X



【HMD】HTC VIVE Part16【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-aw+v)
垢版 |
2018/10/20(土) 17:41:55.70ID:iBau4cEnp
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

■よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part15【HTCvive】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1537634252/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31b3-wZW4)
垢版 |
2018/10/27(土) 04:47:12.99ID:4O4vyIVt0
ちょんまげ熱暴走で2時間程で切れるってマジか?
皆同じなのか?本当なら付属バッテリー2.5時間に
してきたのも納得いくな
ようするに、2.5時間やったら休憩入れて冷やせと
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31b3-wZW4)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:27:58.03ID:4O4vyIVt0
なんだ。チョンマゲ持ってない奴のネガキャンかw
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abfe-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:09:59.80ID:WZSmBcdD0
PROでSSガツ盛りで使ってると熱暴走で遅延でるけど落ちるまでなないぞ
その前に電池が持たんわ
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp1f-jt/r)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:09:54.65ID:Ap47M+LKp
>>142
うちのTPCASTはPC起動するたび一度こいつのグラボについてるHDMIを抜いて刺してあげないと208だか204で認識しないよ
そのあとは何度起動しても安定するから、よかったら試してみて
0162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07a5-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:39:23.98ID:2BMSpsK40
>>161
デフォルトは無印用でProにつけるためには別売アダプタ($60)が必要
にしてもバッテリがなかなか満充電にならんなぁ
その間ACアダプタから直接チョンマゲ電源供給してやや本末転倒気味
0163名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-R2r8)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:42:02.09ID:qUaorEhfa
steamVR立ち上げてもVIVE proの音が自動で切り替わらない
これってバグなの?
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 038a-Msij)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:56:37.79ID:8b9Xclv60
チョンマゲ付属バッテリーの充電で7V、1.7Aなんだけどそんなもん?
7V出てっからQCなんだろうけどアンペアが出ねえ。ケーブルは付属の短いやつね

ここでも言われてたANKERの10,000mAhの奴は幅サイズが付属のバッテリーと同じで付属のカバーにすっぽり入るからいいんだけど、バッテリ自体の充電がQCじゃねえから遅いんだよなー
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6323-pP8n)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:07:48.10ID:5HgKGSgb0
チョンマゲをセットアップしましたが、
「コンポジターが利用できません」「原因不明の理由でSteamVR初期化できませんでした。Shared IPC Compositor Connect Failed (306)」のエラーがでてチョンマゲ使えません。

ワイヤレスアダプターは認識されていて、電波も4本立っています。
チョンマゲの電源落として旧ケーブルをつなぎ直すと、SteamVRは起動できて問題なく使えるんですが・・・

はて困りました。何か見落としてることありますかね?
0173268 (ワッチョイW 6323-T02x)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:01:59.40ID:5HgKGSgb0
>>172
最新のnVidiaドライバにしてもダメでした・・
必ずしも最新がいいとは限らないとは思いますが
0177名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFaf-UzDQ)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:50:00.26ID:J/6yvR5AF
VRも大した事ねえな
結局初代VIVEでうぉおおおおってなった奴が勝ち組
後は、どれもウンコの背比べだよ
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 83e0-+qGH)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:46:47.37ID:nW61t19b0
技適云々で見送る人が多いと思ってたが結構個人輸入にチャレンジした人多いのな。

普通に仕えてるようだし、使用実績増えて、しかも御近所その他に悪影響ないのなら、正式に国内使用認めて欲しいよな。
やっぱafterケアのない個人輸入はハードル高い。
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abfe-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 00:10:39.91ID:AIZtZwOj0
チョンマゲと2080tiでskyrimを満足いく環境でプレイできるようになったわ
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-k8fH)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:02:28.93ID:hZCHKxpTM
>>186
一つ聞きたいのだが、スカイリムってもう5年以上前のゲームで今のレイトレーシングだの
最先端の最高品質のグラフィックのゲームからすればメクチャチャショボイと思うのだけど
それでも、VIVE Proで無線で2080Ti環境でVRでやると凄いのかね?グラのショボさに萎え
たりとかそういうのはないのかね?
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abfe-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:06:23.44ID:AIZtZwOj0
>>195
つmod
0197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:12:59.46ID:55CMYRYY0
>>181
技適の取り締まりはトラックの違法無線な
なんで取り締まるかって言ったら、こいつらトラッカーどもが
違法レベルの強力な電波飛ばしまくると救急車や消防車、警
察などの電波を妨害してしまう恐れがあるから

