X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d36-4JI0)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:35.63ID:GMHxRdrd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1526523419/

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0304名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdfa-9+md)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:18:11.98ID:VXkC7x5Ld
>>298
P7は十分良いヘッドホンだけど、何が不満なのか、こういう点を良くしたいということを具体的にしたほうがいいと思う
ワイヤレスはどうか知らんけど、有線のP7を上回るのは結構大変だよ
0306289 (ワッチョイ da2b-gy0Q)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:27:56.10ID:nm8naxKY0
レスくださった方々ありがとうございます
夜間にCD聴けず探すのも投げ出して困っていたのでお勧めをたくさん頂けて嬉しいです!

ところで
>今価格でざっと見たけど何とか直挿しでもなりそうなのはゼンHD559くらいかな
直挿しとの相性の良し悪しってスペックである程度分かるものなのですか?
どういう所で判断すれば良いのだろう?
ラジカセの仕様ページが見つかったのですが https://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B000802ASW/
GRADOのプラ機種ならラジカセ直でもいけるってことは重視するのはインピーダンスという項目??
296さんもインピーダンスに触れてるし、検索してみたらGRADO SR60eが32Ω、SRH1440が37Ωで、他は40後半から50超
うちのラジカセヘッドホン出力が16〜50Ω(推奨32Ω)でしたので…
感度も大事なんですね。ただラジカセの感度は取説見ましたが見当たりませんでした
(取説仕様ページのスクショ https://screenshots.firefox.com/ZFzESMYz5Clxh7fr/www.sharp.co.jp
0307298 (ワッチョイ b6dc-txxJ)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:11:02.24ID:G1Eu4Ww80
有難うございます
P7は十分にいい音で、Aventho Wirelessが有線接続できるので、音の違いを楽しんでいます。
FPSで両方試したら、音の違いが大きく、より足音がわかりやすいヘッドホンを考えたのがはじめした。
勧められたヘッドホンで購入します。
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5523-m2Ph)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:52:45.34ID:XmxQ0J9q0
>>306
スペックである程度までは分かるけど、
挙げてもらった候補から絞るのはスペックだけじゃ無理
実際に自分で聴いて確かめるのが一番良い

ということで、どこか家電量販店でAD500Xを試聴して、悪くなければそれを買うのがベスト
もしそれが気に入らなかったら、どういう部分が気に入らなかったかを書いて、このスレで再度相談

>>299
正常に聴けるかどうかは試してみないと分からない
変換プラグで音質はほとんど劣化しない
とてつもない粗悪品だったら劣化するかもしれないけど、最初はお試しだから安いのでおk
0310名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMad-lsdT)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:50:20.67ID:YAD6ao3lM
>>306
今回の場合で言えば、感度を重視した方がいいかもしれない
というのは、シャープの1ビットは原理的に残留ノイズが多いから(nmodeも結局この点がかなりネックになっている)
感度が高いと鳴らしやすい(小さい出力でも大きな音量になる)が、ノイズも目立つ。ヘッドホン出力がどれだけの大きさなのかは(つまりどれだけの抵抗を噛ませているかは)分からないが、105dB以上だと目立ちそう。だが95dB以下だと満足な音量は得難いだろう。
インピーダンスは今回はメーカーが明示しているからそれに従えば良い。下限が16Ωまで保証というのは割と珍しい気がするが逆に上限50Ωというのは厳しい。
明示してある以上、インピーダンスはちゃんと守った方がいい。
オーバーサイズヘッドホンで16Ω未満というのは滅多にないが、50Ω以上はゴロゴロある。
諸々考えると、shure SRH1440がやはりベストな気がする
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 898a-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:19:27.96ID:lp5zxves0
【予算】 2万
【使用機器】PCから直接 ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD598
【よく聴くジャンル】動画の視聴がメイン、音楽はEDMやHIPHOP
【重視する音域】女性ボーカルの曲はあまり聴かないので低音メイン
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型ヘッドホン
【期待すること】
今までHD598を使っていたのですが、コードが断線してしまったので新しいヘッドホンを買うのを検討しています。
今使っているHD598に比べて付け心地や音質が良いのがあればいいです、音質よりはどちらかというと付け心地を重点に考えています。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:32:01.22ID:gvzdBnpw0
>>311
sr125e
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:35:23.42ID:gvzdBnpw0
>>311
着け心地ならath-ad900x
0316306,289 (ワッチョイ da2b-gy0Q)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:15.44ID:nNfpno6o0
お返事くださった方々ありがとうございます
色々詳しく教えていただいて感謝です、分かりやすかったですしとても参考になりました
勧めていただいた中から選んで購入します!
販売サイト等のレビュー(クラシック向きとか低音高音の聞こえ方とか)も色々読みまして
うちのシャープ機もまだまだ壊れる様子もないのでshure SRH1440に惹かれています
ただ低価格帯のつもりが当初の予算の上限まで一気に上がるので
正月休みの間にどこか実機のあるお店で装着感など試してから購入しようと思います!
自分じゃ選択肢の一つも挙げられない状態だったのでとても助かりました
こちらで伺って良かったです
皆さんありがとうございました
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:49.43ID:bCBrtP510
【予算】20万〜40万円(USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプやケーブル類の費用含みでの予算です)

