ゲームに適した遅延の少ないテレビ 126枚目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 32b3-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:28:49.12ID:gWoT8ziz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 125枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527157371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-YufY)
垢版 |
2019/04/06(土) 16:49:34.89ID:UioKXbij0
>>850
32インチ・1K・2チューナー裏録・ゲームモードはあるけど具体的な映像処理遅延の公表値は無し
REGZAの32S22と同等モデルって感じだから遅延も似たような数値なんだろうな
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d1f-iE/E)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:43:05.66ID:GWQrOT3c0
カタログ上GX850がFX750より優れている点は
・4Kチューナー内蔵
・4Kリマスター処理が上位 (素材解像度検出4Kリマスター)
・HDR処理が上位 (AI HDR)
・倍速処理が上位 (オブジェクト検出倍速表示)
・DolbyVision対応
・Atmos対応。立体音響スピーカー。
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-YufY)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:26:40.40ID:r5+OR+o10
>>858
まさに859が言ってる通りでそもそも一般人はゲームプレイにおける
遅延への理解が限りなく薄い現状&有吉の例でいえばAQUOSにもゲームモード自体は
あるからゲームモードにさえしておけば大丈夫と安心してる部分が多々あるかと
実際は遅延によるミスなのに「昔に比べてゲーム下手になったな」と思ってる人も居るし
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b9b3-hWz0)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:06:21.12ID:CP6o4Okm0
>>858
なにかにこだわりある人がアクオスなんて買わないだろうしな(アクオスに対して無知なのにすまんw
どこかの副部長に似てるゲームコレクターもアクオスだっけなそういえば
0863名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa8a-3NqX)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:32:01.88ID:wezI9GJ8a
ゲームモードが優秀ということでM520Xを買ったんですが、コンポジット接続のレトロゲームでゲームモードに設定したら、入力遅延は無くなるけど数秒毎に画面が乱れます…
HDMIへの変換接続等でマシになったりしますか?
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-YufY)
垢版 |
2019/04/09(火) 03:02:13.71ID:478RXhuG0
>>863
まずはテレビのリセットとか他のコンポジケーブルでも不具合出るのかを要確認

というかレトロゲームのハードが何か不明なんで何とも言えないけどコンポジは今時厳し過ぎると思うよ
特に4Kテレビで使うとなると解像度的になおの事厳しいんじゃない?
M520Xはコンポジの場合の画面サイズがフルとノーマルだけだから嫌でも大映しされるみたいだから
そこの拡大表示も相まって乱れが目立ってる可能性もあるかもしれない
せめてHDMI接続なら画面サイズでネイティブも選べるからソレを検討してみるかそのレトロゲームの
最高画質の接続ケーブルで直接接続可能なテレビを見繕った方がいいんじゃない?
0865名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-YkmK)
垢版 |
2019/04/09(火) 07:28:54.71ID:Ujlud6tLa
質問させてください
REGZA42Z8を使っているこですが、映り込みが酷くてゲームや集中出来ないのです
照明は蛍光灯を使っています
電球色の方が映り込み防止に効果あるのでしょう、、
0866名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-I7g0)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:50:06.50ID:yMvXJPbSa
東芝の58Z810XゲームダイレクトとLGの65B6PのTrueMotionオフでスプラトゥーン2を長時間プレイでやり比べると65B6Pの方が目の疲れが少ない。810もプレイ上問題ないけれど長時間プレイでちょっと疲れる。
液晶は何かぼやっとした動きボケがあって瞬時のエイムの際に目に力が入る感じだけどOLEDの方が発光素子の反応速度が速いからそれが少ないってのが理由なのかな?
あとOLEDは焼付き防止の1フレ遅延があるっけ聞いたけどスプラで体感できるような遅延を感じない。810も倍速液晶だからゲームダイレクトでも0.5フレは遅延するらしいけど。1フレを争うプロ格ゲーマーなら体感できるのだろうか?
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 461d-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:50:13.28ID:6L3zR7pK0
なんか話題の東芝基盤ハイセンスってこれはゲームスムーズは搭載してんのかね?
そうなら安いし65インチ逝きたいんだが
0869名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-I7g0)
垢版 |
2019/04/09(火) 13:00:49.71ID:yMvXJPbSa
>>868
上見ると810で19.2msらしいから遅延はあまり変わらないっぽいね。
素子の反応速度の違いで液晶と有機の残像感に差は出るのかな?スパッタリーでスライド打ちばっかしてるからプレイスタイル自体動画ボケが出やすいってのもあるんだけど。
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8201-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:22:36.66ID:/COxHGqW0
スプラトゥーンやるならC8P最強
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-ihOB)
垢版 |
2019/04/09(火) 17:43:39.72ID:478RXhuG0
>>867
A6800の方は非倍速なんで無い
その後に出た有機ELと液晶テレビは倍速なんで
ゲームスムーズ有り(ただしゲームインパルスは無し)
あと1080p 120Hz入力にも対応してるんで
「タイムシフトまではいらないからより安価で」って
ユーザーには選択肢になり得るかと
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-YufY)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:14:48.83ID:478RXhuG0
>>866
>あとOLEDは焼付き防止の1フレ遅延があるっけ聞いたけど
正確には焼付き防止処理で0.5フレ・倍速テレビの仕様上0.5フレの合計1フレ遅延増加が今の有機ELテレビ
今のところ市場の有機ELは全て倍速テレビなんでもし今後非倍速機種が出るとしたら0.5フレ分は短縮する事になる

