X



Panasonic DIGA質問スレ Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM53-c6U1)
垢版 |
2018/11/17(土) 14:28:53.19ID:vC58+CsLM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517220043/
Panasonic DIGA質問スレ Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520996049/
Panasonic DIGA質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529500069/

本スレは現在有りませんが、質問スレで雑談は控えましょう

既知警報発令中
アスペクトはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0201-5+vP)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:27:37.30ID:3CAwMzHK0
4kも実質NHKだけチェックするような編成になっちゃったな。
民放はほんのわずかのドラマ以外はニュースとショッピングしか4kでやってない
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK16-zi05)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:19:50.72ID:qCngEN8EK
>>32
DIGAにSDカードあらへんとは不便だ
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6eda-2W/g)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:24:10.13ID:0imK+iYy0
>>752
SDカードで見られるデバイスがあるの?
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK16-zi05)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:16:24.21ID:qCngEN8EK
>>753
高校野球をmicroSDカードへ少しコピーしたりして観れます
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5274-NVHw)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:52:07.42ID:vD8PsQwp0
BRX2050を購入して使っているのですが、チャネル録画一覧や新着番組のボタンを押した時に画面右下に黒色バックで機能や操作の説明が10秒ほど表示されます。これを表示させなくすることは可能なのでしょか?
初期設定からいける画面設定で操作のしかた画面を[表示しない]にしています。
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd5f-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:34:39.70ID:JOnmVZkl0
DMR-BWT520のDVDドライブが故障したのですが録画をbdに焼くにはドライブ修理依頼するか自力で交換する以外方法ないですかね?
自分は録画したものは諦めてもいいと思ってますが家族に保存したい者がいるので…
ちなみに延長保証期間中に一度DVDドライブの取り換えやってます
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aefd-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:30:18.05ID:YrQ9aQ0g0
DVDは、いつまで記録メディアとして残るかな?
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKcd-c3fC)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:13:04.56ID:cCulhXUAK
みんな優しいのか意地悪なのか。

>>760
BWT520はお引っ越しダビングに対応してないしSeeQVaultにも非対応。
PCTVPLUSとかでPCでダビングも無理。
BDドライブが故障したと判ってるのなら修理しないとBDへのダビングは無理なんじゃないかな。
頭とお尻が少し消えちゃっても良くて時間がかかっても良ければi.LINKでって話もあるけど。
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e63-QgMV)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:22:39.22ID:4dY6ByVN0
>>770
あー、うちの昔のアクオスBDと似たような詰み方だなw
うちは自力でBDドライブ交換しようと思ってます
シャープから修理パーツとして取り寄せれば1万円以下で交換ドライブが手に入るようなんで
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ad-UR2i)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:32:40.51ID:rnMpE6PF0
え? うちのダブルチューナー機のBRW520でもお引越しダビングやSeeQVault対応してるから、
トリプルチューナーの上位機BWT520でも当然できると思ってた
というか、トリプルじゃなくてダブルチューナーじゃんw 型番にTが付いてるからてっきりトリプルチューナーの上位機だとw
DIGAなのにお引越しダビングやSeeQVaultができない機種があるなんて知らなかった、罠だなあ
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1db3-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:51:01.61ID:qHwD6CmW0
>>772
似たような型番が出てきているからなw
ドヤ顔でレスするなら型番ググって価格コムを覗いてから
答えたほうがいいかもな
ちなみにオタクがドヤ顔で答えていた型番のBDレコ(2012年製)は
俺も持っているがオタクのレスはおかしく見させてもらったよwww
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd5f-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:57:29.19ID:calDbsrI0
>>761
>>765
>>770
みんなありがとう