【使用機器】ノートパソコン(NEC_PC-NS730JAW)→PCスピーカー(Companion® 3 Series II system のヘッドホン出力)→ヘッドホン(ゼンハイザー_HD650)

【よく聴くジャンル】J-POP、洋楽、アニソン、ゲームサントラ
※ロック、ジャズ、オーケストラ等で好きで、楽器の音が好きです。
ダンスミュージックみたいなのは全く聴きません。

【重視する音域】高音がきれいに聴けて、こもりの無いものがいいです。

【使用場所】 完全室内。ポータブル性は不要になります。

【希望の形状】 密閉型。男で、頭もでかいのですが、装着感のいいもの。数時間使用していても痛くならないものが希望です。

【期待すること】深夜(23時〜3時くらい)、PCで音楽を聴きながら仕事をするのですが、現状使用している機器(ゼンハイザー_HD650)ではかなり音漏れがしてしまう為、隣の寝室で寝ている妻と子供を気にしてあまり音量が上げられません。
なので、遮音性に優れた密閉型で考えていて、あわせて折角なのでヘッドホンアンプもセットで購入するつもりです。
あと必要なものはUSBケーブルなのでしょうか?
諸々含めた予算として上記の20万〜30万円で検討しております。

要望としては...
@遮音性に優れていて、静かな室内でも音漏れを気にしなくても済む
A現在使用のHD650よりも高音質
B長時間装着していても疲れない
...以上です。

それとスレ違いかとは思うのですが、上記でおすすめのヘッドホンと相性のいいUSB-DAC内蔵ヘッドアンプがあるようでしたら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します!
0318名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイーT Sa35-tJFH)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:01.38ID:Igja+gXna
年末年始無休聴取みせしめゴゴンゴーン
イエスキリストゴゴンゴーン
っぽんじんなめたら
チョンなめたら
白人なめたら
黒人ナメタラ
アラブなめらrごーん
ぢゅーいっしゅなめたら遠く地の果てまでー
だるまなめたらうえまつ
0319317 (ワッチョイ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:35.74ID:bCBrtP510
すみません、文字化けしてしまったみたいです。
予算は20万円から40万円になります。
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:38.17ID:hDuPmND20
>>317
HD820
0324317 (ニククエ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:07.80ID:bCBrtP510NIKU
>>320
>>322
>>323

早速のアドバイス、ありがとうございます!ヨドバシドットコムで調べてみると

◎HD820:実質247,071(税込)
◎TH900mk2:実質179,046(税込)
◎TH900mk2VP(バランスケーブルセット?):実質200,970(税込)
◎TH610:実質68,964(税込)
◎T700:価格記載が無い為不明だが10万弱くらい??

...のような感じでした!

