X



今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/21(月) 00:11:07.85ID:/tPk0IZk0
うむ
最低でも週にカセット1本は録音したいね
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:28.14ID:/tPk0IZk0
DRAGONでミュージックテープを再生中。( ´△`)
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/28(月) 18:40:03.24ID:jg4GhSRo0
アナログチューナー全盛期の時、高級車のラジオはモータ入ってて自動(電動!?)選曲とかついてたっけな。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/31(木) 01:14:15.39ID:ZGkGvtzw0
ダブルデッキのカーオーディオとか流石に無かったよね?
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/31(木) 03:36:20.31ID:AKkW5AnM0
録音できるデッキは存在したけどダブルはさすがにないかなあ
サイズ的にも厳しいし
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/02(土) 02:04:54.27ID:5jTvAVsi0
>>347
日産はY30セド・グロブロアムVIP、プレジデント、ブルーバードに積んでましたね〜
トヨタはクラウン、ソアラ、クレスタ他もろもろ

でも何に使うのか用途がイマイチ解らん、
カラオケ録音できるわけでもないしせいぜいラジオ録音する位だよね
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/02(土) 21:12:31.12ID:qMrIlSuF0
いまでもカーステレオでカセットが選べれば良かったのに
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/03(日) 13:17:35.10ID:/Nkoq6UN0
もうメカとかが無いんだろうね
今となっては自社でメカこさえるほどの力もメーカーには無いだろうし
これはカセットデッキにも言えるけど
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 13:17:54.14ID:G2c0Dnts0
そもそもカセットには何のメリットもないんだが
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 13:44:13.77ID:Bob8nvqC0
>>354
来るなよwww
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:28.75ID:orQJ0Iwq0
まあアナログ信者はレンジの狭さやノイズの多さ、使い勝手の悪さも
味わいとしてプラス点にしちゃうからな
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 00:03:44.74ID:iJB+9USf0
DRAGONできちんとセッティングして録音するとびっくりするくらいいい音なんですか?
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 12:18:16.78ID:L7ew5gVv0
カセットという「イコライザー」を通すということやね。
これがえらいこと具合が良いってことだわな。

帯域フラット、歪率極小ってのが必ずしも音楽にプラスになるわけではないんだなぁこれが。
だから真空管アンプも生き残ってる。
おわかりかな?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 12:23:17.94ID:L7ew5gVv0
それに、ハイレゾ・デジタルだろうがなんだろうが、結局は「スピーカー」という究極のアナログ装置を通してしか音楽再生できないからな。
これの帯域フラットネスや位相変化、歪率なんて超でかいだろう。
生で楽器演奏を聴く音と同じになるわけがない。

だったらカセットというイコライザーを積極的に通して、聴き心地の良い音にすれば良いのだよ。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 12:04:09.23ID:K1GZQ2960
日本ではFM放送の録音用で広まった
FMステレオ放送は15khzまでの帯域だったので
コンパクトカセットでも十分な音質で録音できた。
ただしノイズリダクションをかけるためには
MPXフィルターをかける必要があった。
単品の廉価版カセットデッキやミニコンポのデッキでは
NR ONのスイッチがMPXフィルターも兼用していた。
FM放送の録音だけなら問題なかったが
CDからの録音にはMPXフィルターが影響していて
メタルテープを使用してもノーマルテープとの差がつかなくなってしまった。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:04:26.81ID:1jyB1JaA0
また馬鹿が湧いてきたな
AR-Xと廉価メタルとの差は少ないけど
平均的なノーマルとメタルの比較ならMPXを使ってもハッキリと差が出るよ
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:13:57.59ID:KFVsuxGq0
SONYは割りと昔の古い機種からFILTER OFF選べたっけ。
TC-K4使ってた事あるけど確か付いてた。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:20.23ID:3xHi1wiQ0
FM放送局の送り出しは15kHzでスパッとハイカットなんてしてないんだけどね。
これを利用して、Technicsのチューナーは18kHzまで伸びてたはず。
MPXフィルタは、チューナーのほうがまともなら、デッキには不要。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 13:50:58.08ID:QbHIbpjG0
368の人はメタルやノーマルテープを聞いたことが
ないのだろう
f特をmpxフィルターかけて同じようにしても
音圧っていうのかな?
そういうとこが違ってたし
メタルの方が上の減衰が少なかった
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:20.01ID:4IG1Eecz0
中途半端なウンチクたれて悦に入ってるのだろうが底が浅いのが丸わかりだね。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 13:09:26.44ID:GKXK0ApN0
SONYのESGシリーズって評判悪いんだね。ESGのGはゴミデッキのGだなんて話聞いたよ。

見た目と雰囲気が気に入ってヤフオクで整備品買ったら出品者から
「SONYのデッキ、特にこの機種はテープの噛み癖があるから90分テープは使わないでね。120分なんて論外だよ」とコメント貰った。

悲しい。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:48.34ID:UU0ByybJ0
ウチのESGは特に問題ないな。たまたま当たりだったのか。

確かにTEACやπと比べると高域の伸びガーとか、
音の解像感ガーとか言う人の気持ちは解るけど、
これはこれでソニーの個性だと思うし。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 14:58:25.51ID:JQYOtqSO0
あのメカの最初期であるESGは、バックテンション用のパッドが剥がれやすいという印象はある。
加えて、
キャプスタン軸が経年変化でややぶれやすい(プラ製で、サファイアなんちゃら使ってない)
サプライ側のテープガイドが短く、乗り越えやすい(プラ製で、セラミックなんちゃら使ってない)
あたりが相乗的に影響しているのかな?
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:48.38ID:ts1hcldr0
>>376
ソニーのサービスマニュアル(海外版がネットに転がってる)ミラーカセットを用意しろ。入手できなければ市販の
120分カセットのハーフを指定した通りに切り抜いて代用せよ。イラストまで書いてある
120分のペラペラなテープでしっかり追い込んでおかないと90どころか60や46も期待した走行を望めない
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:26.99ID:FfEbgy720
>>376
なんちゃって整備だな。
1989年に新品購入してからずっと使ってるけど噛んだのは
2回(60分と46分)だけかな。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/12(火) 19:24:04.58ID:/oUI2Ts50
なんちゃって整備・・・

三流って奴がよくヤフオクに流してたな。
あと手に負えなかった222ESLを「整備済、但し再生専用」
と開き直って出品してたtry◯_2001とか
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 22:02:08.81ID:R9L7uYrp0
新品販売の頃からマニュアルに
あんまり120分テープは使わないでくださいと書いてあったような
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 09:51:18.57ID:LAc4wVnZ0
120分テープ
SONYは特に使うなとは書いてなかった。
ただ「小刻みな巻き戻し、早送りを繰り返すとテープが巻き込まれる恐れがあります」
とは書いてたけど
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 00:44:27.18ID:D+KGcdLE0
ラジカセ以外で120分テープなんて使わないけどね
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 11:56:34.12ID:GXE/tcOh0
それにつけても70年代後半から80年代初頭はよかったよね・・・
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 15:13:02.02ID:099Y67pZ0
>>392
何処のメーカーと元気があって各社競うように
良いモノ作りしてた活気のあった良い時代だね。バブル期でもあるし
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 15:34:58.37ID:ne53FGi60
なんか本スレより「しみじみ」語ってるなぁ。

まぁ、カセットはバブルと共に去りぬというイメージはあるよね。
ソニーのS.M.M.とデンオンのHG-M&MG-Xは最後っ屁というべきか。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 16:15:09.47ID:eckyh+1i0
音が良くなくても、別に詐欺じゃないよ。

たとえばオレがこのオフィスで使っている椅子はアーロンチェアと
いって、ニューヨーク近代美術館の永久収蔵品だ。売値18万円ほ
どだから、このクラスの椅子としては安いほうで、高いのは100万
円からある。

別に 1万円のコクヨ製より格段に座りごこちがいいわけではない。
この椅子で、どういう自分を演出するかが、大切なのだ。自分の
権力の発露なのだ。ハッタリなのだ。嗜好品というのは、そういう
ものさ。

高額な CDプレーヤーやカセットデッキにとって、音のよさなどあまり大切でないと
思うが、どうかね。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 17:23:51.25ID:vbO8V30i0
>>394
細かいツッコミすると、一応、バブル期というのは1987〜1990年な。
製造業では景気後退の影響が出るのに若干時間遅れがあって
1993年くらいまでは好景気の余韻があった。
AV機器もそのころまではまだ物量投入型の新製品が毎年発売されていた。

1980年代前半は、アメリカの労働者がHONDA車や東芝のラジカセを
ハンマーで叩き壊すパフォーマンスがニュースで報道されたりして
日米貿易摩擦が大きくなっていた頃。
日本経済はまだ見ぬ頂点を目指して頑張っていた。
すでに低成長期であったが、バブル期と比べると堅実な時代だったと思う。

ジュリアナ東京でおネエちゃんが踊り狂っていたのは1991〜1994だからバブルが弾けた後。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 17:33:30.39ID:S5L5E9rs0
ビジュアル機器も良いモノ作ってたからね
AVアンプ、ビデオデッキ、LDプレーヤーとか
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 03:06:03.43ID:2N7jGCKM0
特にルビコン製の電解コンがね
あとPCが爆発的に売れた時にメーカーが国内での電解コンの調達に間に合わず海外の出来損ないな電解コン調達して搭載したものだから・・・
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 08:29:08.32ID:1hR7kUzS0
三級塩だ、四級塩だと騒いだのも
懐かしい。
家電と電子部品を生産していた
某社の液漏れには苦しめられた。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 14:30:11.68ID:k/jrMD9x0
当時の価格のままでまだテープを販売しているところがあるが、ここの住民なら買うのかな。

Metal-ESの90分が870円くらいだが、なかなか手が出ない。
0403リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/02/19(火) 18:50:07.71ID:O3gx9nT20
昔のカセットテープは、60分テープで540円は普通だった。

現在では、540円あればBD-REディスクが2枚買えちゃう。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 20:28:16.83ID:KFULuhdZ0
>>Metal-ESの90分が870円くらいだが

初代は1,400円位だったよ
小5の時小遣いを貯めて買った思い出
ゴールドのパッケージが印象的だったなぁ・・・
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:30.32ID:nYxoNmAJ0
そもそも60分で540円と言われても、
いつの時代のどのグレードの製品なのかで全然違うし。

近い感じだと'80年代初頭のLHクラス(ADやUDやBHF)か、
'80年代終盤の廉価ハイポジ(SRやUDIIやUX)が定価で550円前後。
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 21:57:37.89ID:+DjYmSNn0
30年以上前の録音が数百本あるけど、ブランド品でノーマル・スタンダード
なタイプ、要するに一番安い価格帯のテープの丈夫さには感心する
TDK Maxell Sony Fuji Denon に限るとトラブルゼロ
これがそれより上のクラスのテープになると20本に1本くらいの割合で
ジャミング、テープよれや切れ、磁性粉剥離などの故障が出ている
私は一旦再生したら最後まで再生しきるのを徹底してきたのでテープ持ちは
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 22:00:29.49ID:+DjYmSNn0
・・・途中で書き込み触れちゃった…
ま、とにかくテープ持ちはいい方だと思うが、それにしても1本も故障しない
とは日本の技術力の凄さを感じる
残念なのは高価格のテープに貴重な録音を入れがちなことだが
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 07:14:29.58ID:moY80GwZ0
確かに、そこそこ価格の高いクラスのテープにトラブルが多いなぁ…。
なぜだろう。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 08:02:46.95ID:k3u9vyMH0
大量に生産すればレアケースの問題点も出尽くすから高品質になるんじゃない?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 13:22:00.03ID:oykym9SU0
高いテープのほうが先端技術を使って設計変更が多いので品質が安定しない
安いテープは確立した基本設計はあまり変えずにデザインだけ変えて売ることが
多いから性能が安定しているというところなのだろうか
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 19:26:56.73ID:/nUl0ocT0
>>409
タイ洪水の前がなつかしいな
ほんの7年くらい前まで100均でハイポジCdingとかCDIXがいやというほどあったのになー。
あの洪水がカセット業界にとどめを刺したといっても過言じゃないわ
04161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/27(水) 00:38:56.99ID:Yir3+ryC0
タイの洪水さえなければ・・・かあ (。-`ω´-)
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 00:48:30.03ID:2rC5KWAN0
ヤフオクで新品のカセットデッキのヘッドが出てるけど、搭載機種とか分かる方居ます?型番からしてSONYっぽいんですが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d347379595

見た目からして1970年代前半っぽいけど、その時代のデッキはメカは修理出来てもヘッドは摩耗してガタガタなのが多いので
新品未使用かつサビ汚れ無いのヘッドはスペアとして貴重だと思う。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 15:05:02.70ID:zqVPL7EY0
実家の押入れからソニーTCM-400ってテープレコーダーが出てきた
とりあえずテープ買ってきてどこかで盗聴してみよう
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 16:46:26.20ID:r62z3I+50
>>420
それつい7年前まで売ってたオモチャレベルのやつだな
こんなものでも今じゃ高値がついてるが
04221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/01(金) 23:35:59.11ID:sOw+iCOO0
TCMのMはモノラルのM
TCSのSはステレオのS ヽ(´ω`)ノ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 05:41:25.19ID:3fp1XQm90
TCM- はメカデッキの型番でなかった?
TCM-200D、TCM-200Rみたいな

テレコはTC-Mじゃなかつたかな
うちの親が以前にTC-M57って型番のテレコ使ってた。
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 11:59:08.57ID:zSW19keK0
TCSシリーズのほうが高性能だよ
Sはおそらくステレオの意味で、ステレオ録音できるからな
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 12:44:00.69ID:zSW19keK0
>>425
信頼できる業者だといいけど
おれのRX-F80とRQ-352はベルトトラブルだけだから一万円で確実に直してくれそうだな
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 09:16:02.77ID:bfYBMPB90
キャプスタンモーターが死んでたDR-M24HX、長らく放置してたが
EG-530AD-2Bが安いのに割と使えると聞いたのでebayで買ってみた
各部をクリーニングしモーターだけ交換してw&fを測ると0.1%rms以下で安定
評判通り割と使える!
と思ったらスピード調整ポットが付いてない…(穴はあるんだけど)
1.5%も遅くて良く聞く曲だとピッチがかなり気になる
う〜ん、どうしようか…
0431名無しさんDolby無しマイク収音
垢版 |
2019/03/04(月) 18:01:44.10ID:bkSgmNkn0
>>422

カセットレコーダーやコーダーはココでよいですか?
TCSステレオ修理中

実機はTCM-36モノラル

フラットマイクを使わず
外部マイクピンをステレオ端子変換
マイクはオーディオテクニカAT9910で収音しています。
カセットテープ媒体 TYPE T
04321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:42.47ID:EWykDMVk0
>>431
いいんじゃないの?
カセットテープとデッキのスレだし。ヽ(´ω`)ノ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 12:50:05.36ID:haOFLwte0
このスレはじめまして

過去の遺産をmp3化したいので
まともなカセットメカを搭載した最近のカセットデッキありますか?
中古はゴム部品が疲れてそうだから対象外
大昔使ってたLo-Dのデッキは久しぶりに動かしたらベルトが切れた

TEACのAD-850を買ってみたけど回転ブレが大きくて実用にならない
今は東芝のTY-AK1を使用中。少しはいいけどやっぱり回転ブレがある
10万円くらいしてもいいからまともな製品ないですかね
04351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/07(木) 16:01:35.88ID:M+Rz9gcy0
現行のカセットデッキやラジカセで満足のいくものは
残念ながらないよ
10万出せるなら、中古でゴム部品が補習可能な機種を、5万でかって、
5万で修理して使うのがいいんじゃないかな?
かつての名器とかね ヽ(´ω`)ノ
0436433
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:23.11ID:haOFLwte0
>>435
アドバイスありがとう、その手もいいかもね
壊れたLo-Dの捨てなきゃよかったかな
現行の東芝のTY-AK1で音が震えるのはキャプスタンの精度が悪いんだろうね
思いっきり細いから精度を出しにくそうだ

古いカセット所持してる人たくさんいそうだから再生専用の高級機を出したほしいな
ついでにビデオデッキもw
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 20:03:12.38ID:TJgObiR60
>>436
カセットもビデオも需要が無いからムリ
流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:55.06ID:uvqxrV2p0
トイカメラと同じだな。
あのユルくてふわっとした音がアナログの温かさなんです〜♪
……みたいな?
銀塩カメラはまだライカとかニコンみたいな整備も撮影も出来る高級機が割と残ってるからいいけど、
カセットはまずデッキが無い、テープはもっと無い。
現行のテープって富士の業務用かロモとかの変態フィルムの二択状態で、
ベルビアもコダクロームも無いようなもんだしなぁ。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 02:13:46.16ID:uoJLDOxJ0
>>流行りに乗ってる奴は音が出りゃおkってレベルだしね

