X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7db3-I84s)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:33:23.96ID:cvyU24Iv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519662451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:35:56.38ID:AM2rZBQi0
>>217
電子機器の故障は大部分が熱が原因です。
ファンにホコリが付いて放熱できなくなると、半導体は性能が落ち劣化→壊れる。
ファンのホコリを取り、画面の設定を節電1にする(42Z8は、標準に比べて60W少なくなる)と、発熱も抑えられて寿命が伸びると思います。
0224名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr6d-xFIF)
垢版 |
2018/11/17(土) 09:51:42.98ID:YNVnmGTcr
>>223
画質パフォーマンスにこだわらなければの話だろ?
節電は画質映像になんらかの影響があるから、画質にこだわるなら節電じゃなく明るさを下げる方をオススメするってコラムの記事を見たことがあるぞ。
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59c3-bvve)
垢版 |
2018/11/17(土) 10:39:55.24ID:tDt0Migv0
>>220
最初にブラックアウトしたときに、電源長押しリセット、コンセント抜いて10分放置と、
試したけど治らなかったので、ダメ元で裏パネル開けたんだ。
ファン周りにホコリが集中していたので掃除機で吸い取り、
エアダスターで全体的にホコリを掃除しただけ。
とりあえず、1週間くらいはブラックアウトはないけど、根本的解決かは疑問??
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 12:11:02.29ID:AM2rZBQi0
誰かが画像アップしていたけどファンのホコリ、うちも3年半で同じ様になっていて、掃除機と刷毛で綺麗にした。
ついでにファンの品番もチェックしたら、数百円で買えるみたいだ。
0229名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr6d-xFIF)
垢版 |
2018/11/17(土) 12:38:32.46ID:YNVnmGTcr
>>227
オレも東芝の修理マン呼んで電源系の不具合修理したが、掃除したら復活しそうな気配がしてならなかった

東芝の修理の奴も開けて作業始めた時点で料金発生しますとかぬかしてやがったから、開けて掃除して閉めて直られると金取れないからか?
0232名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a5b3-xFIF)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:03:12.24ID:rKYPRWSD0
>>230
出張費とは別にネジを1つ外して作業始めた段階で4万かかりますとかクソだけどな

綺麗にしてみて本体閉めて状態をみてから修理したいとかでも良くねーか?

ネットで上がってるが、寿命でもない限りREGZAは特にハンダ割れとか汚れを綺麗にすると自分で直せるレベルだからな
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:32:44.36ID:AM2rZBQi0
私も自分で修理する派ですが、ある程度のスキルと観察力と割り切り(決断)が必要。
万が一壊してしまった時には買い替えを決める権限も必要。
0235名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-MNVt)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:13:34.69ID:7V9llguud
だいたいパネルは韓国製とか中国製なんだそう。
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5c3-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:56:10.84ID:i6NIG/LY0
2016年の32V30とかいうの使ってるけど
画面下側にノイズの帯のようなものが点滅みたいにするようになったわ
2、3年でこういう症状が出るTVは初めてだなぁ
なんが画面が暗くなったような気もする
ぱっとスレ見たら熱に気をつけろみたいなのはまぁそうだろうなという感じだが
TVの後ろ側見たら今のTVって放熱用の穴とかほとんど開いてないのね
ほこりは入りにくいだろうけどあれじゃあ熱が・・・
小さい型だから長時間連続運転は想定外みたいな設計なのかねぇ
0239名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-MNVt)
垢版 |
2018/11/18(日) 10:14:02.40ID:5bijSHpTd
パネル系の症状はよくあるらしいよ
0240名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Rcrg)
垢版 |
2018/11/18(日) 12:56:03.22ID:OarMdRLrd
REGZAは機能は好きだけど、あまりにも故障が多すぎるから二度と買わない

Panasonicは2台とも一度も故障が無いし、SHARPも無いのに、その間にREGZAは2台とも修理。

ていうか、何故TOSHIBAはこんなに修理ばかりになるわけ?理由あるの?
0250名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-MNVt)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:09:43.06ID:5bijSHpTd
家のTVは5年保証加入してる。
ドラム洗は乾燥しにくくて修理頼んだらリコール手前案件でヒーポン分解、熱効外して雑巾やら掃除機やら駆使して綺麗にしてもらった。
掃除前と掃除後見たほうがいいね手抜きされないように。
メーカー設計ミス?ゴミが詰まって風循環しなくて乾燥しないんだと。
修理費用は無料とのことだった。
0253名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-MNVt)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:46:12.00ID:5bijSHpTd
面倒な手間のかかるやりたくない修理内容だと、高額な修理見積もり提示して諦めさせようとするサービスマンいるね。
保証加入していれば嫌でも直さないといけないが、保証切れてる時にこんな事言われたら、コールセンターに報告すればいいと思う。
0255名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-yV8a)
垢版 |
2018/11/18(日) 19:14:31.56ID:l/pzDviha
前にカメラ付きインターフォンが壊れて呼んだとき
保証はるかに越えてて中身ごっそり交換したのにタダでいいって帰ってったが
あれ燃えないからリコールにはしないけど明らかな欠陥商品だったんだろうなー
0256名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdca-nTS4)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:09:46.42ID:BrgUmFUhd
ZS1の電源を入れた直後の反応が悪くなった気がする
前はすぐに番組表が出せたと思うんだが最近は電源入直後はシステム準備中ですって10秒近く待たされるようになった
まあ待てばいいだけだけどそろそろ寿命ってことなのか?
時期的にも買い換えて良いんだけど録画して見てない映画とか6T近くあって引越し面倒だなあ
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:14:39.55ID:pFydsoDn0
そう言えば家の食洗機もドアの開閉でショートしたらしく中のリード線から煙が出て、住宅メーカーに言ったらすぐに無償修理してくれた。
10年ほど使ったものだったけど。まあ、実害が無かったから何処にもクレームは出さなかったけどね。今も現役で来年で20年になるぞ。
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:33:11.32ID:pFydsoDn0
すまん、しにません。
0261名無しさん|【】|Dolby (ワッチョイWW 0597-knSk)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:12:40.89ID:Ao5WDynN0
うちはここ数年入れた家電が、図らずも全て東芝だが、故障はノートパソコン×2台が相次いで壊れた位で、掃除機と洗濯機とベジータ様とREGZA(テレビとレコーダー)は全然問題無しだな。
テレビは19R9000だから、来年のモデルで新エンジン+ダブル以上の4Kチューナーが出たら買い換える予定で、録画データをレコーダーに避難途中だけど、ここでREGZAの故障報告が色々あると不安になるな。

