X



Panasonic DIGA質問スレ Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM53-c6U1)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:28:53.19ID:vC58+CsLM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517220043/
Panasonic DIGA質問スレ Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520996049/
Panasonic DIGA質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529500069/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-BNNi)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:36:17.34ID:+V7zFtRAM
>>317
307さんが最近の機種には無さそうとおっしゃってたので、有るには有りますよと言うつもりで書きました
確かにLANで繋ぐほうが早いかもしれませんね

>>320
本当だ
2030では入力はできるけど出力はできませんと書いてました
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f5c3-549A)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:17:15.00ID:kMUkdbqe0
BZT世代て、録画データのLAN入力はできてもLAN出力はできないんだな・・・ マニュアル読む限り
出力のほうは確かもう少し後の世代からだと思ったんだ・・・
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK59-cTlK)
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:50.10ID:oRTmyJMrK
LAN録画とお引っ越しダビングは違う機能なのでどちらのことを指してるかわからないけれど、BZT730と740世代はお引っ越しダビングのダビング元にはなるよ。
ダビング先にもなるのはBZT750から。
0328名無しさん┃】【┃Dolby (中止T Sa13-ESEE)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:30:59.02ID:hQn2iT56aEVE
BCG3060はある 取説にBRG3060とBCG3060併記してある
0333名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-kcn7)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:53:33.04ID:d+wAplyU0EVE
かなり昔の機種
DMR-XW31 なんですけど、リモコンがダメになってしまい
新品で3000円以内くらいで買えるdigaリモコンなら
どの型番のやつが互換性があるのでしょうか・・
0334名無しさん┃】【┃Dolby (中止 059f-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 20:29:07.70ID:tAVhhXEQ0EVE
>>333
リモコン裏側上部にリモコンの型番が書いてあるから、それで検索。
EUR7658YE0って型番の奴のようだが、入手困難かも。
でも多分パナのDVDレコーダー用(白いリモコン)ならどれでもボタン配置が違うだけでそれなりに使えそうな気がする。
BDレコーダー用(黒いリモコン)は使えない可能性がある。
0336名無しさん┃】【┃Dolby (中止 237c-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 20:39:31.91ID:/5Tv0c7M0EVE
ちょっとそこいく偉い人のみなさん
UBZ1020以降に使用されているHDDのメーカーおすえてください
0339名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-kcn7)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:48:37.08ID:d+wAplyU0EVE
>>334-335
どうもです

実は、リモコン、2007年から今まで3回買い替えたんですけど
最近またヤバくなってきた気がして
検索しまくっても中古か新品1万円以上のやつしか見つからない・・・

3年くらい前にビックカメラかヨドバシか忘れたけどどっちかのネット通販で
EUR7658YE0買った時、 残り僅か の表記があって
不安になって2個買うか迷ったけど結局1個にして後悔してます・・
一か八かで白いヤツ試すしかないですよね・・
せめて、パナの公式サイトで旧リモコンが現行モデルのどれと互換してるか
表記してほしい・・
0340名無しさん┃】【┃Dolby (中止T Sa13-ESEE)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:04:58.23ID:Iq0eVKPJaEVE
>>329
ごめん。名前がダサイということね。
0342名無しさん┃】【┃Dolby (中止W f55d-H4PM)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:49:59.14ID:E1O0MXTY0EVE
リモコンがどうダメなんか分からんけど、分解してゴム裏の接点部分と基盤の接点部分をエレクトロニクスクリーナーやコンタクトクリーナーで拭いたら直るかもよ?
0343名無しさん┃】【┃Dolby (中止 KK71-cTlK)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:51.26ID:VtYoy7WSKEVE
10年で3回も買い替えというのは尋常ではない壊れ方のような。
テレビの操作もレコーダーのリモコンに頼ってるのかな。
よほど特殊な使い方でもしない限り世代の違う機種のリモコンでも困ることは無いと思う。
逆に言えば困りそうな特殊な使い方があればそのことを質問したらいいと思う。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (中止 95b3-kcn7)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:22:16.74ID:OrFVbMYr0XMAS
だいたい、故障の症状はグルグル回るハンドルみたいなとこが
緩くなったり、バネがおかしくなって番組表の枠移動ができなくなったり、
再生や停止とか早送りボタンが反応しなくなったり
末期になると、ボタンおしてないのに
勝手に赤外線が出るようになって勝手に早送りしだして
リモコンを叩いて止めるまで光線が出続けたりするようになる感じですかね、毎回・・。

