X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part67【MDR】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:20:06.49ID:sHR4n7wn0
>>890
おめ
paypay凄い話題になってるね
自分は楽天メインだから次のポイントバック辺りでいい条件来たら買うつもり!
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:36.96ID:hLs4YUeT0
1000XM3の新品がメルカリで出てる。
新品価格で転売すればポイント分だけ得なんだな。
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:36:52.17ID:dEEzgDtS0
>>891
年末よりも年始のほうがキャンペーンなりセールがあるので楽しんで購入してね
久しぶりに実店舗で購入したけど時間は掛かるし疲れるわでネットの便利さを改めて感じたよ
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:57:28.69ID:hLs4YUeT0
MDR-Z7M2も新品出てる。
購入日は12月4日だと。
俺も何品か買って寝かしておくか。
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 02:14:37.39ID:reslICN20
今、尼で1000XM3が30040円だな
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 06:55:59.45ID:WOmh/Tb60
>>887
中途半端なものが嫌いなら家でも車でも家具でも他の家電でも全部最上級のもの買ってるんだろうな?
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 07:02:55.11ID:N1F0uF4E0
お前マジで何言ってるんだ
変に噛みつきすぎで草生える
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 13:39:58.54ID:7Klb4r8l0
単純にZ7M2の音よりZ1Rのほうが気に入ったといえばいいのに、中途半端呼ばわりするのは馬鹿丸出しだよな
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:01:33.22ID:72wa1YbT0
正直大袈裟な表現とか無しに同系統ならZ7M2とZ1Rどれくらい差があるのか知りたいね
今週末試聴しにいくかな
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:02:20.44ID:hi0Qkdqb0
今日もz7m2ユーザーが暴れてますね
病気だね
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:20:29.36ID:fxa3m/aQ0
Z1RはZ7M2より2倍以上高いけど音質は2倍言い訳ではない
音の好みもあるが全員が一番高いものを買えるわけではない人、コスパも考えればZ7M2は決して悪いヘッドホンではないと思う
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:51.41ID:lkbrRlT10
「ちょい高めなヘッドホンを始めて買う」って人にはちょうどいいんじゃないすか?変なクセも無いし装着感も良いしリケーブルもできるし言うことないですよ
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:30:06.11ID:SzYc3HTf0
中途半端って言われただけで凄い擁護沸いてて草

愛がありますね
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 15:10:19.33ID:sc1Q5JaO0
むしろ中途半端に馬鹿高くてたいして音が良くないZ1Rのほうが金をドブに捨てるだけ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:17.55ID:sxKNpIej0
>>856-862
開放型の音域をカバーというのは、低音がしっかり聞こえるものという意味で書きました
モニターにも使えるというレビューがあったのでK701を買ったのですが
やはり開放型なので、良くも悪くも低音が抜けてしまいます
低音の解像度が良いのはCD900STとMDR-7506のどちらになるのでしょうか
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:18.57ID:tahRae3K0
Z1Rは個体差あるとかではない?自宅で聞いたときは悪くないと感じたけど、店舗で聞いたらよく言われてるような中高域のうるささを感じた。1z+A100で聞いたから駆動力が足りてないわけではないと思うんだが
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:33.14ID:w/S1Xhfg0
>>914
残念ながらどっちも低域の解像度も量感も得意ではない。リスニング用のZ1Rがいいと思う。
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 19:24:31.04ID:gq2dxPZy0
>>914
>低音の解像度が良いのはCD900STとMDR-7506のどちらになるのでしょうか
低音が弱いのはモニターの宿命でしょう。7506も多くはないし、900STはもっと少ない。
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 19:39:09.36ID:xCZNneaC0
Z7m2が4万円〜5万だったら良い買い物だと思う。しかし7万出して購入するならば あと少し足してZ1Rを購入したほうが音への欲求も満たされるので長く使えると思うよ
Z7m2はもっと上の音という欲が常に沸くので心も音も満たされない
4〜5万ならば心は満たされる
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:54.25ID:aU7JSIEv0
>>921
そういうこと
だから6万五千なら買わないと言ってる奴は、中途半端とか言い訳はどうでも良くて4万五千で買えなかった負け惜しみにしか聞こえないんだよな
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 20:59:39.89ID:+xpx8bUE0
値下がり前に6万5千でZ7M2を買ったがTA-ZH1ESが綺麗にドライブしてくれるから毎日リスニングしてる楽しいわ
それにリスニング中に寝落ちして朝までつけたままだった初めてのヘッドホンだった 着け心地悪くないから無意識に外さなかったんだな まあ難聴になりそうなので寝落ちしないようにしょうとは思ったわ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 22:43:38.06ID:HUqCGrIX0
MDR-CD900STは内部の吸音材を外すと低音が大分増えるけど、わざわざこれを買った意味が無くなるな
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 01:53:37.91ID:c0yI55aR0
もうちょっと頑張ってベイヤーの1770辺り買えば低音のディティールはちゃんと把握できると思うが
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 04:08:58.35ID:QWYNxZrv0
低音の解像度が高い!と言ってる人間が3人居たとして
3人とも同じ事を言ってるとは思えないんだよなぁ

