X



Sony Crystal LED Display CLED16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 18:02:43.81ID:DN+nrbJy0
「だいたいぜんぶ展」での目玉のひとつ、それは
「夏の全国ツアー2018 〜6th YEAR BIRTHDAY
LIVE」のN46AWエディット版で大画面で見られる
こと! ソニーの最新鋭のシステム「Crystal LED
ディスプレイ」で展示。4Kで流れる「シンクロ
ニシティ」の大画面の高詳細映像、ぜひご覧ください。

https://pbs.twimg.com/media/Dw71nt6V4AEYTOr?format=jpg&;name=large
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 23:25:12.44ID:V4+ZykI10
HLGゴリ押ししてたアホはまだHLG推した責任とってねーのかwwwww
妄想並べる前にお前は発言責任取ってこいw
Z9G贈ってくればいいだけだ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/15(火) 23:52:45.79ID:nx7wXQCa0
>>422
自分が並べてるのは妄想じゃなく証拠が伴う現実だけ
お前はまだ証拠なしの妄想しか並べてないだろうに
俺が提示した証拠を否定するか、お前の証拠を提示するか、好きな方選べよ中卒の朝鮮人くん
証拠も無しに吼えるだけじゃ日本人は誰もお前の事を認めたりはしないぞ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:38.60ID:MZYfklnj0
安物モニター君はAVで荒らしてるから相手すんな
マジもんの基地外だから
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 19:18:13.51ID:074fTKB10
まぁHLGが優れてるなんて妄言垂れ流したバカが悪いw
現実見てりゃPQの方が圧倒的にメリットが大きいのは見るまでもないからな
HLGが優位性示すのは存在するテレビ全てが1500cdくらい出せるような状況で、視聴環境ごとに暗くしたい、って要望が出てきたときくらい。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 20:28:16.93ID:b0MDfCTl0
>>427
お前が無知でHDR10がPQを正しく表すと思ってるからHLG>HDR10と言われてそう勘違いしただけだろ
HLG>PQと言ったと言うならそのレス引用してくれよ、朝鮮人みたいに証拠も無しに吠えてんじゃねーぞ
そもそもHDR10がPQを正しく表すんだったらHDR10+なんていらんがな
HDR10はPQを正しく表したりしません、これは以下記事でも言われていることです
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1078789.html
いい加減証拠も無しに吼えるのはやめようぜ?それとも朝鮮人リスペクトしてるの?
あとHLGは規格上1000nitまで、1500nitも必要ない
新しいこと言うたびに馬鹿晒してるけど大丈夫か??
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 21:57:24.69ID:074fTKB10
>>428
調整能力って意味じゃ1500cdはあったほうが良いな
HLGの特徴は暗くしても明るくしても相対値で扱うのでコントラストだけ保たれるってのは
より高輝度にも出来るということ。
全てのテレビが1500cd出せるなら環境に応じた設定が出来るという意味で割と使いやすいというのはその通り。
テレビがその域になることはないしぶっちゃけそんな調整誰も求めてないけどねw
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/17(木) 22:19:33.16ID:b0MDfCTl0
>>429
PQを叩いてるんじゃない、HDR10を叩いてる
まあ相手が悪い事にしないと自分の誤りを認めることになっちゃうから朝鮮人のお前としちゃそうするしかないのかもしれんが
>>73で既にそう言ってる、以下抜粋
--------------------------------------------------------------
あと
×画質求めるならドルビービジョンとHDR10,10+以外ありえん
