FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/25(木) 22:13:47.28ID:FdDNQt3v0
FOSTEXのヘッドホンアンプ・DACについて語るスレです。

◎主な製品
HP-V8
HP-A8MK2
HP-A8
HP-A4BL
HP-A4
HP-A3
HP-V1

◎公式
フォステクス http://www.fostex.jp/
フォスター http://www.foster.co.jp/

◎※前スレ
FOSTEX ヘッドホンアンプ・DAC 総合 Part26 [無断転載禁止]?2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1512667934/

◎関連スレ
【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 10【FOSTER】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496151135/
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】 [無断転載禁止]?2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その36 [無断転載禁止]?2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527872821/
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 12:59:29.35ID:Z0TmND8h0
A8はSDの制約だらけの仕様と有機ELの信頼性もどうにかしてほしい
まだ出て7年とかなのに、1度ならず表示不具合なった中古を見かける
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 20:22:53.57ID:wvjb2cLz0
俺なんか買ってすぐに表示は不具合だったよ
変えるの面倒くさいからそのまま使ってるけど
変えようかなとも思うけど5〜8万くらいで他に選択肢あるか?
微妙なのしか無い
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:51.48ID:vOLsItRD0
A8をモノラルで使えるようにしたら面白いのに
左右独立で鳴らしてみたい
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/08(金) 06:40:02.69ID:+6TNGqUz0
>>356
HP-A8無印の(mk2のは知らん)液晶は既知だろ、、
今更。
どうせ点灯仕様で自爆したんだろ。

そんなのに絡むなよ。
放っておけ。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/08(金) 20:38:51.27ID:KcRrki8N0
ネタがないからしょうがない
いまだにA3が現役というメーカーだからな
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:46.81ID:d8kZK6QO0
A3を十年使ってるけど次の買い時はmk2の次でいいんか
いくら安くても今更無印A8は買う気起きんし
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 19:58:44.47ID:GfxyrgHb0
A3を電子ボリュームにしてリモコン付けてくれ
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 10:04:57.20ID:A09Skljf0
デジタルボリュームにしろとは言わないけど、A3のボリュームはちょっとチャチすぎるわな
ギャングエラーがひどい
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 20:09:01.83ID:p3Sb2FUD0
A8mk2をTuneBrowserのASIO JPLAY Driverで再生させようと
してるんだけど上手くいかない。

誰かJPLAY使えてる人いませんか?
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 01:50:33.63ID:Q/BWZnxy0
jplayはddcのsu-1はさんでからうまく動くようになったよ、結局dacもa8からステップアップしちゃったけど
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/12(火) 17:39:07.66ID:lxUh2fRy0
FOSTEXスピーカーやマイクも値上げか
国内生産多いとどうしようもないのかな
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 06:00:50.93ID:XE2XnhWx0
消費税率が上がる前だから
どこの企業もいろんな理由を付けて値上げしてるもんな
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 17:05:30.45ID:I2QsG+FI0
A8ってヘッドホンジャックが2つ付いてるけどヘッドホン2つ以上持ってる人は同時に挿して聞き比べたりしてるの?
それとも同時挿しってあまり良くなかったりする?
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 20:23:13.77ID:TR+Wcbcj0
同時刺ししてもあまり音が変わったようには聞こえんな
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:00.83ID:rHdFulC20
音質変わらずに同時挿し出来るけど、違うヘッドホンだと音量が変わるのであまり意味無い。端子ごとにボリューム調整機能欲しかったよ。
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 22:38:47.52ID:eYdLyFar0
LRをチャンネル毎に、配線分離して接続すればバランス程じゃないにせよスピーカーのバイワイヤリング程度の効果は期待できるのかな?
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 17:12:03.28ID:MTw3xvSL0
A8の使わない2つ目のヘッドホン端子にホコリ入るの嫌だからセロテープ張ってる僕以上にダサい人いますか?
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 06:57:05.31ID:sbnNts3E0
ポートとかジャックとか気にしだしたらキリがないですやん
ノイローゼの人は凹んでる端子に全部キャップ付けないと口から泡吹いて倒れるのかな
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 08:33:28.60ID:v/umZDWx0
A4なんだけどos入れ直してからasioがあれこれしなきゃ再生できなかったのがここ数日調子いいんだがなんかあった?
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 01:54:25.05ID:RrL2YIUw0
寝かせるといい味が出てくるASIOだけに
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 02:23:12.89ID:9er9Lzex0
えっ?
ASIOは食い物だったのか
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 19:24:03.78ID:6psY0n3o0
味の素の新製品
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/17(日) 16:14:59.50ID:8jRgZQFW0
3.0の方がスピード感がある
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 14:02:38.89ID:bDdS1g7b0
>>393-394
ありがとうございます!

