GearBestで >>54 の中華FHD M18をポチった >>95 です。約束のレビューですが,まあ外れ商品かと。
日本に入ってから速かったようで今日届きました。4日注文で13日着なので9日で届いたことに。
日本のような過剰包装は一切なく商品の箱をビニールで包んだ形で到着。当然箱の角はちょっとつぶれてる。
で,開けると「Japan Plug 2-pin」を選んだのにアースの付いた3-pinプラグ! 変換コネクタ使えば挿せるけどそれにしても..。
設置してみると映像が小さい。今までのSDプロジェクタがThrow ratio 1.38(実測)で,M18は1.35と書かれていたので同等か少し大きく映るはずなのだが。
測ってみると190cmの距離で映像の横幅127cm。なのでThrow ratioは約1.50。明らかに誤記というか意図的に間違えてないかこれ。
ピントの合う最短距離は(手持ちなのでだいたいだけど)165cm。ここだけはGooDeeより良いところかな。
FullHDのPC画面を投影すると確かに1920x1080の解像度はありそう。ただし,中央でピントを合わせると両隅のアイコンの文字が少し流れる。十分文字として読めるけどね。
言うまでもなく台形補正はゴミ。正面投影じゃないとぼけます。これは中華プロジェクタの宿命かな。
元が1500ルーメン(もちろんANSIじゃない)のSDだったので,3000になってやはり明るい,と思ったのもつかの間,明るい部分が白飛びしている。
白飛びを抑えるために映像調整で輝度を下げるといい感じになったけど同時に(当然)画面が暗くなって,やっぱ部屋暗くしないとだめだねの状態。
また,輝度を下げても完全黒が漆黒の黒にはならず少し灰色に見える。これがコントラスト比が1000:1しかないせいなのか?
調整項目に縮小表示があって表示サイズを小さくできるけど外側画素を使わずに映像データを小さくしてるだけという残念な仕様。
ファンの音は結構でかい。今まではSDなので視聴位置近くにプロジェクタを置いていたけど,音がうるさいからこれらからは離して大画面で投影することにした。
まあ,解像度だけは確かに高いし部屋を暗くすれば色もきれいなのでゴミとまでは言わないけれど,これなら >>124 の1万円HDやGooDeeの方が満足度は高いと思う。
ということでいまいちの中華FHDをつかんでしまった奴の残念レビューでした。安さと解像度命の人以外にはおすすめしません!