>>929-932まで自分の考える低音の解像度についてもっと詳しく詳しく語ってみ?
てんでバラバラな説明が聞ける気がしてならない
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 04:35:54.45ID:LhSpfvOW0
オーオタの気持ち悪さが凝縮されたスレ
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 08:17:06.55ID:BUIpozyt0
R70Xは付体音がなく自然で誇張しないリアルな低音
分離も良くとても聞き取りやすい
スピーカーの低音に最も近いヘッドホン
インピーダンスが高いため音量は取りにくいがノイズがほとんど入らないから便利
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 08:56:33.87ID:NYpN5ozT0
それはK701でもCD900STでもどのヘッドホンでも同じだしなあ
R70xはプロ用とは書いてあるけど、見た目とハイインピーダンスなだけで音はモニターじゃなくて普通のリスニングタイプだよ
300ΩのHD600とかHD650とか、テクニカの昔出してた600ΩのATH-911とかと同じ
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 09:49:53.82ID:Xdq2hShQ0
解像度って高ければ高いほど良いものなの?
俺、気にしたことないな
なんか「解像度が・・・」とか言うと上級者っぽくは見えるけど
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 11:01:55.57ID:QBL5/1Cf0
>>939
よく読んでみると、解像度ではなく、
解像感とか、低音の量感とか、微妙に言葉を選んでる。
オーテクとソニーが比べやすいけど、音の分離感が違う。

またゴミのようなPhilewebを読む限りでは、低音の量感が
一定以上あるものは、最低限の低音が漏らさず出てるって印象。
(あいつら、カンペ読んでるだけなのか、同じレビュアーでも
機種ごとに知能指数が変動してる。)

個人的には、低音は……抜け落ちてる音がないか?
リズムの団子または分離の案配とその意図。
トランジェントとは別に、音色に情感があるか。
どの楽器の低音が綺麗なのか?くらいしか聞けてない。

