X



今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 19:13:26.24ID:ZtIC3xQO0
オーディオの華だったカセットデッキと
カセットテープを今でも愛用してるおまいらの話を
聞かせてみんしゃい!

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508464342/
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 18:30:38.20ID:VQKkHqR30
ゴムベルトの代わりになるものって未だにないよね
ピンチローラーとかゴム部分は使えば使うほど磨耗し使わなくても劣化するから
メンテナンスするのが大変。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 21:15:29.24ID:lWyTiUca0
RS-M255X、俺の3台目のデッキだ。
懐かしす
59800でdbx積んでたFR-Metal+dbx録音のテープが60本くらいある・・・
後にdbx付きのXK-009買う動機になった。
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 05:51:46.21ID:W/uKV5a10
オレはdbxのデコーダー確保してある
録音出来ないヤツなら格安で手に入るよ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 06:30:05.39ID:ffB+atXY0
>>635
録音出来ない民生用dbxのユニットなんてあったんだ。
ポータブルならあったのは知ってたんだけど。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 07:54:08.66ID:W/uKV5a10
>>636
例えば、dbx model21とか千円くらいじゃないの?
まえにHARDOFFで1080円でジャンク買ったよ(店員が動作チェック出来ないからジャンク)

CDプレーヤーとアンプ借りて動作チェックもさせてもらった
dbx使った事ある人ならdbxエンコードされてない音をdbxでデコードした音を知ってるから十分チェックになるよ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 13:08:34.73ID:ffB+atXY0
>>637
こう言うのが有ったんですね、勉強になった。
タイプiiだしライブラリーの回収/デジタル化目的なら良いのかも。

ebayを見たら五千円以上してましたが、それだけ出すなら
もうちょっと出して222などを探した方が良いかもしれませんね。
同時モニター対応の224は値段上がって来てるし。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:22.46ID:cVu5RBmK0
韓国製のJPとかいう銘柄のテープを入手。
74分なので使いようもあるかな?
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 01:02:13.44ID:SCVf4zZR0
dbxって変な音にならんかった?
A&Dのデッキについてたがほとんど使わなかった
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/25(土) 06:26:14.22ID:ZTLPnUAV0
dbx付きデッキはYAMAHAとティアック使ったが変な音にはならなかったよ
ピアノソロはブリージングが気になってダメだけどね
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 20:43:21.01ID:f79VhAOV0
「2モーターコンピューターロジック」

時代を感じるなぁ〜
今じゃ当たり前になっちゃったけど・・・
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 20:49:22.53ID:f79VhAOV0
テクニクスの270X一応手元に残ってるけど
電源ON時はdbxランプ常に点きっぱなしだから
オクでも結構表示ランプ切れてる筐体見かける
何でdbx ONの時だけ点灯するとかにしなかったのかなぁ。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/26(日) 21:42:30.94ID:IzhJ1Qri0
>>632
レコードはDD選べば回避できるがカセットデッキはな。
メーカーオーバーホール済のT-1000Sをオクで買ったが
10年しないうちにドアが開かなくなってしまった。
再生ボタン押すと一応動いてはいるが相当ゴムがヘタってるんだろうな。
再生品質大分落ちても次はTEACの現行品にするかもしれない
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/27(月) 21:56:30.42ID:44YC333F0
コジマで売ってる、オリジナルだというカセット音源をUSBやSDに録音できるラジカセを買った。
0649リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/29(水) 05:58:49.69ID:1R1wB5k/0
>>646
一番上にあるナショナル製のテープデッキは、当時としては画期的なフェザータッチ式の操作ボタン。

キャプスタン用の電動機がダイレクトドライブなのも画期的だった。
視認性に優れる針式のレベルメーター。

再生ボタンを押すと、内部にある電磁弁の働きでヘッドがガシャンとなって、再生状態になる。
今の車で言う電磁式スロットルに該当する機構であろう。
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:44.91ID:m+cnPqyO0
電磁弁はソレノイドでバルブを動かして油圧や空気圧を開閉する部品
蛇足だがリレーはソレノイドで接点を動かし電気を開閉する部品

元々ソレノイドは小学校の理科で作った電磁石の事だが
電磁石で鉄の棒や板等を動かすアクチュエーター込みを指すことも多い

狭義では電磁弁の事をソレノイドと言う場合も無くは無い(ソレノイドの事を電磁弁とは絶対に言わない)
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 14:32:15.83ID:1M4jXfPp0
電磁弁でもソレノイドでも字面で何が言いたいのか十分理解できるけど、
カセットデッキのメカに関してなら、プランジャーという単語を使うけどな。

