X



[ウッドコーン]Victor Eterno 7台目[DEUS]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 10:25:17.68ID:LtDORepA0
独自技術により実現したウッドコーンスピーカーと、帰還型の
デジタルアンプ「DEUS」を採用したコンポーネントシリーズに
ついて語るスレです。

ウッドコーンオーディオシステム専用ページ
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/woodcone/

コンポーネントシステム「Eterno」シリーズ
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ (生産終了)

ウッドコーンスピーカー&組み立てキット
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/index.html (生産終了)

カーオーディオ用スピーカー
CS-WD85(生産終了)
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/woodcone/cs-wd85/index.html
CS-WDS1(生産終了)
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/woodcone/cs-wds1/index.html

[ウッドコーン]Victor Eterno 6台目[DEUS]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1294488920/
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 00:19:22.25ID:5v1ubOhY0
>>138
試聴しに行けば?
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:16.44ID:UNz74zys0
EX-HR99、4位になっているじゃん 138,240円 13,824ポイント(10%還元) 実質124,416円

同時購入お買い得セット [オンキヨー C-755(S) CDプレーヤー+R-N855(S)
ネットワークレシーバー ハイレゾ対応+D-212EXT(D) ブックシェルフスピーカー]
136,080円 17,692ポイント(13%還元) こっちは13%で、実質118,388円

同時購入お買い得セット [デノン RCD-M41 RCDM41SP ディスクリートアンプ搭載
Bluetooth対応 CDレシーバー ワイドFM対応 プレミアムシルバー
+ダリ SPEKTOR1 ブックシェルフ・スピーカー ペア ウォルナット]
44,340円 5,765ポイント(13%還元) これも13% 実質38,575円

ONKYOセットは、この3つの中ではもっとも高音質、高機能
DENONセットは、コスパ抜群 レシーバーとスピーカーの色は選べる

推奨セット R-N803+SX-WD9VNT+LS-EXA3
HR99と同じくらいの出費で、HR99より高音質で多機能(CDは聴けない)
さすがに、HR99のレシーバーに7万円も8万円も出せないよw
どうしてもウッドコーンスピーカー使いたければ、推奨セットにしておけ

アンプ(レシーバー)はスピーカーを2系統つなげるものがいい
映画とBGMのように切り替えて使えるからね
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 14:07:23.62ID:z8IDoPgW0
>>140
試聴したことあるならオンキヨーは蒲鉾音質だと知ってる筈なんだが、、、
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 14:47:44.15ID:xZFpjhy90
オンキョーやソニーはどうも中高音に癖があるのが多くて、全体的になーんか響きが不自然なのよ
オーディオ的に作られた人工的な音でも、好きな人は好きなんだろうけど、生楽器なんか聞き比べると音色が程遠いのが分かるよ
いっぽうのDALIあたりは艶やかさが過剰演出
まだ楽器屋のヤマハのほうがその点、自然な音が出るよ
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 17:06:59.61ID:Bf/1CZ3U0
ウッドコーン>>>>>ヤマハ>>>デノン>>マランツ+KEF>>>>>>>>マランツ+B&W>>>>>>>>>>>>>>>>その他
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 17:31:47.70ID:xZFpjhy90
特にフルレンジのウッドコーンは、ウッドコーンという木製楽器が鳴っている感じ
だから、とても耳に自然に入ってくるの
もとのソースの原音が忠実に再現できているかどうかは別にして、生演奏の音ではあるんだ
だって、ウッドコーンという楽器の生演奏を聴いているのだから
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:26.89ID:z8IDoPgW0
ウッドコーンはレコーディングスタジオエンジニアによって音決めされてんだから生音(=マスターテープの音)に近いのは間違い無い。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 20:47:48.60ID:8EOOhxu10
ちゃんとセッティングすれば、の条件付!
ウッドコーンをスタジオと同等に鳴らすのは至難の技だかんな。
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:53.56ID:z8IDoPgW0
どんなスピーカーでもセッティングがダメならまともに鳴らない。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 23:08:11.03ID:FdU0Njdq0
>推奨セット R-N803+SX-WD9VNT+LS-EXA3