BWT520お引っ越しダビング非対応なんですね
BDに焼けなくても取り敢えず買い替え予定の新しいDIGAで見れれば問題ないのですが
それだとiLINKなんですかね
HDDの録画を消さないでくれ(どうせ見る時間も気もないw)と主張してるのは父なんですが
共用してる母はむしろ容量もっと空けてくれと抹消を願ってるようですから何とか父を説得しようかな
費用や労力を考えれば容量の大きい新しいレコーダーの購入の方が修理するよりもいいですしね
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d61-WtbG)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:48.61ID:XerP1Djj0
>>776
>容量の大きい新しいレコーダーの購入の方が修理するよりもいい

BWT520はそのまま、お父上専用機として継続使用(HDDで”録って見て消し”という使い方に徹する)。
あなたとお母上は新型機を購入。
それぞれ住み分けして使えばまるく収まる気がする
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKd9-c3fC)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:33.68ID:cCulhXUAK
自分のBZT710のBDドライブも冬場になると少し調子が悪くなるのでほぼほぼ見て消し専用になってきてる。
外付けHDDに対応してはいるけどお引っ越しダビングが出来ない710、720世代はBDドライブを修理してまで使い続けるか凄く悩む微妙な立ち位置の機種になってしまってる気はする。
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5da-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:17:25.49ID:AsbAJnsi0
UBZ2030 を1年くらい前に買ったんですが、この機種って素人でもHDD交換できますか?
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK16-zi05)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:29:03.04ID:BA7vcnROK
>>763
2018辺りからSDカードスロットが廃止されたことは賛否両論ありそうですが
前面のUSB 2.0端子と後面のUSB 3.0でカードリーダを使えばHDDからSDカードにダビング出来るのかな?
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1db3-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:11:11.00ID:sXzNQXCC0
>>786
外付けHDDにやっと対応した世代だな
それも推奨HDDでないとサポートお断りのな
5000円さらに出せば新型UniPhier(ユニフィエ)
のBWT530を買えたけどケチって520にしたが
今は後悔しているわw
たいして変わらないと思ったがのちにBZT665を買ったら
新型UniPhier(ユニフィエ)のサクサク動作に驚愕www
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-ffjz)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:46:15.81ID:aRY4HEwh0
USBハブで外付けHDDを数台繋げて
コレはドラマ用、こっちは映画用ってしたいのに
なんでいつまで経ってもハブ利用できる機種出ないんだろ
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0769-QIT4)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:45:45.45ID:eQLZ+H1x0
アプリでの予約で録画先を外付けHDDに選択できないの?
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-l0e6)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:21:29.14ID:5CwrIeeb0
【質問】
DRで録画した場合、CM飛ばせるようにキャプチャーを入れてくれるのはどの機種ですか?
シリーズで変わりますか?
ちなみに、本体HDDか外付けHDDだけど同じですよね?

BRW1050シリーズ
BRT1030シリーズ
UBZ1030シリーズ
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27b3-yQ/S)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:39:10.48ID:hm/YtCP60
>>807
AVC録画並にDR録画にオートチャプター入れる録画機は
パナにはない。
パナのDR録画システム自体の仕様だからなwww
0809名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa4b-hA65)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:22:07.37ID:ztTSuCNna
AVC録画のオートチャプターと
DR録画のオートチャプターとの
差は、どう違うの?
同じと思うけど・・・
0810名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa4b-hA65)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:23:13.80ID:ztTSuCNna
パナのDR録画システム自体の仕様を詳細に教えてください!
0811名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa4b-hA65)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:41:05.46ID:ztTSuCNna
Panasonic DIGAもBRG、BRW、BRX、BRT、UBZと種類があるんだ!