カセットデッキのメカ方式について、俺の頭の中での区分けは、
ピアノレバー方式、プランジャー方式、モーターカム方式の3つだな
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 17:46:50.82ID:ZgC87s7u0
>>655
>カセットデッキのメカに関してなら、プランジャーという単語を使うけどな。

あーそうだね、プランジャーだね。

サービスマニュアルの部品表を見ると、ソレノイドと記載されている機種もあるから
自分的にプランジャーとソレノイドがゴッチャになっていたかも知れない。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/29(水) 20:47:05.46ID:iHeFINbB0
>>サービスマニュアルの部品表を見ると、ソレノイドと記載されている機種もあるから

つまり、どっちの呼び方でも間違ってないって事だな
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/30(木) 00:01:33.65ID:W3rUwpZQ0
電磁弁は、ソレノイド・バルブだな

ソレノイドとソノレイド(もしかして云々w)がごっちゃになることがある
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/30(木) 01:43:23.69ID:q4tgeEsb0
サービスマニュアル見ると
テクニクスはプランジャー、SONYはソレノイド表記になってる
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/30(木) 21:14:21.55ID:FPivHOUV0
偏屈なツンボばっか
06651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/05/31(金) 00:59:24.34ID:kcS0UZao0
(・`ω´・)ノ電磁弁!開放!
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/01(土) 00:50:19.35ID:OW87xGPZ0
部屋にソニーのTC2350SDというのがある
ピアノレバー式だ
古くてドルビーCもないが結構音が良い
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/01(土) 02:34:29.46ID:l4Db+Tze0
>>666
それの後継機っぽいTC-K4を使ってたが悪くなかったよ
細かく見るとノイズっぽいしレンジ狭くてコンター気になったけどね
繊細感は無いが厚みと力感は良かった
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/02(日) 12:15:03.54ID:UJNY8q840
K4
ウチも昔使ってたなぁ
メーターデカくて結構使い易かった
何年も使わないで放置してたらメカ固着してて動かなくなってた
修理しようかと考えたけど外観の程度もあまり良く無くて
「そこまでする価値なし」と判断して処分しちゃったな
その頃には他のデッキも数台あったし・・・
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/03(月) 11:54:33.47ID:7449QvGT0
うちにもK5がある
でも何年も使っていなかったら音が出なくなった
メカは動く
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/03(月) 21:31:29.82ID:gEYSJ2FD0
懐かしい。
パディスコのラジカセから脱皮してTC-K3が初めてのカセットデッキだった。
音はカマボコだったがメーターは見やすくレックミュートも便利で使い心地は良かった。
ドルビーはこもって使えなかった。2年くらい酷使したらヘッドがすり減って、メカもいかれた。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-k3.html
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/03(月) 21:48:48.63ID:xXNFSwtL0
>>670
天井吊りのマイク2本+バーのワンポイントで初めてセッティングして
吹奏楽の演奏を録ったのがTC-K3だった。
テープもXLII-S(初代)を奢ったけど、上手く録れて最高だったなぁ。
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/07(金) 21:02:07.26ID:H+bJIiyy0
普通に流通在庫
メーカーはもう生産してないから
欲しいなら無くなる前に買っとけ
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:44.21ID:oGaU5vkf0
マクセルのショボURの裏面、前はテープ韓国組立インドネシアだったのがいつのまにか全部インドネシアになってた
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 08:29:11.38ID:aP4UWytO0
ハーフの張り合わせにネジ使ってないやつは
何十年後かにテープが切れたりはずれたりしたときに修理しにくいぞ
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 12:11:40.38ID:fI1E5+Gi0
超音波融着()カセットはスゲー回転重くなるし不備があってもバラして調節も修理もできないし
やっぱ古典的なビス止めカセットがいちばんだと思う
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 16:48:17.52ID:d7Dc7FAE0
部品取り、流用目的で10分UR あればULも買っとく?
末期のAE HFの10分は部品取りにもならんしなぁ
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 17:19:43.40ID:eZz0/bsq0
70年代半ばごろのTDKだとノーマルのEDが一番高かったような?
ハイポジのSAの方が安かった気がする
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/08(土) 23:49:56.87ID:WCJQKmpM0
レンジシリーズは、リーダーテープ部分の接着が高い割合で剥がれるからなあ・・・
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 00:06:37.73ID:V1SfWgFc0
SONY デュアドテープというのもあったな
メタルとかクロムとか出る以前
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 01:27:01.05ID:l3n7knO40
>>684
Duad(フェリクローム)は昭和50年。
その時既にCR(クロミ)こと
クロームテープは発売されていた。
当時持っていたから間違いない。
メタリック(メタルテープ)は
その4年後。
TDKのMA-Rを数本使っていた。
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:25.69ID:dMENrZnd0
ザックリ言ってしまうとDuadはノーマルテープに更にクロムを重ね塗りした製品
ノーマルとクロムテープの良いとこ取り
0687リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/09(日) 02:36:14.09ID:80niX+hT0
フェリクロームはノーマル専用のレコーダーでも録音できる不完全なハイポジテープみたいなもの。
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 09:19:00.28ID:NfU/fcrt0
>>677
TDKのイルカのハイポジは他のに比べて回転が重たくなる気がする。特に90分
別のハーフに入れるしか直しようがないのは本当に困る。
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 10:51:56.10ID:UNFKNlgJ0
スリップシートの出来がわるいのかな?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 13:15:38.05ID:3UBPUw/P0
昔のTDKのカセットは早送りするとキーキーうるさいので避けてたけど
それを最近のカセットメカに入れてもキーキーするなw
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 14:21:16.14ID:V1SfWgFc0
カセットハーフがプラスチックじゃなくてセラミック製のがあったよな?
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 22:31:24.59ID:R1k+ExOV0
TEACの新型わりと評判いいんだな。
まあ全盛期とは比べるべくも無いんだろうが、スペック的には比べもんにならんが聴覚的にはわりと許せる的なレビューあったな。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:47.41ID:EYfe1QrW0
仕方が無いと言えは仕方が無いんだろうけど値段が高い
性能は昔の398クラスのWデッキ並かそれ以下なのにお値段は5万クラス
もう少しで当時のW-6000RやTC-WR965Sに近い金額
07031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/10(月) 22:27:57.49ID:SPM/KB+Y0
使ってるぞー ヾ(`Д´)ノ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 06:33:41.98ID:Bo4mVO+J0
新しいカセットテープを使おうとは思わない…。
手持ちがないということもあるが、その辺で売ってるのもロクなものがないから買おうとも思わないし。
07071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/12(水) 21:22:42.03ID:xRDi3XV10
>>704
いまお店で買えるようなテープはほとんど使ってないね
性能悪過ぎる。 ヽ(´ω`)ノ昔の中古テープの方がいい。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 22:45:25.64ID:+7xcBOos0
>>704
いつの間にか還暦まであと数年になる。
使わずにため込んでてもしょうがないと秘蔵のテープを開封してぼちぼち録音始めた。
デッキはXK-S9000、XK-009。.一応メタルテープCDingMETAL、METALl-CDs,CDixIV,PS-METAL
とかカセット末期に安売りしてた奴。ソースはLPとCD半々。
CDの大半はリッピングしてWAVEで保存してるけど増えすぎて探しにくくなってしまった。