が気に入らないなら、EX-HR9を買っておけ 下駄を履かせても70k斬り
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010027380/
72,800円 10,920ポイント 実質61,880円
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 23:46:16.01ID:W7hkxKVV0
HR9は良い選択枝だね
旧型ってだけで音も機能的にも悪くないし、とにかく安い
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 23:06:40.37ID:Bz6Gp40r0
小音量ではどうしてもイマイチなのが残念。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/26(火) 20:26:00.67ID:pAOnhVb90
JVC=Japan Victor Companyなのに、わざわざサイトを分けて旧ウッドコーン製品のページから直接飛べなくするかね
いい物作るのに、こういうとこが商売下手だなぁ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/27(水) 23:39:04.36ID:8ABgNtXr0
HR9とHR99の差てどんなもんだろ
聴き比べた方いませんか?
田舎で近くに試聴するショップもないし感想聞きたいです
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 20:10:23.90ID:JmDvBhga0
ネットラジオ
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 21:45:03.94ID:gjOfJqrQ0
乃木坂
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 01:45:07.60ID:K8Q4NzHH0
ハルモニアムンディ
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 08:57:32.70ID:r6QqUkdA0
ちょっと古いフォークソングとか歌唱力で聞かせる女性バラードとか、ドンシャリミニコンじゃ心に入ってこないな
EX-HR5以上を聴くと、最初「高音も低音も出ない好き嫌いのある音」と思うんだけど、嵌ると意外に素直で、透明度もあり艶やかな高音も出てる
低音は・・・個人的には必要最低限の低音は十分出てると思うけど、物足りなきゃ質のいいサブウーハーをどうぞ、ということなのだろう
むしろ美味しい中音域を引っ込めて、無理して下品なバスレフ低音を響かせたり、ツィーターが耳に痛く鳴く他製品は化粧まみれっぽくて物足りなくなる
確かに音楽好きのミュージシャンとかレコーディングエンジニアみたいな玄人は好みそう
逆に録音の悪いソースは晒け出ちゃうし、化粧で粗を隠して聴いたほうが楽しいサウンドもあるけどね
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 11:13:30.32ID:Y+1Rpiyc0
まともなフルレンジ使ったこと無い人がウッドコーンならではの音と勘違いしてるのも混ざってる気がしてきた。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 11:42:04.69ID:r6QqUkdA0
だって、まともなフルレンジのミニコン(システムコンポ)ないんだもん
あと>>166は「ウッドコーンだから良い」とは書いてないから。単にアンプ含んだセットコンポとしての感想
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 16:45:13.84ID:r6QqUkdA0
南こうせつや異邦人はウッドコーンフルレンジでいい味出るけど、FripSideや水瀬いのりはパナのSC-PMX9のほうがいいや
なんかこう、後者は小口径フルレンジだと音が中音域で飽和してゴチャゴチャしちゃう
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 19:22:54.63ID:u823AbvH0
プリメインアンプによっては2系統のスピーカーをつないで、切り替えて楽しめるものもある
DENONは2系統つなげても、スイッチで切り替えることはできないが

PM6006のようなエントリークラスのプリメインアンプと合わせると、
ウッドコーンもより元気に鳴るかもしれないね
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 23:05:22.15ID:Wwrt17H50
低音薄高音派手派手のマランツと組み合わせるよりヤマハと組み合わせたほうが良い。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 16:44:18.62ID:TYPOhUrc0
セットのレシーバーからプリメインアンプに変更した人いるのかな?
俺は、やろうと思えば、1分でできるんだけどw

ヤマハのエントリークラスだと、A-S801とR-N803が電源コード換装可能
どちらもサブウーファー出力があって、ウッドコーンと相性はいいかもしれない
A-S801はお買い得だと思うが、そこまで出せないという人はPM6006でいい
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 19:24:26.43ID:LGrOhNEd0
いや、だからマランツは低音薄の高音派手派手だからウッドコーンの良い音の部分(中音の濃さ)を殺す可能性大だから
出費抑えたいなら

