とごっちゃにしていたわけだ

ちゃんと覚えとけよバカ

>>733
だからそういうことを言っている

テレビでなんでもかんでもやろうとしてコストがかかってモッサリになると何重苦にもなってるバカさ

Androidのスティックを刺したほうがずっと快適なんだからな

>>734
すぐ更新もできなくなる

Androidスティックの方がずっといい
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:05:32.34ID:U/boQkem0
>>740
>>742
Androidにするとコストが上がることすらわからないのかガイジ

それでさらに性能上げろつってんだからどんだけガイジなんだ

>>745
専用設計なんか使うわけないだろどんだけガイジなんだ

レコだって汎用のARMだ

>>747
ねえよバカか

Androidのどこにそんな機能があるってんだ

悲惨なのはお前の頭だ
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:10:30.14ID:f0efHUso0
>>749>>751
ここまで擁護失敗してるの笑うわゲートキーパーw

>>754
やっと数千円のハードに追いついて喜べと言いたいのか

>>756>>757
事実は都合悪いよな

>>770
まさにゲートキーパーのことじゃん
ソニー擁護のためにパナを叩く

>>771
もうパナのOEMでいいな
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/04(日) 19:15:54.92ID:f0efHUso0
>>780
そんなもんAndroidのメジャーアップデートと関係ないぞバカなのか?

>>789
でたな反日

>>793
アクトビラって知らないのか?バカなのか?

>>819
なんやそれお前のことか

アホ亀と名付けたるわ

>>821
そういうやつをブチ叩くのが俺様
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 01:33:45.38ID:lxpg8Nqz0
年末商戦ってやっぱ12月入ってからかな
9000F、だいたいなんぼぐらいになると思う?
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 03:02:59.37ID:JBv238bM0
まだ買ってないの?
もう買わないか、1円でも安く買いたいなら2月まで待てよ
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 03:04:46.56ID:lxpg8Nqz0
なんで2月?
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 05:50:03.43ID:98qOesUP0
テレビなんてハイエンド以外はどれも大して変わらん
9000Fなんて名前は凄そうだが中身は普及機に毛に生えた程度
地デジやBSをビール片手にボケラーっと見るのに買うなら ランク下げてサイズ上げるのが吉
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 06:54:55.53ID:VwkkAYki0
>>833
価格comで調べると確かに2月が底値だね。
で、去年の今頃の価格も9000Fと似てる。
って事は2月に9000Fは9000Eくらいの価格になりそう。
今と2月の差額、約3万。
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 07:34:01.54ID:YohsG7mp0
>>824
何でそこでアクトビラwww 反論になってねぇww
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 08:18:38.91ID:xBZYVWGU0
>>820
ARMと言ってもソニーが選んだのは
中華の安物MediaTekのチップ

OSは無料のAndroidで
OSの自社開発諦めてコスト削減
バグだらけのブラビア


4月に発生した現象が再び。初期化を案内
ソニー、ブラビアでYouTubeが起動できない不具合が再び発生。2018年Android TVモデルも該当
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201809/19/45085.html
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 09:16:54.91ID:wkMHLr/e0
>>836
以前試したがgoogle playの4KHDR作品はchromecast ultra以外では再生できなかった
ひょっとするとアプリからではなくスマホからbraviaにキャストすれば再生できるかも?
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:08.97ID:xpYJrfUH0
>>846
X9000EでそのキャンペーンでHDR映画貰って見たけど
画質設定にHDRって表示出ないからHDRになってないね
購入画面にはHDRって書いてあるけど。
ブラビアのアプリじゃダメなのかな
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 12:21:54.52ID:jejy+cit0
>>835
来年2月のチャンスを逃すと
次は税率上がってるだろうから
次モデルはどうなるんだろ
売れなくてもっと安くなってるかも!
まぁほしいときが買い時なんだろうけど
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 12:49:46.35ID:d+Ds93HD0
google playのHDRは内蔵アプリはダメでChromecast UltraはOK、NetflixのDolby AtmosはChromecast Ultraはダメで内蔵アプリはOKとか、デバイスが統一できなくてイライラする
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 13:11:28.94ID:ZeBUbDUe0
地震対策もしなきゃいけないかと、思ったけど
ベルトが付属されているんだね
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 13:20:16.06ID:ACgE5FoG0
うはー
ブラビアじゃだめなのか
無料だからまだしも
金だして買ってたら腹たって仕方なかっただろうなあw
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:02.37ID:w2G/7rfi0
4k動画二本見れるキャンペーンでピーターラビット見たいんだけど、ページに行くと2600円って表示されるから怖くて次のページに進めない
多分アカウントにカード情報入れてないせいだと思うけど
入れたら0円表示に変わるの?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 20:19:49.19ID:Y/jgwJD80
>>837
やっぱりアクトビラすら知らないバカかwwww

>>840
テレビなんてただのモニタでAndroidTVを別売りにすりゃいいだけの話なんだよな

金づるのAVオタに買い替えさせるために内蔵してるわけだけど
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:05.31ID:V2L0rExp0
AVアンプにたくさんの機器をHDMIでぶら下げてるんだけど
ゲームしてるときにゲームモードにすると
他の機器でもゲームモードのままになってて毎回変更が面倒だな
スタンダードからゲームモードまでがまた遠いし
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:46.40ID:lxpg8Nqz0
55F9000が18万のポイント10パーってどうよ?
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:30:38.33ID:V2L0rExp0
>>858
どうも何も自分の予算内なら買えばいいだけ
底値で買いたいならまだまだ先だろうな
118,000円までは下がるだろ
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:31:27.94ID:lxpg8Nqz0
ということは買いなのか?
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:46.82ID:lxpg8Nqz0
かなり買いたいテンションは高いんだけど
高値では掴みたくないしなあ
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:27.51ID:lxpg8Nqz0
お前ら鬼だな
一人ぐらい背中押したれや
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 23:05:02.01ID:lxpg8Nqz0
>>868
それを知ってたらこんなところで聞かんわw
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:42.74ID:lxpg8Nqz0
ええい、もうポチったったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況