後は新エンジンの開発が順調なのか気になるな。
個人的には東芝も4Kシングルチューナーのモデルで長期間戦いたく無いだろうし、春頃には新モデルの発表があると期待してる。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM2d-h2yM)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:15:38.81ID:BDN1CdvDM
部屋と見合ってない大きなサイズにしたら目疲れたり、悪くなったりするかな?
6畳の部屋で32から40に買い替えようか迷ってる
フルHDで見たいんだけどなー...
0265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d69f-Kpbu)
垢版 |
2018/11/19(月) 02:11:23.65ID:ZYZ0Be4G0
新世代エンジン登場なくして4K複数チャンネル同時駆動は望めない
0276名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM2d-h2yM)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:10:32.50ID:BDN1CdvDM
レスくれた人達ありがとう
買い替えるのやめようかな
ps4プレイする時にあまり大きいと見づらい気がしてきた、動きの激しいゲームだと特に
0278名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM2d-h2yM)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:19:34.02ID:BDN1CdvDM
そっか、観ててやっぱり画質の違いが顕著に分かるものなの?それが一番気になる
せっかくなら大きい方が良いけど、視力悪いしなー
0280名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-MNVt)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:13:13.94ID:p8dMIdFvd
84インチは発熱やばいよ!
0281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da63-RFxs)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:55:52.78ID:yVAsCzZ50
例えば49Z720Xの横幅110cmと同じ横幅110cmのローボードの場合って、見た目のバランス以外に何か不都合なとこある?
150cmのローボードとかだとちょっと大きい気もするし、かといってテレビの画面より横幅が狭いローボードって大丈夫なのかなとも思うし。
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e99e-xL3o)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:22:24.90ID:1uRh+Q3O0
>>278
身も蓋も無いけど質問内容がどれも個人差で終わる事だから
最終的には自分の判断しかないと思うよ
とりあえずある程度は店頭で確認出来る事なんだから
自分の目で見て納得出来るかどうか判断してみては?

>>281
デザインや見た目を気にしないならあとは天板の耐荷重さえ
クリアしてればどんなに小さいテレビ台でも問題ないかと
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:35:08.65ID:rQDFJJHr0
家の場合で言えば、テレビの横を通って隣の部屋に行くので置台よりもはみ出しているとぶつかる危険性が考えられます。
多少余裕があればぶつけて壊す可能性が減るとは思います。
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da63-RFxs)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:50:31.31ID:yVAsCzZ50
>>282 >>283 >>284 >>285
ありがとう。今のローボードだとテレビ台の幅は問題ないけど、横幅がテレビ画面より小さくて画面部分がはみ出ちゃうしで迷ってて
高さも中途半端だから新しいローボードにしようかな

人の家のテレビやローボードの配置やら、結構見るのも好きだったり
0287名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! b5c3-JwVn)
垢版 |
2018/11/20(火) 04:51:54.84ID:R720eHbq0HAPPY
V31に買い替えたんだけど、電源を入れて映像が出る前に消音できないのが地味に嫌だな。
どんなにがんばっても一瞬音が出て、無音での起動は不可能。
ZS1ではタイミングを見計らえば無音で起動できたのに。
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cab3-VNEZ)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:30:52.47ID:GVnhN3Y80
>>292
porno で検索、いっぱい出る。
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-XWbl)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:06:27.65ID:3EdRWNoG0
書き込み無いけど出来ないのかな?
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb3-XWbl)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:06:59.69ID:3EdRWNoG0
出来た!
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK27-AiVC)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:16:01.38ID:ntetPfyWK
今まで使ってた42Z8のモニターが逝ったので買い換えたいのですが現状どれがオススメとかありますか?
地デジ視聴とゲームくらいにしか使わないのですが4Kを買うべきなのでしょうか?
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e38a-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 14:57:48.31ID:clctppkB0
>>316
地デジだけなら4K不要だけど、ゲームは今後4K化されるだろうから
チューナー内蔵となった今なら4Kもありでは?
ゲーム用に4K欲しいだけなら過去モデルでも事足りるけどね
2Kだと40V31が最大サイズだからちょっと小さめの画面になってしまう
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b39e-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:08:51.28ID:CHownWo+0
>>316
倍速テレビのZ8からの買い替えなら現行モデルならZ720Xかな
それ以外の液晶REGZAは4K・2Kともに非倍速なんで仮にそれらも
候補に入れるのなら店頭で自分の目でしっかり残像などの確認をした方がいい
あとZ8と同じIPSパネルなんでその点でもZ720Xの方が合うかも
他のモデルはVAパネルなんで視野角の確認も忘れずに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況