ヤマハの安いレシーバー
https://s.kakaku.com/item/K0000897344/
ケンウッドの安いレシーバー
https://s.kakaku.com/item/K0000584866/
デノンの安いレシーバー
https://s.kakaku.com/item/K0000964856/
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 09:34:35.86ID:MXf1vVU40
YAMAHA R-N602で聴いてる。最近YAMAHAのサブウーハー追加して低音に自然な厚み出たのでピュアダイレクトで何も弄らず聴ける。
ウーハー付けれるなら付けるべき。
全然変わるよ。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 23:07:32.58ID:x4kft8370
試しにEX-HR9にNS-SW200を追加したのだが、重低音の音色が浮く感じがしたので外しちゃった。
クロスオーバーやボリュームの設定を詰める必要があるかな
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 13:15:25.62ID:bqvCMSG50
サブウーファー出力のないプリメインアンプも多いから、
ウーファー追加前提なら、買う前にチェックしたいね

CD6004→Marantz PM6100SA ver.2→SX-WD30(EX-AR3付属)で聞いてみた
結論、まったく合わない スピーカーケーブルの赤黒を間違えたかと思った
まず、低音がばっさりカットされて、高音がキンキン響く 誰かが言ったとおりの音

げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、
ONKYO D-152Eに戻しても、変な音だから、まさかと思ったら、片チャン、極性間違えてた

次の実験は、3か月後だな
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 15:52:39.42ID:zb22yRTv0
>>177
だからあれほどマランツはスカキン音質で駄目だと警告したのにw
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 17:36:39.82ID:Tpj9IBJi0
>>176
ガンガンに効かせてないです。
やや厚みを出す感じ設置場所やボリュームの調整でバランス取る感じ。元々中高域から、低音まで悪くないスピーカーだけど低音を効かせると音が更に臨場感出ると言うか。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 19:03:26.51ID:W8i8bevg0
>>177
オンキヨーは籠もり気味で解像度が低い音だろ。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 23:45:37.41ID:u1wYLgBm0
>>173

AS801からWD9VNT鳴らしてるけど良い感じだよ
セレクターでTEACのAX501も繋ぎ変えられるけど、AS801の方が音が丸くてウッドコーンらしい
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 10:15:45.20ID:XClek1ku0
実はR-N803買う気まんまんだったりする そうなると、手持ちのほとんどの機器が不要に
まあ、R-N803が逝ったときのつなぎに残しておけばいいのだろうけど
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 07:24:15.23ID:opSbDrnr0
>>179
EX-HRみたいなセットコンポは気軽に設置してナンボなんだし、昔のシステムコンポのシリーズオプションみたいに、
ウッドコーンコンポの音色やデザインにマッチしたサブウーハーを発売してくれたら嬉しいんだけどな
振動板はウッドコーンでなくてもいいけど、ウッドコーンスピーカーと組み合わせた音質はビクタースタジオ監修で
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 13:16:43.99ID:5oHOz1mY0
フルレンジにスーパーツィーター追加してる強者おる?
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 13:26:23.40ID:opSbDrnr0
EX-HRシリーズのアンプは、1時間ぐらい温めてやると本気出して、細かな情報量や艶やかな潤いが増す気がする。
オートオフ機能もメリットデメリットあるネ
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 14:29:41.40ID:D4qI2Nfe0
おっと、今度はこれが1位になったぞ!
https://i.imgur.com/aoDZWn0
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 15:00:24.97ID:D4qI2Nfe0
信じらない凄い音

2016年5月2日

展示してたところに出くわし、販売員の方の詳しい話を聞きながら、この音。囲む様にウッドで固めもちろん、
スピーカーはあのウッドコーン、アコースティック以外のバリバリのハードロックでも全く違和感なしの出力。これ買ったらバラコンなんか無用の長物だろうね。これ1台で終わり。いー驚きの音。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LL0B1NS/
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:16.02ID:D4qI2Nfe0
こいつ、マジで凄いです。本当に日本の音響職人の想いが練り込まれています。

例えば目の前で、チェロの生演奏をしてもらったとしましょう。目を閉じて聴き比べて、どっちが生演奏でどっちがEX-B3の再生音か、果たして聴き分けれる人がどれだけいるでしょう。その位のレベルです。
https://www.hottakensetsu.co.jp/2016/10/7147/