確かにDIGA、毎日かなりよく使っていると思います
しかし、本体はこの11年間一度も故障したことなく今日まで順調に来ているので
このままいけるとこまで使い続けたいと思っているんだけど。。
11年たった現行のリモコンでもイケるかなあ 検索しても情報がほとんどないw
0347名無しさん┃】【┃Dolby (中止 a3b3-tTwh)
垢版 |
2018/12/25(火) 14:32:13.82ID:8sWspPkr0XMAS
俺のBZT760のリモコンも最近「戻る」ボタンの具合が悪くなってきた
意識的にしっかり(強くということではない)押せば大丈夫だが、
性急な操作をすると接点が接触しないのか本体が反応しないことがある

まだ今のところは大丈夫だし、5年使ったレコーダーなので予備リモコン
を備えておくべきかどうか迷ったが、あまり高くなかったので楽天で買ったよ
0348名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW f5c3-ljjq)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:11:38.39ID:UM8SGsyX0XMAS
俺はリモコンにサランラップ巻いてるがDIGAはツルツル滑るので使いづらいわ
0349名無しさん┃】【┃Dolby (中止 23b3-eC0y)
垢版 |
2018/12/25(火) 17:19:03.19ID:CC7ZOaXU0XMAS
>>348
>リモコンにサランラップ
俺はジップロック
余ったところはカットして
クリアテープで止めてる
0351名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 2308-cPCJ)
垢版 |
2018/12/25(火) 20:15:26.58ID:crnhJrYd0XMAS
>>350
俺もずっと愛用してる
けどあれ、録画リストボタンが小さ過ぎて押し難いのが困る
あとパナのリモコンとは全体の感触が違うんで慣れてない人は違和感凄いかも

リモコン壊れたって人はダメ元で分解して洗浄と、基板面を#400ぐらいのペーパーで軽く研磨してみて
これで大抵の不具合は改善すると思う
0352名無しさん┃】【┃Dolby (中止W ad8a-jxPp)
垢版 |
2018/12/25(火) 20:25:51.72ID:oshhkexK0XMAS
>>351
押しづらいボタンは押しやすいボタン例えば画面表示とかと入れ替えればいいのよ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (中止WW 2308-cPCJ)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:06:31.20ID:crnhJrYd0XMAS
>>352
それはそうなんだけど、せっかくデフォルトで文字まで書かれてるボタンに他の機能割り当てるのもなんだかスマートじゃ無いじゃん?

ソニーのには「予約確認」が無いから使わない「シアター」ってボタンに割り当ててるのと、
4k放送関連のボタンは適当なとこに割り当ててるけど、出来ればこれもやりたくは無い
0354名無しさん┃】【┃Dolby (中止 e382-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:28:27.18ID:MStfSCUO0XMAS
>>351
学習リモコンなんだから
押しやすいボタンに学習させて割り当てればいいだけ
まあリモコンの文字みないとどのキーに割り当てたか
わからなくなるボケの人はおとなしく書いたあるところの
ボタンを爪先で押しているしかないけどなwww
0355名無しさん┃】【┃Dolby (中止 e382-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 22:29:49.89ID:MStfSCUO0XMAS
>>353
スマートw
単に頭が固いだけだろwww
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ad8a-3/PW)
垢版 |
2018/12/26(水) 05:58:59.85ID:+sYTnYxz0
俺のDIGAの30秒送り、10秒戻しはチャンネルボタンで使いづらい
だから学習リモコンの送り戻しのボタンに記憶させて使ってる
大体チャンネルボタンに兼用させるなんてアホ
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23b3-eC0y)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:45:57.20ID:WFZZV1ED0
タイムサーチ?省略も痛かったな。。。
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad8a-jxPp)
垢版 |
2018/12/26(水) 09:01:46.92ID:+sYTnYxz0
>>359
学習リモコンに記憶させて使うといいよ
0361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05b3-z87g)
垢版 |
2018/12/26(水) 11:34:24.28ID:nsVGVFPR0
BWT510のユーザーです。
質問ですが、今現在内蔵HDD500Gがほぼいっぱい。外付けHDDも1.5Tくらい
の動画があります。
このBWT510の内蔵HDDを3Tとかに換装して、まず外付けHDD1.5Tのファイルを
換装した内蔵HDDに移します。次に、もう一度内蔵HDDを元の500Gに戻して、そ
の内容を外付けHDDに移します。その後もう一度内蔵HDDを3Tに付け替えて外付け
HDDの500Gの内容を内蔵HDDに移します。これで元々の内蔵HDD500Gと外付
けHDDの1.5Tが新しく換装した内蔵HDD3Tに全部収まることになるんですが、果た
してこのような事は可能でしょうか?
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM59-Uq9K)
垢版 |
2018/12/26(水) 13:02:56.23ID:gD5P5wgQM
そうなんだよなぁ
内蔵HDDが少ないレコーダーはメインには使えないね
外付けHDDの中身を整理するにも並べ替えたりするには内蔵HDDに一旦ダビングしてる
1T機と2T機で3万円ほどの価格差がある、足元見られてる気がするけど、
他社は残念だし仕方ないなぁ
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bded-cPCJ)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:54.26ID:1UObtQI50
こないだビエラの修理に来てくれたサービスマンと少しそういう話したんだけど、
メーカーとしてはHDDはあくまでも一時保管場所って考え方らしい

