X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7db3-I84s)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:33:23.96ID:cvyU24Iv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1519662451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 08:58:33.26
>>477
Z8だけどこれやらないと駄目だわ
苦痛だからソニーとかのレコ買おうかと思うけど4K出揃わないからなあ
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83c3-vjmv)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:50:53.82ID:164RIiCE0
V31に替えて気になることの1つが、録画中かどうかがリモコンで画面表示しないと分からない事。
昔の機種はLEDの色で分かったのに、最近の機種はどれもLED無くしたのかな?
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW de24-zQ74)
垢版 |
2018/12/19(水) 19:39:59.37ID:yaqblKLj0
>>477
連ドラ予約をどうしてもしたい人はそれだけど、面倒くさいよねw
だから見終わったら来週の予約を単発で入れるようにしてる。
>>478
そうそう、前は文字化けもしてたし…、あとアメトークもダメになった。
>>480
その時は地デジのNHKのドラマだったけど、地デジにはこれくらいの方が
合ってるのかなと思ったよ。往々にしてカタログ上のハイスペックを求めがちだけど。。
TNパネルみたいだけど斜めからやしゃがんで見てもそんなに問題無かったし。
地デジ、BSメインでゲームやネット動画もしないんなら裏録も出来ていいかなと。
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f9e-6TvB)
垢版 |
2018/12/19(水) 20:17:58.64ID:WkvaM40m0
>>486
地デジ・BSメインなら尚の事V31の方が用途に合ってる気がするけど?
40インチでは粗が気になるのなら32インチにすればいいし
何より3チューナーによるW録画+別番組視聴が出来るのは
テレビ番組用途の人にはオススメの機能だと思うよ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4be9-DV4R)
垢版 |
2018/12/21(金) 08:11:18.61ID:dN04dUZr0
>>477
これって、タイトルとキーワードが有るけど
2つとも訂正しないと駄目?

一応今は2つともドラマのタイトル以外は削除してる
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:51:15.34ID:aBacBg4T0
>>484-485
Z1を使用中だけど録画予約と視聴予約をすると
録画を開始する直前に画面下に「これから録画を開始します」とメッセージが表示されて煩わしい
これよりは表示なしで問答無用で録画を開始してもらった方がいい
今のモデルは録画開始の表示は出ないの?
でも録画の画面表示はいらないけど録画用のLEDはあった方がいいと思う
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed9e-Kal0)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:28:43.63ID:Gj5njP+y0
>>500
テレビ視聴におけるハイセンスの絵作りが好みに合うなら
コスパ的には充分有りになり得ると思う
ゲームモードもREGZA非倍速機種と同等レベルの低遅延を実現してるみたいだし

あとREGZAじゃない事でTimeOnが無い事が逆にいなばCIAO ちゅ〜るの
CMを見たくない人にはウケるかも?
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM59-1vVt)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:45:15.55ID:iewt7l+KM
タイムシフト録画での消費電力
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/#22344749

55X920にはタイムシフト機能が付いているので、タイムシフト機能で録画している時の消費電力を手持ちの
SANWA TAP-TST8 ワットモニターで簡易測定しました。

ちなみに55X920の消費電力は定格ではメーカの仕様書では定格動作時(リモコン待機時)385W(0.4W)です。
55X920のTV視聴時の実際の消費電力はTAP-TST8 SANWA ワットモニターの測定では
(HDDの録画、再生をしていない時)
電源ON 輝度0 の時: 67.5W
暗めの部屋で標準モードで再生時: 100-150W (シーンによる)
輝度80(鮮やかモード)で再生時:   120-220W (シーンによる)
程度です。以前使用していた 液晶 Regza 55Z9000 よりは大分省電力になっています。


この4TB HDD1台((IODATA HDCZ-UTL4K/E))をTV本体のタイムシフト用HDD端子Aに接続して、地デジの
6chを録画する設定をして、TVの電源を切ってしばらく経って消費電力が落ち着いてから(6chの録画をしてい
る時間帯に)TV+HDDの消費電力をみる37.0 W でした。

この状態での電気代は、関東地方であした電気(25.5円/kWh)では1時間あたり0.94円。

タイムシフトの録画時間として設定にある雛形の最初の設定(月から金PM7:00-翌AM1:00 土日 AM8:00-
翌AM1:00)だと1週間64時間で60円、 1ヶ月278時間で262円程度の電気代がかかりますが、この程度
ならば許容範囲内です。