録音までしてる人はどれくらいだろね
現行のTEACのデッキ使ったらどれくらいの録音できるんだろ
レベルメーター、レベル調整付いてハイポジ対応だから今を基準にすれば
そこそこな方なのかな。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 09:27:14.57ID:MIvtFQvw0
録音しているような人はとっくに過去の名機を数台は確保してる
最近はブーム?とか海外勢やらで高騰してるけど
15年ぐらい前は誰も見向きもせずに一級品をゲットし放題だったからな
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 14:22:26.96ID:zxoJdHHB0
>>440
そりゃカセオタは当然な話でしょwww
自分もそうだしw
あくまでも「流行りに乗ってる奴」の話だからね
昔の8トラみたいな感覚で使ってるのかな
8トラもどちらかと言うとミュージックテープ再生専用が主流で録音までしてるのは一部のマニアックな人だけだったよね
録音出来るデッキも再生専用機に比べたら少なかったし
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:53.49ID:oiAjKQjI0
20年くらい前に1万以下で買ったステレオCDラジカセ(AMステレオがウリ)は回転ムラが全く気にならなかった
当時は高品質のキーパーツが安かったんだろうな
レンジは狭くノイズは多かったけど聞き流すには十分な音質だった
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:33.58ID:kRzVgyQD0
>(AMステレオがウリ)

もうステレオ放送やっている局、ほとんど無くなりましたね。
うちで受信できるところでは、ラジオ大阪だけ。
まあ、FM補完放送ではステレオで聴けるんだけどね。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 08:30:20.26ID:r0JldVu70
radikoなんて聞くに堪えない音じゃん
常に圧縮時のノイズが耳につくし低音はスカスカで軽いし不自然極まりない音

radikoは糞耳どもがスペクトラム見て高音が15kHzまであるから高音質だと騒いでるだけ
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 10:30:13.26ID:LNHYizMT0
思いっきり古いカセットを再生するとき
リーダーテープと磁気テープとの接続部が剥がれないか心配だけどわりと丈夫だね
切れて繋げた部分はほぼ100%はがれる
最初に早送りと巻き戻しをして確認しといたほうがいいな。テープもほぐれるし
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/09(土) 21:48:58.95ID:jH9re0SA0
デンスケって調べると結構最近まで普通に売ってたんだな
惜しいことをした
0450リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/10(日) 17:35:57.39ID:21mW0oIo0
Radiko.jpは、ハイレゾ音源をBluetoothスピーカーにて、画質が荒いJPEGにしたような音だしな…。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 13:55:05.91ID:PNG/XovX0
音質は人により求めるものも違うし感じ方も違う
というか Radikoの話題はスレチ!
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 15:39:15.31ID:Dqw+lRUP0
AMステレオの話から飛び火だな。
AMに限って言えばラジコの方が良い良い気がするけどなぁ
PCでタイムフリー落としてそれをカセットに録音も
東芝のハイレゾラジカセってM4Aファイル再生
できるのかな。
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 00:06:17.70ID:T7f8ycxl0
せめて、AD,UDクラスのテープがほっしい
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 13:37:13.48ID:TnaK5VWg0
>>455
ありゃりゃ、駄目ですか・・・
今ならスマホでも再生できるのに
wavファイル再生できるだけマシかな、でも1ランク下のモデルはwavファイルも
再生出来ない。
内蔵されてるデコーダーなんて共通な様な気もするけど差別化する為に牙抜き
されてる !?
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/14(木) 16:19:15.00ID:pEqv3BPI0
メタルテープを入れたAIWAのDR-1とシリアルコネクタでつなげば9600bpsの高速セーブ
ができるぞ
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/15(金) 23:12:26.97ID:9jq8o5pd0
メタルテープなんて夢だったんだよ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 01:16:51.56ID:CdqZIJ790
メタルテープは再録する時、消去が不完全で前の音がうっすら残るっていう不具合があったな
俺の糞デッキだけか?w
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 01:34:32.53ID:+eAyQYv80
消去パワーが小さいデッキは廉価製品に結構あったみたいだね
HXみたいなTypeIIメタルだと何とか使えたりした
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 08:07:19.34ID:rU5k0nSj0
そのため、メタルもちゃんと消せる消去ヘッドだとアピールしてるデッキも当時あった気が
04621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/17(日) 23:22:07.14ID:sQdAcDDE0
>>459
それはデッキが故障してるでしょうww ヽ(´ω`)ノ
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/17(日) 23:49:08.90ID:Ow5W6l2k0
故障じゃなくて消去ヘッドが弱い仕様のがあったんだよ
消去出来るワインダー使うとか対処の方法はあったけど
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 09:19:44.53ID:fgi5DUDs0
>>463
TEACの初期のメタル対応デッキも、メタルテープはちょっとBIASが浅くなると
ヘッドフォンなら分かるくらいの消え残しはあったね。
特にC-2(無印)はBIAS回路のコンデンサーの値が低すぎてBIASが深く掛からず
消え残しが出やすかったな。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:21.55ID:GWO53NYW0
昔のVictorのカセットデッキつきのCDラジカセ使いたいんだが、修理するところがミスターコンセント含めて全滅してて、
どこに修理に持っていけばいいか分からない。こういう時はどうすればいい?
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 23:09:22.18ID:trdxyQT20
>>466
オーディオ 修理 とかで検索すればけっこうある
でも修理内容によっては元の製品価格より大幅に高くつく場合もある
安物のラジカセでよければ新製品買った方が早い
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/19(火) 15:00:46.45ID:6vo/s7PL0
そういえばコンポのキットが80年代にあったんだよな
検索しても出てこない
あんぷ、チューナー、デッキ全部組み立て
パソコンの自作みたいな感じ
04711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/20(水) 01:08:15.03ID:xxbYK58n0
ラックスマンあたりが、ラックスキットで色々出してみたいだね、70年代くらいは

ヽ(´ω`)ノ佳きかな
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 21:47:41.25ID:IEPuUHjJ0
>>468
ありがとう。
最近も作られているってことは、ゴム周りの部品とかも生産されてるのかな。

>>469
こ、ここまで流石にいい。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 02:18:13.34ID:vuvBwZvO0
>>471
そんなのあったんだあ

掲載誌うろ覚えだけど記憶してて処分しちゃったから探してみたけど
ヤフオクの過去のやつはでててくるんだけどなあ…残念
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:10.66ID:MqWhND1N0
>>474
ケンクラフトのブランドでアンプやチューナーがあった筈。

カセットデッキのキットは記憶に無いなぁ。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 10:03:06.23ID:a77U6ZWJ0
比較的大柄なオープンなら昔はキットというかパーツがあったらしいけど、
サイズとか考えるとカセットは流石に無理な気がする。
強いて言えばパイオニアC-1とかみたいに、本体に機能を追加するくらい?
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 12:23:01.79ID:LKu1K7k/0
カセットデッキのキットは確かに有ったよ。

確かメタルテープが出て、有名オーディオメーカーの製品がまだ出揃わない頃だったと思う。
当然ガレージメーカーみたいな所が出していて一瞬の風みたいに出て消え去ったはず。

一応メタル対応だったと思った。広告に新型テープメタルも使えますみたいな文言が有ったのを覚えてる。
オプションのメタル対応キットみたいな物での対応だったかな?、忘れた、すまん。

キットとは言っても基板やメカは組み立て済みで、配線を繋ぐだけのプラモデルみたいな物だったと思った。
半田付けは有ったかなぁ、思い出せない。当時の配線技術的には有ってもおかしくないとは思うが。

むか〜しのTVのキットと似たような感じで、名の売れたオーディオメーカーの隙間を行くような製品だった。

少年誌の裏表紙や綴じ込み広告で見た記憶がある。
少年誌に広告載せる位だから、キットの内容は察して余りあるが、ホント初心者向けだった。
小学生だった俺でも作れそうだと思ったくらいだからね。

欲しいなと思ったけど親には言えず我慢した。
超懐かしいな。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 12:40:34.70ID:b8APYZsA0
メーカー製のデッキもメタル対応した時は
各社挙って「メタル対応機」って
でかでかとステッカー貼ってたな
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 12:43:33.81ID:LKu1K7k/0
ちょっと思い出したが。時期的にはVictorがメタル対応デッキを出すとか出さないとか言ってた時期だった様な気がする。
メタルテープは今までのカセットデッキでは消去・録音し切れない程の凄いパワーとかで
子供心に気になったからなぁ。

そんな時期に、キットとはいえメタル対応を謳うんだから、今考えれば大したものだけど
ガレージメーカーだから小回りが利いたのかも知れない。
そう考えると、メタル対応はやっぱりオプションキットだったかもなぁ。

ホント一瞬だったよ。パッと点いた電球がすぐに切れるかの如くの製品だったな。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:56.64ID:IZJNBgfw0
10年ぶりくらいにレコードプレーヤー動かしたら正常動作した
ゴム部品が無いダイレクトドライブは長持ちしそうだな

カセットメカもダイレクトドライブってあったのかな?
3〜4個のモーターを連携させて回転させるのはむずかしそうだけど
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:55.09ID:LKu1K7k/0
>>482
そうそう、そんな感じだった。
今だったら、スペック的にナンジャコリャ!、って思うんだろうが
安価だったし、メカ好きの子供には魅力的に映ったよ。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 21:36:01.55ID:LKu1K7k/0
>>481
リールがDDって言う意味なら、国産でもあったよ。
確か、TEACのC-1系が両リールDDで、SONYのTC-K666も両リールDD、パイのCT-980も両リールDDだったな。

だけど、キャプスタンモーターはテイクアップ側がDDで、ベルト使ってサプライ側回してた。
TEACのC-1系はキャプスタンはベルトドライブだし、CT-980はオートリバースだけど。

キャプスタンモーターも含めて全てDDって機種は、外国産には有った。国産では記憶に無いなぁ。

ナカミチのDRAGONは両キャプスタンはオートリバースの都合かDDだったけど
リールがアイドラー駆動だったな。

耐久性はDDの方が良かったかも知れないけど、音的にはDDもBDも大差なかった気がする。

スペック的にはDDの方が良いと思うけど、TEACのC-1系は、カタログスペックはC-2より良かったけど
実測ではC-2の方が上だった気がする。
両リールのDDモーターのトルクむらが少々大きかったとかだったかな?
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:00:26.73ID:N3fdr/AS0
>>484
当時は壊れたら新しいものが次々発売されていたから長持ちしなくても
良かったんだよね。今は耐久性のほうが望まれるが。
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:09.16ID:p5DFhx/n0
>>484
ヂュアルキャプスタンはテイクアップとサプライのキャプスタン駆動の動機が難しいからあれだが、
シングルキャプスタンならSONYのTC-K88、K80がベルトもアイドラもない3DDモーター駆動だった。
0487481
垢版 |
2019/03/22(金) 00:11:36.32ID:YXMMJFgz0
>>484-486
情報どもです。
DDもいろいろあったんですね
長期保管中の寿命が気になるので全軸DDが欲しいところです
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 19:40:49.55ID:YXMMJFgz0
東芝TY-AK1の回転ムラが気になってきたので修理に出そうと思い
底面の製造番号を調べるためいったん逆さにしたけど、
その後、回転ムラがおもいっきり減った

キャプスタン軸が前後にずれてスムースに回転してなかったのかも
扇風機(弱)を通したような音だったからなぁw
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 06:45:41.51ID:pyTpKAoi0
>>487
TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり
ゴム(ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 10:18:19.96ID:exqivgPI0
>>489
>>487
>TC-K666の修理サイトを検索したらDDの軸が重くなってたり

モーターの軸油ぎれ焼き付きか、ブレーキの張り付きかなぁ。

>ゴム(ブレーキ、ピンチローラー、ブッシュ系)がボロボロになってた

まぁゴムだからなぁ。ウレタン系の素材でも使っていたのかも知れんね。

TC-K666って、ナカミチから引き抜かれた(もしくは単なる転職)技術者が設計したんじゃなかったっけ?
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 10:40:25.74ID:QMsvl9YD0
TC-K666の仕様とか修理ページとか見たけどすごいな
それにしてもポテンショメータ多すぎ、経年変化が気になる
現在だったら電子回路はディジタル化で無調整化できろと思うど
こんな新製品が出たら30万円でも買っちゃいそうだ
開発費は3億円くらいかかりそうだけどw
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 17:36:58.67ID:7S71ul1z0
デジタル化イコール無調整化とは必ずしもならない。
多くは今、半固定抵抗がついている部分が
EVRとかマイコンのレジスタ設定に置き換わるだけ。
そうなると今はドライバでいじれた部分が
専用の治具がないと調整できなくなる分、素人には手出しできなくなるだけだよ。
0493491
垢版 |
2019/03/23(土) 18:02:37.93ID:QMsvl9YD0
>>492
そういう側面もあるけど水晶発振器や定電圧回路で基準の絶対値が
わかるから手動調整する必要が無いという点ではいいと思う

ヘッドのアジマス調整も広範囲にできるといいけど
再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 12:47:21.13ID:X5gzEOPM0
666ESは「音が悪い」って当時散々叩かれてたけど、
あの超高速早送り/巻き戻しは店頭で触って憧れたなあ。
テープ終端付近ではブレーキがかかってテープを痛めない。

金が無くて結局買ったのは444だったが。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 13:42:53.56ID:dgUrik1w0
>>492
テクニクスのRS-AZ7がそんな感じだね。
あの機種は、サービスマニュアルが無いと手出しは無理ですね。

再生と録音の基準レベルをガッチリ決めてしまえは、後は基準レベルはこれだから
オートキャリブレーションレベルは相対値でこのくらいで、下から上迄このレベルに合わせてしまえ
って感じで、合理的に内蔵マイコンがキャリブレートしてるみたい。

基準レベルは250nW/mで、キャリブレーションは-10dBでやってるみたいですが、15kHzも-10dBなのかな?

だけど特殊な治具類は必要ないみたいで、デッキ本体だけでテストモードに入れたはず。
AZ再生ヘッドのBIASだけは歪率計が必要で、後はPC発振器やレベルメーターでも
なんとかなるっポイですよ。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 14:15:28.07ID:Waf7LSmz0
トリマ可変抵抗器はせめて密閉型にしてほしかったな
まあ当初はそんなに長年使用されることは想定してなかっただろうけど
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 17:45:31.43ID:dgUrik1w0
>>493
>再生特性を自動測定して自動調整されるともっといいんじゃないかな

それってナカミチのNAACじゃ?
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 19:14:00.56ID:Waf7LSmz0
>>497
すげえ、本当にあったんですね。
ぐぐったらDRAGON出てきた!

