聴こえもしない帯域を拡張して「ハイレゾ対応」謳ってるんだから仕方ない
ハイレゾ対応が不要と感じているメーカーも、あのマークの有無が売り上げに影響する以上は、ビジネス上認証取らない理由はないし

厄介なのは、「ハイレゾ感」を出すために超高域や高域を必要以上に強調してるケース。どぎつい、刺さる、不自然な高音域は耳障りでしかない
そういうとにかく明瞭で解像感が高い音を求めるのが今風という解釈もある。だからfinalの音は聴きやすいけど期待外れに終わったりする