長期保存する映像は円盤に焼いてHDDから隔離して貰うのが前提だとか
0372名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdda-e/1Y)
垢版 |
2018/12/28(金) 03:25:54.57ID:9/+dYkN7d
BZT830の世代でASICが新型に成って高速化されてレスポンス大幅改善したし、
USB3.0にも対応してUSB HDDに3番組同時録画に対応したし。

820世代以前は更新した方が良いと思うけれど、
最近のヤツは内蔵HDD換装出来なく成ったり、
アナログ出力がD4端子コンポーネントなど映像だけでなく音声も出力無くなったり、
i-Link出力出来なく成ったり端子そのもの無くなったり、
リモコンがショボく成ったり、
失われたものも多いんだよな。
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9dc3-cHX0)
垢版 |
2018/12/28(金) 15:33:39.66ID:QMZ6Xu7R0
>>373
BSは再放送待ちするしかないね
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM0d-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:34:21.76ID:dkyxQ9t5M
>>366
なんでRAIDで冗長化することを考えないの?
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da3c-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 11:25:08.43ID:OGIGFyaz0
DMR−BR580のリモコン操作がテレビの操作と電源の入り切り以外の操作ができ
なくなりました。
ただ他の場所に置いてあるハイビジョンブルーレイディスクレコーダーは操作可能
なのでリモコン自体の故障ではなさそうです。
本体の故障でしょうか?
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ da3c-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:53:04.60ID:6vN/A/SV0NIKU
>>380
他のブルーレイレコーダーの操作ができるので電池切れは無い。
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa02-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:02:25.37ID:Y1wbRVlcaNIKU
>>380
U30 00× が表示されれば良いが反応しないなら受光部の故障の可能性が高い。
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ da3c-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:07:12.80ID:klKunl+R0NIKU
”決定” ”青” ”黄”ボタンを同時押しした後に右ボタンを押すと、”00RET”→
”03VL"→”04PRG”→”07DC”と出てくるのですが、他はわかりますが”07DC”
がわかりません。これは何のコードなんでしょうか?
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa02-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:58.73ID:SIWPfE3CaNIKU
>>375
この場合チューナーの数は関係ない。
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ da3c-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:59.58ID:klKunl+R0NIKU
>>384
でも受光部の故障ならレコーダーの電源自体入らないはずだけど、そういう事はありません。
>>385にも書いたこれら一連の操作はできるのでリモコンで本体がまるっきり動かせないわけ
ではなさそうです。
ただディスク部の強制オープンの”06 FTO”が出ないのもよくわからないんですが。
(ディスクの有る無しは関係無いはず。)
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ da3c-4IaR)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:14:12.91ID:klKunl+R0NIKU
>>386
それはやりました。一時的に”U61”が出てて ”B5 103”って表示が
出て操作を一切受け付けずに動かなくなります。
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 05db-rDRb)
垢版 |
2018/12/29(土) 19:09:31.21ID:y1A5/wAr0NIKU
引っ越しダビングについて教えて下さい