HD820は釣り合うであろうヘッドホンアンプ?のHDV820という機種も価格が30万弱のようなので、少し手が届かないかも?な金額ですが、この組み合わせだと値段相応に最高な感じなのでしょうか?
永く使用していきたいので、それだけの価値があるものなのであれば、検討したいです!関西でこの組み合わせで視聴できるようなお店はご存じないでしょうか?

FOSTEXのヘッドホンを2機種も上げていただいておりますが、玄人の皆さま方にもFOSTEX製は評価が高いという事でしょうか?
TH900は画像の感じでは見た目もカッコよく、リビングに置いておくにもおしゃれに飾れそうで、とても興味が湧きました。
あわせるアンプとしては同メーカーのHP-A8MK2がいいのでしょうか?でもぱっと見た感じではバランス接続に対応してない??

Technicsって何十万もする物凄く高いイメージで、とても手が届かないだろうと思っていたら、意外な価格ですね!ご紹介していただかなければ、先入観から絶対に候補に挙がらなかったと思います!
一緒にご紹介していただいたTH900とは10万弱価格差がありそうですが、それほどコストパフォーマンスに優れた良機という事でしょうか?見た目もシャープな感じでとてもオシャレですね!凄く好きです!!

TH610もTH900と同じFOSTEX製ですね!ウッディな大人な感じのヘッドホンですね!

多数ご紹介、ありがとうございます!ヨドバシ梅田で色々視聴できそうなので、年明けにも視聴してこようかと思うのですが、店舗の視聴だけではどうしてもわかりづらいのが音漏れの件です。

ご紹介いただいた機種達は音漏れに関しても大丈夫そうでしょうか??質問ばかりで申し訳ございません。
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 912a-lsdT)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:25.24ID:WS4FaXNJ0NIKU
>>324
音漏れ防止が最優先なら(同じ部屋の中で音出ししているのを気付かれないレベルを要求するなら)他の条件を捨てるしかない
音漏れ防止はヘッドホンにとってそれぐらい難しい

実際に使っていて優秀なのはLCD-XCとedition9 だけど、
前者は重さの点でアウト、後者は中古しかないし側圧きつい
多分現行品のultrasoneも音漏れ防止は優秀だと思う
TH900は普通に「なんの音楽か」分かるレベルで漏れる。

あと、自分は聞いたことないが開発者が奥さんに「ヘッドホンの音がうるさいから何とかしろ」と言われて作ったMrspeakersの密閉型はその点優秀なはず
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:33:04.18ID:gYWu8y+t0
>>325
>>326

早速のアドバイス、ありがとうございます!
用事から帰宅したらアクセスできなかったので、返信遅くなりすみません!

Mrspeakersにultrasoneですか!初めて聞きました!!
色んなメーカーさんがあるんですね!!
MrspeakersのETHER C FLOW 1.1というのがなんだか凄くいい感じです!
実はカーオーディオにも使用できそうだという事で、ヘッドホンアンプは購入せずにSONYのNW-WM1Zを購入しようかという案も持っているのですが、
ETHER C FLOW 1.1 MRS-ECF001-7の4.4mmプラグというのはWM1Zの4.4mm5極のジャックにそのまま挿せるものでしょうか?
ちょっとケーブルの加工・改造はできそうに無いので、そのままで挿せるやつでないとしんどいので...
予算はオーバーしちゃいますが、音漏れが無くて、音も良ければ万々歳なので!

ultrasone のsignature proのご紹介ありがとうございます!
見た目がもう少しカッコ良ければ買ってたかも!
Edition 8 EXってのがい感じですが、多分もう廃番品なんでよね??
どこかで視聴できて、新品が手に入るなら是非検討したいです!!
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdac-5EXd)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:42:33.25ID:9N619AMX0
>>324
自分も
TH900かTechnics T700に一票なんだけど どっちも音は漏れるよ
T700は所有してるけど