びっくりするようないい音なんですね。庵主はぶっとんだと書きましたが、まさに音がぶっとんでるんです。まさにここに演奏者がいるような猛烈にリアルな音、しかも角度を変えて聴いてもちっとも遜色がない、音の減衰が非常に少ないんですね。
http://cafemarian.babelbible.net/audio.htm
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 00:20:42.01ID:LVkbl3PA0
確かにウッドコーンの一体型はデカイ音で鳴らすとスゲー良い音するな。高いけど。
医学系の学会会場で良くブース作って鳴らしてる。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:15.93ID:JzrvjbQL0
あれスピーカーのクロスの貼り方が違うけど、特注品なの?
アンプ部は二世代以上も前のDVDつきのアレンジ品っぽいけど、パーツも違うのだろうか?
化粧箱に入れただけで音質up・20万円増しってことはないよね?
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 11:59:25.50ID:z1vYGINg0
普通にJBLのほうが良い
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:09.95ID:dgqbgECU0
>>194
今の朝鮮JBLよりウッドコーンの方が良い
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 09:49:35.33ID:J422ZC+L0
同じIPアドレスw
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:51.23ID:axTVjgiD0
このスレにIP出てるか?w
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/29(月) 06:27:59.41ID:NWnX5qyo0
>>11
ワロタ
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/29(月) 18:35:20.36ID:oFB8Asot0
お手軽に高級オーディオの感覚が味わえるのが良いところ
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/29(月) 20:14:10.21ID:EpZ9D5Vv0
八王子のムラウチも名古屋のビックカメラもないじゃん
ウッドコーンシステムの主流通ルートはシステムコンポだから、ターゲット層はオーディオより音楽を手軽に楽しみたいお父さんや学生
こんな舶来信仰と聴力の低下した老人しか行かないような専門店には置いてない
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:12.83ID:ApGGNZ3N0
何言ってんだこのバカ
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 07:59:24.19ID:RKDO7M230
>>200
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 10:26:34.56ID:ApGGNZ3N0
>>11
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 11:55:51.38ID:RKDO7M230
>>206
そのwhathifiというイギリスのオデオ専門雑誌が提灯記事雑誌という証拠

whathifiでベタ誉めされてるB&Wだが、

ロンドンにあるオーディオ専門店のHPで805D3を検索してみたらワロタ
https://audiolounge.co.uk/?s=805D3

ロンドンの大手オーディオ専門店でも805D3売ってねーwwwwwwwww

そもそもBowers & Wilkinsを売ってねーwwwwwwwww
https://www.richersounds.com/search/?q=Bowers+%26+Wilkins&;brand=
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 11:57:27.36ID:RKDO7M230
>>11でリンク貼られてるwhathifiでベタ誉めされてるB&W


B&W 2ウェイ ブックシェルフスピーカー(1台/グロス・ブラック)800 Series Diamond 805D3/B B&W https://www.amazon.co.jp/dp/B017EIHPE4/

★1つ、ワロタ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/01(水) 02:59:45.64ID:6WwZv0LK0
音はイマイチだけどなw
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/01(水) 05:46:33.54ID:43ANBMcD0
>>211の聴力がいまいちなのは分かった
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 07:35:44.45ID:I+3JPi270
木の響きが邪魔
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:47.02ID:uVCJhocz0
音良いよ
別に誇張なしで
あの価格でこの音
そして省スペース
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 19:47:31.59ID:IYFw3RuS0
>>215
試聴もしないで必死過ぎw
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 19:49:39.15ID:OYN+J8Ke0
中傷は単発ばっかだな
ウッドコーンと他の所有機材の画像晒してちゃんとレビューするなら読んでやらないこともない
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 19:54:23.67ID:uVCJhocz0
音良いけど最低でもプリメインアンプはR-N602以上だな
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:33.43ID:Xz/RvXIE0
サイトなんかで検索するとパナのSC-PMX100なんか押されてたなぁ。