BZT760 → BRG2050(新品) 共に有線LAN接続
引っ越しダビングしたいのですが、エラーが出ます。
原因を見ると、「その他」となっており、原因が分かりません。
ファイルは、DR、3倍録画など共に編集点あり。

試しに、3倍録画した編集点のある3分程の録画データの引っ越しを行ったところ
問題なく処理が行われました。

引っ越しダビング機能で移動できるファイルは限定されるのでしょうか?
その他、この機能に関してアドバイスを頂けたら幸いです。
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9d5f-cHX0)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:02:12.91ID:UTjspgKP0
DIGAとは直接関係ないんですが、自分の場合「昨日4時間くらい使ったから今日はDIGA休ませよう」とか
してるんですが皆さんどうなんでしょう?
先代のREGZAはそんな風に10年使い続けて今も現役です(リモコンの効き悪いけど)。
0395名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-h5Ay)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:40.31ID:S7vDnj0Wa
>>380
フリーズしているならリモコンは関係ない。電源ONからの表示と挙動を書かなきゃ。
B5 103はBS103だろ。それは映るのか。
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95b3-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 22:11:08.45ID:M3GmTeO+0
DMR-BRW-1000を使っています
宅内ネットワークの接続でPCからPowerDVDを使ってリアルタイムで地デジ視聴してるんですが
視聴中に頻繁に「再生エラー ホームメディアサーバーに接続できません。PowerDVDがアクセス権がある事を確認してください。」と出て
リアルタイムでの地デジ視聴ができなくなります(本体再起動して時間が経つと視れるようになります)
その間DIGAのHDDにはアクセスでき、録画された番組は再生できるので接続はされてるはずなんですがよく分かりません
原因は何でしょうか
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91da-fiXV)
垢版 |
2018/12/31(月) 06:21:02.41ID:yOsPciWC0
>>394
それやってて3年くらいで壊れたら損した気持ちになるのでやらない
6年前に東芝の初代全録機を買って 週に51時間6チャンネル録画してるがまだ壊れない
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da0e-4IaR)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:18:13.94ID:OTvR1kl70
>>395
電源を入れたら、一時的に”U61”が出てて ”B5 103”って表示が
出て操作を一切受け付けずに動かなくなります。テレビはNHK BS
プレミアムが映っています。
ただテレビは映っていてもテレビ関係のリモコン操作だけしか受け付けず、レコーダーの
チューナーのチャンネル変更はできません。
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da0e-4IaR)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:11:45.76ID:OTvR1kl70
>>402
電源を抜いてしばらくおいてリセットするとかはいろいろやったんですけどねえ。
ディスクの動作が変な可能性もあるのでディスクの開閉も行ったけど、これまたダメ。

ハードディスクへのアクセスがダメのような気がする。
0404名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-h5Ay)
垢版 |
2018/12/31(月) 16:35:22.47ID:5c6uAysga
>>403
映っているBSがディーガのチューナーなら起動できているという事か。
電気の安全知識のスキルがあるならブルーレイドライブの電源ケーブルのコネクタだけをまず抜いてみる。
0405名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa02-h5Ay)
垢版 |
2018/12/31(月) 17:24:58.51ID:h5BqwAGRa
>>400
肝心なことを書かないから。
時刻表示の時でリモコンの決定と3を押すこれまでのリモコンコードと違う番号。
番組表でもいいから押してU30 3が表示されるか。
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9558-ST0E)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:46:51.92ID:uy12hDnD0
サーバーが死んでるだろ?
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da0e-4IaR)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:04:59.34ID:BLJmMql90
>>405
U30 1 でした。
テレビは操作できるので関係ないのでは?
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6d7-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:18:07.80ID:lZhAwrO+0
>>406
私もネットワークにつながりません。
2箇所の端末から同じ症状。
ルーター等を再起動してもダメ。
0412名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMde-Z3sb)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:21:38.64ID:mSj1zAgfM
サーバー死んでるせいで外でガキ使見れなくて暇すぎ
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9558-ST0E)
垢版 |
2018/12/31(月) 19:24:05.98ID:uy12hDnD0
テレビが見れない、サーバーに繋がらないので。SHINE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況