もうBZTは、無いのか?BZTの時が同じ番組をチューナー分録画可能だったのか?
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f84-jN8X)
垢版 |
2019/02/18(月) 17:51:52.53ID:WiZc3aEV0
>>810
DRは放送された通りに記録するだけだから、どんな映像や音声が流れてるか
なんて関知してないんだろ。
AVC録画はデコード/エンコードの過程で映像や音声が分かるから比較的正確に
チャプターを付けられる。
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f81-yQ/S)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:10:04.96ID:t6SUTOyk0
>>814
パナのリモコンのアホな作りは今に始まったことではないw
VTRのとき俺はパナのリモコン触ったあと即パナのVTRは
購買対象から外したからなwww
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87b9-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:27:15.49ID:opUAs/rf0
UBZ2020のN2QAYB001087だが、よく使う青ボタンのすぐ下にネットボタンがあって、押し間違えるとネットの起動から復帰に時間がかかるので面倒。
それと停止ボタンのすぐ下の新番組ボタン。新番組ボタンなんてめったの使わないのに、なんであんなよく使う停止ボタンと押し間違えやすい位置に大きなボタンを付けたんだか。
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f81-yQ/S)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:53:10.43ID:t6SUTOyk0
>>819
なにも考えてないだろw
単に空いていたからだとかそんな理由だろw
あとはパナが提携しているネットチャンネル専用ボタンとかな
数年したら撤退して無意味なボタンになるwww

爪先で押すような感じになるがソニーのリモコンのほうが
よく考えて設計してボタンの大きさとかも区別している
>>814のようなことはボタンの大きさが違うから
使っているのがボケでないかぎりありえないことw
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-s2EN)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:31:57.13ID:MgI2XcI80
押し間違いはリモコンを複数使ってるのが原因のような気がする
学習リモコンひとつにした方がいいかも
0823名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa4b-hA65)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:51:41.10ID:cCsBBp/ua
学習リモコンでリモコンの番号1〜6とか切り替え可能ですか?
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-s2EN)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:45:26.52ID:MgI2XcI80
>>825
赤外線では何か不都合があるの?
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM3f-HFRP)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:09:05.23ID:NTjdSRxtM
BRW1050を使ってます。
「どこでもDIGA」でスマホに番組飛ばして見ることはできますが、
chromebookで「どこでもDIGA」を使うと、そもそも「機器が見つかりません」と使えません。
スマホで見れてるのでchromebook側の問題なのですが、特殊な設定などありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0829名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-ZAiA)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:51:34.43ID:TWiHNrYBr
DIGA本体のUSBにスマホのUSBファイル転送モードで接続しても認識されません。
USBメモリは対応しても、スマホ内のファイルアクセスは無理でしょうか?
スマホの転送モード変えても無理でした。
0831829 (オッペケ Sr7b-ZAiA)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:29.78ID:TWiHNrYBr
>>830
スマホ側の機能にUSBメモリと同じ扱いにするストレージモードがありました。
USBホストケーブル(OTG)でも無理でしょうか?
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e763-pzet)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:42:10.38ID:4AApl0av0
そのモードがどういう実装のものなのかわからんのに答えようもない
現実に読めないなら読めないのかもしれない
読めない原因を推測するにしても情報が少なすぎ
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM3b-12xt)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:20:40.98ID:vAwr6XSkM
DMR-UX7050買いました。
メーカー動作確認以外で、バスパワーUSB-HDD動作した方います?
手元にあるWD製のポータブルHDD(WDBU6Y0030BBK)繋いだけど認識されませんでした。

ダメそうならACアダプタ付きのUSB-HDD買おうと思うけど、動作未確認の製品だと認識されない可能性も高いんですかね??
メーカー動作確認品高いですよね
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbe-lTle)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:11.68ID:DibMaJfI0
>>823
どういう意味かわからないけど、ソニーの学習リモコンなら元のリモコンの出す赤外線信号を好きなボタンに割り当てることは多くの場合可能
パナソニックのBDレコーダーはプリセットが6つあるのでそれを指定すれば普段使うボタンは特に設定しなくても済むと思う