俺はEX-S3の音に驚嘆してS3は身内にあげてS5を自分用に買い直した。
音が歌と楽器と別に聞こえてびっくりしたんだよなぁ。
慣れちゃったらわからなくなったけどw
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 02:19:43.12ID:zng/i2uR0
スレが阿鼻叫喚の地獄絵図だな
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 11:47:48.52ID:uB4+mQG10
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 17:18:58.14ID:DFsVcDSJ0
連休で暇だから20年近く前のエロゲーを引っ張り出してきて音声をウッドコーンで再生してるけど、すんげー(・∀・)イイ!!
スタジオとれたてのような女声の生々しさ、BGMもその場で弾いてるようなリアルさ
てか、Windows2000時代のゲームでもWindows10で動くんだなw
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 19:26:19.21ID:Ehj8CXxd0
解像度低いからな
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/06(月) 03:59:49.27ID:KCb0UKH30
>>225
オマエの耳がな
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/07(火) 13:30:35.22ID:GyicC+4v0
エロといえばEX-HR9のリアバスレフダクトっておっきしたチンコを突っ込むのに程よい口径だが、突っ込んで音を鳴らそうとすると金玉が感電しそうで怖い
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 23:40:47.36ID:KkxVk8x30
ウッドコーンシステムコンポ 【特別限定商品】 Victor EX-HR10000 税込 159,840円
http://www.victor.jp/audio/woodcone/ex-hr10000/

半額セール待ち
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/11(土) 21:01:30.98ID:YPuFDRgZ0
この限定フラッグシップモデルでもコスモサウンド(数世代前のモデルを一体箱に入れた)の半値か
コスモサウンドと比べてどうなんだろ
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 08:09:31.67ID:rTZ0kcVU0
ビクター、ウッドコーンオーディオの最高峰モデル「EX-HR10000」を限定発売。人工熟成ハイブリット響棒をはじめとした高音質技術を各種採用し、プレミアムサウンドを実現 - Stereo Sound ONLINE
#ニュース #ビクター #JVCケンウッド #ミニコンポ #オーディオ #スピーカー https://online.stereosound.co.jp/_ct/17271809

ウッドコーン特別試聴会
プレミアムモデル「EX-HR10000」のこだわりのポイントや開発秘話、商品の特長を説明するとともに、特別試聴会を開催(参加無料・事前予約制)
【東京会場】
・5月11日(土) 13:30〜15:00
・6月22日(土) 13:30〜15:00
【札幌会場】
・7月27日(土)
 第一回 10:30〜12:00
 第二回 13:30〜15:00
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 20:17:24.07ID:LA+eELD90
メインで聴くのがクラッシクで音がいいので EX-HR99 これに決めた。多分スピーカが
クラッシックに相性がいいのだと思う。
このシリーズでCDで音が飛ぶとかamazonにあったので、CDとかAMPとか電気周りが少し不安。
ウッドコーンのスピーカー単体を5万で売ってるので、これに電気に強いソニーとか、パアソニック
とかを組み合わせた方がいいのではないだろうか?
誰か詳しい人いない?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 22:15:05.29ID:O20dzRjz0
EX-HR99みたいなセット物ではなく、スピーカー単体+ヤマハのR-N803か603あたりにして、ハイレゾ音源をUSBやネットワークで楽しむのも良い選択肢かと。
せっかく音にこだわるなら、もうそろそろ40年近く前のテクノロジーであるCDを卒業しても良い時代じゃないかな
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 06:39:08.05ID:EkTrN8fQ0
>>233
602な
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 07:36:40.29ID:hVV2MZbS0
CDプレーヤーがなきゃ困る客層が居るんだろうけど、コストダウンで品質がドウシシャと変わんないのはいただけないな
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/13(月) 08:15:09.71ID:hiY1/B+o0
>>233
俺もファイル再生で十分だと思って、連休中によく聴く曲クラシック・ジャズ・スムースジャズ・ロックで保有機器と徹底比較してみた。
NWPはONKYO NS-6130,CDはMarantz UD7007で比較

NS-6130はこれだけ聴く分には十分な音質と思われた。
しかし、UD7007の方が10万クラスだけど、小さめな音でも耳に入ってくる、BGMとして聞き流せないレベル。

実はプレーヤーなんだよ。アンプは音源を増幅してスピーカーに送りこんでるわけで。
元が良くなければフォローしがいがない。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 04:13:25.68ID:kWOXViFc0
>>236
NS-6130の音質は荒削り平面的で聴き疲れする。
アプリの操作性も悪いし。

ネットワーク関係はやはりヤマハだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況