○画質求めるならドルビービジョンとHDR10+以外ありえん
だから
HLGは優れてる訳でも何でもない、HDR10がクソなだけ
HDR10+はHDR10の完全上位互換なんだからHDR10に存在価値はないぞ
--------------------------------------------------------------
否定したかったら言ったって証拠提示しよ?
そもそも相手を否定する前に、自分の正しさを主張しようぜ
HDR10+>HLGと言ってPQの優位性を認めてるんだから、お前がHDR10がPQを正しく表してると証明できればめでたく論破だよ
今一度確認させてもらうけど、HDR10はPQを正しく表すのかい?
>>430
メタデータが1000nitまでしか持てない、だから出来ないぞ
お前の馬鹿アピールはもうお腹いっぱいだよ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/18(金) 20:50:17.46ID:+9fdtKTf0
>>432
証拠も無しに賠償請求とか思考が朝鮮人そのものだな
(1)HLGをゴリ押ししたという証拠は?(ゴリ押ししてない証拠は提示済み)
(2)HDR10がPQを正しく表す証拠は?(正しく表さない証拠は提示済み)
(3)HLGが1500nitを表示できる証拠は?(表示できない証拠は提示済み)
自分が提示してるのは証拠が伴う現実、証拠を何一つ提示できないお前が言い訳だよ
オウムみたいに無意味な同じ事言ってないで証拠の一つでも提示したらどうだい?
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 10:05:10.05ID:pelgrGBk0
根拠もなしに問題発生してないPQにケチつけてあげくHLGなら問題ないと捏造垂れ流してるゴミは発言責任取ってはよZ9G配ってこいよwww
PQでHLGのように明らかに暗くなる、とか画が崩壊してから吠えろゴミwww
まぁHLGで作ってること自体からして低画質と言えるが。
PQで編集できるよう仕事を覚える、放送屋がこれだけすりゃ問題ないのにな。サボるほうに行ったから受信側はメチャクチャだし映るものもお察し
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 11:21:13.51ID:GIRmrZEY0
>>434
ならどうして「画質求めるならドルビービジョンとHDR10+以外ありえん」なんて発言になるんだ?
PQにケチつけてんならHLG以外ありえんになるだろうに
ケチつけてんのはHDR10、崩壊例は>>242で提示済み
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:02:34.08ID:mQaBhCGO0
PQでHLGみたいな画の崩壊が起きてない以上お前の妄言は妄言でしかない
ましてやHLGのほうが良いとまで言ってるんだから黙って発言の責任とりゃ良いだけw
Z9Gなら問題ないからお前は黙ってZ9G 配ってこいやゴミ虫www
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:02:56.33ID:p5fEkCNw0
>>434
お前がHDR10とPQを混同してるからHDR10が叩かれてるのにPQが叩かれてると勘違いしただけの話だろ
実際HDR10は問題ありまくりだよ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:06:28.89ID:mQaBhCGO0
といいながらPQだから起こる問題、というのは起きてないのが現実
HLGは暗い、という致命的な問題起こしまくってるがなwww
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:40:00.05ID:GIRmrZEY0
>>437
だから問題が起きてるのはPQじゃなくてHDR10な
>>242で言うなら黄色い線がPQとして表示すべき輝度で、白い線が実際に表示してる輝度
HDR10の実表示がPQとこれだけ解離してるから問題だって言ってんだぞ
その中卒の脳でも理解できたか?
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:42:28.61ID:mQaBhCGO0
このバカはPQは絶対値でしか扱わない、実情を考えてないので300cdのテレビでは10000cdを表すために輝度は1/30になるから見れたものじゃないニダと吠えてるんだよ
ちなみに実際にそうしてるのはHLG