また、TV視聴中のタイムシフト録画(6ch)による消費電力の増分は
電源ON 輝度0 の時 -> 67.5W(HDD無接続) 72.6 W (6chタイムシフト録画時)
5.1 W 程度の増分で微々たるものです。

このタイムシフト機能はコストパーフォマンス的にも優れているようなのでしばらく使ってみます。
0504名無しさん┃】【┃Dolby (中止W c5b3-SLZB)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:50:48.38ID:CYFHCQFd0EVE
長年10分暖機必要なZ9000からV31
に買い換え検討してるんだが発色と
視野角が落ちるから後悔しそうで踏み
きれないNetflixボタンとか要らないから
直接録画ボタン削るなよ
0507名無しさん┃】【┃Dolby (中止 ed9e-Kal0)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:33:23.16ID:S+zBIQco0EVE
>>504
Z9000からV31だと倍速→非倍速に変わる事になるから
動きの滑らかさ・残像処理もだいぶ変化するので
その点も踏まえて今一度店頭に行って実機を確認した方がいいよ

個人的には倍速機種を愛用してたなら今更非倍速機には
馴染めないと思うから同じZシリーズで検討した方がいいとは思う
0508名無しさん┃】【┃Dolby (中止W c5b3-SLZB)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:43:26.65ID:CYFHCQFd0EVE
〉〉507
アドバイスありがとうございます
37Z9000から40V31に違和感を感じながら
安さに惹かれ…画質落ちるのはキツいから
よく考えてみます
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b635-JgVV)
垢版 |
2019/01/01(火) 09:36:04.41ID:DvbIVng10
個人的には録画中の赤いLED表示はちょっと欲しいな…
時々、ちゃんとされてるのか不安になって後ろのHDDを覗いてしまう。

YouTubeとかあの辺の操作は固まったのかと思うくらい遅いねw
有線にしても遅いと書いてあるから無線ルーターを新しくしてもダメなのかな。
iPadで選択して飛ばして見たけど、切り替わるまでが辛気臭い…
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a95f-6KnV)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:47:45.36ID:Ydoij0sT0
新年早々Z3のBSだけ映らなくなった。
買い換えようにも4Kテレビは碌なのないし、タイミング悪すぎ。
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19da-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:28:27.55ID:5dv9a7+B0
Z8のタイムシフトとUSB-HDDで困ってなかったんだけど、
なんとなくBDR-T1008買ってみたら、
録画したやつの扱い方やらフォルダの操作感やら一覧性やらすごい扱いづらくて萎えた。
時代の流れなのかもしれないがタイムシフト機にしなくて良かった。

そろそろZ8の買い換え考えた時、タイムシフトメインなら、TVに付けてる方がいいのかな?
0530名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-A7sy)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:50:36.24ID:xZr7EdPjr
Z710+タイムシフトレコーダー
Z720+HDD
どちらが良いですかね。

迷っているのは
・合計金額差はないレベルとして
・タイムシフト含む録画機能はレコーダー優位
・テレビ単体機能はZ720優位?

地上波をタイムシフト、個別の番組を別途保存、したいです。
テレビ単体の優位性とレコーダーの優位性をどう比較するべきかと思いまして。
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:14:10.16ID:LbOy/IzN0
>>530
それぞれの現行最新モデルであるZ720Xのタイムシフト録画と
レグザタイムシフトマシンDBR-Mシリーズのタイムシフト録画を比較したらいいかと

Z720X・・・地デジのみ最大6ch・DR放送画質のみ・タイムシフト録画のチャプター無し・タイムシフトとは別に通常W録画可能

DBR-Mシリーズ・・・地デジ・BS/CS可能・最大7ch(BS/CSは最大6ch)・画質変更可能(DR放送画質の録画は3ch分のみ)
           タイムシフト録画のチャプター有り・チューナー兼用の為(3ch分)通常録画を使う場合タイムシフトのch数が減る
           ディスクへの保存が可能


530の使用条件「地上波をタイムシフト、個別の番組を別途保存」を見る感じZ720Xの方が合うと思う
別途保存=ディスクに保存のつもりならレコーダー・そうでないならZ720Xでいいんじゃない?
0537名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src5-A7sy)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:39:04.71ID:xZr7EdPjr
>>535
ありがとうございます。
「個別の番組を別途保存」は、HDDへの保存を意図してました。
双方のメリットがよく分かりました。楽しい悩みが増えました。