スレチで申し訳ないのですが
せっかくスピーカー端子も付いてることだし机の上に置くくらいの小型のスピーカー買おうかと思ってるんですがお勧めありますか?
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 15:33:03.92ID:QdbjNT/90
>>395
>>393-394はネタだと思うぞ…普通USB3.0はノイズが2.0よりも多いのでオーディオでは使われない。(なんか新しい規格策定し始めたらしいが)
というか3.0のケーブルは端子が合わない。
合うやつは2.0のケーブルで、USB側は互換モードで動いているだけなので単にノイズが増えるだけ。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 16:59:11.44ID:s63iZqog0
よく知らずにA3使ってる素人ですがこんな認識であってる?
(PC)音楽データ→(PC)DDC→USB→(A3)DAC→(A3)HPA

DDCがよく分かってないけど、PC側ドライバでソフト的に変換してるだけ?
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 15:51:11.81ID:mD1J6nu/0
>>400
なんだか良さそうですね
意外と奥行きがあるのに驚きです
スレチだったのにありがとうございます!
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 17:43:48.37ID:wMIyIrAZ0
>>398
因みにA3のデジタルアウトからほかのアンプのデジタルインに繋いだら
(PC)音楽データ→USB→(A3)DDC→アンプ となる
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 18:30:10.80ID:NnkM453W0
DDCはデジタルからデジタルに変換するコンバータ
そんなの意味無いじゃんみたいに思うと思うけど、USBなんかだと電源線と信号線が一緒くたになってるから電気によるノイズを機器に伝えないようにするため中に1個かませて必要なら入出力で接続端子を変更する(USBから光端子など)という感じやね。
因みにデジタルっていっても誤り訂正の無いものは劣化するしオーディオだと一定時間にデータを届ける必要がある特性上劣化するデジタル伝送方法は多い。
あと機材によって端子はまちまちなので単純になんとかして入力したい場合にもつかう。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 18:45:25.10ID:cdWHu1EN0
>>402-404
USBにどういうデータが流れるんだろうと思い、でも音楽ファイルが
そのまま転送されるわけじゃないだろうから、音楽ファイル(デジタル)を
PCMデータ(デジタル)に変換(?)するのがDDC?と思ってましたが、
そういう訳じゃないんですね。

