どうも>>481です コメント本当に感謝です

>>482
えーっ ハイレゾ対応ってあんまり意味ないん?
現在使用中のRP-HD5は40kHzって書いてるもんで、それをカバーするものを
探していたのですが。
でもここでコメントされてる人のほうがウチのジジイよりは耳が良さそうなので
その方向で行きます。ハイレゾを諦めたらゼンハイザーの165/175が候補でしょうか。

>>483
こちらも情報感謝です。こんなメーカー全く視野に入っていなかった。
でもクレードルでないのが残念。
つうかテスラテクノロジー is 何

あと改めてWH-1000XM3見直したらこいつスペックの鬼ですね・・・
なんかもうBTでもいいかな。
当初BT運用を避けたのは、スマホ・PC/AVアンプとのシームレスな運用が難しそう、
という思いからだったのですが
今後しばらく生き続けるならそれくらい習得せいや、とも思ったので
それも視野に入れます。

ご両人、本当に感謝です。いただいたコメントを重要参考人として、もう少し検討します。
引き続き、しばらくこのスレを覗かせていただきますよ。