T700は実売9.7万(消費税込み)で、価格変動しない機種なので
最初からずっとこの値段。音(性能)的には、リケーブルして10万円台後半クラス
に変身かなぁ、ってとこ。高音寄りなんだけど、全域の音をキッチリ出す機種
で(←こんな音入ってたんだ、と驚く)、つまり音が太い。ボーカルはやや近い。

TH900は持ってないけど、一風変わった、味付けされた音に聞こえる。ハマれ
ばすごく心地よい。あとボーカルはやや遠い。楽器の響きが美音に聞こえる。
元気な音。←ここ重要

アンプはBURSONのコンダクターV2を自分は使ってて、
実は低音寄りのアンプなんだが、高音寄りのT700と相殺し、なかなかいい。
低音はまったく要らない、高音がいい、ってんだったらOppo HA-1(中古)なんかいいよ。
HP-A8 mark2もそこそこいいと思う

参考までに
0329名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4d-JQnx)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:05:13.41ID:KG0XuYuaa
>>327
eイヤホンで新品で買えますよedition8 ex
ただ装着感は人を選ぶのと音質もかなり個性的なので試聴は必須です

あとDAPで駆動しやすくてかつ見た目も気にするなら
オーテクのATH-AP2000ti
DENONのAH-D5200/7200/9200
あたりをオススメ
0330名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM35-QKck)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:12:26.32ID:s+Dnxy2GM
色々と高級機あるけど、結局は視聴しないと後悔することになるから
eイヤホンなんかに行ける立地ならゆっくりと候補機種を視聴した方が良いよね
もちろんWM1Z前提なら、上流も合わせてね
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9107-lsdT)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:40:42.21ID:LczhYfZQ0
DENONのDシリーズはかなり音漏れするはず
少なくともD7000はそうだった
あと、これは人によるんだろうけど個人的には30分付けているのが難しいほど蒸れた
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a58-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:14.78ID:Id/Tg8vB0
アニソンといえばガンダムNT主題歌のNarrativeの録音には心底落胆したなぁ
どんな良いヘッドホンやDAC、アンプ揃えたってもとの録音がゴミじゃどうしようもない
宇多田ヒカルの最初のベスト盤くらいの録音にそろえてくれんかなぁ
0335317 (ワッチョイ ae35-h5Ay)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:40:20.14ID:gYWu8y+t0
>>328-331
皆さま、色々アドバイス誠にありがとうございます!
年明けにはヨドバシ梅田とeイヤホンさんに視聴しに行ってみます!
(eイヤホンはいかにも専門店っぽい雰囲気が、田舎者にはやや敷居が高いのですが...)
音質的な話では現在使用しているHD650の時点で全く不満は無く、おそらくちゃんとしたヘッドホンアンプを用意して、バランス接続にするだけで大満足出来そうな感じなのですが、
音漏れの件が気になって現状あまり気持ちよく使用できていないので、それで密閉型のヘッドホンを買いたい!となった次第でした。
何分素人なもので、密閉型というのがイヤホンでいうカナル型?みたいなどれも遮音性に凄く優れているものなのかと勘違いしていたのですが、どうもそうとも限らないみたいですね。
皆さまに沢山アドバイスをいただき候補は絞れたので、あとは視聴に行って色々聴き比べをして決定したいと思います!
現段階では画像の雰囲気やネットの口コミなどから、TH900mk2にとても魅かれてます!
ただ音漏れの件が気になるので、嫁も連れて視聴にいって横で音漏れチェックをして貰いながら選びたいと思います!
ありがとうございました!!
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7648-Acny)
垢版 |
2018/12/31(月) 16:01:46.24ID:9J+SaufZ0
【予算】 5万前後
【使用機器】310USB、M-100
【よく聴くジャンル】オーケストラ、ロック、EDM、POP
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
HD650か660sで悩んでいます。
視聴しに行きたいのですが田舎に住んでいてなかなか難しく、二種の違いについてお伺いできればと思っています。
もっとも重視する点は低音の量感です。よろしくお願いします。
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:05:38.71ID:OGX40ZtQ0
【予算】 5万 だせて8万
【使用機器】(再生機器・アンプ等) PC→HP A8→Q701
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 最近は女性ボーカルのものをよく聞きますがEDM等も聞きます
【重視する音域】(高・中・低等) 中高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 今気になっているのはhifimanのsundaraですが試聴できるかわからずもう少し候補を増やしたいなと思っています。女性ボーカルの曲をよく聞くので中高音が綺麗に聞ければなと思っています。
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6923-5EXd)
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:03.17ID:11Pwfuk60
【予算】〜20,000円
【使用機器】(再生機器・アンプ等) iphoneXS直
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) ロック、メタル、90年代のJ-POP
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 電車、徒歩
【希望の形状】密閉型
【期待すること】クサメタルのドラムのドコドコやギターのピロピロ部分が聞きやすいといいかなと思ってます。
秋葉のヨドバシで視聴した感じ、ゼンハイザー HD25やソニーのMDR-CD900ST辺りが聞きやすいかなと感じました。
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4602-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 02:05:58.80ID:RYNUwrkO0
【予算】 2万
【使用機器】PC→AL-9628D
【よく聴くジャンル】ジャズ(MaManhattan Jazz Quintett)、R&B気味ポップス(MONDO GROSSO)
【重視する音域】コントラバス、ピアノの低音
【使用場所】 デスク前
【希望の形状】 オーバーヘッド、オープンエア
【期待すること】 低音の力感とぬけの良さ
R&B用に10年ほどHFI-2200ULEを愛用していましたが壊れたため、代替機を探しています。
後継のHFI-2400は値段が上がりすぎている&耳も劣化したので予算の価格帯で探しています。
手持ちだとHD595は弦楽器用に使っていますが、上記ジャンルだとまったり過ぎる用に感じます。
候補としてはDT990Proです。