プレイリスト作ればいいじゃんカセットはいらないだろうとも内心思うが
手動キャリブレーションをし、曲を選び録音レベルを決め、テープの最後ではエンディングの曲を選び
フェードアウトするといった「録音」にまつわる過程が楽しくてしょうがない。
老眼で文字は汚くなるばかりでインデックス書くといやになるが。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 01:02:13.20ID:O5OGQkza0
>>708
>手動キャリブレーションをし、曲を選び録音レベルを決め、
テープの最後ではエンディングの曲を選び フェードアウトする
テープに録音するのは楽しいよね
自分はもうインデックスカードに曲名を書くのを止めたよ
テープを聴くときは最後まで再生するから特定の曲を選曲しないので
なくても困らない。
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 07:35:57.24ID:a79bWa9y0
>>708
車でカセットテープを聴けた頃は、そういう作業を楽しんでやってましたけど、そうでなくなったらトンとやらなくなってしまいました…。
LPやCDは、まんま直で聴くようになったし。
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 09:04:41.96ID:/9JyjBsB0
>>709
インデックスは一応パソコンで印刷してカセットケースに入れてるな
聞きたいと思った曲が入ったテープを、最初から通して聞くと
別に聴きたくなかった曲でこれってこんなに良かったっけ?
みたいな再発見とか、聴きたかった曲がようやく再生されたときの喜びとか
1本のテープで色々と楽しむ事が出来る