実際は超高輝度は臨場感や高画質化には必要だが画そのものにはなくてもいい。SDRですら画は表現出来てるからな。

なので実際のテレビは画が破綻しないようにピーク輝度近辺だけロールオフさせて低輝度から中間は手をつけないのがスタンダードになってる。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:44:27.71ID:mQaBhCGO0
PQは最低限保証すべきもの、守るべき基準を明確にしてる。差が出るのは臨場感の部分。
HLGはその基準が崩壊してる。差が出るのは画そのものとして。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 13:47:09.43ID:mQaBhCGO0
車で言えばこの道は100キロまでね、というようなもの。フェラーリだろうがプリウスだろうが関係ない。その代わり300 キロまでね、というところじゃ両者の差は出る。
HLGだとアクセルは半分くらいでたのんます、みたいなもの。
アクセルの踏み具合は同じだな。その結果道路がぐちゃぐちゃになるのは考えるまでもない
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 14:10:14.39ID:GIRmrZEY0
>>442
だからそう吠えたレスはどれだよwww
妄想炸裂させてんなって
>>443
で、HDR10対応テレビの>>242はその守るべきものが守られてますか?って話をしてるんだが
>>444
すまん、例えが意味不明すぎる
その頭の悪い例えで表現するなら
[HLG]
君は300キロまで出る車なんだね、なら300キロで走りなさい
君は500キロまで出る車なんだね、なら500キロで走りなさい
[HDR10]
10000キロで走りなさい
10000キロなんて全然無理だし、適当にいい感じにしとけばいいか
結果好きな速度で走ってバラバラ
[HDR10+]
10000キロで走りなさい、だけど道路ごとに制限速度があって大半は500キロまでです
それなら制限速度を守ろうかな
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 14:20:53.43ID:p5fEkCNw0
>>442
そのPQをHDR10は正しく表さないと言ってるんだろ
PQだから起こる問題じゃくHDR10だから起こる問題
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 16:49:07.32ID:c6Wp1eLy0
ファびょってるやつはHLGの例えをPQにすげ替えるのに必死だな

ここは100キロの道なのでアクセル全開でいいよ、フェラーリ?しらね。300キロでて事故ってもオラしんねw
え、げんつきもいんの?まーアクセルふんでりゃヘーキヘーキwwww

HLGってこういうこと。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 16:53:16.58ID:c6Wp1eLy0
これがPQだとこうなる
ここは100キロの道なので君らがプリウスだろうがフェラーリだろうが100キロで走りなさい。
ここは、50キロだ、守りなさい。
守らないと道路がぐちゃぐちゃになる。
映像として見れば画が崩壊することになる。
実際HLGはこの領域をいじるから画が崩れる。

逆に1000キロって道もある。でもそこは、そもそも映像として高輝度は使わないことと、特別高輝度出さなくても画は示せる、という理由で正しく示せなくても問題ない。それがPQの考え方。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 16:58:40.87ID:c6Wp1eLy0
逆にPQ方式でHLGみたいにやたら暗くなる、なんてテレビあるならそれ出せば良いのに。
HLGが相対で扱う以上PQはわざと悪意込めた設計しないとHLGよりも明るくしか出来ない。
そうだな、HDR対応にそもそもふさわしくないような300cdも出ないガラクタだとロールオフの設定が難しいかもしれんか、程度
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 17:21:37.43ID:GIRmrZEY0
>>447,448
すまん、マジで何言ってるか分からない
そもそもPQ>HLGと言ってるのに、PQとHLGを比較する意味が分からないし
まずはPQを否定したって証拠出すのが先でしょうに
>>449
PQ方式のテレビなんて存在しないぞ、いつまで間違えてるんだ
存在するのはPQ方式を採用した信号フォーマットに対応したテレビ、だ
で、それが>>242って話
それをお前が200nitが150nitだから暗くなっていうから、どう読み取ってそうなるのって聞いてる
お前はその自分の発言に責任を持たず逃げ続けてるんだろうに
何回同じ話ループするんだよ
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 17:33:17.08ID:c6Wp1eLy0
お前はPQのHDR 10 が暗くなって画が破綻すると吠えてるんだよwww テメーの発言くらい責任もてやw
比較に出してるのがしかもHLGってゴミwww
HLGのがマシなんだろ?責任取って証明しろやゴミ
低輝度テレビへの対応としてHLGは一番バカなやり方なのでそれ未満は悪意が必要になる
HLGに劣るなど普通にやりゃ全く問題にならないね
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 17:43:10.53ID:GIRmrZEY0
>>451
だから>>242がそうだよって言ってるじゃん
でもお前は暗くなってないって言うじゃんか
それは何で?って聞いてる
本当に暗くなってないなら俺が間違いで終了って話なんだから、その根拠を提示すればいいだけの話
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 17:51:35.20ID:c6Wp1eLy0
HLGより暗くなってるなら特区に問題になってるという事実が見えないガイジ必死の逃亡w
HLGをわかってないんだろ。
都合よく明るく出るように保護されてるニダとか言い出しそう。
そういう仕組がスタンダードなのはPQだけ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 17:59:25.32ID:GIRmrZEY0
>>453
ファビョりすぎて日本語無茶苦茶担ってんぞw
そういやHLGが1500nitとか馬鹿なこと言ってたな
HLGが分かってるお前なら仮に>>242にHLGをプロットしたら終点がどこになるのか分かるよな、言ってみてよ
それともまた逃げちゃうのかな?
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:05:52.53ID:LGOYeEyi0
>>454
HLGは1000cdが基準だが1500cdのテレビを用意して逆に上に広げることも相対であるHLGなら無理じゃない。
HLGが役に立つ唯一の場面は世の中全てのテレビが1500cd出せるので直射日光が真上からテレビに当たるような環境でも使える可能性がある、程度だなwwwww
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:10:33.66ID:LGOYeEyi0
HLG厨が駄目なのは自分でHLGの方がPQより優れてると吠えておいていざ比べてみたらHLGの方が暗くなってるってのを分かっている点
いや、それはいい。わかっていてまだ往生際悪く現実認めてZ9G配ってこないことにあるwwwww
さっさと配ってこいよw