昔はデッキを新調すると旧機で録音した音がこもることがあるので手動調整してたけど
ヘッドギャップが狭いのでシビアなのかな

最近の安物メカはアジマスなんて全然気にならないね
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 20:20:36.69ID:dgUrik1w0
>>498
ナカミチのNAACは、カーステでは有りましたが、ホームオーディオとしてはDRAGONが唯一無二の存在です。

世界的に名機とされていて、今でも完動美品はかなり高価で、新品価格を上回ることも多々あります。
同じナカミチの1000ZXLと双璧をなす、カセットオーディオ界の伝説となっています。

が、ナカミチはアンチも多いので、このスレ的にはどんな評価になるのかな?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 20:23:59.57ID:dgUrik1w0
あと、マランツのMAACなんてのもあったよ。
民生用の再生ヘッド自動アジマス調整機能は、ナカミチのNAACとマランツのMAACしか無かったはず。
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 20:56:49.96ID:h3xR4zLa0
マランツは圧電素子でヘッドを動かすとか何かのの技術資料で見たような気がする
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 21:52:09.70ID:YGdDAJyn0
>>501
マランツはピエゾだったかな?、ナカミチはモーターとベルトと楔

ナカミチのNAACは昔ながらの録音ヘッド自動アジマス調整を再生ヘッドに応用したもので
再生ヘッドを動かす仕組みは、録音ヘッドを動かす仕組みと99%同じ。

ただし、録音の様に単一のトーン信号ではなく、再生中の楽曲を位相差検出に使う必要があって
LRの位相差検出がそう簡単では無く、再生ヘッドを含め回路その他で色々苦労したらしい。
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 07:35:57.84ID:uTjIUGwv0
>>503
機械の完成度的にはマランツのSD930の方が上みたいだね。
ただ、音質となると別問題でその辺でDRAGONの方が上みたいだよ。SD930も悪くはないけど。

まぁ特性や機能だけで論じれば、テクニクスのRS-AZ7だってメタルテープで25kHz近くまで伸びてるし
機能的にもオートキャリブレーション付きでしかもBIAS/EQ/LEVELとフルコースでかつ15kHz。
エンプラ使ってて軽いし、部品点数も少なくコストも低いとあって機械的には結構な完成度
だけど音質的には一番とは言えない。あの安価な価格であれだけの音を出されると、ちょっと驚くけど。
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/27(水) 06:53:33.26ID:fMYVdKND0
Technicsの薄膜ヘッド+PIONEERのデジタルプロセッシング
超弩級のシャシーに載せたらどんな音がするかな
各メーカーのいいとこ取り、誰か作ってくれ
0506488
垢版 |
2019/03/27(水) 23:39:33.63ID:BaVCVP0y0
>>488
TY-AK1の回転ムラですが本体を立ててみたら(カセットが水平)
劇的に改善しました。音のにごりはほとんどなくなりました
修理も中古品も要らなそう

中古機もあさってみたけど当然30年くらい前のものなのでやめました
ゴム部品は交換されてるとしても電解コンデンサなどの部品が劣化してそうだし
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 00:35:15.26ID:9t5VwvAV0
カセットメカを水平駆動にしないと回転ムラが起きるなんてマジで60年代くらいまで退化してるんだな。
あのころは基本水平駆動だったし。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 13:25:16.55ID:gF0R4dja0
水平駆動といえば・・・歳がバレるけどw
最初に購入したカセットデッキは SONY TC-2120 だった
S/NやF特は今の安物ラジカセにもはるかに及ばなかった
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-2120.html

オートストップもタイマー録画機能も付いてないので自作した
走行停止検出してSTOPボタンをソレノイドで押したり
前面に穴あけて一時停止解除の秘孔を突くソレノイドで予約録音開始
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 17:12:01.15ID:8LhNvpqR0
それに似たやつでVUメーター付いてるのを使ってた@1974年〜1979年
兄のお下がりでセパレートステレオに付いてたやつだ
NHKFMの渋谷陽一ロック講座?
なんかそんな番組をエアチェックしてたっけ
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 22:35:11.62ID:IQsF4Ikd0
ラジオ系のスレはその話題で持ちきりだよ
’23年から一部地域で実際に停波して実証試験
’28年を目処にやめたいと言ってる
0515リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/03/30(土) 10:23:49.23ID:kK6rpkN90
>>508
パイオニアのピアノキーのカセットデッキのオートシャットオフは確か、
往復運動をするタイプの電磁石で操作ボタンを引き上げて、メカをオフ状態に戻すやつだったな…。

興味本位で筐体を開けて、内部を見たことがあるから内部機構は知っている。
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/30(土) 23:35:21.41ID:YPaaI9ig0
( ̄Д ̄)ノ がちゃこん!-☆
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 01:02:51.68ID:dVv68pMJ0
>>517
昔売ってたな、こんなの
コントロール系はRS-232Cで接続
オーディオ系はケーブル後ろから引き出してサウンドカード等の入出力端子に接続
0519506,508
垢版 |
2019/04/01(月) 23:08:46.87ID:Lj4U66kf0
カセット500本くらいをmp3化をしてるけど40年位前のはいろいろトラブるわ
・リーダーテープとの接着部がはがれやすい
・リールハブの爪が折れてテープがはずれる
・途中切れて貼り付けた部分は必ずはがれる
・ネジ無しケースだと上記の修理が大変
 (うまく割れないときはこじあけて別ケースに移す)
・ラベルの記入内容と録音内容とが異なるwww
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 04:56:21.78ID:9j+hkYWn0
俺は逆に、ヤフオクで落とした大量の録音済みテープにPCの音楽録音して通勤で聴いてる
たまにレアなテープも混ざっててラッキーだったり新品をオマケで入れてくれる出品者もいる
中学でMDに移行して以来触ってなかったから録音作業が懐かしくて楽しいんだよね
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 05:21:55.12ID:9j+hkYWn0
昭和時代のデッキを平成またいで令和まで現役で使ってるのがなんか感慨深いわ
そのうち平成レトロとか言われるようになるんかな
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 07:18:17.62ID:0QKjQTUO0
この板的にはMDとか8cmCDとか?
ちょっと思い付くのはジュリアナ、アムラ―、ヤマンバあたりか(適当)
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 07:38:12.14ID:/cx3Iv0k0
>>519
・TYPE3の検出孔が無いのでTYPE2か4のハーフに入れ替える必要がある
・録音したデッキのテープスピードが狂ってたせいで音程がおかしい
・録音感度の違いでドルビーが誤作動(特にC)
・ドルビーの種類や有無をラベルに書き忘れてて耳で判断するしかない
・昔の家族の声やら懐かしいものを期待してワクワクして作業開始したのに
 普通にCDで買える音楽しか入ってなかった
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 08:12:33.73ID:yMvhpZXl0
テクニクスで確かテープセレクタ自動、手動 切り替え可能なデッキあったような
テープスピードの狂いはピッチコントロール付が重宝する(3ヘッド機とかでは存在しないけど)
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 09:49:33.37ID:ca4kj0m90
>>525
>テープスピードの狂いはピッチコントロール付が重宝する(3ヘッド機とかでは存在しないけど)

3ヘッド機でもピッチコントロール付きは有りますよ。
TEACのC-1シリーズとか、TASCAMの122Mk3など。

キャプスタンモーターがFGサーボなら、間違いなく内部に速度調整のVRが有るので
それを外部に引っ張り出して、ピッチコントロール可能にする手もある。
VRにセンタークリック付きを使うのと、シリーズに半固定VRを入れて
センタークリック状態で規定速度を出すか、SW付きのVR+半固定VRで切替式にしないと
容易に標準値に戻せなくなるので非常にマズイけどね。

この方法だと、録音時もピッチコントロールが可能になります。
録音時は規定速度に戻したいなら、リレーや4066などを使って
切り替える回路を組まないといけなくなるけど。

ちな、TASCAMの122Mk3のピッチコントロールは、録音時も有効です(実機で確認)
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 01:11:08.24ID:j9T4eRTM0
ナカミチの1000ZXL、700ZXL/ZXEもピッチコントロールついてるよ。 ヽ(´ω`)ノ
05301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/04/09(火) 01:18:41.15ID:1Sx4kxSG0
MA-Rを湯水のように浪費してみたい (´ω`)
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 21:29:39.27ID:Fxl/rmuk0
MA-XGとSMMならロット箱で百本ずつ持ってるがそれでも浪費できないから
何百本手に入れても湯水のごとく使うなんて精神的に無理
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 13:59:40.45ID:H6eYTJfJ0
ほ〜〜
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:22.26ID:r/CvEPNP0
自分は湯水の如く録音することに耐えられないw
だから本当に聞きたいものだけ、となれば本数少なくておけ
05371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/04/11(木) 23:24:05.35ID:L0/OK7bG0
スーパーGXヘッドなら! ヽ(´ω`)ノ
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 13:35:27.53ID:3Qd5wD9b0
ヘッド消磁器って効果あったのかな
そぉっと近づけて、そぉっと遠ざけるとかやってたけど
帯磁してるかどうかもわからないし、消磁されたかどうかもわからないw
ましてや音の違いなど全然わからないww
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 15:52:57.91ID:Y23z2RHt0
>>538
あなたがそう思うならあなたにとっては必要なし。
効果を実感したり、必要だと思った人には必要。

自由にすれば?
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 17:37:44.32ID:lJ2Xg0hs0
過去形
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 06:17:47.45ID:9gBZbR+40
2ヘッド機は録音レベル0にして録音状態にすればヘッド消磁できる
って話あったけど都市伝説 !?
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:23.48ID:AAzsnNU40
3ヘッドよりはマシって程度だよ
消磁器があるならそちらでやったほうがはやいし効果的

それと、録音レベルは大きいほうがいい
ソースもホワイトノイズとかのほうがいいのかもしれん

まぁ、2ヘッドじゃ気づきにくい程度の劣化だから、そんなに気にしないというのもあり
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 00:07:47.47ID:x21mPj1L0
消磁器使うとぶっ飛ぶ(イカれる)ヘッドってあったよね。テクニクスのだっけ?
あとラックスのもよくぶっ飛んでるって聞くよね
自動消磁機能が悪さするとか
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 02:43:06.27ID:uD9nRo6m0
>>545
テクニクスのAZヘッドだね。アナログ専用カセットデッキとしては、RS-AZ7が唯一の搭載例
元々はDCC用の薄膜ヘッドが元祖で、ヘッド消磁機をかけるとほぼ100%壊れる。

取説には、アルコールなどの薬品を使ったクリーニングも危ないとあるが
サービスマニュアルには、無水アルコールを使っても良いとある。
わけわからんけど、一般向けには危険要因を減らしたいんだろう。

音は悪くないし、F特も簡単に25kHz位まで行く。
もっと発展すれば化け物デッキも誕生していた可能性大。RS-AZ9でも出てればなぁ。
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 03:25:29.11ID:6uPXmxr+0
「出て欲しかった幻のデッキ」のトップの1機だな、AZ9。
ソニーの777ESXはいつ出るんやろ、そう思っていた頃が俺にもありました(´・ω・`)
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 20:51:18.32ID:Oej7qmZ30
A&DやNakamichiの中古カセットデッキが25万くらいするんだな
俺にはとても買えないわ
05541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/04/15(月) 01:18:36.13ID:ZoJy7+jY0
アカイはそこまで高値にはならないでしょ?高くても8万とか10万以下。
ナカミチはメンテ済みの期待なら、15万を超えることもしばしば
ドラゴン辺りでメンテ済みだと25マンくらい行くね
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 01:45:08.28ID:tq4BjWPz0
もう消えたけどジオシティのカセットデッキ系サイトの古い記事に
ナカミチのドラゴンを中古で5万円で手に入れてた話があった。
記事主曰く「最近ナカミチのデッキも値段が高騰して来てる。中古なのに5万もした」と書いてあったのが印象的だった。

カセットデッキやカセットテープネタ扱ってるウェブサイト巡りしてるけど2000年代は本当にデッキもテープも安かったんだなぁと羨ましく感じる。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 21:27:12.43ID:PUqA/aWZ0
>>555
2000年頃はメタルテープもカセットデッキも電気店行けばまだ普通に売って
いた時代だもの。メタルテープは2001年まで生産されていたしね。
新品のいいものが買えるからマニア以外は中古に見向きもしなかったのと
カセット離れが進み使われなくなったカセットデッキがリサイクル店
などに大量に流れた。なので中古デッキは激安にしなければ誰も買わないという
供給過剰状態。
しかも、メタルテープが使えるほとんどのカセットデッキは生産されてほぼ20年以内
というのもあって整備しなくても動くものが大量に出回っていたいい時期だった。
今や高性能のカセットデッキ、カセットテープは供給されず減る一方で金持ちの
道楽と化しているから値段が上がることはあっても下がることはないだろう。
長文スマソ
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 21:53:59.62ID:5JKqbtqU0
どっかのリサイクルショップで1000ZXLが3万位で売ってた事あるしなぁ。
その時は、今時カセットテープかよ?、と思って目もくれなかったけど
今にして思えば馬鹿だった。若かった。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 22:36:31.95ID:fVBq3May0
2000年代は新しいものがそれなりに出てたから、MD、CDR、ipodなんかで夢中になって星になったのもあるが
もう今は出尽くしたから、逆にカセットとかレコードにスポットがじんわり当たったのかもな
マニアは値段上がってうぜーだけだわと思うけどなw
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 23:04:31.03ID:QAnB7sle0
今、中古デッキってどうなんだろ
一応「動作保証」とはなってるけど、どの程度もつものか・・・
中古品は一品料理のようなものだから一般論は無いと思うけど
サイフ落としたつもりで買ってみるしかないかな

例えばこれとか TEAC V-870 (発売日:1987年12月)
https://item.rakuten.co.jp/auc-iris/v-870/
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 00:17:14.13ID:qkt0jmBx0
中古デッキ買うなら、買った後のメンテナンスも考慮しておいた方が良いよ
何十年前のデッキが今も普通に使われているけど
当然設計段階からそんな使い方は考慮されてないんだし
使っていれば普通に消耗し故障もするからね

俺は、色んなデッキを漁った後、ドラゴンと777ESIIの2台に
落ち着いて15年程になるけど
その間ドラゴンは1回、777は2回メンテナンスに出してる
ナカミチは本家のサービスを受け継いだ所が今もあるし
ソニーは某岡山の業者が優秀だから助かってるが
修理できなくなったら終了なんだよなぁ

自分でデッキいじれる奴が羨ましいよ
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 00:23:01.22ID:qbTrongU0
部品取り用にジャンクをストックしても壊れやすい所は同じだから部品が取れないw
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 00:26:43.21ID:qkt0jmBx0
>>560
あと、中古デッキを完動品として買うならリサイクルショップは辞めとけ
(ジャンクや部品取りとして買うなら全然OKだけどね)
最低でも中古オーディオショップで買う事をお勧めする
0564560
垢版 |
2019/04/16(火) 07:51:38.09ID:sZRbsE6s0
>>561-563
アドバイスありがとう
修理職人がやってる中古店だと安心ですね
久しぶりに秋葉原を探検してみます
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 08:06:08.95ID:tzFftmqW0
561の言うとおりソニーとナカミチはその2社で確実にメンテ可能だけど
他のメーカーだとどうなんだろ、まともにメンテ出来る業者ある?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 09:07:40.64ID:s6/IKm5Z0
確実に修理をしてくれる業者が存在するのも
ソニーとナカミチのデッキが人気で高騰しやすい理由の一つかもしれないな
AKAIもヘッドが丈夫だからと言う理由で人気だし
買った後使い続ける為のメンテナンスや部品確保は悩ましい問題だ
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 17:56:10.30ID:CZV8shNs0
>>566
>AKAIもヘッドが丈夫だからと言う理由で人気だし

ヘッドもそうだが、AKAI後期のあのメカは基本的に信頼性は良く、しかも小型
ピンチローラーの固着とバックテンションフェルトの脱落以外は
欠陥的なウイークポイントは無いので、前出二つのトラブルが出なければ
基本長期メンテしなくても、それなりに動いてしまう。まぁグリス劣化とかは有るけど。
それに、A&D含むGX-Z系辺りの最後期になると、回路の不具合も殆ど無いので
長く使える良いデッキだと思うよ。

ただ音はなんでか?ナカミチには敵わないんだよなぁ。
後期AKAIは比較的明るい音作りなので、ハマる人にはハマるけどね。
回路的には、オペアンプ満載のナカミチに対して、ディスクリート(高級機ね)のAKAIなんだけど。
GX-Z9100EVなんかは、基板見ていて惚れ惚れする。やはりヘッドの違いなのかな?
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 22:16:23.39ID:+vNbW54B0
>>565
AKAI(A&D)は岡山のSONYの業者へお願いすると修理してくれるよ。
実際に修理してもらったから間違いない。
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:32.90ID:bGwiTlQL0
岡山のSONY業者について詳細希望

元パイオニアの人のお店(メインはアンプだけどカセットデッキも頼めばしてくれるらしい)しか知らないんだけど。
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 09:54:28.93ID:yFXjAExQ0
押入れあさってたらMA-R90とオングロ-ム60出てきた
初めてかったのはLo-D8、翌年x8を購入
いまはtascam112RU.122V.v9000.r9000
ラジカセはsonycf1990.シャープgf828
みんな完動だよ
他にベルト固着3台はカセットアダプター使ってる
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 15:11:18.21ID:2KxJCzmq0
で???
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:49.36ID:Xb7RU5TX0
MDは早々と姿を消した。VHSビデオテープも同じ。
しかし、カセットとラジカセはまだ売ってる
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 13:59:26.05ID:TjQ57HHc0
MD、媒体はまだ辛うじて売ってるね。1枚350円とボッタクリ価格だけどw
ま、それでも出始めの頃のと比べると遥かに安いんだけど末期の時は1枚
100円で買えたり10枚パックが1,000円前後で買えてたから到底買う気起き
ないわ
中身も末期の時のと全く同じだし
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 09:03:52.38ID:e5/pKKFl0
MDはメディア生産やめたとたんSONYに結構なクレームが入って
仕方なく生産再開したはず
メーカー的には350円じゃ全く儲からない所か
赤字だから今すぐ辞めたいはずだが
独自規格出しといて放置はさすがにブランド的にやばいので
嫌々作ってる感じじゃ無いかな?
売れなければ辞める理由になってむしろ嬉しいみたいな?
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 11:21:03.43ID:yCgkXVPr0
>>574
>独自規格出しといて放置はさすがにブランド的にやばいので

