X



Panasonic DIGA質問スレ Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM53-c6U1)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:28:53.19ID:vC58+CsLM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517220043/
Panasonic DIGA質問スレ Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520996049/
Panasonic DIGA質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529500069/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-rfU3)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:04.22ID:vRWFoqLe0
うちではBRG2010が去年の3月にHELLOフリーズになって、何度か電源長押しリセット―電源オンしたり
コンセント抜いたりしたが起動しなかった
それからもたまに電源を入れたりしてダメだったのだが、5月に電源を入れたら起動した
急いでSQVのHDDを買ってとりあえずはバックアップを取って、普通のUSBHDDにほとんど移動させた

それからずっと電源オンで使うようにしたのだけど、やっぱりたまにフリーズ再起動HELLOフリーズとかになった
それからは電源長押しリセット―電源オンを3〜4回繰り返すとたいてい起動してくれた
そんな感じで今もおっかなびっくり使っていて、またHDDがいっぱいになってきててヤバイ
0653635 (ワッチョイWW b368-P+6Z)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:42:31.47ID:SXIJOeKW0
一晩放置して長押しで電源落とし、リモコンで起動させようとするとリモコンコードを変えていたのだが、リセットされていてリモコンコードエラーを吐くようになっていた

相変わらずHELLOのまま起動はしない
もうダメかもしれんねorz
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5173-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:03:19.79ID:4t7OFB+l0
>>653
ダイタイサ
オタクのレコの型番なんだよ
10年大昔のポンコツか?
0656636 (ワッチョイWW b368-P+6Z)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:38:05.31ID:SXIJOeKW0
↑おっとレス番違ってたな
2年半前に購入とは書いたんだが、、
BRZ1010
へんな風評になるかもと伏せておこうかと思ったが、相談しておいて伏せててスマン
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5173-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:30:15.42ID:4t7OFB+l0
>>656
おれはBZT665だけど現役だわ
2回フリーズ状態で予約録画スルーされたことはあるけどなw
まあ基本深夜アニメの貯め禄で編集はめったにしないし
再生もほとんどしないけどな
視聴はサブTVでほとんどしているからな

パナレコの2TBはHDDのメーカー先に問題があるのがあったけど
1TBでは口コミで見かけない。
0658636 (ワッチョイWW b368-P+6Z)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:45:42.88ID:SXIJOeKW0
店舗持ち込みだと最短でも2週間掛かるらしい
パナのコールセンターでは1週間と言われた
長期保証には入ってないしなぁ
パナに直接送る方が間に挟まない分早いらしい
送料は掛かるがーー
あーうー
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5173-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:05:14.38ID:4t7OFB+l0
>>658
たぶん基板とHDD交換だろ
今はレギュラークラスのトリプル録画機で
AVC録画がトリプルで
できるのは売ってないから直したほうがいいだろうなw
今のはトリプル録画機がダブルAVC録画中電源入れた途端
片方が強制DR録画になるショボさだからなwww
0660636 (ワッチョイWW b368-P+6Z)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:16:42.13ID:SXIJOeKW0
>>659
できればHDDは交換なしで頼みたいところだよ。。

しかしパナのコールセンターはすぐ繋がる点が素晴らしい。
修理可能持ち込み場所を教えてもらったが、それが一番早いな。
0661636 (ワッチョイWW 9268-khMc)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:10:29.67ID:/tdUD7eC0
2日で見積りきた
基盤交換3マソコース
長期保証入らない覚悟の上とは言えなんだかなぁ
だけど購入店舗持ち込みならこうも迅速には行かなかっただろうしなんだかなぁ
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e173-uJAn)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:35:53.32ID:149akLRh0
>>661
基盤交換しても動作しないと
さらにHDD交換で追加2〜3万円
新品買うのとほとんど変わらなくなるw
けどさ基板交換だけで3万円て高いな
0663636 (ワッチョイWW 9268-khMc)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:13:58.61ID:/tdUD7eC0
>>662
外付けHDD起因の可能性も高いしな〜
<録画リスト再構成?
外付けを生かしたいための修理なわけだが