HLGのような致命的な輝度不足はPQでは起こさない。余程悪意ある輝度の取扱しない限りHLGより落ちることはないからな
逆を言えばHLGは愚直とも言えるが頭の悪い馬鹿が考えなしにやった結果、でもある。

HLGでも例えば300cdまでの落とし方と300-600,600-850,850-1000で落とし方を厳密に決めて運用してれば画質がおかしいって問題はかなり軽減できる。
まぁPQに変えて出せばいいだろ、がまさにそれなんだが。それなら初めから編集だけHLGで放送の時点でPQ変換すりゃいいだけだからな。
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:12:37.57ID:GIRmrZEY0
>>455
拡張することは可能だけど、そんな将来的な話はしてないよ
現行のHLGで>>242にプロットしたら終点はどこになるの?
話題逸らして逃げてないで答えてよ
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:15:03.28ID:GIRmrZEY0
>>456
だからHLGがPQより優れてると言ったレスを引用してくれ
言ってない事を言ったと妄想で言われても困るだけだ
それに致命的な輝度不足が>>242で起きてますよ
そうじゃないってんなら逃げずに説明してね
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:22:46.72ID:LGOYeEyi0
>>457
お前が言ってるレスくらいテメーで見てこいよゴミw
HDR10よりHLGが優秀なんだろ?wそのHLGが問題起こしてんぞゴミwwwww
オメーの発言責任とってZ9G配ってこいやwwww
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:24:31.02ID:LGOYeEyi0
まぁこのゴミは責任とってZ9G配るっていう、人間として当たり前の最低限果たすべき責任、から絶対に逃げるけどなwwwww
Z9GならさすがにHLGでも問題おこさんわ。ピーク輝度1000cdあれは余裕だし。
150/1000cdも1000cd出せるテレビなら「150cd」で出せる
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:32:05.01ID:LGOYeEyi0
まぁ悪意を持ってわざと低画質にしてやろう、っていうメーカーでもなけりゃPQで問題起きることはない。
一番酷いのがHLGなのでHLGで問題ないなら絶対に問題になりえないしw
俺はHLGは問題ありありだと断言するし、PQの場合もほとんどのモデルでは問題無いと断言してやるよ。