ん?
SONYは似たような事をいくらでもやってたハズだが。
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 11:24:07.00ID:yCgkXVPr0
>>573
>MD、媒体はまだ辛うじて売ってるね。1枚350円とボッタクリ価格だけどw
>ま、それでも出始めの頃のと比べると遥かに安いんだけど末期の時は1枚
>100円で買えたり10枚パックが1,000円前後で買えてたから到底買う気起き
>ないわ
>中身も末期の時のと全く同じだし

そう言う考え方が、いまのカセットテープに纏わる環境を産んだんじゃねえのか?
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 12:05:49.92ID:jWYg2fvx0
私のベータマックス用に
ビデオテープを販売してください。
今も3台所有しています。
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:21.81ID:BDXKK07+0
>>574
数売れれば350円でも採算とれるのかな
全盛期の時は100均でも売ってたし

今なら生産辞めても苦情来ないかもね
生き残ってるデッキも少ないだろうし
新たに録音するのも今更感が・・
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 13:13:42.98ID:e5/pKKFl0
いやいや、それが「350円はぼったくりで買う気がしない」
とか言ってる奴に限って手に入らなくなると
「少しぐらい高くても出してくれれば買うのに」とか言い出すんだよ

ソニーが一度MDメディア生産撤退したときも
最初は何の反応も無かったけど
3年くらいたった頃クレームが結構来たらしく
少し高くなるけど販売再開しますみたいな流れだった

負け規格と言われたベータテープを40年生産し続けた事もだが
自社独自規格とはいえ、メディア供給に関しては
わがままな消費者に寄り添ってて偉いと思うよ
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 19:28:42.65ID:TjSKdi4a0
>>580
「350円はぼったくりで買う気がしない」
と書いた奴だけど
新品がすでに300枚以上あるので
「少しぐらい高くても出してくれれば買うのに」
なんて言う気は更々ありませんのであしからずwww
使用済みも200枚位あるし

MD自体余り使ってないし
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 19:34:39.35ID:TjSKdi4a0
MDはSONYから始まった

なんて恩着せがましいCM流してた頃が懐かしいなぁ
後に糞二ーになったけど
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 01:01:37.17ID:dq3hkPML0
載せたはいいが逆効果だったとかナントカ。
ガチで「無くなるんだ…」と思った人が多かったらしいw
05881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/04/20(土) 02:15:49.54ID:rp4x0phY0
国民(´・ω・`)「ベータマックスはなくなるの?」

枝野(`・ω・´) 「直ちに無くなることは御座いません」
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 02:39:48.24ID:S/iJfa2S0
ナガオカのテープちゃんとキャリブレーションとれた
マクセルUR.ULはロットで個体差あるようだ、AEもバラツキあったな
やはり国産が良さそうだ
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 12:20:53.21ID:xPg+qDDX0
>>587
表紙に「私はベータマックスが好きです」
って書いたカタログもあったね。
はら たいらとその他4人が写ってるやつ。
この頃のSONYが一番よかった
MDもうざいしがらみがなければもう少しは生き延びてたのかな
W1の糞仕様には愕然とした
同じ入力を同時に2基のデッキで録れない(光分配器とか使えば出来るのだろうけど)
ディスク同士のコピーはアナログにまで信号を戻した超再エンコードダビング

SONYから糞二ーに変わった瞬間だな。
カセットデッキで当たり前にできた事ですら出来ないのだから・・・
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 14:59:24.61ID:M3eHqueT0
ソニーはレコード会社を抱えているから仕方がなかった
アップル社は元々レコード会社を持たないため、何のしがらみもなかった

mp3ファイルになかなか対応させなかったのが敗因
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 16:04:34.13ID:RQ4QX9gr0
ソニーのHi-MDウォークマン MZ-RH1って中古で7万もする
今でも需要があるってことか
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 21:19:57.16ID:sDv355w90
>>ソニーはレコード会社を抱えているから仕方がなかった

VAIO出しててCD取り込んで管理できるソフトも入ってるのに
方やCCCDも出してたからな
正に糞二ーwww

HDD内蔵のウォークマンもいち早く出してたけど
ファイルは独自形式、しっかりと柵付で余り流行らなかった
そこへi-podが出てごっそり客を持ってかれた。
ユーザーの使い勝手より利権者の都合ばかり優先させるからだよw
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 21:46:33.55ID:ICn9mMJd0
ソニーの社長だか会長だか
ゴーンさんの何倍もの給料
もらっているんだってな
裏山
05961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/04/21(日) 00:32:44.50ID:fDRrSEVi0
( ̄Д ̄)ノ録音しとるかー?
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/21(日) 01:56:58.95ID:u+n2Nv4B0
昨日キャリブレーションかけてCDダビングしたわ
90分テープをリバースデッキで垂れ流し
掃除とか雑用捗って良い
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/21(日) 02:07:21.75ID:iTpYzT100
昔赤井のリバースデッキでヘッドからスパーク飛んでノイズが乗るやつがあった
SSに何度も持って行ったが直らなかった
往復でスピードの誤差もあったから1年くらいで廃棄した
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 12:35:28.20ID:4Vyalx0c0
5秒で言えるやん
06011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/01(水) 01:13:45.59ID:GQsszZ7g0
新時代もカセット三昧でいくよー ヽ(´ω`)ノ
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 12:15:56.44ID:2rmjhwHS0
ちょいと質問なんですが、ウォークマンのWM-EX677でリバースさせると再生速度が違って困ってます
A面に合わせてスピード調整してリバースさせてB面再生すると微妙に遅くて…
どこが悪いか検討つきません
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:29.90ID:hj4qs+SB0
RS-M255X未開封新品がメルカリで88000円で出品されてるみたい
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 10:50:38.43ID:WwKuvAsD0
>88000円
べらぼうに高すぎ
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 11:48:07.82ID:EFq22oLs0
新品で買って5回くらい使った後
仕舞い込んでたカセット式ウォークマンを
久しぶりに使おうと思ったが
テープが動いたり止まったりでまともに再生できない
自分で直した経験のある人アドバイスください
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 12:32:18.90ID:hj4qs+SB0
ヤフオクに同じ新品未開封のRS-M255Xが最低落札額2万で出てる
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 22:54:51.11ID:hj4qs+SB0
>>611
65000円に値下げしてるみたいだけど、安いのか高いのかわからない
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/06(月) 08:33:05.79ID:KRmZrJL30
新品未開封でも
保管されていた状態によってけっこうコンディションが異なるよ
それにたいていはベルトなどが溶けていたり切れていたりしてメンテするしかないことがほとんど
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 09:08:21.12ID:MIqKNOaG0
ゴム部品はダメだろうね
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 12:10:44.04ID:YG3kajOM0
未開封新品より「動作確認済」の中古品のほうが状態が良さそうだな
ベルトの交換などある程度のメンテはされてるだろうから
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 11:42:32.98ID:gu6NSIbi0
CDをカセットにコピーするとき直接聴き比べたら
カセットは極く薄いベール一枚被せたような音だが
カセットだけ聴いてたらCDと判別できないくらいいい音
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 23:45:59.48ID:2jIVW/n20
BIASや録音EQ弄って、12〜15kHz位を1〜1.5dB位レベルを上げると
元気な音になって原音より良い感じになるよ。まあ好みの世界だけどね。

それ以上だと、ドルビーやアドレスみたいなNRだとF特に結構影響が出る。
dbxやSuper-Dみたいな全域直線圧縮・伸長型だと、あまり影響は無いけど。
06201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/13(月) 00:58:17.35ID:HpiOUCy80
明日はなんか録音する。(・`ω´・)ノ
06251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/15(水) 23:33:29.29ID:/1q5GTLg0
>>622

まあ、アニソンみたいなもんさね。w ヽ(´ω`)ノ
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:08.17ID:mGxDOvwc0
クラシックは録音するテープ選びが楽しいね
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 02:21:40.81ID:TXh+R6JI0
昔録音したテープが100本以上残ってるけど
全然再生してないし
転写してるかな…多分
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:07.50ID:wzO1b2yv0
>>628
転写は全然気にならなかったけど >>519 のよう症状が出る可能性がある
再生するんだったら一往復早送りしてからのほうがいい
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:10.06ID:TXh+R6JI0
4台持ってたデッキが全部壊れて
15年くらい前にSONYのデッキを新品で買ったが
未開封のまま物置で保管している
多分、開封しても部品劣化で動かないんだろうな
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 18:30:38.20ID:VQKkHqR30
ゴムベルトの代わりになるものって未だにないよね
ピンチローラーとかゴム部分は使えば使うほど磨耗し使わなくても劣化するから
メンテナンスするのが大変。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 21:15:29.24ID:lWyTiUca0
RS-M255X、俺の3台目のデッキだ。
懐かしす
59800でdbx積んでたFR-Metal+dbx録音のテープが60本くらいある・・・
後にdbx付きのXK-009買う動機になった。
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 05:51:46.21ID:W/uKV5a10
オレはdbxのデコーダー確保してある
録音出来ないヤツなら格安で手に入るよ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 06:30:05.39ID:ffB+atXY0
>>635
録音出来ない民生用dbxのユニットなんてあったんだ。
ポータブルならあったのは知ってたんだけど。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 07:54:08.66ID:W/uKV5a10
>>636
例えば、dbx model21とか千円くらいじゃないの?
まえにHARDOFFで1080円でジャンク買ったよ(店員が動作チェック出来ないからジャンク)

CDプレーヤーとアンプ借りて動作チェックもさせてもらった
dbx使った事ある人ならdbxエンコードされてない音をdbxでデコードした音を知ってるから十分チェックになるよ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 13:08:34.73ID:ffB+atXY0
>>637
こう言うのが有ったんですね、勉強になった。
タイプiiだしライブラリーの回収/デジタル化目的なら良いのかも。

ebayを見たら五千円以上してましたが、それだけ出すなら
もうちょっと出して222などを探した方が良いかもしれませんね。
同時モニター対応の224は値段上がって来てるし。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:22.46ID:cVu5RBmK0
韓国製のJPとかいう銘柄のテープを入手。
74分なので使いようもあるかな?
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 01:02:13.44ID:SCVf4zZR0
dbxって変な音にならんかった?
A&Dのデッキについてたがほとんど使わなかった
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 06:26:14.22ID:ZTLPnUAV0
dbx付きデッキはYAMAHAとティアック使ったが変な音にはならなかったよ
ピアノソロはブリージングが気になってダメだけどね
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 20:43:21.01ID:f79VhAOV0
「2モーターコンピューターロジック」

時代を感じるなぁ〜
今じゃ当たり前になっちゃったけど・・・
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 20:49:22.53ID:f79VhAOV0
テクニクスの270X一応手元に残ってるけど
電源ON時はdbxランプ常に点きっぱなしだから
オクでも結構表示ランプ切れてる筐体見かける
何でdbx ONの時だけ点灯するとかにしなかったのかなぁ。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 21:42:30.94ID:IzhJ1Qri0
>>632
レコードはDD選べば回避できるがカセットデッキはな。
メーカーオーバーホール済のT-1000Sをオクで買ったが
10年しないうちにドアが開かなくなってしまった。
再生ボタン押すと一応動いてはいるが相当ゴムがヘタってるんだろうな。
再生品質大分落ちても次はTEACの現行品にするかもしれない
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/27(月) 21:56:30.42ID:44YC333F0
コジマで売ってる、オリジナルだというカセット音源をUSBやSDに録音できるラジカセを買った。
0649リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/29(水) 05:58:49.69ID:1R1wB5k/0
>>646
一番上にあるナショナル製のテープデッキは、当時としては画期的なフェザータッチ式の操作ボタン。

キャプスタン用の電動機がダイレクトドライブなのも画期的だった。
視認性に優れる針式のレベルメーター。

再生ボタンを押すと、内部にある電磁弁の働きでヘッドがガシャンとなって、再生状態になる。
今の車で言う電磁式スロットルに該当する機構であろう。
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:44.91ID:m+cnPqyO0
電磁弁はソレノイドでバルブを動かして油圧や空気圧を開閉する部品
蛇足だがリレーはソレノイドで接点を動かし電気を開閉する部品

元々ソレノイドは小学校の理科で作った電磁石の事だが
電磁石で鉄の棒や板等を動かすアクチュエーター込みを指すことも多い

狭義では電磁弁の事をソレノイドと言う場合も無くは無い(ソレノイドの事を電磁弁とは絶対に言わない)
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 14:32:15.83ID:1M4jXfPp0
電磁弁でもソレノイドでも字面で何が言いたいのか十分理解できるけど、
カセットデッキのメカに関してなら、プランジャーという単語を使うけどな。

カセットデッキのメカ方式について、俺の頭の中での区分けは、
ピアノレバー方式、プランジャー方式、モーターカム方式の3つだな
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 17:46:50.82ID:ZgC87s7u0
>>655
>カセットデッキのメカに関してなら、プランジャーという単語を使うけどな。

あーそうだね、プランジャーだね。

サービスマニュアルの部品表を見ると、ソレノイドと記載されている機種もあるから
自分的にプランジャーとソレノイドがゴッチャになっていたかも知れない。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 20:47:05.46ID:iHeFINbB0
>>サービスマニュアルの部品表を見ると、ソレノイドと記載されている機種もあるから

つまり、どっちの呼び方でも間違ってないって事だな
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/30(木) 00:01:33.65ID:W3rUwpZQ0
電磁弁は、ソレノイド・バルブだな