基盤3マソは定番だと思ってたが
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e173-uJAn)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:27:48.97ID:149akLRh0
2〜3年で壊れる人て
クッイク起動にしているだろ
ディモーラ使うにはクッイク起動にしないと
使えないからな。無料会員のときクッイク起動にレコを設定
したときレコの底板の鉄板触ったらアチチの熱さ
ああこれはレコ痛むわ と思って通常起動に設定変えたわ
俺は別にディモーラ使う必然性ないしな
このおかげで長いレコだと7年めに稼働年数たっていて
どこも故障してないw
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e95f-HTXE)
垢版 |
2019/01/25(金) 22:50:47.02ID:ECBPcfhp0
>>665

> 2〜3年で壊れる人て
> クッイク起動にしているだろ
> ディモーラ使うにはクッイク起動にしないと

なんかイヤらしい起動だなw
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e173-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:18:13.91ID:XEWLMBhr0
>>674
だから強制DR録画になるのだろ
パナはなw
今の他メーカーレコもほとんど強制DR録画になるけど
昔のソニレコはならなかったw
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2b3-ota+)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:21:34.32ID:3llGlkdb0
>>436
1か月前の書き込みに今更だが
BW700は古すぎた
BWx50のときにタイムワープボタンは[12]ボタンと別れて独立した
タイムワープボタンはBW200でも有効だが
BWx50で[12]ボタンを押してもタイムワープにはならない
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d1b-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:33:41.56ID:Js01kdZr0
>>682
結局 基板 だったのか?
基板なら今後熱対策考慮したほうがいいぞw
0684名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-cDLG)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:02:59.63ID:Tfz8cksWa
ラックにガラス扉ついてない?
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e101-Fpn5)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:41:07.29ID:n9MDhE/S0NIKU
DIGA使用者です。
長年の使用でBDの読み込みや認識が悪くなったらクリーニングディスク。それでも
改善しない場合は最終的にはBDのユニットごとの交換が可能ってことは存じており
ますが、その一歩前として、調子の悪い自機のBDユニットを取り出して可動部の清掃
とかその他清掃や調整に類したことを行うことは可能でしょうか?
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ adda-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:21:00.63ID:OpDb5CI00NIKU
>>681
別スレにも書いてくれた人かな・・。
BW700よりもさらに古い、E80Hのボタンは利いたから、
そのあたりの世代だけが[12]にされて、また専用ボタンに戻ったんだと思う。