ヘッドホンをまともに選ぶのが10年ぶりなのですが、宜しくお願い致します。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 615f-Vwha)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:05:02.48ID:aTDxgY+V0
>>343
欲しいなら得じゃないの?
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SD73-c8xN)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:12:49.55ID:QlkdEXHoD
【予算】2万円くらい
【使用機器】HDV820、cdウォークマン
【よく聴くジャンル】j-pop,rock
【重視する音域】強いて言えば低域
【使用場所】 室内、室外
【希望の形状】アラウンドイヤー型
【期待すること】BGM的に聞き流すため聴き疲れないことと、メガネ使用でも痛くならないことを希望します。
可能なら携帯しやすいようにスイーベル機構や折り畳みがあれば申し分ないです。
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:17:50.66ID:v2iMLzCG0
>>342
ありがとうございます。
DT990Proを注文しました。
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 134b-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:10:19.20ID:o/4CzP2h0
【予算】 2万強
【使用機器】pc,walkman A35 直挿し
【よく聴くジャンル】rock,pop,クラシック,ASMR
【重視する音域】フラットなもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型、アラウンドイヤー
【期待すること】
様々なジャンルを聞くので高音から低音までバランスよく再生できるヘッドホンを探しています。
現在の候補はHD599とT50RPmk3gです。
2つのヘッドホンの比較や他のおすすめのヘッドホンがあれば教えていただきたいです。
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:18:05.23ID:6zhtg/mj0
>>349
SR125e
候補の二つは高音の抜けが弱いと思う
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997c-j0e7)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:55:56.11ID:VPYrGXpb0
>>336
現在の環境でどうなのか、新しいヘッドホンに何を期待してるのかなどの情報がないと、
漠然としすぎてて何を基準に答えればいいのか分からんから、回答は付きにくいよ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 911f-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:42.79ID:kGNsYHCO0
>>336
あくまでも個人の意見だけど、M-100使ってて低音の量感求めるなら
その2機種は肩透かしになる可能性が高いかと・・・