ソレノイドとソノレイド(もしかして云々w)がごっちゃになることがある
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/30(木) 01:43:23.69ID:q4tgeEsb0
サービスマニュアル見ると
テクニクスはプランジャー、SONYはソレノイド表記になってる
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/30(木) 21:14:21.55ID:FPivHOUV0
偏屈なツンボばっか
06651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/31(金) 00:59:24.34ID:kcS0UZao0
(・`ω´・)ノ電磁弁!開放!
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/01(土) 00:50:19.35ID:OW87xGPZ0
部屋にソニーのTC2350SDというのがある
ピアノレバー式だ
古くてドルビーCもないが結構音が良い
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/01(土) 02:34:29.46ID:l4Db+Tze0
>>666
それの後継機っぽいTC-K4を使ってたが悪くなかったよ
細かく見るとノイズっぽいしレンジ狭くてコンター気になったけどね
繊細感は無いが厚みと力感は良かった
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/02(日) 12:15:03.54ID:UJNY8q840
K4
ウチも昔使ってたなぁ
メーターデカくて結構使い易かった
何年も使わないで放置してたらメカ固着してて動かなくなってた
修理しようかと考えたけど外観の程度もあまり良く無くて
「そこまでする価値なし」と判断して処分しちゃったな
その頃には他のデッキも数台あったし・・・
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/03(月) 11:54:33.47ID:7449QvGT0
うちにもK5がある
でも何年も使っていなかったら音が出なくなった
メカは動く
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/03(月) 21:31:29.82ID:gEYSJ2FD0
懐かしい。
パディスコのラジカセから脱皮してTC-K3が初めてのカセットデッキだった。
音はカマボコだったがメーターは見やすくレックミュートも便利で使い心地は良かった。
ドルビーはこもって使えなかった。2年くらい酷使したらヘッドがすり減って、メカもいかれた。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-k3.html
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/03(月) 21:48:48.63ID:xXNFSwtL0
>>670
天井吊りのマイク2本+バーのワンポイントで初めてセッティングして
吹奏楽の演奏を録ったのがTC-K3だった。
テープもXLII-S(初代)を奢ったけど、上手く録れて最高だったなぁ。
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 21:02:07.26ID:H+bJIiyy0
普通に流通在庫
メーカーはもう生産してないから
欲しいなら無くなる前に買っとけ
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:44.21ID:oGaU5vkf0
マクセルのショボURの裏面、前はテープ韓国組立インドネシアだったのがいつのまにか全部インドネシアになってた
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 08:29:11.38ID:aP4UWytO0
ハーフの張り合わせにネジ使ってないやつは
何十年後かにテープが切れたりはずれたりしたときに修理しにくいぞ
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 12:11:40.38ID:fI1E5+Gi0
超音波融着()カセットはスゲー回転重くなるし不備があってもバラして調節も修理もできないし
やっぱ古典的なビス止めカセットがいちばんだと思う
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 16:48:17.52ID:d7Dc7FAE0
部品取り、流用目的で10分UR あればULも買っとく?
末期のAE HFの10分は部品取りにもならんしなぁ
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 17:19:43.40ID:eZz0/bsq0
70年代半ばごろのTDKだとノーマルのEDが一番高かったような?
ハイポジのSAの方が安かった気がする
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 23:49:56.87ID:WCJQKmpM0
レンジシリーズは、リーダーテープ部分の接着が高い割合で剥がれるからなあ・・・
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 00:06:37.73ID:V1SfWgFc0
SONY デュアドテープというのもあったな
メタルとかクロムとか出る以前
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 01:27:01.05ID:l3n7knO40
>>684
Duad(フェリクローム)は昭和50年。
その時既にCR(クロミ)こと
クロームテープは発売されていた。
当時持っていたから間違いない。
メタリック(メタルテープ)は
その4年後。
TDKのMA-Rを数本使っていた。
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:25.69ID:dMENrZnd0
ザックリ言ってしまうとDuadはノーマルテープに更にクロムを重ね塗りした製品
ノーマルとクロムテープの良いとこ取り
0687リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/09(日) 02:36:14.09ID:80niX+hT0
フェリクロームはノーマル専用のレコーダーでも録音できる不完全なハイポジテープみたいなもの。
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 09:19:00.28ID:NfU/fcrt0
>>677
TDKのイルカのハイポジは他のに比べて回転が重たくなる気がする。特に90分
別のハーフに入れるしか直しようがないのは本当に困る。
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 10:51:56.10ID:UNFKNlgJ0
スリップシートの出来がわるいのかな?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 13:15:38.05ID:3UBPUw/P0
昔のTDKのカセットは早送りするとキーキーうるさいので避けてたけど
それを最近のカセットメカに入れてもキーキーするなw
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 14:21:16.14ID:V1SfWgFc0
カセットハーフがプラスチックじゃなくてセラミック製のがあったよな?
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 22:31:24.59ID:R1k+ExOV0
TEACの新型わりと評判いいんだな。
まあ全盛期とは比べるべくも無いんだろうが、スペック的には比べもんにならんが聴覚的にはわりと許せる的なレビューあったな。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:47.41ID:EYfe1QrW0
仕方が無いと言えは仕方が無いんだろうけど値段が高い
性能は昔の398クラスのWデッキ並かそれ以下なのにお値段は5万クラス
もう少しで当時のW-6000RやTC-WR965Sに近い金額
07031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/10(月) 22:27:57.49ID:SPM/KB+Y0
使ってるぞー ヾ(`Д´)ノ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 06:33:41.98ID:Bo4mVO+J0
新しいカセットテープを使おうとは思わない…。
手持ちがないということもあるが、その辺で売ってるのもロクなものがないから買おうとも思わないし。
07071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/12(水) 21:22:42.03ID:xRDi3XV10
>>704
いまお店で買えるようなテープはほとんど使ってないね
性能悪過ぎる。 ヽ(´ω`)ノ昔の中古テープの方がいい。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 22:45:25.64ID:+7xcBOos0
>>704
いつの間にか還暦まであと数年になる。
使わずにため込んでてもしょうがないと秘蔵のテープを開封してぼちぼち録音始めた。
デッキはXK-S9000、XK-009。.一応メタルテープCDingMETAL、METALl-CDs,CDixIV,PS-METAL
とかカセット末期に安売りしてた奴。ソースはLPとCD半々。
CDの大半はリッピングしてWAVEで保存してるけど増えすぎて探しにくくなってしまった。

プレイリスト作ればいいじゃんカセットはいらないだろうとも内心思うが
手動キャリブレーションをし、曲を選び録音レベルを決め、テープの最後ではエンディングの曲を選び
フェードアウトするといった「録音」にまつわる過程が楽しくてしょうがない。
老眼で文字は汚くなるばかりでインデックス書くといやになるが。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 01:02:13.20ID:O5OGQkza0
>>708
>手動キャリブレーションをし、曲を選び録音レベルを決め、
テープの最後ではエンディングの曲を選び フェードアウトする
テープに録音するのは楽しいよね
自分はもうインデックスカードに曲名を書くのを止めたよ
テープを聴くときは最後まで再生するから特定の曲を選曲しないので
なくても困らない。
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 07:35:57.24ID:a79bWa9y0
>>708
車でカセットテープを聴けた頃は、そういう作業を楽しんでやってましたけど、そうでなくなったらトンとやらなくなってしまいました…。
LPやCDは、まんま直で聴くようになったし。
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 09:04:41.96ID:/9JyjBsB0
>>709
インデックスは一応パソコンで印刷してカセットケースに入れてるな
聞きたいと思った曲が入ったテープを、最初から通して聞くと
別に聴きたくなかった曲でこれってこんなに良かったっけ?
みたいな再発見とか、聴きたかった曲がようやく再生されたときの喜びとか
1本のテープで色々と楽しむ事が出来る

しばらくデジタルに行っていたが選曲が簡単すぎるせいで
聴きたい曲のみをリピート聴きして飽きて嫌いになる繰り返しで
どんどん音楽を聴かなくなっていったが
カセットに戻ってからは音楽が楽しくて仕方が無い
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:55.74ID:O5OGQkza0
>>712
聞いてみたけどここの住人とは方向性がまったく違うな
ここは自分で録音、ラジオはミュージックテープ
カセットテープが盛り上がってきているというが嘘だ
07151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:33.99ID:xorirKQh0
少なくとも日本ではミュージックテープが盛り上がってるなどと言う事はないね、実感として。

まあ、ワルツもそういう商売だから商魂たくまくしく有らねばならんかwww 

ヽ(´ω`)ノ悲しいものだ。
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/14(金) 00:53:09.85ID:jjIF4Zpz0
Radiko
紹介されてる音楽がローファイ過ぎてもっと尖った音のソースが欲しかった。
丸いとか厚みがあるとかいってるけど俺の中のカセットの印象とはだいぶ違ってた。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/14(金) 23:47:10.22ID:HzsBcZJz0
カセットの扱いが所謂ロモ的なトイカメラの扱いに近い気がしてたまにイラッとするw
好みの問題だし、その方向を全面否定するつもりもないが(全面肯定もしないが)、
カセットってあのギリギリの規格の中で頑張ってHiFiに近づこうとする所が良いのになぁ。
せめて今再流行のQUEENくらいの音源を使って欲しいところ。
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:22.43ID:CSGRwTiZ0
うん、なんだかトイカメラ的な
性能が低いのがまったりしていて
いいみたいな感じ

もっと音がいいんだけとなあ
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/15(土) 10:50:03.89ID:j2CjWZCi0
カセットコレクション300本捨てずに保管してある
3ヘッドで念入りに調整して録音した物が多い
でもデッキがない(´・ω・`)
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/15(土) 13:25:22.33ID:hFEBvr/o0
>>717
番組内でもデッキについては一切言及してなかったしな。
ラジカセとウォークマンの話しかしてなかった。
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/16(日) 00:29:24.44ID:IHQuOPdr0
>>719
デッキ買ったら?
再生するだけならTEACだったらまだ新品で買えるよ。
メタルテープに録音するなら使えないけど
聞くと懐かしさとともに良さが感じられ、ずっと聴いていたくなるよ
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/16(日) 07:56:55.64ID:sNfKIjyR0
TEACのAD-850は外見はデッキの形してるけどカセットメカはラジカセ並み
回転ムラが多くて音がにごる
東芝のハイレゾラジカセのほうがまだマシ

どこか本物のデッキを作ってくれ!
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/16(日) 09:57:14.64ID:TTTl7HMO0
TEACですらアレじゃ他社はなお無理そう。
ヘッドやメカから新規開発しないと駄目かも。
プレーヤーやアンプやスピーカーなら小規模な企業でもなんとかなりそうだけど、
デッキは関係部品が多岐に亘るだけに……

東芝のも店頭で聴いてみたが、全盛期のオサレなテレコにすら及ばないな。
元の音がその程度なのにそれをアップサンプリングしてどーすんの!?
と試聴しながら一瞬マジで考え込んでしまった。
それこそローレートのmp3をハイレゾ相当に上げるくらいなら、
最初からCDそのまま聴いた方がよくね!?みたいな。
0726722
垢版 |
2019/06/16(日) 14:32:30.68ID:sNfKIjyR0
>>724
W-1200 改良されてるのか
製品レビューとか見ると結構評判いいね
カセットメカの正面フタはAD-850と同じに見えるけど
誰か買ってレポートよろしくw

あたしゃ、TEAC AD-850、東芝 TY-AK1 で2回失敗してるからな
でももう1回失敗してみるかなwww
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 03:16:45.07ID:ZWoJh85a0
メカ作ってるの1社だからTEACも東芝もメカ一緒でしょ

フライホイールプラ製の安物メカ
昔は重たい金属製だったのにな・・・
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 07:44:34.94ID:3sHP0nzp0
>>727
フタ開けて見える範囲で全然ちがう
キャプスタン径からして違う
TEACの方がキャプスタン径が太いのに回転ムラが大きい
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 12:36:59.02ID:3sHP0nzp0
これ持ってた
SONY TC-K96R
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-k96r.html

操作ボタン部分が取り外せて有線リモコンになるやつ
ボタンのON抵抗値によりボタンを判別していたようでときどき誤動作した
STOPボタンを押すと巻き戻しになったり
それも想定していたようで録画ボタンだけは線が独立していた
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 12:43:20.23ID:aYDjids70
大学進学を契機に家から出て長らく一人暮らししてたから、一人暮らしの広くない賃貸物件住まいだとあまりものおけない。
だから、メディア・製品の移り変わりでテープやMDとかも使わなくなっていたが、親の面倒しばらく見なきゃならなくなり広い実家暮らしに変わった。しまってあったカセットテープ引っ張り出してみてたら懐かしくなった。

若い頃・小さい頃はデッキ持てなかったから、念願(笑)のカセットデッキ(MDデッキも)をオクで買って聞いみた。
賃貸暮らしだと大きな音出せなかったが田舎の一軒家だから遠慮なしで聞ける。大きな音だとカセットでもなかなか愉しいなと思う今日この頃。

録音はもう流石にしないけどね。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 19:49:50.34ID:v92MN2gn0
>>734
録音こそがカセットテープの最大の魅力だよ
録音の仕方によって音がまったく変わってくる楽しさ
せっかくデッキを手に入れたなら今売っているマクセルのURで
いいから録音してごらんよ。昔ラジカセで録音してた音と違い
これがカセット?と思えるから。
0737猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2019/06/22(土) 03:42:02.45ID:M/A/EzEs0
ドロップアウト

DATではブツブツという感じで音切れする。
デジタルなので、デジタル式の携帯電話でのフェージング現象みたいな感じで…。

フェージングは山や谷などで電波の跳ね返りが変動することによって受信状態が変わる現象である。
中波帯や短波帯は電離層の変動によってもフェージングが起きる。

短波放送を聞いていて、時々ガガー、ガガーという感じで途切れ途切れになるのもまさにそれ。
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/22(土) 16:57:59.94ID:naJwGljK0
ダブルキャプスタンの送り側と巻き取り側の間でテープのタルみが出来て再生がSTOPすることしばしば
クシャクシャにテープが折れ、ゴミ化してイライラしまくり(-_-)
テープの劣化の所為か特定のテープだけで起こるんですよね
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/22(土) 18:15:51.07ID:LblK8cEH0
>>738
基本事項だけど・・・
・テープを鉛筆で回してみて固くないか確認
・再生前に早送りと巻き戻しをしておく
・キャプスタンとピンチローラーをクリーニング
・内部の駆動系をクリーニング
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/22(土) 23:06:37.11ID:hxfvkBMh0
>>738
デッキがなにか書いてないから詳細は分からんが、バックテンションが掛かってないんじゃないか?
デュアルキャプスタン機でもバックテンションは重要だよ。

よくクローズドループ内のテンションがあるから、デュアルキャプスタン機には
サプライ側リールのバックテンションは不要とか言ってる奴がいるか、それは間違いだよ。
比較的クローズドループ内のテンションが高いナカミチのデッキでも
サプライ側リールのバックテンションはちゃんとかかってる。
07431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/23(日) 00:09:06.87ID:dCpckcO+0
送り出しリールの裏でフェルトで抑えてる (´ω`)
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/23(日) 12:57:55.94ID:ar1hNodi0
今急に思い出したがLカセットというのがあったよな
ほとんど売れずに廃止されたと思うが
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/23(日) 13:57:42.34ID:Dqf6LYOr0
>>745
ELカセット(エルカセット)は
昭和52年頃に突然出て来て
すぐ消えたな。
テープ幅、テープスピード、
リールを回す爪などが
カセットテープより大きくて
ビデオテープのように引き出して
使う。
当時ロクハン紙でも記事を見かけた。
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/23(日) 20:35:45.68ID:WOUYePxu0
定期的に出るね
エルカセットは以前から要望のあったオープンリールテープをカセット化した規格の一つ
一般的には高価であったことが普及しなかった原因とされている
裏の話では他の規格との兼ね合いもあってうまく行かなかったという説も

それからデジタル化の波が押し寄せてきて DAT等が登場してエルカセットは存在意味を失った
ソニーはデータロガー用としてエルカセット規格を延命した

肝心の性能はというと 走行系がコンパクトにできてオープンリール固有のテープパス問題が
解決されたこともあって安定した録再生が可能で 音質も同スピード同トラックの一般的な
オープンリールよりも良好だった 現在でも経年しているものの個人売買でテープは入手できる
程度のいいデッキは年々減りつつある
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/23(日) 23:26:41.15ID:d+8vcVnF0
エルカセットは録音時間が60と90しかなかったし
各メーカーがカセットに参入しなかったのでテープの種類も少なかった
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 08:11:21.78ID:16Qt2IAf0
ヨーロッパとか米国でもライバルになる規格が出ていたからね
忖度したんだろう
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 11:03:11.44ID:5G3/JN3n0
>>748
>オープンリール固有のテープパス問題が
>解決されたこともあって

これちょっと説明してくれ。
0752コンパクトカセット消滅対策協議会
垢版 |
2019/06/24(月) 13:38:58.56ID:scYiowSs0
エルカセットも、コンパクトカセットのC-46,C-54,C-60,C-64,C-70,C-74,C-80,C-90,C-120,C-150のようにたくさんの種類があれば消滅を
免れていたのでは? んなわけないか!

