X



ライブを隠し録音したい 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 09:23:29.16ID:mhiPo/hy0
ライブを客席から録音する方法について語るスレ
あげ質問に対しては「ちょんまげ」で返答するスレです

前スレ
ライブを隠し録音したい 30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520263048/


過去ログ
Part29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1504880639/
Part28 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492477685/
Part27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468415379/
Part26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455209679/
Part25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1447334075/
Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437402458/
Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1425092969/
Part22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411404406/
Part21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1392035912/
Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369150506/
Part19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1303453629/
Part18 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200407947/
Part17 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195857931/
Part16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1166611305/
Part15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156223490/
Part14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147375263/
Part13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137060357/
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 18:17:52.13ID:jk409quU0
h2nってカバンの中にしろポケットの中にしろ形状的に擦れる音が入りやすくありませんか?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:13.86ID:kEwWjTBN0
h2nはマイク持ってボーカルに成り切ってるフリすれば誰にもバレない優れ物
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 20:49:41.26ID:nYHq044v0
>>651
音源うぷするか、せめて機種名とマイクの情報書いてよ。

昔CMC-8を2本、R-05と予備目的でPS504RMで録ってたけど、ボイスレコーダーはほぼ同位置で録ってもノイズが多かった。
ノイズはアコースティックなライブだとかなり耳障り。ロックでも演奏中はまだしもMCの時耳障り。
この辺が気にならない糞耳ならボイスレコーダーでもアリかもね。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 21:16:50.61ID:Fl9mWC3/0
録音レベルとか感度設定が高かったとか
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:26.19ID:/J6dLZgg0
ボイレコは昔サンヨーの上位機種買ってみたら
サンプリングレートが44khzでびっくりしたな
問い合わせたら担当者の態度も悪すぎてさらに驚いた
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/06(水) 23:27:59.49ID:Fl9mWC3/0
このスレでのうpって
大物歌手の一曲まるまるうpっても問題ないですか?
どのサイトからうpするといいですか?
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 03:58:44.03ID:HKVsbQ3k0
>ボイスレコーダーに外部マイク

なんでこれで上から目線になってるんだろう
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 08:25:39.53ID:wCuawiIF0
ボイスレコーダーが良いと言っても、機種名、内蔵か外部マイクか、外部ならマイクの機種名、録音モード、レベル、会場、会場内の位置、音源、できれば同時に録ったPCMレコーダーの音源がないと、説得力がないよ。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 13:12:15.51ID:bjDwoipP0
たまに外部マイクさえ良ければ会議用ボイスレコーダーで満足ってやつ居るけど、糞耳なそいつがそれで満足ならそれでいいと思うが、音楽録音想定したPCMレコーダーとは比較対象ですらないと思われ
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 14:19:30.13ID:ssRRzdqO0
>>639
オマエが忖度しないでホントのこと書くから
不安がってる人たちが発狂寸前じゃん
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:30.35ID:x0w3uHqE0
俺も発狂したいから、”会議用”ボイスレコーダーで撮った自慢の音源早くうpしてwwwww
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 00:08:44.36ID:bEF2EHtg0
>>639
>>651

なにかの偶然でボイスレコーダーで録った方が結果的に良かったということが皆無ともいえないが
こいつこそポラシーボ効果でそう思い込んでるんだろう
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 01:37:55.08ID:CLWxfXoU0
>>677
マニュアル録音出来なきゃダメだよ
会議用はPCM付の機種でも録音レベルを自由に設定できないのが殆ど
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 08:38:09.05ID:7qmqVrz40
こんな基本的なことも知らずボイスレコーダーで録ってドヤってる奴がまだいんのかよw
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 11:34:24.28ID:jYoD1jzz0
サンヨーのボイレコはレベルコントロール出来たぞ

理由を教えてやればいいのに
わざわざ俺はベテランだって
マウント取りたがるとかこれだからドルオタは・・・
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:56.62ID:E5Ey6umg0
>>685
音質は変わらないのにデータ量はでかくなる
パソコン取り込むのも編集するのも重くてイライラするだけ
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:43:48.36ID:3exRmTGM0
>>686
それはあんたの環境がダメなだけだ。
他人に無駄とか言うものではない。好きにやってくれ。
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 21:51:25.39ID:m+W1jCcs0
手拍子の音を控えめにする目的に
録音レベルはいくら低くしたとしても意味ない
あってますか?