問題が出るとすれば最低輝度250cd切るようなモデル。これは流石にHDRに対応するのが間違いだからな。
PQの場合は輝度的にHDRに対応できない=どんどん明るめのSDRに近づく、ことになるだけなので別に画を見る分には問題ないんだが。
HLGは画を構成するコアの部分まで含めて一緒に圧縮されるので画自体が崩壊するけど。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:32:33.89ID:QZTyFxcH0
Z9Gぐらい自分で買えよ。貧乏人か。
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:36:57.55ID:GIRmrZEY0
>>459
見たけど言ってなかったわ
でもお前は言ったと言うんだろ?ならお前が提示しないとな
で、HLGを>>242にプロットしたら終点はどこになるの?
>>242はどう読み取って200nitが150nitなの?
肝心なことから逃げないでくれない?
>>460
だから>>242が200nitが80nitじゃ崩壊じゃないか!と聞いてる訳だが
それに対して150nitであるから問題ないと説明するか崩壊であると認めて賠償するのが人間として当たり前の最低限果たすべき責任じゃないのか?
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 18:52:40.51ID:LGOYeEyi0
>>463
悪意を持って80cdニダと吠えてる前に現実見とけって話だな
PQよりもHLGの方が暗いってテメーで認めてて世話ねーわwwww
俺ならHLGが暗いと認めるなら俺に賛同してるし
HLGの方がマトモだと言うならマトモな画を出せてない現実に対してZ9Gもって責任取って回るね
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 19:03:24.68ID:GIRmrZEY0
>>464
だから証拠示して現実見させてくれって
証拠がないんじゃ現実じゃなくて妄想、妄想見ても意味ないわ
>>242はどう読み取って200nitが150nitなの?
これを示せば俺が現実見て一発で終わりだよ
仮にこれが80nitならお前は嘘ついたことになる、その時はちゃんと賠償しないとな
もしかして賠償したくないから逃げてるのか?
HLGを>>242にプロットしたら終点はどこになるの?
これがちゃんとできれば>>242はHLGより暗いって分かるよ
あ、お前中卒で対数計算できないんだっけか?
じゃあ無理だったなスマン
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 19:08:00.41ID:LGOYeEyi0
HLGがまだ優れてるとばかりにPQ叩いてる時点でお前が話をするつもりがなく言い訳を続けてるってのがバレバレなんだよwwww
黙って現実認めてどっちかにすりゃいいだけ

PQの方が優れてる。HLGは一番馬鹿な方法でPQであればそれより絶対に良いのは当然のこと。
HLGの方が優れてる。暗くなるなんて嘘ニダ!暗くなってるところあるならZ9Gもっていってプレゼントしてくるニダ!

お前が取れるのはどっちかだけだよwwwwww
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 19:21:34.08ID:GIRmrZEY0
>>466
バレバレ(証拠なしの妄想)
俺が何を主張してるかは俺が決める事、お前の妄想で決められても困る
叩いてるのはHDR10、PQ叩いてたらHDR10+も評価してないって証拠付きで言ってるだろ
PQのが優れてるからそれを正しく表すHDR10+は評価する、正しく表さないHDR10は評価しない
これが俺の言ってる事、PQでひとくくりにするなよ
話するつもりがあるなら質問に答えてくれ
>>242はPQを正しく表しているのかい?
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 19:23:31.55ID:LGOYeEyi0
逃げてんなよゴミクズwwwww
お前はどっちかの行動をとりゃいいだけ。
そりゃそうだわな。俺の言ってる通りPQがマトモな画を出してるか出してないかだけの話だし
HLGが優れてるんならテメーの発言の責任とって問題解決してこいやゴミw
俺ならそのくらい当たり前にやるわ
だからこそHLGは駄目だと断言してる
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 19:33:36.70ID:GIRmrZEY0
>>468
俺の意思決定なのにお前に選択肢を制限される意味が分からんわ
PQを正しく表示したらまともになるって言ってるじゃん
だけどHDR10がPQを正しく表すとは限らないって話
HLGがダメだろうがゴミだろうがどうでもいいよ
>>73でも言ってる通りHLGが優れてるだなんて思っちゃないから
いい加減証拠付きで否定してることを妄想で決めつけるのやめてくれないか?一向に話が進まん
まあ進めたら自分が死ぬの分かってるから進めたくないんだろうが
お前のHDR10がPQを正しく表すって認識が間違えてるって言ってんだよ
>>242はPQを正しく表しているのかい?はいかいいえで答えるだけだろ、どうしてできないんだ?
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 19:39:09.12ID:LGOYeEyi0
お前の言動に対しての適切な行動を示してやってるんだよゴミw
お前が散々吠えてることに対してケジメつけろやゴミって言うだけのこと。