現時点で密閉 or 半開放の低音ホン使ってて開放型に低音を求めても
期待する結果は得られないと思ってる。
ちなみに俺はHD650買って失敗したw
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:12:02.65ID:4eO/LZWo0
>>336
予算超えるが開放型で低音求めるならHD800sが確実
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:15:35.73ID:pbiMXpPB0
ちょっとテンプレと違うがいいかな?
AmazonでHD25-1 IIを買おうと思ったんだが
Sennheiser HD 25 Professionalってのの方が新しくていいのか?
これ古い方が高いのはもうないからってことでいいんだよね?
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0991-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:51:33.30ID:V8RrkHAd0
すんだらなんか買うな
Q701って立派なの持ってるんだから無駄無駄
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:38:50.71ID:55K0PbXy0
>>336
GH3
0366名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-UPsu)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:19:34.18ID:bDF48P3Va
スレち違いなんですが、eイヤ梅田と日本橋にヘッドホンを視聴しにいきたいのですが、スマホとかDAPとか持っていかないとダメですか?
なにも再生機器持っていかないでも視聴できるのか知りたいてす。
0367名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-drlv)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:42:12.12ID:z0PKa1hTa
>>364
ありがとうございます
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:19:31.12ID:55K0PbXy0
>>366
いつも聴いてる曲や環境で比較しないとわかんなくね?
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 817d-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:49:55.68ID:Czjz9sZP0
パイオニアの安価なのぐらいしか使った事ないが
足音など細かい音を聞くようなFPSゲーム、動画視聴(自動車のエンジン音とか、たまに音楽など)用途に7万クラスぐらいの欲しくて悩んでいる
HD660sかDT1990がめぼしいが、DT1990は長くつけるには側圧あるみたいだから無難に660sの方がいいのかなぁ
AMIRON HOMEも過去レスだと良さそう
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-X93X)
垢版 |
2019/01/06(日) 14:59:23.80ID:OhRmGFfy0
セールでHD598csのAmazon限定版買ったんだけど、箱の横のQRコードを読み込んでもサイトに飛ばないんだがもしかしてパチもん掴まされた?
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:39:51.41ID:55K0PbXy0
そろそろテンプレ使おうか
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:06:07.99ID:tWM8fAuE0
>>370
Audeze Mobius
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-sxLP)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:59.34ID:deidrO6l0
【予算】 1万前後
【使用機器】PC →PC100USB(予定)
【よく聴くジャンル】ジャズ JPOP(YUKI)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 今はATH-S100を使っていますが、もう少し高いヘッドホンに興味を持ち、質問しました。DACは持ってないのでヘッドホンと同時にPC100USBを買う予定です。着け心地の良いものがいいです。
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1da-3X7q)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:42:46.42ID:OfBuWAZ70
MDR900STと7506とV6なら結局どれが一番いいんだ?
ジミヘンのレコーディングのギターの音を目に見えるくらい聴き取りたいんだ。
アンプは大したもの持ってないからMacとかに刺して使用する前提で。
全部は買えないから一台選ぶとしたらどれがいい?
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6935-UEjL)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:12:09.89ID:wumJrBwE0
>>378
レビューサイトに騙されてるようだけど、そこら1〜2万円のSONYのモニターヘッドホンで細かい音を聴き分けるってのは限界があるんで
MDR900STが優れてるのはどこのレコーディングスタジオにも置いてるから基本になってるってだけ
ジミヘンの時代だと存在してないヘッドホンなのになぜ900ST?この機種に幻想を抱きすぎ
ビートルズがアビーロードスタジオで使ってたのはベイヤーダイナミックらしいからジミヘンの時代だとそっちの方がいいんじゃないの?同価格帯だとDTシリーズのほうが良いでしょう
>>379の言う通り、ちゃんと予算も明確にしてテンプレに書き込んだほうがまともなレス貰えるよ
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6935-UEjL)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:23:13.12ID:wumJrBwE0
>>377
DT770PROをおすすめしておきます
開放型なら他にも候補があるのですが、密閉型ですと候補が少なく…
1万円前後で音質面のランクアップを図るなら、これくらい(17k)は出した方がいいと思われます
ジャズにもポップスにも合ってますのでおすすめですよ
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1301-wJNp)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:24:40.27ID:DVZbAUUQ0
オレもほとんどの時間をジミに費やしてるが
もっと金かけて機材揃えて聴く価値がある音楽です
奥行き感と分離が良ければFREEDOMのあまり聴き取れないような左側バッキングギターが始終何をやってるかハッキリわかります
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1da-3X7q)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:51.56ID:OfBuWAZ70
>>381
レコードだと音源持ってないから
CDで聴くならSONYのモニタリングヘッドフォンがいいと視野に入れてるだけ
しかし60年代のヘッドフォンなんてまともに使えるのか?
予算は1万〜一万五千円くらい
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1da-3X7q)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:34:39.56ID:OfBuWAZ70
>>383
ありがとう
もっと勉強する必要がありそうだ
いまは使い古した林檎のイヤフォンかスピーカーで聞いてるから
モニタリングヘッドフォンに変えて一度聴いてみようと思うんだ
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6935-UEjL)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:36:42.37ID:wumJrBwE0
>>384
MDR-CD900は80年代の作品なんですがね…
どうしてもSONYのが良い、その3機種の中のが良い、っていうならそれを買えばいいと思います