手拍子の音を控え目にするには録音感度を下げる
であってる?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 22:10:31.49ID:3exRmTGM0
>>689
リミッターかけると、レベルがふわふわ変動して気持ち悪い。レベルをあげて、手拍子だけクリップさせたほうが自然になる。
いずれにしても手拍子だけ下げるのは不可能。
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 04:36:37.56ID:0h7Td1rQ0
どんなソフト使っても結局完璧には消せないし空気感の一つだと思ってる
手拍子はクリップしても気にしてないな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 06:41:51.40ID:0h7Td1rQ0
R-07にして3回録音してるけどなんか微妙だなあ
レコーダーによってそんな変わることないと思ってたけどそうでもないね
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 06:53:10.95ID:N85Yi0IV0
マイクはレコーダー替えた時より数倍かわるけどね
オレはライン入力で録音するからレコーダーはあまり拘らない
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 07:05:01.35ID:0h7Td1rQ0
マイクはまあCMC-4で満足できてるし良いかな これ以上目指してたらキリがないし
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 23:13:24.71ID:HqmwlZwe0
>>691
指定席では無理やろ
横に手拍子大きい人いたら終了
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:53.55ID:HqmwlZwe0
>>690
録音レベル0だと
リミッターはまず働かないよね?
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:54.08ID:HqmwlZwe0
>>690
録音レベル0だと
リミッターはまず働かないよね?
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 00:38:19.16ID:wS+Fh78j0
>>698
録音レベルが低かろうが、ADCで歪まないようにするのがリミッターの役目だ。
wavegeneなどで信号を発生させて、wavegeneの出力レベルを段々上げていけばリミッターの動作がはっきりわかる。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 06:20:18.50ID:Hyi4lOBs0
ここじゃwavegeneやwavespectra使ってる人ほとんど居ないんじゃ?
リミッターやローカットの挙動はもちろんノイズレベル、ヘッドルーム、歪率、周波数特性だって判るのに使わなきゃ損だよね
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 13:27:21.47ID:vQFqv7t80
いろんな機器を試用できる立場ならいいけど
買っちゃってからわかっても…
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 14:54:21.55ID:Hyi4lOBs0
わからないで使ってた方が幸せって事も稀にあるけどね
-12dB以上で歪み始めるレコーダーとか
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:16.24ID:iLefyjCH0
D100とR-07で運用してるけどR-07は一発聞いてわかるレベルで微妙
悪いとは言わないけど
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 21:15:18.35ID:Tx/OmxQJ0
糞なレコーダーはどんどん晒した方がいい
メーカーに問題ありと認識させないと
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 22:27:36.66ID:M3YWlCfq0
もうr-05はゴムが加水分解しててな…しかしr-07がこの体たらくだから手放せん。
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:36.19ID:n8YbjrA90
>>718
以前はcmc-4uとか使ってましたがとにかく手軽に持っていけるので最近はこればっかです。
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 13:27:27.60ID:06tr+g4c0
CMC-4やCMC-8はあの小ささで
数万レベルの通常サイズのマイクと同じ性能ってのが特徴だからね

大きいのを持ち込んで使う度胸があるなら必要ない
まぁ、いつか大変なことになりそうだけどw
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 17:18:56.07ID:QeX68lux0
http://up8.kouploader.jp/?m=dp&;n=koupb20512
今日4

初台 前から4列目
PCM-A10 内蔵マイク XY レベル05
EQ+COMP
いつものDR-07mkII+BM800カプセルも持って行ったが、pauseのままで録音されておらず比較ができない。
こんな失敗初めてだorz
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 19:02:12.84ID:QeX68lux0
録音レベルの調整が粗いとか、プラグインパワーをOFFにできないとか、ちょっとした不満はありますが、なにより小さいし、付属のソフトケースに入れておけば、本体を隠さずに録音することも十分可能です。
この用途には、マイクの先端の金色の装飾は不要ですな。
まあ2万円を切ってるから、十分にお得と思います。
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 01:04:58.86ID:yLbaL5tJ0
CMC系はマイクユニットとほぼ同じ大きさなんだから
あれより小さくするのは無理
0743739
垢版 |
2019/02/20(水) 07:31:32.13ID:oehr5+Pk0
CA11とかどうなんでしょうか?
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 01:12:48.84ID:zUEA6nz/0
www.axfc.net/u/3961847
今日C

R-07とJTSのマイクをプラグインにしたのだけど・・・
新機種と言うことでびびってボリュームを小さくしすぎてしまった
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 18:25:39.05ID:eF3O5VC10
フォトショみたいにそこの部分だけ選択して削除とかフィルタで消すとか同じリズムの所をコピペして貼り付けてるとか
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 18:53:25.07ID:3iCwe+KB0
最近の波形編集ソフトはスペクトログラム(TVの音声解析とかでよくでる周波数表示画面)から
直接編集ができるのがトレンド
https://www.youtube.com/watch?v=dZqThFDpZkM

https://www.sourcenext.com/product/vegas/spectralayers/
https://japan.steinberg.net/jp/products/wavelab/new_features_95.html

消したい音の周波数を特定すれば消せるけどそれなりの作業量が必要
ワンクリックでポンッとかは無理
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 19:51:00.20ID:Wq7hLsh/0
手間かかるんだよね。ソフト紹介の動画は処理しやすい例を扱ってるよね。
メモリ増やしてRAMディスクで作業したいわー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況