以下はエルカセットのバリエーション例ですが、わりと面白く、ウケルカセットもありますw

・会えるカセット
・癒えるカセット
・飢えるカセット
・終えるカセット
・カエルカセット
・消えるカセット
・食えるカセット
・肥えるカセット
・冴えるカセット
・吸えるカセット
・添えるカセット
・耐えるカセット
・問えるカセット
・萎えるカセット
・煮えるカセット
・縫えるカセット
・映えるカセット
・冷えるカセット
・増えるカセット
・吠えるカセット
・舞えるカセット
・見えるカセット
・萌えるカセット
・結えるカセット
・酔えるカセット

それではまた。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 14:43:13.61ID:NkujcT0U0
>>752
これは 笑えるカセットw

そのほか・・・
LLカセット:英会話学習専用
5Lカセット:オープンリールをそのまま収納可能
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 18:36:52.33ID:6g9MMjbA0
LL対応のレコーダーってなぜかLLモードにすると誤記録防止効かなくなるんだよね
しかも録音されるのは片Chだけだった様な
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 19:43:36.16ID:NkujcT0U0
あ゛〜、まともなカセットデッキの新製品、どこからか出ないかなぁ
AV Watchをむなしくチェックする日々・・・w
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 22:53:03.87ID:6fJDj68b0
今時のハイレゾより音に厚みはあるけどな
変なたとえだがハイレゾがFM放送でカセットはAM放送みたいな感じ
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 23:05:17.93ID:RDmadJ9U0
エルカセットは今も現役で使ってます。1号機のEL-5は2年ほどで不注意の落下で廃棄
2号機のEL-7を月賦で購入、2度目の修理後は快調に18年今に至る。TYPETのSLHは
使用のたびにテープからパラパラと青のりの様に剥がれ落ちるTYPEUのFeCrは今でも
使える。SLHはカセットケース分解してオープンリールテープとの入れ替えを試みてるが
未だ成功せづ。不器用ですから。EL-7の雄姿を写真付きで投稿したいんだけど写真の
付け方が分かりません不器用ですから。って云うより還暦をとうに過ぎたアナログじじい
なもんでPCは苦手じゃどなたかお教えくだせえ。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/25(火) 00:19:13.39ID:xHtvg+BY0
>>758
下のアドレスへ行く
http://iup.2ch-library.com/
「ファイルを選択」というところを押してPCに保存してある画像データを一つ選択し「開く」を押す
すると「UP」というボタンが出てくるので押す
画面が切り替わり一番左上に今投稿した画像があるのでそれをクリック
一番上のアドレスをコピーしてここに貼り付け「書き込む」を押せばOK
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/25(火) 15:26:08.54ID:RBI+OziP0
うちには、8トラカセットの録音機があった。
死んだ親父が、まだうごくのでに俺が家にいない間に捨てたみたいだが。
もったいない

オープンリールもエルカセットも小さい頃の夢だったなぁ
コンパクトカセットのデッキも含めて

カタログだけ眺めて育ったよw
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/25(火) 17:47:59.96ID:Ik/Q3Del0
>>760
今なら夢叶うんじゃないか?
まぁ微々たる夢だけど、俺はだいぶ実現出来たな。
その後の修理・整備が大変だけどね。まだ半分も終わってない。
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 02:10:33.54ID:RW8kFCki0
>>754
LL英会話の見本トラックは消去防止爪に従い保護し続けるが
別トラックは自分の声を録音再生するからLLモードにすると録音許可
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 08:03:05.81ID:VQtxMf380
>>759
ありがとうございます。
早速試してみます
でもその前にデジカメの調子が?写真が取り出せない
携帯スマホは持ってません。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 08:43:00.08ID:v1KK/AJZ0
メモリカードをデジカメから抜いてPCに刺せばいい

PCに刺せない場合は別途カードリーダー(千円程度)用意しUSB端子に接続すればいい
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 18:18:01.46ID:XRsJMpY+0
ビデオに録音するのはVHSテープ使ってPCM録音する奴だな
テクニクスのやつ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 18:44:13.72ID:RMbeVKTA0
http://sairyu-dou.com/VintageAudioLove/2018/12/22/post-522/
しょぼい見た目からしてシナインドネシア製のゴミかと思ったら、以外にも舶来のおフランス製か
でもいかんせんC60しかないし高すぎ。現行品なのが救いか
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 19:24:50.52ID:CyxZA3Oa0
>>767
東芝でもあったよね、PCMプロセッサ内蔵のVHSデッキ
でも録音だけに特化されてたのはテクニクスの方か
あとVHS使うと言えばA-DATのデッキたまにオクに出てるけど
カセットデッキの代わりに使えないのかな?
写真で見た感じレベル調整とか見当たらないけど・・・
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/26(水) 20:03:11.93ID:csYCicIG0
林修のニッポンドリル【呼び込み君!お風呂場のアレ!大ヒット商品誕生の奇跡物語
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 02:50:28.53ID:427FMhTl0
>>768
オープン作ってる会社がカセットに殴りこみかけるために本気で開発したものだからね
ただそのわり大して高性能ってことも無くオープンの磁性体をベースにしたこともあってか平凡な性能らしい
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 18:12:04.46ID:eX+BO5hf0
スペック的にはTDKのADくらいらしいが、UR薦田磁気研のうんこテープしかない現状こんなのでも
レジェンドクラスになれる今のカセット業界の落ちぶれよう…
ていうかオープンリール用素材ならむしろ音はめちゃめちゃいいはずなんだが?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 18:24:15.89ID:dABnH/4g0

オープンはあまりいい磁性体でなくてもトラック幅広いしスピードで性能上げられる
だからオープンのをベースにカセットに落とし込むと大したことなくなっちゃうということらしい
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 19:07:11.30ID:VdsNCFW40
>>767
ビデオに録音するのはβテープ使ってPCM録音するの機器も
1984年頃の晴海のオーディオショーで旧アイワのブースで見た記憶があるw
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 20:13:58.32ID:Y77/y3dq0
フランスさんはアナログに対する熱意が感じられるわぁ
一方某ジャップ企業は工場が洪水でつぶれたからあっさり撤退しますよっと
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/28(金) 09:30:51.98ID:VbK4wYW/0
>>777
いや国は関係ないでしょう
洪水を免れたマクセルはジャップ企業だが未だに作ってるし
フランスでもオープンのラインが洪水で製造設備全滅したら即撤退だよ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/28(金) 11:00:52.59ID:YCmzoe0o0
>>778
マクセルはジャップ企業だが

おまえどこの国のやつだ。
日本国内でこういうもの言いは許されないぞ。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/29(土) 20:56:32.70ID:hWKG6beD0
>>563です
SDカードが壊れてました写真撮り直しました
http://iup.2ch-library.com/is/i1999581-1561807142.jpg
隠居の身となった今はオーディオルームも無くなりスピーカーも取り上げられ
陽当たりの悪い和室6畳に追いやられヘッドフォンでしか聴けない環境です
EL−7は発売から3年後位に月賦屋での購入でほぼ定価だったと思います
デッキ本体はTC−K7と縦横サイズは同じで奥行きが数センチ長いだけで
2機重ねると兄弟の様でカッコよかった
カセットの大きさは400ページほどの文庫本どほぼ同じサイズでわりと重い
カセットはテープがむき出しの面を上に向けホルダーに挿入するのだが
カセット両端が可動するし中央の指で持つ部分は軟で強くつまむとテープを
潰しそうで気を使う。肝心の音は期待外れでしたオープンテープと云っても
4トラックでテープ速度9.5では2トラ38でクラシックのわたしには不足でした
ではなぜ手放さず所持しているかというと先に所有していたEL−5も含め
当時の物珍しさもてつだって「エルカセット知ってる?」「有るよ聴きに来る」
これだけの理由です。写真に有る有線リモコンはオープンデッキTC-R7-2で
使用してる物で共通してます。私はオーディオマニアではなく音楽マニアです
DUADもFeCrも同じTYPEUでの仕様で私には違いが判りませんでした
長文ですいません。
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/29(土) 21:07:48.82ID:hWKG6beD0

>>763と間違えました
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/29(土) 21:53:15.03ID:hWKG6beD0
http://iup.2ch-library.com/i/i1999593-1561811714.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1999584-1561809601.jpg
VUメーターが暗くなったのでおととし我が町の電気屋さん
パナランドに見せたところ店主にタダでいいからやらせてくれと
LED電球に交換してくれましたホルダーのバックライトも明るくなりました。
もつべきものは同級生でした。
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/29(土) 22:31:00.25ID:hWKG6beD0
http://iup.2ch-library.com/i/i1999605-1561813785.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1999607-1561813864.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1999608-1561813974.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1999609-1561814039.jpg
オープンもdccもDATも動いててるけどやっぱり1番頻度が高いのは
コンパクトカセットになります。高音がきこえなくなりハイレゾもローレゾ?
も同じにしか聞こえん。そろそろ断捨離しょうと思うオークション出せば
良い値が付くというが年寄りには難しくて出来ませんリサイクルショップか
たまに電話で営業に来る不用品引き取りを利用しようと思ってます
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/02(火) 07:31:59.58ID:IZVjjTXp0
#009 WALKMAN IN THE PARK
「音楽が歩き出した日」から40年

ttps://www.ginzasonypark.jp/release/19006/
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/02(火) 16:16:08.39ID:rwPvR4ht0
まだ動くかな?ウチのウオークマン
07921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/07/03(水) 22:32:35.02ID:kvmzapct0
20周年ウォークマン、まだ動くよー。少しボリュームがガリってるけど。
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 16:23:19.56ID:09Bqyatq0
うちの16周年ウォークマンもリモコンのタクトスイッチが暴走するだけで動くよー
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/04(木) 22:53:27.09ID:nAiXtfYO0
アイワの20年近い機種のカセットウォークマンも、動くぞ?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 10:02:19.63ID:E84ax4sM0
うちには箱に入った未使用?の反省猿CMのウォークマンがあるけど
ガム電池がないので動くかどうかわからない
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/05(金) 12:13:14.18ID:3Cj5EzEy0
>>768
これをこの価格で買うんなら
オクで売ってるAXIAのPSとかTDKのCDingやSONYのCDixとかの方がマシな気がする
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 06:35:43.98ID:HcuGo7Gz0
>>796
メタルテープだったら700円でもまだいいかと思えるが
そんなに特別すごい性能でもないしただのノーマルテープだからな。
これが売れたらハイポジとかも作ったりするのかな。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 12:49:20.96ID:b/IqOnrm0
そのフランスのオープン製造元にEEテープの生産ラインがあればそれを転用するとかできたはずなんだけどね
それかSKCセハンがハイポジテープのメーカーだからテープだけフランスに送ってもらうとか
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 21:24:01.02ID:HcuGo7Gz0
ダイソーって少し前までは90、80、20分は韓国製のテープだったけど
今はなくなってるよね
たまたま近所にないだけなのかな?
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 21:46:41.94ID:qSEmJphh0
年寄にカセット需要はあるんだろうな
スーパーも数年前までは販促にエンドレスカセットを使っていたが
今はデジタル録音になってるな
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:01.91ID:C9WHW+iA0
8年前はまだハイポジヨドバシとかで売ってたような気がするが
ここ最近急激に見なくなったな。
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 22:36:46.58ID:cfF7Harq0
>>803
時代の流れですね〜
昔、店内販促アナウンスはほぼエンドレステープ使ってましたね
今はせいぜい古くてCDラジオにCD-Rでリピート再生
そう言えば店内BGMもエンドレステープだったっけ 8トラのバケモノみたいなやつw
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/06(土) 23:14:19.80ID:Kv6zsgq90
ハイポジテープの材質は酸化コバルトとか聞いたことがあるが、ノーマルテープよりも調達しづらい物質なんだろか
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 00:35:50.73ID:W22xxzbq0
>>806
調達しづらいも何もすでにハイポジの磁性体を作っているところがない
設備投資をすれば出来るだろうけど割に合わない
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 01:53:30.51ID:eSL95fFh0
中国とか東南アジアあたりの工業地帯にでもまだあるんじゃないですか?(適当)
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:05.51ID:8V/Ww47N0
原料さえあればあとはテープにふきつけるだけだから、ノーマルのショボいラインしかなくてもいけそうな気が
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 15:55:00.83ID:8aWnzMnP0
ハイポジ使用可能な機器がノーマル・オンリー機よりずっと少ないから、それは無理
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 17:50:37.02ID:s0/hXoLc0
それにつけてもメタルの欲しさよ
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 17:56:49.86ID:elSWGpOk0
メタルテープとか、どの程度の音質なんだろう?
MDは、MP3標準ぐらいだったか?
それ以上の音質?
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 17:57:48.90ID:elSWGpOk0
メタルテープは、音は良いと思うが

ワウフラッターがあるかな。
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 19:24:39.30ID:HE+8fdXF0
一時はオーディオ用MDデッキも販売されていたな
その前にはDATデッキもあったが
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 20:16:29.11ID:NWblkJio0
メタルといえどもやっぱりカセットの音だったよ
そりゃ各メーカーの最高機で録再すればCDに肉薄したけど
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 20:19:05.01ID:NWblkJio0
MDは最後にリニアPCMに対応したね
ポータブルオーディオとして使うのならカセットより MDの方がテープの劣化がない分良かった
dccの PASCはデータ量によって無圧縮になるので MDよりいい音に聞こえた
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 20:56:36.87ID:jcxnm/N00
>>815
MP3標準が128kbpsの事ならばそれよりはマシだったよ
今世紀に発売されたMDならMP3の192bps程度
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 21:53:58.08ID:kATJZTTd0
初代ATRACは海外のブラインドテストでウンコ扱いされてた
DCCのPASCは同じテストで評判良かった。
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 22:27:25.56ID:CF10zcS30
そう、人を呼んだ時最初にかけんのはカセットだよな だれも区別がつかない
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 05:16:37.26ID:lM6mlFnv0
さすがに128だとソースによって気づくんじゃないかな
256やVBR160-320だとブラインドで当てる自信は無い
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 07:36:56.43ID:97+cK6Jp0
劣化したカセットを喜んで使ってる年寄りの耳なら
128kのmp3とCDの音は判別できないだろうな
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 16:50:06.61ID:5pwkyHha0
んー
>>831さんを否定するものでは無いが、逆って言うのかな?

若い頃(20代前半ね)に録音したmp3の128k、まぁまぁな音だと当時は思ってたんだが
今聞くと(50代半ばね)320kより全然音が良くないのが分かる。
ソースの為かと思ったが、同じCDから取ったもので、機材は今の方がむしろ低グレード。

まぁこんな事もあるか。
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 23:24:05.98ID:0XoNxgVx0
「それは無理やで、世間がそれを誰も信じない。そこでウソ付いたら何もかもウソやと思われるよと言いました。彼も、はいはいと言ってましたけど、どっか真では分かってなかったのかな。」
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 05:23:07.87ID:H5JAyFwA0
単純計算して20年位前ならWinXPもまだ無かったような
Win98SEやME,2000が現役の時かな
MP3形式の圧縮ももうあったのだろうけど今ほど浸透してなかったよね
SONYのバカ高い音楽ケータイ(今のスマホから比べたら安いけどw)買って光デジタルで繋いで録音したな
あとドコモがピッチで音楽ダウンロードサービス展開してたっけ(M-STAGEだったかな)
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 05:51:46.54ID:9Ji9id4N0
1999年冬に購入したデスクトップPCが
Win98SEだった。
それまでPC-8801mk2/Model30や
PC-9801VX2しか持ってなかったから
戸惑いながら電話線を繋いで
インターネットは時間を決めて
見ていたな。
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 06:10:16.38ID:KhijVpe80
オレは20年前だと長時間エアーチェックにはMP3の320か256kbps使ってた
Win98SE時代でHDD容量は小さいからCD-RWにパケット録音してた
録音ソフトは「ロック音」エンコーダーは「午後のこ〜だ」で留守録
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 13:57:43.02ID:NDZl5Dhd0
MP3が認知され始めたのは90年代の終わり頃だな。

アナログモデムやISDNの通信速度で音楽データを送れる
画期的な技術として当時のネット廃人の間で話題になった。

まだWinMXは登場しておらず、自分のHP上にお気に入りの曲の
MP3を画像ファイルに偽装してアップロードするのが主流だった。

とはいえ当時の通信速度ではテレホーダイで一晩かけてCD1枚
落とすのがやっとで、一般人に広まることはなかった。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 18:31:56.80ID:HPM81JIS0
XP搭載のノートPCに@Freedのピッチ使ってネットやってた事もあった
64Kでも当時は早い方だったのだろうけど今からすれば考えられない
CD-Rが本格的にPCに搭載される様になったのも98SE末期位だったかな
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 19:31:49.75ID:sY90MSJ00
俺は早々とNT系(3.51から)に乗り換えちゃったので、Win98やMeは少ししか使わなかったな。

NT系の32bitは16bit系に比べればメチャ安定してた。NT4.0と2000はUIがWin98と同じで使いやすかったな。
NT4.0で標準でUSBが使えればもっと良かった。
社外のドライバーで使える様にはしたけど、ハンドリングが悪くて、98系の方が断然使いやすかった。

スレチスマソ
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/20(土) 01:04:09.63ID:ryLbWmfZ0
午後のこ〜だ 懐かしす、マルチコア対応してたな。
LAMEは一時マルチコア対応したバージョンが出たけど後にシングルへ戻ってしまった。

FMV-DeskPower win95が初PC,2倍速CD-ROMドライブが付いてた。
続いて買ったのが東芝のDynabook win98se read24倍速、write4倍速のCD-Rドライブ付き。
以後デスクトップは自作に移行、Lite-OnやYAMAHA、PlextorのCDドライブ使ってた。
DVDドライブも色々買ってた。CD-R実験室とかさんざん見てたなぁ

ヤフオクも当初はカセットデッキ今ほど高騰してなくて牧歌的だった。
今はジャンクでも高すぎる・・・
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/20(土) 10:01:02.85ID:KznO65NO0
>>843
2000のUIはどちらかというとMEとほぼ一緒でなかった
アイコンは全くおなじ
Pen2からPen3位のマシンまで2000とクローンCD入れてよくCD焼いたな

>>845
M270Xや222ESGを1,000円前後で手に入れたあの頃が懐かしい
今は国内外の転売屋がごろごろしてたり出品者も強気になってきたからね
でも最近は送料がバカ高くてイヤになる
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 04:19:47.26ID:FH0426lZ0
ふと気がつくと懐PC/OSスレ化している件(^^;

NT系のUIデザインは3.x≒Win3.1、4.0≒95、2k≒98/SEで、
最後の16bit系のMeが次世代の16/32bit系統合のXPのデザインを先取りした流れ。

>>843
Win98時代のソニーのタワー型VAIOの上級機は、動画編集がウリだったのもあって、
Win2000だったね。NT4.0とか2kの起動画面のロゴは配色が渋くて好きだったな。
OS2/WarpもNT系の兄弟分だけあって雰囲気が似てた。
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 21:54:20.90ID:70nvf64y0
ME Vista 8
一番悪名の高いのはどれ?