音ゲーやるのにREGZAのS5とZ7(ゲームダイレクト時の差が約0.5フレ)を使い分けてる体験談で言えば
「0.5フレ差は知覚的に認識は出来ないけどスコア差にはハッキリ現れる」って感じかな
音ゲーマー的に初級〜中級者でもこんな感じなんで音ゲー上級者やその他遅延が重要なゲームをやり込んでる
ハードゲーマーだとスコア差どころか個人の感覚的に1フレ辺りは充分認識出来ると思うよ
0874名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa8a-3NqX)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:39:01.69ID:qrCLtuF9a
>>864
画面の乱れが出るのはSFCと64ですね
テレビのリセットも試してみましたがダメでした…
なぜかPS2のコンポジ接続だと発生しなかったので、ハードの問題かもしれません
とりあえずHDMIへの変換を試してみたいと思います
0875名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-I7g0)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:39:33.09ID:yMvXJPbSa
>>873
ありがとう。記事も読ませてもらいました。「ぬめり」と表現される画面にへばりつく感じは左右上下に激しめにパンする時にゲームダイレクト時の810で確かに感じる時がある。
フレーム補間しない時の有機でも感じるけど程度は軽い印象で特にパンして止めた時の画面ブレの収まりが速い。
遅延についてはギターをパソコンに繋いでヘッドホンしながら弾く場合、10msの遅延で違和感ないけど20msでは少し気持ち悪いこと知ってるので0.5フレ8.3msと1フレ16.6msで音ゲーのスコアに差が出るのはすごく分かる。
スプラの場合16.6msの遅延のせいでデス数5割増になってる可能性もないことはないけど、十分気持ちよくプレイできてるのでエンカウントの予測とか腕次第で十分カバーできるものだと理解した。
810でテレビ視聴時のフレーム補間の恩恵は十分体感しているので0.5フレ余分に遅延しても倍速テレビは自分にとって価値があるんだと改めて思った。
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b9b3-hWz0)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:59:00.71ID:IaH71Qfm0
>>865
映り込み=映り込むものに光が当たりすぎているってことなんで
基本的に部屋の明かりを暗くするのと
直接光源が画面に映り込まないように照明、画面、自分の眼の配置を工夫すれ

>>874
詳しくないが、擬似NTSCってやつが悪さしてる感じかな
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 461d-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:20:32.77ID:6L3zR7pK0
>>871
ほーんそうなんか。
一応既についさっきパネルが倍速対応なレグザエンジンNEO Plus搭載機について、
ハイセンスサポートに倍速時の遅延どれくらいか質問しちゃったんだがニアミスになっちゃったな。
回答内容の数字ここで晒すまでもないか
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dba-YufY)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:40:18.77ID:478RXhuG0
>>879
有益な情報なんで書いてもらえるとありがたい
取り分け有機ELの方はハイセンスのホームページにも
具体的なメーカー公表値すら出てない状態なんで
そちらに対する回答があったのなら尚更
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b1d-grM/)
垢版 |
2019/04/13(土) 11:47:42.86ID:JOfQ5Rk/0
>>880
了解。一応回答来たので晒しとく。
質問内容はレグザエンジンNEOプラス搭載機である「U7E」「E8000」について倍速ON時の遅延は何msか、ゲームスムーズの様な低遅延倍速ONモードはあるかという旨。


>> 〇〇様

>>ハイセンスサポートセンター
>>〇〇と申します。

>>倍速ONは早い動きの物をなめらかに、くっきりとさせる機能なので
>>ブレは少なくなります。
>>現在のハイセンスのテレビには東芝のゲームスムーズのような機能は搭載
>>されておりませんので、ご了承ください。