しかし、機能だけ付けといてボタンを付けないとか、
EH66のチャプターと同じことをまたやってるし。
本当に理解不能。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-cDLG)
垢版 |
2019/01/30(水) 02:42:24.55ID:/CtAIn7ka
>>685
それはあなたのスキル次第。出来る人は質問して来ない。
分解の仕方の詳細はたぶんどこにも書いてない。
分解する前にプランを考えられるか?。
0688636 (アウアウウー Saa5-khMc)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:34:25.09ID:uYMlt1JOa
番組表で、チャンネルが011.012.021.022.023と並んでいるのをサブメニューから表示対象「設定チャンネル」にした状態をデフォルトにしたいのですが、良い方法ありますか?
0690636 (アウアウウー Saa5-khMc)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:47:32.00ID:uYMlt1JOa
>>683-684
基板のみ交換で外した基板も見せて貰った
ガラス付いてるよー今のところ開けっぱで、熱対策で割り箸を下に入れてみてる
まだ設定やらなにやらしながらだけど、一般操作中に一時リモコン操作のほとんど受け付けない(画面表示のみ変更できた)とか怪しいことがあってなぁ
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d1b-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:41:42.98ID:oiMwSgoL0
>>690
外した基板のコンデンサが妊娠していたか(要は膨らんで破裂)
基板がイカれているならほとんど瞬間起動設定しているのに
熱対策が不十分なのが原因だろうなw
基板は動作状態のままとほとんど変わらないからなw
0695名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-cDLG)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:07:20.63ID:TNzhDKaXa
>>690
基板は何色だった。緑ならデジタルメイン基板だけど。
録画が消えなかったら電源基板ではなさそうだけど。
今のはコンデンサの容量が大きくなったので膨らむ可能性が低くなっているから。
0696636 (ワッチョイWW 9268-khMc)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:45:24.40ID:ogkIgJ0b0
>>694-695
正直見てもよく分からんと思ってたんでなぁ
コンデンサのようなものは無かった気がする
LANやUSB接続部が乗ってたように思ってたんだけど、MACアドレスが変わってないしなぁ
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d1b-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 15:16:13.19ID:oiMwSgoL0
>>697
電源基板にレコの紐付けのIDがあって
パナは通常の基板とは分離しているから
理論上電源基板交換しない限り録画タイトルが見れなくなることはないよ
0701名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa4a-cDLG)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:41:50.09ID:fEH/5Irma
>>697
予約リストが残っていれば電源基板ではない。
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e101-Fpn5)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:27:03.19ID:iubmG+Rj0
上の方でレンズクリーナーはディーガ用のを使うべしというようなレスがありますが、
うちはマクセルのレンズクリーナーでクリーニング後はしばらくは普通に使えてたん
ですが、最近はクリーニングを頻繁にしても読み込みや書き込みエラーが多発するよ
うになりました。この場合でもディーガ専用のレンズクリーナーならエラーの発生が
改善されるでしょうか?
0706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad8a-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:44.01ID:euzlx77W0
早送りで1.3倍にするとそれはそれで画面上部に邪魔なバーが出たままだからな
画面表示で消せるけどそれはそれで面倒
設定で出ないように今の機種は知らないけど昔の機種はできたけど
設定出ないようにすると常に表示が出なくなってチャンネル表示も何も一切でなくなる

本当にアホな仕様は困る…
0708名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-7IPJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:39:49.15ID:27QE/t/Ga
>>705
やってみないと分からない。
0710705 (ワッチョイ df01-mif0)
垢版 |
2019/01/31(木) 16:23:59.68ID:SyPPJEIU0
ディーガ専用のレンズクリーナーが特に優秀って訳では無いんですね。
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f02-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 16:31:41.19ID:OaUqqk400
誕生日クーポンが劣化しててワロタ(´・ω・`)松下オワタ


お客様の誕生日のお祝いとしてささやかではありますが、
クーポンを進呈させていただきました。

本日よりお使いいただけるクーポンはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆                       ☆★

2月生まれの方限定 誕生月クーポン!

対象期間:本日から2020年1月31日(金)まで
     ★有効期限は約1年間です。
      翌年のお誕生月前月末日までお使いいただけます。
対象商品:Panasonic Storeにて販売中の商品
     ※PC、PC関連商品、自転車、一部のセール品等の
     対象外商品を除く
割引率 :10%OFF
クーポンNo.:
利用回数:期間中1回のみ(併用はできません)

《お詫びとご注意》
今回の誕生月クーポンより、これまでクーポンの対象だった
PC、PC関連商品、自転車が誕生月クーポンの対象外となりました。
また割引率も10%となりました。楽しみにお待ちいただいた
お客様には申し訳ございませんが、ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。

★☆                       ☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0713名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-7IPJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:01:46.69ID:g90+pPxSa
>>710
レーザーが劣化していたらダメだろ。
マクセル使う事が間違い。
0714名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-WC8R)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:15:23.99ID:89r5yAZBM
質問です。DMR-BW770 /ファーム最新 /固定IP /接続はHDMIでPCモニター(間に自動切り替えにならないセレクターあり)

DLNAでPC(PowerDVD14Ultra)やVieraのクライアント(Lan)、PS3から録画した番組を再生すると
特定のタイトルの特定の場所でエラーになってPS3以外は再生が停まってしまう
まったく問題なく再生できるタイトルもある。解決策はありますか?