2000はXPが主流になっても動作が軽いから暫くつかってたな
後にだんだんフリーソフトとかが走らなくなったのと自分のマシンのスペックが上がったので
XPに乗り換えたけど

SONYはMD内蔵のVAIOとかありましたね〜(ATRAC形式のまま取り込んだりとかは
一切出来ない飾りみたいなもんだけどwww)
あと i - linkでDV取り込み対応のVAIOは先駆けでPen4 3.06GHz HT搭載してたような

>>2k≒98/SE

へ〜、2k≒Me じゃないんだ
デスクトップ画面は全く一緒なんだけどね

XP ProのUPGは2kからでないとUPG出来なかった
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/21(日) 22:32:30.16ID:qxvwcVPJ0
MEはしょっちゅうフリーズして使いにくかった
XPで改善されたが、起動が遅かった
Vistaもそんなにいいと思わなかった
起動が早い8が一番かな
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 00:18:02.83ID:jsEunkys0
ビクターのメタルテープ ME
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 04:25:36.19ID:Via1fyUH0
外付けの光学ドライブ使うとMEは動作がイマイチ安定しなかったな
あとシステムリソースが不足しやすいんだったっけ?
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 19:47:45.53ID:HkvYCxpU0
出た、スレチ房
一番悪名高いのはネタもロクに提供しないクセに文句だけはしっかり垂れるやつw
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 20:33:23.47ID:1ADW0dKx0
そういえば
PCの5インチベイに搭載出来るカセットデッキあったよね
カーステみたいなやつ
あとはテープドライブ流用したDATとか
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 23:39:25.77ID:jsEunkys0
フェリクロームのテープが物置きから十数本出てきたが
活用法がないなソニーのデッキはもう何十年も前に手放したし
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 00:03:19.95ID:9rz0gyD/0
聴く気が無いのならオクにでも放流したらどうだ
値段は状態にもよるし一概に言えないが買い手はほぼ確実に付く
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/24(水) 17:30:28.11ID:nVeVIa7f0
デュアドか
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 08:43:34.66ID:PAevz/8u0
フェリクロ、と言うかSONYのDUADは音が良かった記憶・思い出が無い。
まぁSONYのデッキでは無かったからかも知れないが。
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 22:12:48.18ID:7hCXLwCn0
フェリクロームって、ほとんどカセットテープの種類が発売されていなかったのに、ラジカセでもポジションの設定があったモデルがあったよなぁ…。
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 01:12:26.79ID:LVhFoXxX0
ソニ〜 デュアドテ〜プ ってアカペラでしょっちゅうスポットCM流してたね
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 17:29:25.35ID:WLvQp5XD0
みじかびに、きゃぷりけーちょんとてみれば、すぎちょびれ、すぎかきすらの、はっぱふみふみ
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 18:32:48.29ID:Kg6KGfQR0
昭和かw

大橋巨泉とハナモゲラ語が渾然一体www
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 19:53:34.33ID:Kg6KGfQR0
大橋細泉?
08811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/03(土) 00:35:05.09ID:+wN0C4Ji0
昔はステレオのテレビコマシャールとかあったらしいではないか?
ラジカセとかも。 ヽ(´ω`)ノ それこそYouTubeくらいでしか、今は見れないけど。
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 01:09:40.49ID:2K6ouRxl0
ステレオマックムウ、398
ってのが有ったよ、ラジカセ。

ビックジーエムゥ、コンサイッスコンポー、テクニクス
なんてのも有った。

以上、松下電器産業でした。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 01:15:36.03ID:cE1gFdVd0
オーディオ全盛期はシャープやサンヨーや東芝など
オーディオと関係なさそうなメーカーまでが
オーディオコンポを売り出してたな
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 02:42:03.96ID:HAG/8Te40
>>882
もっと前のナショナルMACの頃から
テレビCMを流していたよ。
昭和50年、がきデカのこまわりくんが
マック18を「男は18センチ」なんて
宣伝していた。
ソニーはスタジオ1980(CF-1980)を
宣伝していたし
東芝はアクタス・パラボラ(RT-2800)を
「パラボラで、いい音録ってね」と
言ってた。
オークションに出てくるRT-2800は
肝心のパラボラ集音器が無いものばかり。
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 05:33:37.06ID:6GeZ/6Uf0
テープのCMだってあったんだよな
テクニクスカセットテープ、原音への旅立ち
テ〜ク〜ニ〜〜クス〜 カセットテ〜〜プ
0888一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/03(土) 06:37:04.66ID:g09FiJDG0
ファミコンカセット

一方通行
「ファミコンって、カセットテープで動いていたのか…。
ローテクだか、ハイテクだか、よくわからないメカだね…。」

同じ条件をフロッピーディスクでやってみた結果、
フロッピーディスクの方がよっぽど読み書き速度は速い。

やればやるほど!ディスクシステム!

ピコーン! Nintendo (R)
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 07:04:51.58ID:Tqw9jMHU0
メタルでもハイポジでもない
まったく新しい蒸着テープ
ナショナルオングロームDU
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 07:15:10.34ID:XcIki1eX0
うちのオングロームDU、買ったときは表面が銀色に輝いてたのに
さっき見たら普通の黒いテープになってたわ。
音質は変わっていないようだが…。
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 08:12:29.66ID:8AKbpFve0
オングロームは新品でも経年劣化のせいか磁性体の剥離が酷くて使い物にならなかった
って書き込み以前に此処で見たな。
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 08:23:19.44ID:HAG/8Te40
>>888
ファミコンのディスクシステムは
ランダムアクセスできる
フロッピーディスクではないよ。
シーケンシャルアクセスだけの
クイックディスク。
フロッピーディスクはドーナツ状の
輪切りになっているけど
クイックディスクは蚊取り線香の
ように片面全部読み取る。
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 10:27:29.74ID:Q2qqwf8J0
トラック構造がCDやらレコードと同じだな。
シャープのパソコン(MZかX1あたり)に採用してる機種があったような。

'80年代後期頃のカセットのカタログの後ろによくフロッピィも載ってるが、
当時主流の8"、5"、後に主流になる3.5"の他にも、
5"ED(Extra Density)とか3"CF(Compact Floppy)とか、
今は幻となった規格がいろいろ出てて面白いね。
'90年代後期の高容量光磁気系ディスクや、
'00年代のカメラ用メモリカードなど、消えた規格は興味深い。
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 10:52:43.86ID:HAG/8Te40
>>894
シャープのMZ-1500が
クイックディスクだった。
私の友人が持っていたけど
フロッピーディスクのような
ランダムアクセスができないのに
不満だった。
0898560
垢版 |
2019/08/03(土) 15:50:05.78ID:sNvd2H/F0
>>560 自己レス
中古デッキ入手しました (SONY TC-K555ESG)
修理が得意でネット販売もやってる北海道の店からです
30年物ですが非常によく整備されていて初期性能がほぼ復元されていると思われます
最初からこれにしとけばよかった
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 17:07:36.58ID:Q2qqwf8J0
なんか懐オデオCMスレ化しとるw

俺は>>887の「T・D・K!」と、「It's a Sony」が双璧かなー。
あと'80年代を席巻したAXIA。当時の斉藤由貴は可愛かったっす…
それまでソニー派だった友人がAXIAに乗り換えた程のインパクトw

>>897
コヒちゃん、そういやTDKレコードに移籍してたのね。
ガルフォースやシティハンターのイメージが強かったんで、
ずーっとエピックだと思ってた。椎名恵も1曲だけ出してたな。

>>898
おめ!!
555ESG使いとして歓迎致します!!
ウチのは個体差なのか何なのか、旧世代のソニーテープとの相性が
イマイチなのが玉に瑕だけど(キャリブレーションが調整範囲外になることがある)、
広窓世代以降のソニーなら極上の音。
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:44.03ID:dNzuEi/A0
>修理が得意でネット販売もやってる北海道の店からです

何か悪い予感しかしないな…
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 18:32:05.73ID:2K6ouRxl0
それ、なんとかLIFEじゃないか?
あそこは真の修理プロに言わせると、眉唾モノらしいが?。
修理内容が、素人修理の域を出ていないらしく、カネ取ってやる内容ではないとか?。俺は知らんけど。
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 19:15:12.68ID:hHllpTh60
>>884
逆だよ オンキヨーって社名のくせにテレビ作るの大好きだったり
(今後シャープやアイワのテレビの音質チューンを本業にするらしい)
ソニーはIHと言われる前の電磁調理器Sonetに凝ってたり
コロムビアは冷蔵庫やエアコン、ビクターもエアコン売ってた
0906898
垢版 |
2019/08/03(土) 19:19:49.51ID:sNvd2H/F0
>>903
もちろん注文前に店の評判はググってる
変なウワサはみつからなかったし、届いた品物には満足してるから問題なし
ステマじゃないけど神対応だったよ
修理ブログもHPに載ってるから見てやれや

1件だけクレーマーがいたけど悪意しか感じられなかったのでそっと閉じ
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 19:26:08.57ID:5DsU15zV0
北海道の店はよそから嫌がらせを受けてるらしいな。
修理ブログ読む限りではあんなもんでないの?
かなり安そうなので今度頼んでみるつもり。
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 21:06:42.39ID:5Tj/Gc9Q0
北海道の店は、A&Dデッキのコントロールモーター交換で実際にいっぱいやからして不具合出してるし
回路修理でも、焼けた抵抗を手持ちのオリジナルと異なる値の抵抗と交換したりと
色々と香ばしい仕事っぷりですよ。

テープパスも、デュプリ屋作成の精度不明物ミラーカセット使って調整してる。
まあ今の時代これは仕方がないのかも知れないけど。

ホンマにプロか?この人。
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 21:28:24.06ID:cE1gFdVd0
毎週FMレコパル買って巻頭のオーディオ特集読むのが一番の楽しみだった
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 22:04:46.14ID:HAG/8Te40
FMレコパルでナマズマーク(本誌推奨)をチェックしていた。
関東版でもFM東京とNHK-FMの2局しか
なかったね。
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 07:27:56.99ID:qCDzkeQx0
そもそも腕が良いプロは忙しすぎてブログなんてやってられない
ブログがあるのはダメな証
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 16:01:58.34ID:y04XwyZ70
A&Dのカセットデッキ
修理してもらったら正常に動作しなくて
なか見たら全然違うモーターを無理矢理つけられてたって
動作画像もつべに上げてた人居たな
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/06(火) 00:28:14.26ID:1Jx/lzSO0
>>897
でも、2003年に行われたエピックレコードジャパン創立25周年記念イベント 「LIVE EPIC 25」には参加してたよなぁ…。
CM 曲「TOGETHER」のみならず、「Hold On Me」「I'm Here」も熱演。
しかし、後にあのプリンスが、オリジナル曲でしかもプロデュースまで手掛けた唯一の日本人ってのは、地味に凄い…。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 19:09:30.23ID:QXz7IHCY0
>>916
当時UX/HF-XがPRINCESS PRINCESS、PS-Is Slimは爆風スランプ、UDは久保田利伸/TMN
ソニー系アーティストがほとんどのメーカー押さえてんだよな
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:25.67ID:MGiN7bVX0
>376付近
>SONYのESGシリーズって評判悪いんだね。ESGのGはゴミデッキのGだなんて話聞いたよ。

そのメカデッキはバックテンションのバネが悪くてメーカーで無償処置
出てたメカ。当時メーカーに一度でも修理、点検で預けてれば交換されて
対策取られてる。当時、メタルマスターのテープジャムが多くてメタルマスターと
150分の薄物テープで調整されて返してた記憶あったな
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 23:41:12.54ID:eeOLyG+e0
>>918
後日実際に対策されたかどうかについては知らないが、
バネの強さの調節(4段階だったか)の櫛状の部分がうまく固定できなくて、テンションが最弱に戻ってしまうので、
供給側ピンチローラ・テープガイド部分で乗り越えてしまうというのは経験した。
調節部を接着剤で固定することで問題解決。

ESGは他にも、電源レギュレータの設計ミスなのか、コンデンサの使い方がおかしかったりして、
いろいろ難があるので、メンテにはある程度の手間がかかったけど、
今でも問題なく使えているわ。
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/08(木) 20:30:31.63ID:PpxEPffI0
http://www.yatiyo.com/endress.html
エンドレスカセットを個人単位でつくってるらしい
ページの最終更新が2013年なので今もやってるかは不明
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 06:04:59.23ID:AWdmxsrw0
見たことはないな。
TDKのでも300円くらいはしてたから、
仮に売ってても在庫処分品とかじゃない?
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:52.91ID:/VY4yM160
最後に売ってるの見たのが2009年くらいだった
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:44.96ID:GbvAxJJ70
昔はスーパーの販促に使ってたが音が悪かったね
今はデジタル録音だから音質が良い
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:58.63ID:/WR3zjSO0
それは使用による単なる劣化の結果じゃないの?
テープ自体は入念なコーティングを施されたいいものだった。
まともなデッキで使用すれば音が悪いという印象はないなぁ。

分解して、ぶちまけて、根性で復旧したのがいい思い出w
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:23.16ID:GbvAxJJ70
ごめん、テープというより安物のラジカセで録音再生してたから
音が悪かった、それでも5年くらい前まで使用されていましたね
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 16:30:23.11ID:/WR3zjSO0
ラジカセが今でも安価で手に入るから、今でも使ってるとこあるかも

「タタタタター♪」あの電子式のBGMは中毒になるw
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 20:22:17.15ID:JCZCym6L0
http://www.ballfinger.de/tape-recorder-m-063
カセットじゃなくてオープンだが
オタリが生産やめて絶滅かと思ったが、ドイツの有志が復活させたらしい
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 22:10:04.97ID:YSM2DRX50
昔はどこのスーパーでも客の呼び込みアナウンス送出には使ってましたね〜
エンドレステープ
それがだんだんCDに置き換わって今は半導体メモリーに・・・
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 23:17:39.01ID:dPL2TcrD0
>>928
海外では有志で復活させるというのは良くあるよね
でも日本ではまったく起こらない
もう日本では期待できないな
0931一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/08/11(日) 06:28:53.04ID:abeSS1CS0
>>889
フェリクロームは、ノーマル専用のレコーダーでも
録音できる不完全なハイポジテープみたいなもの。
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/11(日) 12:01:52.24ID:Ve85Wesn0
>>930
ジャップは古いものは即見捨てて新しいものに飛びつくのだけは一人前だからな
ガラケーと今のスマホのCM見たらわかるだろう
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/11(日) 12:42:42.18ID:9kh3mBCR0
>>932
そのジャップが見捨てたものを拾って復活させて愛用する諸外国
細く長く商売するコツを確保できれば結構食べていけるかも>日本も
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 15:53:55.20ID:L3209nYc0
何も書き込んでないカセットテープって何が録音されているか分からないから面白い
さっき聞いたら東京FMのワールド・オブ・エレガンスが録音されてた
1981年くらいの録音かな OPとEDでかかっていた曲「愛の世界」も懐かしい
こういう番組はもう出来ないのかな?
今はうるさいDJが騒ぐばかりで曲はぶつ切りだし録音したい番組がなくなってしまった
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 12:11:38.33ID:doXTf5QE0
>>928
30年も前に消えたレコードやオープンリールが華々しく復活して
一方カセットは赤ん坊のオモチャみたいなデッキとテープしか残ってないとはなんという皮肉w
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 15:24:50.72ID:hVsWIqJK0
華々しく、という程のモノでもないでしょ。
なんという皮肉状態なのはむしろMDやDCC。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 16:22:26.47ID:wFmq22j00
>>936
メーカーに設計資料は残ってるだろうけど
設計図を盗んできたら何でも作れちゃうアニメの世界とは違うから
かつてのエンジニアをおだてて呼び戻して開発してもらうしかない
採算はわからないけど結構ニーズはあると思うけどね
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 20:19:44.27ID:1cIMP2Gz0
いくら良いデッキが復活してもテープがなければどうにもならん
カセットテープは個人で簡単に作れるようなものじゃないからな
磁性粉を作るのにもバインダーを作るにも結構な設備がいるからなあ
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 20:56:18.59ID:KgGyDE9A0
>>941
>いくら良いデッキが復活してもテープがなければどうにもならん