それが出来ないんならお前はゴミのまま。社会でも使えないゴミでしかないのが見えるようだわwwwww
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 20:02:15.62ID:LGOYeEyi0
言い訳をして逃げてんじゃねーよwwww

HLGはゴミ、PQならマトモと言ってるところにPQはゴミ、補正がなきゃ駄目、だの
HLGの方が良いだのいった時点で何も理解できてないし理解できてない分際で吠えることが間違いなんだわ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 20:15:09.76ID:GIRmrZEY0
>>472
言ってない事を言ったと言われ続けちゃ会話にならんがな
掲示板なのに言った言わない言い合う意味も分からん、言ったと言うならそのレス引用すればいいだけだろうに
そんな事してても意味ないから>>471を提示するよ
>>471に反論はあるの?ないの?
ないなら>>471は現実って事だな
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:09.40ID:LGOYeEyi0
会話から逃げてるのはお前wwwww
HLGがゴミなら俺の論が正しいってだけだから俺に賛同してりゃいいだけ
HLGはゴミだしPQはまず問題起こさない。基本的に輝度が低いテレビであればSDRに近い画になるだけ。画自体は崩壊しない。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 22:53:52.96ID:8n+SdzI20
>>475
こんなのとまともな会話を試みようとしても無駄だよ
みんなお前が正しいのは分かってるから相手にするのはやめろって
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/19(土) 23:28:47.00ID:1w2KHIgk0
こいつは自分の都合の悪いことには答えんからな
それでいて相手が悪い事にして逃げてるだけ
まあそんな奴の話誰も信じないわな
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/20(日) 08:43:47.11ID:bos3jiLi0
PQがマトモでHLGがゴミってことをお前が認めた以上気にくおうが気に食わまいが賛同するしかないのが現実。
実際に規定された規格や現実はお前の気分で変わったりしねーんだよwwwwww
俺は厳密に忠実に現実を見てると言うだけに過ぎん。HLGはゴミ。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/20(日) 10:10:36.24ID:jsBoK+yN0
>>478
じゃあ>>471に反論はないってことでいいのね
PQはマトモだけどHDR10はマトモじゃない、それが現実
お前は>>242の持ち主にマトモなテレビ贈らないとな
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:08.51ID:bos3jiLi0
残念だがPQであってもマトモな画を出してるのでお前は妄言を晒すだけwwww
HDRの最低の画はHLG(1000cd以上出るテレビは除く)
PQはそのテレビのピーク輝度近辺だけロールオフさせるので画として暗くなって破綻する、なんてことは無い。
そもそもそんなテレビだとSDRすらまともに見れないからな
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/21(月) 01:07:06.93ID:1dUMbm7u0
>>480
で、>>242のどこがマトモなの?に帰ってくる訳だ
200nitが150nitだからマトモなんだろ?
早くそれを説明してくれよ
いつまでも話題逸らして逃げてんな
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/21(月) 09:17:00.10ID:ATXLoGC/0
200cdを150cdなら十分マトモ。
お前がマトモだとほざいたHLGはいくらだって話だろwww
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 09:54:46.91ID:Dcbu0H4S0
>>484
HLGはスペック自体は1000cdのPQ(HDR10)相当ではある
ただしHLGでやってるような時点でクオリティは知れてるわ。
マトモにPQで作った作品をHLGにダウンコンバートならまだ良いけど
crystal LEDの画を知ってりゃ誰でも分かるレベルで違う。
HLGの方が楽だからとHLGでやるような映画はない。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 12:46:02.23ID:VhcrMjNk0
>>487
じゃあどうして誰でも分かるレベルで違うの?
仮に違うならそれはソースの問題であってHLGの問題じゃないだろ
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 15:15:26.10ID:Dcbu0H4S0
HLGでHDRの真似事するのとPQで本物作るのは別
逆はアリだが。少し画質が落ちるだけで済む。