>>よろしくお願いいたします。
>>

だと。
何ms遅延してるか聞いてるのに倍速そのものの説明し始めたり日本語分かってるんだか分かってないんだか要領を得ない回答だったが
とりあえずゲームスムーズの様な低遅延倍速ON機能はないと。
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b1d-grM/)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:50:46.89ID:JOfQ5Rk/0
>>882
そうでもないぞ?
sonyと東芝とパナに遅延の質問送った時はしっかり帰ってきたし担当者の名前中華だったし日本語の問題だろう
まぁ疑問のコア部分のゲームスムーズ的モードがないというのがわかった訳だし満足だがな
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-xQPP)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:43:49.87ID:AGS1EStU0
>>881
情報ありがとう

U7EもE8000もホームページから見れるユーザーマニュアルには
ゲームスムーズについて記載されてるからサポート担当かマニュアルの
どちらかが間違えてる可能性がある訳か

U7Eの情報が出始めた頃にAV Watchが取り上げた記事には「下一列のLEDバックライト構造で〜」と
いう風にエッジ型として情報が出てたにも関わらずハイセンスのU7Eホームページ上の仕様・機能の一覧には
当初「直下型LEDバックライト」と間違えて記載されてた(A6800のをそのまま掲載した様な感じで)
事があっただけに今後どの様に訂正・修正されるのか要確認が必要かな
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 29f8-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:39:21.05ID:HoxrSwNY0
U7E、ゲームスムーズある
ハイセンススレで購入者の方に確認お願いしたら、写真つきで回答くれた
ジョーシンでセール中やけど、夏ボまでお預け食らってるのがつらい
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5385-GdO3)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:22.16ID:kbxAoSX+0
有機ELだったら今はどこのメーカーオススメ?
唯一自発光のプラズマ作ってたパナソニックがやっぱいい?
パネル自体はどうせどこも同じだから違いは処理システムだけだよね
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b1d-U5P5)
垢版 |
2019/04/14(日) 21:01:47.86ID:Bk371GC00
>>893
これか
https://i.imgur.com/ZjegDjXh.jpg

たしかにU7Eにはゲームスムーズあるみたいだな
E8000も同じだろう
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1392-lwXM)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:14:23.81ID:JsesmzYP0
ゲームスムーズを体験して欲しいと思っている人ならともかく、見てもないのにこれ目的でテレビを選ぶのはやめた方がいい
単に前後フレームの線形補間(ブレンド)しているだけだから残像軽減効果もぬるぬる感もほぼ感じられんぞ

クリアスムーズ並みの効果を期待してはダメ
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-xQPP)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:25:41.28ID:RsUqdu+N0
>>901
逆に言えば60fpsが当たり前になるだろう次世代機(PS4 ProやXBox One X持ちなら既に)から
真価を発揮するんでいよいよ本格的にゲームスムーズが「ゲーム向けのテレビ」としての
選択肢の要因になり得る時期が近付いてきたとも言えるかもね
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 511f-La48)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:34:41.17ID:mHEhPna60
>>902
GX850は確かに画質いいけど画像処理も一段上だから遅延もFX750よりあるんじゃないの
その辺のデータが少なくてよくわからんよな
あとゲームモードって手動で変えるんでしょ
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-xQPP)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:40:57.92ID:RsUqdu+N0
あとSamsungの「ゲームモーションプラス」機能も気になるところだけど
なんせ日本国内での商品展開な無いので購入例も出てこないから情報が少ないのが残念
海外情報見る限りだと30fpsからの補間も(ゲームスムーズの様に60fpsからの補間に比べて
遅延が増してしまうが)効果的かつ低遅延に行われる機能っぽいだけに惜しい
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5385-GdO3)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:23:49.44ID:4LJ8nlgI0
やっぱ東芝の有機ELでもゲームスムーズは60fpsからしか効果ないの?
パナのEZ950を今使ってるんだけど、ゲームで画面グリグリ動かすと残像結構出る
有機ELは残像出にくいって聞いてたのに残念だった

ちなみにEZ950と、現行のFZ950とか東芝・ソニーの現行機と
買い替えるだけの差ってある?  残像とか画質において
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-U5P5)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:22:30.20ID:yLlFiAHz0
C9Pキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d901-oL7e)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:24:13.87ID:x67QcXPE0
こんなスレがあったのか。そして自分と同じ感じで悩んでいる人がいるw
CS音ゲー用にジャンクのボロMDT242WGを買ってみたら古いくせにMPエンジン(OD+黒挿入+バックライトスキャニング)が
良い感じなので現行の製品でこれ相当の機種を・・・と探したら絶望的にない。テレビはでかいやつばかりで論外
TNパネルで妥協→BenQ XL24シリーズ (TNなのに結構良いお値段する
10万出せる、27でもかまわない→EIZO FS2735 (すでにでかすぎる
70万出せる→SONY PVM-A250 (多分最強の一角だが値段がぶっ飛びすぎ
多分この3択?いやどれも厳しいんですが・・・orz ←イマココ