自分はソニーの学習リモコンは8台までのRM-PLZ530Dと5台までのRM-PLZ430Dを持ってるけどソニー製品は今は使っていない古いAVアンプしか持ってない
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f81-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:47:31.18ID:qvDJNj5N0
>>833
電源供給付きのハブにつなげば動作するかもな
要は駆動電流が足らないだろ
その点推奨品は手を加えているじゃないの
まあそうするとポータブルの利点はほとんどないけどなw
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f81-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:52:52.07ID:qvDJNj5N0
>>823
登録番号ごとに
例えばリモコン番号1の再生ボタンの赤外線信号と
リモコン番号2の再生ボタンの赤外線信号は違う。
なので別々にソニーの学習リモコンに登録できる。
まあ多分赤外線信号は
リモコンコード+押したリモコンボタンの命令信号
の組み合わせなんだろw
0838名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-ZAiA)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:05:19.26ID:SIyrQiJ8r
ディスクをトレイにいれて毎回BDボタン選択しないと再生しないんですか?
普通のレコーダーは、トレイ閉めたら自動的に再生しますよね?
0839名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa1f-tf76)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:23:33.81ID:0aSOAbCla
そんなに不便か?
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ead-6wPE)
垢版 |
2019/02/21(木) 02:35:37.01ID:A/J9n7HY0
ここ見てるDIGAの開発者にお願い
すでに録画した番組をあとから録画モードを変更できますが、手動で変更するときに変換処理が終わったあとに自動で電源オフにするオプションが欲しいです

変換したい番組がたくさんある場合、最初に3時間番組など変換処理がかかる番組を手動で変換処理開始して、
その変換処理が終わったあとに電源オフになり、残りの番組をアイドル時の自動変換で処理に移行するようになって欲しいのです

DIGAの仕様として、録画モードのアイドル時自動変換処理は、変換したい番組の長さ(時間)が、次の予約時間までの時間より大きいと、
その番組の変換処理はされないようです
予約録画をたくさんしていると3時間など長時間の番組はいつまでたっても録画モード変換されません

でも変換処理自体は、番組の長さの半分弱、3時間番組なら1時間半弱で変換処理完了できるようです
なので空き時間が2時間あるときに、手動で3時間番組を録画モード変換させていますが、
変換処理完了後に電源オフにならないので、ほかの録画モード変換したい30分番組を残りの30分で自動変換しないのが時間の無駄だと切に思います

なので、すでに録画した番組をあとから録画モードを変更できますが、手動で変更するときに変換処理が終わったあとに自動で電源オフにするオプションが欲しいです
おねがいします
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66da-GPw2)
垢版 |
2019/02/21(木) 03:46:58.71ID:91cg29eK0
>>842
分割して変換されたら結合
0846名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa21-tLxx)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:13:34.17ID:hAP7PoVDa
HDMIの接続が切りかわるかテレビを切ったら
DIGAの電源は、一定時間後に切れるよ
0847名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-Bvym)
垢版 |
2019/02/21(木) 15:11:04.64ID:opNtiPWha
>>842

>>845の回答がが全てを解決するよ

自分は最初無線3録二台で地上/BSを
録っていたがとにかく事後変換時間に苦しんだよ
実時間変換だったり動作制約に身動き取れなくなった

だが後に同価格で6録が買える様になって一台買ったら
世代が進み処理能力が向上していて便利で、すぐもう一台追加し
と同時にそれを活かす視聴と作業が並列で行えるシステムを組んだ

その結果多ch録画中でもバンバン「変換や変換焼き」ができて
溜めていた本体HDDデータがバカスカ整理できて常にカラッポですよ

今や買えない価格じゃないのだから。あなたもレコをあと二台追加
そして作業用のモニターも追加して並列処理環境を持ちましょうよ
長文でこんな場に「叶わない願い」をレスしても無意味ですよ
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5c3-nbQA)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:52:52.53ID:GLYIcjLw0
>>849
あるある、それ・・・w
でも >>842 の要望には次善の策としてそれくらいしか間に合わせないんじゃないの?
まあ、最短の2時間の間に動く予定あるといつまでも切れなかったりするわけだけど・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況