DLNAで問題が出るタイトルも本体(BW770)で再生すると別に画面や音声にノイズもなくふつうに再生可能

Lanケーブルを抜き差ししてみたり、HDMIケーブルを抜いてみたり、本体の電源ケーブルを抜いて再起動してみたり、
ビエラリンクの設定を見直してみたり、IPアドレスを変更してみたり、Lan接続しているハブを再起動してみたりしたけど改善せず
(録画内容残して設定リセットとLanケーブルの交換はまだ試してない)

******
・PowerDVD /エラーメッセージなしで再生が停止。タイトル選択画面に
・Viera /接続先のディーガ本体の操作を優先します。お部屋ジャンプリンク(DLNA)を終了します
・PS3 /ネットワークエラーが発生しました(8071005A)がでるけれど何とか再生は継続

※エラーが出る場面はまったく同じ
0716705 (ワッチョイ df01-mif0)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:51:28.93ID:SyPPJEIU0
>>713
???
その言い方を裏返すと、レーザー劣化してても、ディーガ専用のレンズクリーナーなら
何とかなるってことになるけど、いくら何でもそんな馬鹿なことはないよね。
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffad-rn0x)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:08:58.10ID:uK8IDlLJ0
パナソニック「ディーガ」専用設計
「ディーガ」がクリーニングモードに入る唯一のレンズクリーナー。
ディーガのレンズ構造に合わせた5段クロスを採用し、強力クリーニング。

パナソニック「ディーガ」専用設計ディーガ専用だからこそ可能な、高い効果と信頼性。
「ディーガ」がクリーニングモードに入る唯一のレンズクリーナー「ディーガ」が「レンズクリーナー」であることを認識し、クリーニングモードに入ります。レンズを上げた状態でロックしますので高いクリーニング効果を発揮します。
ディーガのレンズ構造に合わせた5段クロスを採用汚れをきれいに取り除き、再汚染させにくい超極細繊維のクロスを5段使用。
付属のクリーニング液を使ってしっかりクリーニングできます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0718名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-7IPJ)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:46:12.32ID:O4uPPWL5a
>>716
レーザー劣化なら何を使ってもダメってこと。
劣化判定は専用を使って分かる。
酷い汚れなら専用でも取れないかもしれないから
最終的には分解して綿棒で拭いてみる。
0719名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb3-WC8R)
垢版 |
2019/02/01(金) 12:34:46.79ID:XVwFcEEiM
>>715
どーも。他の録画でも問題起きるんですよね。起きる場所は同じ
他の録画でPS3でも再生不能に陥る場所を発見したのでそこを本体(BW770)で再生してみたら
若干の画面の揺れを確認

同じ箇所で起こるしどうやらHDDがヤバくなりかけている感じ
この世代って診断できないから確定ではないけど10年くらい前のだから・・・

*****
一応、追加で

・スイッチ(ッングハブ)を予備に保管している他のものと交換
・Lanケーブル交換
・DIGAのLAN速度変更

をしてみたのですけど特に改善なし
0720名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-7IPJ)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:42:10.54ID:cq71Ez+za
>>719
BLに焼いてみる。ノイズがでるか確認。
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-WlBI)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:47:27.82ID:I50euZnE0
今の4K放送の60Pでも動きが時々おかしいなと感じることがあるけどな
電波の問題かテレビの問題かよくわからんが
0723名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーT Sa7f-7IPJ)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:35:37.68ID:7TblZdyBa0202
>>722
BDの間違いだったスマン。
0724名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9f-XXLn)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:15:05.65ID:wKaJCKc0d
ディスクが読み取り不可に
懐かしのLGスレのグリスアップAAを
思い出し早速実行
結果もちろん〇
レンズ汚れの動作不良なんて
タバコ部屋ホコリ部屋でないかぎり
起きづらいと認識させられる
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f3d-XYeC)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:15:52.77ID:FLMbPoUB0
古い機種ですがDMR-BRT230を使ってまして
最近USB外付HDDが認識しなくなってしまいました
試しにPCに繋いだところHDDとしては認識し
HDDの機種名やSMARTの読み出し等は問題ないようでした
しかしファイルシステムは認識できず不明との表示です

論理的なファイル破損か何かな気がするので
もしあればPCにパナレコのファイルシステムのドライバ入れて
fsck的な事が出来たら復活しそうな気もするのですが難しいでしょうか?