用途的に画面でかい=視線移動増える=難易度上がるなのでほどほどのサイズが欲しいんだけどな
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b1d-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 02:24:36.56ID:CGIPV2jG0
>>900
ACやiR等レースシムメインだが60fps安定してるソースは明らかに残像減ってる
CS機でもPS4Proとかで60fps安定してるなら効果あると思うぞ
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-SwR0)
垢版 |
2019/04/18(木) 09:51:21.37ID:PiQecAhF0
レグザM520X買ってPS4PROで4KHDRにしてBF5を遊んでるのですが画面全体的に白く薄くなってしまう現象に悩まされています。
何か解決法はありますか?それともHDRの画質ってこんなものなのでしょうか?
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b285-EdlJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:35:00.48ID:Ah0C7Kt00
そのテレビじゃHDRは切った方がいいね
普通の液晶方式じゃHDRにしても階調表現対応出来なくて色が薄くなるだけ
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-SwR0)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:15:32.72ID:PiQecAhF0
>>922
>>923
返答ありがとうございます。
どうやらバグでは無いみたいですね^^;
これが正常と分かって安心したのと残念な気持ちで複雑です。。
FPSメインで遅延最優先で選んだので悔いはありませんがもっと映像が綺麗だったら尚良かったですね。
0930名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sab1-03gO)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:35:05.10ID:8xb/QZava
GX850ポチろうとしたがZ730X出るならこれ買ってくるわ!
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b132-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:51:34.79ID:FcLBjVit0
有機ELはソニーが一番売れてるらしいけど
ゲーム用に実際どおなの?
PS4に最適化とか言ってるけど本当かな

画質は派手だけど、遅延は他のメーカーが1フレに対してソニーは2フレらしい
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f501-7bpR)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:13:01.03ID:vVroQ1yu0
>>931
「PS4に最適化」これもけっこー意味不明なコトバだからねぇ…
いぜん量販店でTV眺めてたら店員が寄ってきて解説し始めたんだけど、
俺がPS4でゲームしてると知ったら「であればBRAVIAがオススメです!PS4に最適ですよ」なんて事を言ってきた訳よ
んで俺が「へえそうなんですか、遅延とかはどうなってるんです?」と訊いたら、「遅延とはなんです?」だもんな
それぐらい知識のないやつがテキトーに言ってる印象だわ
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b132-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:13:11.01ID:FcLBjVit0
パナのEZ950→FZ950に変えてみたけど
HDR時のゲームの輝きがむしろ失われた
EZ950は眩しすぎて明部が白飛びしてたから変えたが
FZ950のパネル制御がむしろ全体的に暗く処理しちゃう感じ
凹むわ  よくなると思ったのに  ソニーか東芝にすべきだった
あとパナはゲームをやるには発色が抑えめすぎる ダイナミック画面にしてやっと普通くらい
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b132-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:31.70ID:FcLBjVit0
FZ950の画面のオートでHDRの明るさを調整する機能のせいで
黒いとこが白っぽくなっちゃう  旧型は真っ黒だったのに劣化したわ
他のメーカーもこういう罠ある?
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b132-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:29:32.16ID:FcLBjVit0
FZ950の画面のオートでHDRの明るさを調整する機能のせいで
黒いとこが白っぽくなっちゃう  旧型は真っ黒だったのに劣化したわ
他のメーカーもこういう罠ある?
0943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5ba-ctQZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:03:30.67ID:Nzj1GAGj0
>>931
海外サイト情報では有機ELテレビはLGやパナのFZ950が
ゲームモード時の低遅延性能が優れていて約1.3フレほど

対してBRAVIA(A9Fの場合)は935も書いてくれてるが約1.65フレほどなので
有機ELに限って言えば「機種さえちゃんと選べばメーカー問わず充分ゲーム向け」と言えるかと
現状の有機ELは1.3フレ辺りが限界値なんでこれ以上の低遅延を望む場合は
液晶テレビにするしかない状況
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b132-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:02:10.46ID:CxOzeG/Z0
1.5〜2フレまでなら許容範囲だろ
人間性能そんな高い奴いねえよ 全盛期のウメハラじゃあるまいし

東芝はゲームスムーズ入れて1.6フレだっけ? 切ると1.3フレ
気持ち程度でも効果あるならゲームスムーズは個人的に欲しいな
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb2-rpW/)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:19:41.16ID:t3THvSFmM
そこまで気にする人がテレビを使う理由がわからない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況