しばらくデジタルに行っていたが選曲が簡単すぎるせいで
聴きたい曲のみをリピート聴きして飽きて嫌いになる繰り返しで
どんどん音楽を聴かなくなっていったが
カセットに戻ってからは音楽が楽しくて仕方が無い
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:55.74ID:O5OGQkza0
>>712
聞いてみたけどここの住人とは方向性がまったく違うな
ここは自分で録音、ラジオはミュージックテープ
カセットテープが盛り上がってきているというが嘘だ
07151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:33.99ID:xorirKQh0
少なくとも日本ではミュージックテープが盛り上がってるなどと言う事はないね、実感として。

まあ、ワルツもそういう商売だから商魂たくまくしく有らねばならんかwww 

ヽ(´ω`)ノ悲しいものだ。
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/14(金) 00:53:09.85ID:jjIF4Zpz0
Radiko
紹介されてる音楽がローファイ過ぎてもっと尖った音のソースが欲しかった。
丸いとか厚みがあるとかいってるけど俺の中のカセットの印象とはだいぶ違ってた。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/14(金) 23:47:10.22ID:HzsBcZJz0
カセットの扱いが所謂ロモ的なトイカメラの扱いに近い気がしてたまにイラッとするw
好みの問題だし、その方向を全面否定するつもりもないが(全面肯定もしないが)、
カセットってあのギリギリの規格の中で頑張ってHiFiに近づこうとする所が良いのになぁ。
せめて今再流行のQUEENくらいの音源を使って欲しいところ。
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:22.43ID:CSGRwTiZ0
うん、なんだかトイカメラ的な
性能が低いのがまったりしていて
いいみたいな感じ

もっと音がいいんだけとなあ
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/15(土) 10:50:03.89ID:j2CjWZCi0
カセットコレクション300本捨てずに保管してある
3ヘッドで念入りに調整して録音した物が多い
でもデッキがない(´・ω・`)
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/15(土) 13:25:22.33ID:hFEBvr/o0
>>717
番組内でもデッキについては一切言及してなかったしな。
ラジカセとウォークマンの話しかしてなかった。
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/16(日) 00:29:24.44ID:IHQuOPdr0
>>719
デッキ買ったら?
再生するだけならTEACだったらまだ新品で買えるよ。
メタルテープに録音するなら使えないけど
聞くと懐かしさとともに良さが感じられ、ずっと聴いていたくなるよ
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/16(日) 07:56:55.64ID:sNfKIjyR0
TEACのAD-850は外見はデッキの形してるけどカセットメカはラジカセ並み
回転ムラが多くて音がにごる
東芝のハイレゾラジカセのほうがまだマシ

どこか本物のデッキを作ってくれ!
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/16(日) 09:57:14.64ID:TTTl7HMO0
TEACですらアレじゃ他社はなお無理そう。
ヘッドやメカから新規開発しないと駄目かも。
プレーヤーやアンプやスピーカーなら小規模な企業でもなんとかなりそうだけど、
デッキは関係部品が多岐に亘るだけに……

東芝のも店頭で聴いてみたが、全盛期のオサレなテレコにすら及ばないな。
元の音がその程度なのにそれをアップサンプリングしてどーすんの!?
と試聴しながら一瞬マジで考え込んでしまった。
それこそローレートのmp3をハイレゾ相当に上げるくらいなら、
最初からCDそのまま聴いた方がよくね!?みたいな。
0726722
垢版 |
2019/06/16(日) 14:32:30.68ID:sNfKIjyR0
>>724
W-1200 改良されてるのか
製品レビューとか見ると結構評判いいね
カセットメカの正面フタはAD-850と同じに見えるけど
誰か買ってレポートよろしくw

あたしゃ、TEAC AD-850、東芝 TY-AK1 で2回失敗してるからな
でももう1回失敗してみるかなwww
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 03:16:45.07ID:ZWoJh85a0
メカ作ってるの1社だからTEACも東芝もメカ一緒でしょ

フライホイールプラ製の安物メカ
昔は重たい金属製だったのにな・・・
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/17(月) 07:44:34.94ID:3sHP0nzp0
>>727
フタ開けて見える範囲で全然ちがう
キャプスタン径からして違う
TEACの方がキャプスタン径が太いのに回転ムラが大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況