放送がちゃんとPQで作り込んでればもっと良いのができるだろうにな。
ちゃんとした仕事しないで済ませる逃げがHLGでもある。
HLGでもちゃんと作れば良いんだがちゃんとしたくないからHLGにしてるような連中がまともな仕事するかよw
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 16:30:44.93ID:VhcrMjNk0
>>489
根本的な所から認識が間違えてる
1000nitならPQで作ろうがHLGで作ろうが同じ
>>27参照、データでも差はない
画がゴミだったとしてもそれはソースの調整を怠った人のせい
HLGのせいじゃないわな
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 18:48:35.16ID:7uCcd2eE0
>>490
そこが間違い。
そもそもPQがマトモに扱えないからHLGに逃げてるだけだしな。
そんな逃げる連中がマトモな仕事できるか?っていうとNoっていうだけの話。

PQで気合い入れて作ってHLG変換ならさほど問題はない。
逆にHLGで駄目なのをPQにしても良くなることはない。当たり前。
仕事の時点で舐めてるか本気かって言うだけの話。
PQでやるなら本気でやんなきゃマトモなもの出来ない。HLGはなんちゃってHDRが出来る。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 19:11:12.90ID:VhcrMjNk0
>>491
だから人の問題であってHLGの問題じゃないよね
同じ人が1000nitでPQとHLGで作っても画は変わらないよ
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/22(火) 20:36:09.09ID:85lBWwI10
>>491
お前も200nitが150nitの説明から逃げてるだろwww
逃げてる奴がマトモな仕事できないってんならお前はその筆頭じゃねーかwwwwww
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 18:47:40.73ID:MbswqGv50
>>492
それはそのとおりだし俺はずっとそう言ってる
だからこそ安易にHLGなんて方式に逃げたせいでBS4Kがごみになってるし実際犬HKの4KはSONYのに比べたらゴミでしか無い
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/23(水) 19:07:21.20ID:Ko0WHXHt0
>>495
これ君のレス
それが主張内容なら最後の一行と矛盾してるよ
17 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2018/11/26(月) 22:14:02.95 ID:vAxzrOGr0
>>16
犬HKの8KってSONYが作る本気のHDRに比べて全然劣るけどね
HLGってこの程度かって感じ
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 00:19:56.17ID:1LIq1djA0
>>495
「そもそも対数がマトモに計算できないから200nitが150nitと逃げてるだけだしな。
そんな逃げる連中がマトモに輝度を語れるか?っていうとNoっていうだけの話。」
自分の発言に責任持つんじゃなかったっけ??
輝度語るならせめて対数くらいは計算できるようになっとけよ
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 01:08:39.83ID:1LIq1djA0
>>498
ほらお前の発言だよ
自分の発言から逃げてんじゃねーぞ犬食いの朝鮮人が
93 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2018/12/02(日) 14:03:24.94 ID:GEfxdOs90
Crystal LEDで見比べればどっちが画質で優位かなんてすぐ分かるしなw
黙って見てくればいいしHDR10(UHD BD)ならたとえ300cdのテレビでも今のHLGよりよほどきれいに見えるわ
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 04:57:43.54ID:9oMskrJI0
HLGの放送がゴミなのは事実だがそれがどうしたよゴミwww
HLGでまともな画を出すならHLG使う意味はないからなw
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 07:34:54.78ID:1LIq1djA0
>>500
それはHLGのせいじゃなく人のせい、そう>>495で言ったろうに