まぁ確かになぁ。

ふと思ったんだけど、レベルの入る高性能テープが無い今こそ
dbxやAdres、Super-Dの様なダイナミックレンジ拡大が第一義目的の仕組みや
外付けユニットが必要なんじゃ無いかな?。まぁAdresはチト違うけど。

dbxは90dB、Super-Dは100dB以上のダイナミックレンジが有れば
録音レベルはそう上げなくても良いし、結果歪みも減らす事が出来る。
録音レベルが低いから、必然的に録再F特も良くなる事が予想出来る。

まぁ副次効果があったりするから、方式の選択は難しい。
となると、ブリージングの低減も考えているAdresやSuper-Dが良いのかも?
dbxは、プリエンファシスやRMS検波をしたりしているけど
基本的には1:2の全域圧縮・伸長で動作が単純だから、PCでのデコードには有利かも知れないけどね。

dbx社ご謹製の224などの外付けユニットは、チューニングすると結構良い音出すよ、音への色付けも少ない。
あとは、ソースにも寄るけどブリージングをどの程度我慢出来るか?ですな。

まぁNR否定派の方もいるし、自分の好きにすれば良いんだけど。
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 22:30:24.01ID:XEa6dOSJ0
カセットテープて最初は物珍しさで何本か集めるけど
だんだん面倒くさくなって、そんなに買わなくなるんだよな
デジタルの便利さには勝てない
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 22:33:00.41ID:wFmq22j00
自分の場合は過去のテープを再生したいだけで新たな録音は必要ないけど、
生音源でアナログ録音にこだわるのだったら、ほぼカセットテープしかないね

新規発売されるデッキがあったとして、内部はディジタル処理されてたらヤダけどw
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 22:43:47.84ID:wFmq22j00
>>945
一般人はそうだろうけど、オーディオはこだわりの世界だから一般人には理解できない行動をするぞw
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 22:54:02.22ID:YZMwYf3o0
>>942
ノイズやダイナミックレンジという視点からは有効だけど、
最低限レベルが安定していないと、まるで使いものにならないぞ。
特にコンパンダ方式では致命的。
0950946
垢版 |
2019/08/15(木) 07:37:35.98ID:Jsm9fLC10
>>948
大昔は秋葉原で特性の揃ったPNPとNPNのペアTrを買ってきてアンプ作ったりしてたけど
今じゃ落ちぶれて一般人
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/15(木) 15:49:08.55ID:CL8EFqMd0
>>928
オープンってあのデザインだと小型化だとかカジュアル化のしようがないから
現行品でも見た目はかっこいいんだろうな
性能はそれこそ赤ん坊のおもちゃかもしれないがな
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 01:30:29.22ID:EpAh13Z40
(・`ω´・)ノ録音しておるかー?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 03:03:16.87ID:5219AXwF0
>>934
なんかこの前商店街の電気屋で買ったテープに謎のラジオ番組みたいなのが録音されてたわ。
ローディのDLってテープだった
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 03:03:23.82ID:IUvLis/90
してねえよ、録音以前だよ。修理溜まってんだよ。電解コンデンサー全交換しなきゃならねえんだよ。

あー40年前のデッキは手がかかる。メカは丈夫でしっかりしてるしモーターも回路も生きてんだが
電解コンデンサーはなぁ〜。
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 03:05:57.46ID:5219AXwF0
7,80年代の日本製はすごい
故障といってもベルトかコンデンサちょちょいと交換すりゃ元通り
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 12:07:09.79ID:m4vNfntk0
その全交換は本当に必要なのか
明らかに噴いたり容量抜けを起こしている或いはオーディオグレード品にするというなら仕方ないが
そうでなければむやみやたらにすべて変える必要はないと思う
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 12:38:23.11ID:Dhis0AJ00
ひとつ故障したやつがあったら他のやつも寿命はそう遠くないだろうから、イッキにまとめて交換しておいたほうがいいかもしれない
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 16:02:29.09ID:5219AXwF0
>>960
数十年前の音質をとりもろしたとポジティブに考えるべき
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 16:33:06.28ID:dXMTZFxt0
>>961
当時はFM放送自体が中継するたび音質劣化していたからね
東京タワーから送信されてたNHKやFM東京は良かったけどね
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/17(土) 18:58:55.95ID:wxlPrDBh0
>>960
>一つでも部品交換したら確実に音質が変わるからね

経験上昔の、40年前の劣化したかも知れない電解コンデンサーより今の、新しい標準品の方が音が良いんだよなぁ。

標準品比較だけど、むか〜しのニッケミSLより今のニッケミSMGの方が全然良い。
KMGは良くも悪くも普通で、限界を狙わなければSMG共々万人に受ける、SMGの方が多少は良いけどね。

オーディオグレードだと、ニチコンのKWが奇抜な音じゃないし安定していて中々好み。
たま〜にKZやUTSJで遊んだりするけど。意外な所ではUTWRZも悪くない。

標準品だと開放感がイマイチ、という場合も有るけど
そう言う時はフィルムコンをパラッたり
オーディオグレードの好みの電解コン入れたりする。

ある意味、自分好みの音作っちゃってる訳だから、音が変わるのはあまり気にしていないなぁ。

トランジスタはランク上げると音に迫力や開放感が出て来る傾向があるけど
やり過ぎは発振やらなんやら不具合が出てくるから、極力同じ型番・ランクを使うように心がけてるけど
入手が難しくなって来た。
一聴して正常動作している様でも、新品に交換すると一皮剥けた音になる事もあるし。

俺は違う!、と言う方も多いと思うけど、まぁ趣味だから、自分の好みで好きにやればいいんだよ。
売り飛ばす予定は全くないしね。売るくらいなら部品取りにする事がほぼ100%だね。

明らかに、ハイ落ちの低域迫力減なんかだと、安直な部品交換は考えちゃうけど。

長文ごめんね。
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/19(月) 16:52:03.07ID:83EUl+tB0
>>844
だせー…赤ん坊のオモチャ以下だ
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 10:23:52.61ID:TYqrNB0A0
ナガオカのカセットクリーナー、ウォッシュアッププロ7QC-300って湿式なんだな。
今の時代にこういう品が製品化されるとは思ってなかった。一個買ってみようかな?
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 12:24:43.66ID:P7ioayFH0
ていうか国産って書いてるけど国内に磁気テープ製造施設あるの?
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/20(火) 14:23:24.63ID:WaWtqXPp0
恐らく国内組立で国産と名乗ってる
ウォッシュアッププロは以前からある製品でちょっと前リニューアル&価格改定(値上げ)
キャプスタン用に独立したフェルトを装備してるタイプだからカセットを使うのであれば1つ持っていてまあ損は無い
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/21(水) 01:28:22.75ID:HZQPxUDi0
ヤマダで売ってた安物のオンパレードオーム電気製のヘッドクリーナーが日本製で、マクセルのが中国製だと…?!
10年前に在庫処分で買ったマクセルクリーナーは日本製だったのに!
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 00:42:34.55ID:7Iek+7Vk0
>>864
フェリクロってテープ自体の質はハイポジよりもさらに1ランク上だから、
たぶんただのラジカセとかTPRだとまともに録音できないよね
メタルテープとかが使えるデッキでnormalにテープセレクトすればノーマルとして使えますよってことかな?
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 13:24:50.50ID:4g1QbN030
>>974
ノーマルとハイポジは質って言うか種類が違う
フェリクロはこのノーマルとクローム(ハイポジ)の磁性体を重ねて塗っている2層塗りテープ
クローム層は主に高域を担当しノーマル層の苦手な領域を補完するという理屈だった
バイアスがノーマル比110%とノーマルと近くEQはノーマルと同じでソニー公式にも専用のポジションで使うのが最も理想だが普通のデッキでも十分使えると謳っていた
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 13:37:28.81ID:KAmbS0tw0
Type IIIのEQは70μs=ハイポジと同じ。
なので強引に言えばEQのみハイポジでバイアスをノーマルで微調整するのが本来のType IIIに近い。
…と言ってもバイアスカーブの差とかもあって完全にイコールにはならないようだが。
どっちかというと、当時のクロム(CrO2)が苦手だった低域を酸化鉄で補完させている感じやね。

ノーマルポジション(EQ=120μs)で使うと、公式の見解通り、高域が補完されたノーマルになるが、
この点に関しては後の世代のNew AHFや他社のコバルト被着系高級ノーマルの登場で、
さほどアドバンテージが無くなってしまったのは否めない。
ソニー自身も高域特性が著しく改善されたHF-ES/Proや、
元々苦手だった中低域を高級ノーマル並に強化したUCX-S/UX-Proを出してるしね。
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 14:10:32.59ID:NSqO4hSR0
登場した頃のSA-XやXLII-Sがもう既にDuadの音を上回ってたし、
Type IIIのメリットは全然なかったと思うよ。
デュアルコーティングの手間や、ハードの対応など、
規格としてはデメリットのほうが目立ってきちゃうしね。
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 14:49:12.44ID:WrbVPrd50
978はDUAD、SA-X、XLII-Sそれぞれの発売年を知らんみたいだな、言ってることがてんで的外れ
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 14:53:27.73ID:KAmbS0tw0
まぁ、登場のタイミングが悪かった、というのはうあるな、フェリクロム。
せめてあのままでノーマルかハイポジで使えていれば、Duad自体は残ったかも…いや、ないかw
そういやかつて、ノーマルでもハイポジでも使えると豪語した酸化鉄タイプの高級カセットがあったな。
畢竟、ポジションを新規に立ち上げるくらいなら、せめてそれに見合う性能が無いと…メタルみたいな。

フェリクロムは時代の徒花として消えたけど、得意分野を分担する=苦手分野をカバーし合うという
極めて日本的な発想は、後の高級機のデュアルコーティング等に引き継がれたね。
そのデュアルコートも富士がローコスト化に成功してAXIAのDCシリーズになったし、
高級化の方向では松下のオングロームからHi8のMEテープ等になっていった。
究極のデュアルコート、という意味ではコバルト被着タイプは粒子レベルでそれをやってるし。
とれらはどれも、従来品との互換性を維持した上で高性能化させたという点で教訓が生きている。
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 14:54:53.97ID:uhBBSInH0
カセットでハイポジ(クロムテープ)ができたのは1972年くらいだが、オープンテープはCCカセットでメタルテープが出たころだっけ?
出すの遅すぎじゃん
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 15:14:44.47ID:KAmbS0tw0
>>979
新型DUAD(=最終型;1978-88頃)と比較してるのかもね。

歴史的には、クロムテープが1970年(BASF,Memorex等)、
初のコバルト系(コバルトドープ型)が1972年(3M/HighEnergy)、
初のフェリクロムが1973年(ソニー/Duad)、
初のコバルト被着系(ノーマル)が1974年(マクセル/UD-XL)
初のコバルト被着系ハイポジが1975年(TDK/SA)。

比較に上ったSA-XやXLII-Sといった高級ハイポジは、
だいたい1979〜81年頃、つまりメタルテープ以降の製品。
実際、この頃のDUADは旧態化著しく、性能的にはJHF+旧BHF相当。
JHFに採用されたソニー初のコバルト系"Ultra-γ"はまだ第一世代で、
当時のアビリンやエピタキシャルは既に2世代ほど進んでいた。
次世代のUCX-UCX-Sで別路線に進んで漸く追いついたけど、
DUADは結局、内容は刷新されることは無かったんだよな…orz
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 17:08:56.89ID:NSqO4hSR0
>>982
補足どうもです。

SA-XやXLII-Sの登場時ということで、比較するのもこの頃の話。
I〜III対応(IV非対応)のデッキ(TC-K5)だったけど、Duadはほんとに要らない子になってしまった。
生録で違いがわかるほどだったからねぇ。
確か、C90で1200円と、同じ価格帯だったはず。
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 17:17:43.98ID:Sq7bWytg0
物置からgoot太洋電機産業製のカセットレコーダーキットが出てきた
使用電池UM-3X3 使用カセットテープ30秒エンドレステープと書いてある
これ作ってもテープ買えないよな、ヤフオクかメルカリなら買えるかな
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 18:38:39.83ID:GJPFfrMG0
私は今でもHf,Duad,CR(クロミ)を
使っているせいか、AHF,BHF,JHFなどは
新しいと感じてしまう。
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 20:04:11.83ID:lzwfMzwc0
DUADか〜
俺はメタルテープが出て来る寸前にオーディオ始めたんだけど
SONY以外では既にDUADはもういらない子みたいな扱いになってて、デッキ側の対応もみるみる悪くなって行ったな。
その為か?、DUADで良い音だった記憶が無い。なんか値段は高いくせに
こもった高域に伸びの無いダメカセットな音だった記憶しか無いなぁ。

今でも、オクなどで入手した物を使ってみても、不思議と同じ印象しかない。
デッキはDUAD対応では無いけど、他のテープではそんな印象は無いから、耳のせいでは無い。
聞く所によると、DUADは他のテープに比して新品未開封でも劣化が酷い物が多いらしいね?。
その為かな?と思う様にしている。

SONYのしっかりとした対応デッキ使えば印象は良かったかも知れないが
あの頃のSONYは、タイマータイマー言われて、電気店にもタイマー言われて
良い印象が無かったから、好んでSONY製品を買おうと言う気にはならなかったな。

とは言うものの、二層塗りのコンセプトや技術を確立したのは
その後の磁気テープを考えるとDUADの存在意義は有ったね。
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 20:17:05.74ID:Vrs0tkF/0
急に思い出した
スコッチブランドのフェリクロムテープを
持ってた。捨ててないから今もあるはず。
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 22:19:46.46ID:MzS6eAAC0
探して今、ベストな録音を上書きするんだ! (・`ω´・)ノ
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 23:20:43.31ID:NSqO4hSR0
スコッチっていうと、クラシックとか言うのがあったな。
アキバでしか見たことなかったけど。
Duadよりも高かったこともあり、
試しに一本だけエフ商会で購入したことがある。
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:56.50ID:KAmbS0tw0
スコッチのクラシックはフェリクロームだね。
この後、Master IIIになって、そこで終わったはず。
フェリクロームというと後はBASFのFCR/Pro IIIとデンオンDX5くらいかな。
本来の意味での「フェリクローム」だと、BASFと旧タイプのDuadくらいだけど。

デュアルコートだと、富士の酸化鉄*2層とかTDKのコバルト被着*2層、
本家本元のソニーはメタル*2層という極めつけのがあったな。
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/24(土) 23:50:27.47ID:MzS6eAAC0
2層塗りは浪漫。ヽ(´ω`)ノ
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 00:13:39.80ID:0XNL064M0
富士のカセットのブランド名忘れた ('A`)
斉藤由貴がイメージキャラクターだったか?
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 00:15:06.44ID:3Ox7coui0
アクシア (・`ω´・)ノ
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 00:30:30.10ID:GZlFTLQW0
>>993
これね。当時のCM。
つttps://www.youtube.com/watch?v=gOW8MbUwPrA

コレが原曲。12インチ45rpm盤シングル。
つttps://www.youtube.com/watch?v=WKew_hTImOQ

この頃はまだダブルコーティングじゃないんだけど、
初期のPSやMasterは味のあるいい音なんだよなー。

最近の某有名歌モノアニメでもタイトルのネタになってたw
つttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33948484
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 00:37:09.49ID:3Ox7coui0
デンオンのDX4とかもだっけな、磁性体の2層塗り ヽ(´ω`)ノ
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 01:01:13.22ID:3Ox7coui0
DX3もそうだっけか? (´ω`)
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/25(日) 01:41:52.25ID:qjUCDNj10
>>976
EQは70か
勘違いしてたわ
>>981
オープンはもともと性能いいからそこまで必要とされなかった
>>987
前期型はまだ技術が未熟だったらしく表面のクローム層がはがれやすい
後期型はそこまでではないらしいが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 310日 6時間 41分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況