元々の質問の意図としては、USBとS/PDIF接続でデータと音質とも
どういう差が生じるのか気になった次第です。
(どうせ聞き分けられないなら気にしても仕方がないというのは置いといて)
S/PDIFこそ、PC側サウンドカードでDDCが働くということでいいんですよね。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 20:07:44.89ID:wMIyIrAZ0
>>405
>元々の質問の意図としては、USBとS/PDIF接続でデータと音質とも
全然意味変わってきてるじゃん、てか変えたんだよねw
結局、音質の違いはDDCチップによるとしか言えないよ
チップの性能と音質の傾向
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 22:22:41.30ID:cdWHu1EN0
>>406
ああ、すみません。
質問の意図ではないですね、最終的にはそこまで質問しようと思っていたということで
当初はそこまでもちろん質問していませんでした。すみません。
ありがとうございました。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/23(土) 02:41:51.97ID:k1s9uZW/0
札幌だとヨドバシとビックとCAVINの3店に絞られるからそこで無ければ諦める
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/23(土) 19:12:56.70ID:48JRdzoL0
A8って日本で作ってるの?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/24(日) 03:49:57.02ID:TU14XkUW0
少なくとも組み立ては日本だろ
基盤とかは知らん
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 10:21:11.57ID:KqDgoswP0
リアパネルはMade in Japan
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 21:53:03.01ID:YseGeI5s0
ポタアンやDAPばかりで据え置き初心者だけどA4BLのバランスってあまり良くないの?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 22:10:41.96ID:nxmMyN+d0
>>423
そんなこと無いわw
今でもトップクラスにため張るpcm1792aにTPA6120をデュアル搭載のバランス駆動
沼は深いが一般的にはこれで十分
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 01:27:37.31ID:Y2Y7pm0f0
A8mk3出るまでA4BLのオペアンプ変えたやつでいいかと思ってたけどUD-505が欲しくなってきた
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 20:12:12.79ID:HzG96bzN0
HP-A8のオペアンプ交換しようかなと思うのですが電圧いくらぐらいか分かりますか?
ググっても出てこないので…
オペアンプ外してテスター突っ込めば分かりますかね?
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 23:46:18.03ID:nT1vOyxB0
HP-A8MK2は付属の電源コード以外を使うと音質が劣化するな。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 00:21:52.60ID:j3KEwLVI0
>>424
え、6120をデュアルって本当?
トランスを使ってバランス化してると思ってたわ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/05(火) 23:33:01.15ID:5ZYYIAMs0
それで実際に試した電源ケーブルはなんなの?
当然、それなりの価格のものだよな?
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 02:16:48.54ID:PLVu+dNL0
>>433
だから手持ちのものだと書いてるだろ。
PC本体に付いてたのとか。
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 09:12:54.73ID:XTnXrv2+0
hpA8mk2とteac ax 501の電源コードどっち使ってもたいして変わらないからどっちがどっちかわからなくなっちゃったよ。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 11:04:52.39ID:wP+swzsV0
>>438
本人は>>434だろ?
頭悪いなぁ
いちいち馬鹿にするような内容でもないだろうに、はしゃぎすぎ
揚げ足にもなってない
あとw付けすぎ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 11:14:26.96ID:Grj/T+Dc0
末端の1〜2m程度の電源コードを変えるより宅内配線を変える方が良くないの?
トランスから自宅までの電線も変えた方がいいか
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 12:40:56.25ID:9D6chrgX0
HP-A8MK2は付属の電源コード以外を使うと音質が劣化する
手持ちのやつで試した
PC本体に付いてたのとか
電源コードで音質変わるのはレコーディング界では常識だ
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 12:47:12.39ID:UxUhV4Nv0
普段からオカルト話ばかりしてるくせに
電源コードだけバカにするのは意味不明だわw
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 12:51:38.70ID:PLVu+dNL0
>>444
レコーディングエンジニアはオカルトだらけなんか?w
>>432
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 14:23:13.37ID:rftzi5I00
電源コードで変わる音の量って大きいと思うけどな
試しにP-1u付属のJP10000をHP-A8に繋げてみたら下寄りになって解像度が下がった感じで相性悪いなと感じたし
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:04:00.73ID:T7/+Vvzh0
>>428が馬鹿にされているのはPC付属コードを使っただけで純正以外を使うと劣化するドヤァってる所だろ
純正以外は劣化の定義がPC付属品1本って呆れるしかないw
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:14:26.78ID:5tWNt5pI0
>>447が池沼馬鹿なのは試しもしないで脳内妄想で決め付けて煽り荒らししてるとこだw
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:28:48.31ID:PLVu+dNL0
>>450
のケーブルの中にはパイオニアのN-30付属のも含まれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況