新しいのがいいなら2万円以下で中古が買えるMDR-Z1000のほうがモニターヘッドホンとしておすすめですよ
アンプがあるならベイヤーのDTシリーズのほうが推したいですが…
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c1da-3X7q)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:43:06.64ID:OfBuWAZ70
>>387
ジミヘンに至っては60年代だからね
アンプからのギターの音が直でわかるようなものがいいんだけど
特に新しいものにこだわりはないよ
今度店に行って聴き比べてみるね
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6935-UEjL)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:48:31.40ID:wumJrBwE0
>>389
余裕があればDT150、DT770PRO、DT880PRO、DT990PRO、DT1770PRO、DT1990PROも聴いてみてあげてください!良さに気づくかもしれませんので
自分がベイヤー好きだって理由もあるんですが、今DT990PROとDT1770PROで聴いたジミヘンは最高でした
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6935-UEjL)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:07:29.38ID:wumJrBwE0
>>392
捉え方は人に寄るんですが、DT990PROでも聴き取りは充分、という私みたいな人もいたら、いやいや全然って人もいると思います
でもやはり、価格差が3倍するDT1990PROやDT1770PROのほうが分離度は高いです
ただそれを言うとそのまた上のランクがもっと良いという話にもなってくるので…
実際視聴されたら自分はどれくらいで納得できるというのが分かると思うので、良い機種が見つかればよいですね
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 715a-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:09:16.73ID:MWLjQtYE0
【予算】〜8万円くらいまで
【使用機器】(再生機器・アンプ等) 
デスクトップPC(ハイレゾ音源も一部聞きます)でアンプはパイオニア u-05
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ロック、ポップス 割となんでも
【重視する音域】(高・中・低等) 低域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
長年愛用してきたQ701が寿命のため、もう少し上位のヘッドホンを検討しています。
HD 660 S、T 1 2nd Generation辺りを検討していましたが、イマイチ踏ん切りがつかないため
アドバイス等頂けたら嬉しいです。
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5107-RTMl)
垢版 |
2019/01/07(月) 03:34:55.73ID:wg3UDWBT0
>>398
フジヤなら年末セールで8万5千円くらいだった
その内またやるでしょ とは思うが海外で999ドルのものだからなあ・・・
まあこの値段で買えるなら超おすすめ
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8901-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 03:54:20.97ID:qsK307JG0
>>382
ありがとうございます。DT770Pro良さそうですね!
開放型なら何がおすすめですか?
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spc5-yiJf)
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:20.55ID:favGqzQup
【予算】5万前後
【使用機器】Hugo2 → DT1990PRO
【よく聴くジャンル】ジャズ、メタル、ロック、ポップス
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】音的にはDT1990PROにそこまで不満は無いのですがキツめの装着感をなんとかしたいです。
理想は解像度は今のままでもう少し音に厚みが出ると嬉しいかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況