PCはwin10home機とunix機(centos)があります
デスクトップ機もあるのでUSBの箱から出してSATAで直結もできます
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffad-rn0x)
垢版 |
2019/02/06(水) 03:32:32.82ID:KWIgHHhi0
なんかの拍子で一時的に認識できない状態になった外付けHDDも、電源とかケーブルとか見直して、
DIGAを再起動させて接続しなおすとちょっとしたファイルシステムの異常は自己修復してまた認識することが多い
逆に、PCで認識させてどうのこうのはまず無理
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f61-PcTp)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:42:52.38ID:C3bYrvyH0
https://www.green-house.co.jp/products/gh-ushd-idesa/
例えばこのようなベアドライブ(裸のハードディスク)をUSB端子に
つなぐためのアダプタでもDIGAはちゃんと認識できるようなので、
DIGA本体の電源投入タイミング、HDDの電源投入タイミング、
DIGAとHDDを接続するタイミング、これら3要素をいろいろ変えて試してみると
それまで繋がらなかったのがウソみたいに問題なくHDD認識できたりする。
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-2gKz)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:00:51.82ID:UMrgjCTH0
BRW1050というのを買いまして主にANIMAXなどを見たり録画したりしているのですがBSフジを見ようとしたら見ることができないのです。
現在このチャンネルは放送を休止していますと言われてしまいます
アンテナかと思いましたがWOWOWも見れるしANIMAXも見られるし・・・・・
フジだけじゃなくてTBSも日テレもNHKさえ見られません    どうしたらいいでしょうか?  どなたか救いの手を;;
0735名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-ctsh)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:06:17.42ID:OWh/64Yfa
>>725-727
一度あの不愉快を味わうと保存用記録は次回から
手打ち時間指定してVCR時代のように頭が30秒
終わり1分位の冗長分を作り最終的には精密に
トリミングして整理保存して溜飲下げてるよ

見捨て番組では気にしない

ただし頭とケツの時間を拡張する場合にはレコのチューナ数の
余裕が必要になるから、うちでは地デジ記録レコには6録2台
体制で予約の前後に相当の余裕を持たせてドライブしているが
3録一台とかで地デジ/BSまでカバーしてると物理的に無理だな
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-2gKz)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:28:27.44ID:UMrgjCTH0
>>737
ありがとうございます アンテナは正常に接続されているようです

それと録画中の番組を途中で録画停止したいのですがどうすればよいか教えていただけませんか? 録画停止のボタンもないようでいろいろ操作できず困っています;;
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-2gKz)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:42:53.00ID:UMrgjCTH0
なぜか自己解決できました
初期設定でBCASカードのテストというところを押したらOKと出てそれからは見ることができるようになりました
お騒がせしました  
0740名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-Orzb)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:16:45.88ID:DAlJ4Ggld
先月7030でBSだけブロックノイズが出た
降雨時はある程度仕方ないがずっと出ている
アンテナレベルは高いのでケーブルかと思ったが、BSアンテナの経年劣化だった
BSアンテナはアナログ時代から使っているものだったが、それまで全く問題無かったのでアンテナが原因とは思わなかった
0741名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-7IPJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:44:54.35ID:19DHtmRRa
>>738
停止のボタンを押す。選択画面が出て停止したいチャンネルを選択する。
0742名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7f-ctsh)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:31:48.39ID:2PehrZcAa
>>736
時間だけではダメだな
最初の取得はEPGから赤ボタンで予約

あとは1分づつ前後を足すと
最初に取った部分の情報は不変
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-WlBI)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:39:22.06ID:7RUHmIpq0
4K放送、NHKも再放送ばかりになったね。
民法はやる気なしつまらん。
好きな映画だけ4KUHDソフトを買っている。
4Kより、色の再現性が鮮やかになり、HDRの効果はすごいね。

会社でも4Kの話題は皆無だし。
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f01-WlBI)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:40:20.07ID:7RUHmIpq0
4Kの効果より、BT2020、HDR10の効果の
すごさの方が誰が見てもわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況