たとえばZ1Rが、B&Wの800シリーズのような情感を表現できるか?
できそうな雰囲気はあるんだけど確信がない。
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 13:28:28.80ID:MoDUjTdT0
>>943
ノイキャン性能が良くり
1000Xの高域側の籠りを少なくし重量を軽くして装着感を少し良くした
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 18:11:22.28ID:3cT+qCAF0
1Aユーザーが室内用に1000XM3買う価値ってあるかな?
ノイキャンはゲーム機のノイズ対策として有線で使おうと思ってるけど音質面では落ちる感じか
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 18:22:12.90ID:3cT+qCAF0
>>948
寝転がるとヘッドホンが邪魔になりそうだし完全ワイヤレスの方がいいのかもと思ったり
結局外でヘッドホン使う勇気のないやつにとっては宝の持ち腐れになりそうな気も
WF-1000Xが高評価だったら迷わずそっちにするんだが
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 00:56:32.62ID:68r0Dl9w0
>>952
外でヘッドホンは勇気要るわ
誰も気にしないのは分かってても、あんな主張の強いアイテムは自信や勇気がないと難しいよ
気にしない人は全然気にしないだろうし、別に外でヘッドホン付けてる人を特別な感情を抱く事もないけど
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 08:28:34.21ID:5ZmXQBSE0
デカさよりも色かな
いい大人が派手なヘッドホン付けてると明らかにおかしい
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 09:04:26.43ID:xcDUCVOe0
とりあえず1000XM3を買った
Amazon販売では入荷未定だけど入荷した時に代金は安い時に提示されたのが変わったりしないよね?
Amazon時々しか利用せんからわからん
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 09:47:39.45ID:uFYsoNhk0
>>959
届くまでは最安値に更新されてくよ
先に予約したもん勝ちや
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 10:27:02.98ID:4BCMTNQT0
昨日あと1時間で注文すれば今日届けるよって
言うから急いでポチって注文確認メール見たら
15日までに配送しますとかなんなのノジマ
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 11:05:58.50ID:4/dgoFEQ0
XM3買ったんだけどどうやって開けるの?
横に引き出すんだと思うけど上のフックが邪魔
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 13:31:51.63ID:Ue2TnaEQ0
東京じゃ他人に興味持たないからヘッドホンなんて誰も気にしてないよ
もしジロジロ見てる人がいたら見てる側に対して「あの人ヘッドホンオタクだから他人のヘッドホンが気になるんだろうな」って認識
外見よりも音漏れの方がよほど重要
盛大にお漏らししてる人がいたらイヤホンだろうがジロジロ見られるのは間違いない

田舎とガキのことは知らん
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 13:35:56.49ID:Ue2TnaEQ0
>>970は赤の他人に対しての話ね

知人の場合は(良いか悪いかは別として)何かしら感想を持たれるには違いない
>>957のような人もいるだろう
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:35.77ID:bwNCfhLN0
俺もヘッドホンしてる人ジロジロ見てしまう理由は何のヘッドホンしてるのか気になるからだな
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 13:53:49.84ID:bVsBCINv0
ヘッドホンはでけーからリュック必須なのがな
完全ワイヤレスが流行る理由はそこ
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 14:51:13.83ID:d05ZdHoa0
崩れるほどの髪は持ち合わせていないが、
ヘッドバンドで頭頂部を圧迫することにより、
汗が噴き出してくると、はんぺんの上で
ひじきが泳いでいるように見えるのが悩ましい
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 16:01:03.98ID:nLlla5iR0
俺はパーカーのフード被ってるよ
ヘッドホンだと気づかれない
どこに居ても静寂な世界だぜ
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 16:09:13.77ID:b7rcIIVX0
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´
      ○
       O    

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 19:05:26.25ID:QnhIrd/U0
z7ヤフオクかメルカリで売ってz7m2買おうと思ってるんだけど、大体一年使ってて汚れと傷ありノーキンバーだと何円くらいまでなら買う気になる?
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 04:23:59.76ID:13lubX+w0
ありがとう、やっぱそんなもんかぁ..
また聴きたくなるかもしれないから残しておくことにする
ビーツ辺りならJKで通せたり出来たかもなw
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 04:55:47.82ID:X8p2yl9l0
Z7は新品同様で30000〜、美品で25000〜30000、普通の中古品だと20000〜25000ぐらいだな
Z1000ですら未だに15000〜20000ぐらいするし、思ったより高い値で取引されてるよな
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 13:28:12.43ID:GIJmRMaT0
またまたZ7M2が安くなってきたね
ソニストで試聴してきたけど音がZ1Rの廉価版というよりも1Aの上位版に感じた。
MDR-1A limited+BriseのバランスケーブルとZ7M2+キンバーバランスで30分程、聴き比べたが殆ど変わらない。
Biseのケーブルがかなり優秀なのかもしれないが、
Z7M2のほうが低域の解像度が若干だが高いくらいで宣伝文句の空気感は1Aと変わらない。
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 16:01:18.05ID:NtjkOx6B0
もう5万で買えるじゃん
また4万5千になるだろうから欲しい奴は買い逃すなよ
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 16:13:26.26ID:Jktu8T270
早々にもう絶版にした方がいいんじゃねえの
ブランドの評判が悪くなる一方
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況