重ねて聞いてみるのですが
55型クラスのテレビだと、録画画質を落とした場合(2倍、3倍・・・?)に、
「画質が悪い」と目で見て感じるものでしょうか。
当方10年前の26型液晶テレビからの乗り換え予定なのですが、
現状「5倍」の録画画質でも、全く遜色なく感じています。

画質を落としてタイムシフト日数を延ばせるなら、レコーダーも良いなと思ってます。
チャプター有りなのも魅力的で。

10年前のテレビから比べたら、Z710XもZ720Xも、性能に大差ないですかね?
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11ba-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:15:00.29ID:LbOy/IzN0
>>537
録画の画質の差は確実にある
でも「差があると感じるかどうかは本人次第」なんで
店頭で地デジ放送時の画質を確認したらいい
もし地デジ画質ですら粗いと感じるなら長時間録画の場合は
そこからさらに劣化する事になる訳だから参考になるよ

Z710XとZ720Xの性能差もあるからその差を本人がどう捉えるかによるので
実機確認が出来る店舗が近くにある様ならしておいた方がいい
0541名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9a-OQTP)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:31.41ID:HO+0bAbsd
地デジが見れなくなりました アンテナレベルは全局60以上なのにスキャンすらせず何回繰り返したり初期化したりでスキャンできて全局見れるようになっても暫くチャンネルを変えなければE202エラー

チューナーが壊れてるの?

2009年製のA-9000
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a01-mV3e)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:18:46.44ID:4CzP0c570
買う前に内部の掃除をしてみれば。
ファンにホコリが詰まっていて放熱ができないとチューナーがダウンするかも?
(立ち上がりは映っていてしばらくすると映らなくなる時)
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81ba-4MHR)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:39:36.23ID:4TO80QAm0
>>547
>>551
恐らくハイセンスのA6800と比較する予定なんだろうが
倍速機種のZ1からの買い替えなら同じ倍速のZ720Xが
比較対象となるだろうからその場合はREGZAがいい

もし非倍速のBM620X/M520Xと比較するのなら好みで好きな方
ただ倍速テレビ→非倍速テレビの入れ替えは動きの滑らかさ・残像感で
気になる場合もあるから必ず店頭で実機を確認するべき
0559名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9a-OQTP)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:45:57.93ID:78r80gwJd
>>541です

とりあえず気休めかもしれないが>>546>>551をやってみた

ネジ外して埃にまみれた内部各所を吸ったり拭いたりしてみたりBカスカードも抜き差ししてみたところ何と普通にスキャンでき今電源つけてもエラーなく見れてビックリ

いつまでもつか分からないが取り敢えず様子を見てみる

>>552 ありがたいけどアンテナ周り アンテナレベルチェックしても例の如く全局絶好調なのです(伝送チャンネル?左下にバーや矢印で4分の1くらい隠れて見えなくなる画面 レベル60以上 もちろん視聴可能)

初期化し出荷時状態→初期スキャンでスキャンせず全局 - になり見れない→再スキャンもスルーを何回も繰り返しリセットや線を抜き差し んで忘れた頃にスキャンでき全局見れるようになるも視聴可能なチャンネルが1つ2つと減るの繰り返し
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d8e-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:50:17.87ID:7vW0ZtCZ0
>>563
あーそうか、倍速ないのかコレ
店行って確認しなきゃだね
コレばかりは目でみなきゃわからないものね
やっぱり聞いてみてよかった
ありがとうございました、助かりました
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1624-t7cs)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:05:22.86ID:jjSQjpQx0
>>559
実家帰ったら7、8年前に買った奴がbcasエラーで映らないとかで買い替えてたわ。
キレイに掃除すれば治る場合あるのにな。
ヤマダなんかに修理持って行ってたから、くだらん機種買ってたわ。
0572名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9a-OQTP)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:28:56.78ID:MhjqOzINd
>>559です 結局全く映らなくやっぱり壊れましたのでm520xを買いに行きました 量販店で倍速と倍速無しを隣合わせで見比べ明らかに違い困惑しましたが予算の都合上やむを得ずです
0576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a01-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:17:11.87ID:6CYJTHNq0
>>541の人へ

結局治らなかったの?

>>559で様子見るって有ったのと、スキャンでおかしくなるとの投稿が有って、どちらか判らなかったので。
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a01-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:19:12.82ID:6CYJTHNq0
冷えてるときには正常で、温まったらおかしいのは原因画調べられるかもよ?
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a01-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:20:13.72ID:6CYJTHNq0
画→が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況