つまり、害があるから刑事罰を受けるのであって、隣の部屋の
壁一つ通せないレベルのチョンマゲを使ったところで害はないので
チョンマゲ使って刑事罰を受けることはほぼ100パー無い
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:18:31.55ID:55CMYRYY0
>>195
現実からすればゲームのグラなんて滅茶苦茶ショボ過ぎて萎えるとか言ってるのと同じ
グラがショボくてもゲームでしかできないことができるからゲームは楽しいわけで
同じゲームでもVRはグラがショボくてもVRでしかできないことができるから楽しいわけ
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a182-pP8n)
垢版 |
2018/10/28(日) 16:57:34.79ID:HxEfYSZk0
いたずらVRのデモやったんだがなぜかHMDには音しか出ず、画面はずっと読み込み中のまま
他のVRゲーは何の異常もないんだがなぜかこれだけ色々試したんだがプレイできない
モニターの方に映るのはVR版じゃないほうでマウスで視点移動できてしまう
解決法分かる方いますか?vive proです
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:50:41.84ID:55CMYRYY0
フレームレートの補完技術が高まれば高まるほど
VRの解像度を上げまくれる時代が来るってことだよ
今はまだ3倍速だけど、いつかはこれが6倍12倍となっていけば
8K、いや16KでヌルヌルのVR体験が夢じゃなくなるかもしれない
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf9a-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:58:25.70ID:su6SEY/G0
>>207
ちょんまげつけるならベースステーションいらないぞ?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9707-jt/r)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:45:03.42ID:GlV4e+f10
ちょんまげつけるとインサイドアウトになるんやな…
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb3-wZW4)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:01:42.42ID:daylSrXY0
しかしTPCASTが日本に来る前に堂々とレビューしてた某自作PC系ブログ
やはり技適違反に察してかレビューしてないな
今回は技適に出したけど通らなかった物をレビューするってパターンだからな
個人でひっそり使う分にはいいかもしれんが、アフィで金稼ぎしてるブロガーが
堂々と技適違反レビューはさすがにヤベーんだろう
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b85-aETB)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:59:34.27ID:EMky+Pu50
以前、VIVE?Steam?の設定で巨人視点小人視点を自由に変えられて面白いみたいな話してる人がいたんだけど、
それって本体設定で出来て何にでも応用が利く話なのか、動画ではなくゲームのみなのか、
または特定のゲームのみの話なのか、MODとかの話なのか分かる人いますか?
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bb3-wZW4)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:38:45.21ID:gmY+S0bK0
>>217
なんのゲームしてるか分からんがFallout4 VRの推奨CPUは6700Kな
3770Kはもう古いだろう
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ fb55-18Tv)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:28:31.04ID:5s3p6ltE0NIKU
>>226
これのせいなのか
所々画面が乱れるんだよな〜
0232名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6991-JHIh)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:59:54.98ID:xEnNORUV0NIKU
>>221
特定のゲームでconfigファイル内のscale値を変えてVR世界を巨大化縮小化して描画することはできる
例えばVRchatで背の高いアバターや背の低いアバターに着替えるとアバターのサイズに応じてワールドも巨大化縮小化して描画されるようになる
(全てのアバターでそうなるとは限らないが基本的にほとんどのアバターでそういう設定がされているハズ)
ほかにもエロゲのVR化MODだとVRSettings.xmlってファイルのIPDScaleって数値を弄ると簡単に巨人小人化できる
steamVRのconfigファイルを書き換えて全てのVRコンテンツのスケールを弄る方法もあるかもしれないが、steamVR自体が頻繁なアップデートでちょくちょく仕様変更が入るのでその辺は詳しく知らない
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5fb3-wZW4)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:29:02.15ID:Sv2k11D60NIKU
>>235
https://i.imgur.com/dJu4gB8.jpg

さすが30000mAhだけあってデカイ
そして一瞬で悟った
これを頭部に取り付けるのは不可能だと
まずデカイから付ける余裕すらないうえに
どこをつけてもバランスが悪くなるし
非現実的過ぎる。体に背負ってナンボだと痛感

よって、これをポチった
https://item.rakuten.co.jp/kawa/czykbag36/
0239168 (ニククエW 6323-T02x)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:40:04.43ID:2sZFHMd50NIKU
>>168ですが、
Steamのサポートにログファイル送って調べてもらったら、ALVRを削除してみてとのアドバイスが。
Oculus GOとPCをつなぐためにALVRを導入していたのですが、これを削除したら無事にSteamVRが起動してワイヤレスも有効になりました。
返答いただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ f7b3-SCjS)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:06:29.47ID:lhuPOCIP0NIKU
>>168
>>239で解決したみたいだけど、自分の場合NaturalLocomotionっていうアプリが原因で同じエラーが出てた
アンインストールして、cfgフォルダから関連ファイルも消したらエラーが無くなった
参考まで
024284 (ニククエ 9d98-3UDA)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:33.44ID:BkuEVQzk0NIKU
マゲ届いたのでダメ元で繋いでみたけど、ホーム画面ですでに画像がボヤケるのに加えてフレームレートがガタ落ちしました。
問題なく使える環境の人だと、このどちらの症状も起こらないんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況