嘘に嘘を重ねて身動きが取れなくなる、まさに朝鮮人
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 10:08:43.24ID:c2VV1ekC0
俺は最初からHLGじゃなくPでやれと言ってる現実www
犬もPQで作ってきてればあんなゴミにならないんだがね
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 19:44:05.12ID:1LIq1djA0
>>502
じゃあHLGの問題であって人の問題じゃないじゃん
また言ってる事180度変わってるぞファビョりすぎ
それに>>242が200nitは150nitからも逃げたままだぞ
逃げてる奴はマトモな仕事できないんじゃなかったっけ?
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 20:30:16.27ID:xK9P2PzN0
HLGの問題は逃げができる事にあるのは認めるのかw
お前俺のいったこと後追いで繰り返すだけになってるけど大丈夫化?w
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 21:06:13.19ID:1LIq1djA0
>>504
単にお前の矛盾を指摘してるだけ
>>495で最初から人の問題であってHLGの問題じゃないとずっと言ってると言っておきながら
>>499で過去にHLGの問題だと言っていた証拠を提示されれば
>>502でやっぱり最初からHLGの問題だと言っていたと言う支離滅裂
あと逃げができるから逃げるのであればそれは逃げる側の問題だよ
包丁で殺人が起きたとして、包丁に罪があると言ってるようなものだぞ
あと>>242が200nitは150nitの説明からも逃げるなよな
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 21:55:07.52ID:xK9P2PzN0
お前は結局俺の
HLGでやるのがゴミ、中途半端が出来る逃げだから。HLGは逃げのせいで仕様もクソ。ハイエンドテレビ以外はゴミ画になる。
を否定できず、追っかけで同じこと言ってるだけじゃんwww
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:59.10ID:1LIq1djA0
>>506
ごまかして逃げようとしてんなよ
1000nitのCLEDISならHLGを100%正しく表示できる
仮にそれに表示されたHLGの画がゴミだったのなら、それはソースの問題であってHLGの問題ではない
なのにお前は>>93でHLGの問題だと言ってるだろ
ハイエンドテレビでもゴミになるのがお前の主張じゃないか
現実知って言う事変えんなや
あと俺が言いたいことは>>471だから
その議論の行き着いた先が、PQである>>242が正しい画を表示しているのか?だったろ
早く>>242が200nitは150nitと説明してHDR10がPQを正しく表すと証明してくれよ
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 07:41:59.64ID:XOlZ7ODe0
初めからHLG自体のスペックの問題だとは言ってない。ただしHLGでやると必然的にゴミになる。PQで作れるならPQで作ってるからな
ついでにスペック自体はPQのほうが上だぞ無知www
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 08:03:44.86ID:byhJivpO0
>>508
じゃあ>>93の画質で優位ってのは誤りだったってことね
あとこれは上限1000nitの話だから
HLGで1500nitとか言ってた無知はお前だよ
で、 早く>>242が200nitは150nitと説明してHDR10がPQを正しく表すと証明してくれよ
出来ないなら出来ないと言ってくれないか?
無駄なレスしなくて済むからさ
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 08:05:37.59ID:XOlZ7ODe0
HLGは相対なのでより高輝度ならより眩しくする事は可能
画質的な意味はないがな
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/25(金) 08:24:03.59ID:byhJivpO0
>>510
可能か不可能かなんて話はしてないよ
1500nitでHLGが優位性示すとか馬鹿なこと>>427で言ってたじゃん
で、 早く>>242が200nitは150nitと説明してHDR10がPQを正しく表すと証明してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況