X



■■ TEAC総合スレ ■■ その11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 19:46:57.64ID:Wh6JWiAA0
TEACのHP
http://www.teac.co.jp

前スレ
■■ TEAC総合スレ ■■ その10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522483655/

過去スレ
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1496371446/
■■ TEAC総合スレ ■■ その8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1451704011/
■■ TEAC総合スレ ■■ その7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1436103063/
■■ TEAC総合スレ ■■ その6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1421765221/
■■ TEAC総合スレ ■■ その5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1404360874/
■■ TEAC総合スレ ■■ その4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1392601745/
■■ TEAC総合スレ ■■ その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381612952/
■■ TEAC総合スレ ■■ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324305128/
■■ TEAC総合スレ ■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1075976105/
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 01:41:17.12ID:7LU5InMs0
AX-505のオーナーさんここに居たと思うけど、それなりの音量で
しばらく使った時とかアイドリングで放置した時の発熱具合はどう?
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 19:44:59.15ID:wDYcU4hP0
HP-A8からステップアップでUD-505に買い替えたんですが、HP-A8だと-30dbで丁度良くて、
UD-505だと-50dbくらいまで落とさないと音でかすぎるんですが故障とかじゃないですよね?
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 22:34:47.74ID:Vr55kw5g0
>>421
DACの4490と4497はただの後継という間柄じゃなくて4497の方がクラスが上の物だからな

根本的な音作りも変わってて503をウォームだと言ってる人が上にいるが505の方がクールでクッキリした音になってる
こっちは極端に変わってるわけじゃないけど
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 23:44:42.97ID:m+js2c0M0
>>422
ありがとう
据え置きの視聴ってあまりないから
値段5万の差があるのか気になったんだよね
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 00:24:47.54ID:U+JWTrOM0
>>420
レスありがとです
安心しました
買うまではA8で満足してましたが、よく聴くとやはりパワーが全く違いますね

ただ、A8ではスイッチでスピーカーとヘッドホン出力の切り替えできてたのが、
ケーブル抜き差ししないと切り替えれないのは本当に使いづらい・・・
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 00:58:40.11ID:vdUe+jfx0
501と301はヘッドホン刺しっぱなしでも外部出力から音出る(ように設定できる)が
503、505はヘッドホン刺してると外部出力から音が出ない
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 08:44:06.26ID:RoAdp6ad0
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1115207837544660992
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1106149179582177290
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095612695041081344
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1090178764749758464
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095614599066378240
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095611103424303106
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1103609121792614400
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1091946728922570754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/259
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/257
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/388
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:41.43ID:vdUe+jfx0
>>426
前にダウンロードして505のマニュアル読んだとき本体のメニューの
ライン出力レベルの設定のところだけ読んでヘッドホン刺してたら無条件で外部出力アウトと
勘違いしてたすまんかった

505はリモコンでヘッドホン出力のオンオフ切り替えられるのね
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:34.29ID:JA24iRKe0
UD503のHD650バランス駆動、音像広がった代わりに音が厚くなりすぎてボワンボワンする
ケーブルの選択間違えたかな
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 21:42:39.60ID:cYkLjiQJ0
>>429
普通にヘッドホンの問題だろ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 16:01:55.27ID:U15g2mcM0
NT-505間違って2台を違う店で購入したのが2ヶ月以上前
最近出張から帰ってきて2台あるのにビックリ
1台を返品しようとしたが両方共アウト、積んだ。
1個ジモティーに出そうとしてるけど、135000円は高い?
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 16:54:12.10ID:aQSUFntX0
ヤフオクのがいいんでね?
じっくり売るならその値段でもいいだろうけど難しいだろうな
金額的に未開封でもあえて中古から買おうとは思わない額だし
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 17:08:12.53ID:XtcTJ/Sn0
AK4499は夏らしい。新型は来年かな。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1179512.html
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 17:36:57.68ID:sr3E3dFK0
ジモティーはよくわからないけどヤフオクなら13万越えで新品未開封落札されてるよ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 18:23:46.86ID:U15g2mcM0
NT-505の2重注文だが解決した
2店の内アマゾンが返品を認めてくれた、流石アマゾン
更にそちらのほうが高い値段で買ったから返金額も高くて助かった
148000円
変な書き込みゴメン
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 21:30:06.94ID:U15g2mcM0
でねTEAC STOREが出品者だけどUD-505の話になって
現在在庫がTEACに無くて次回は7月末出荷らしいから
欲しい人はすぐ買ったほうが良いよ
ヤフーショッピングの5のつく日ポイントアップが1番安いと思う
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 15:36:36.17ID:WBIwjTDb0
4499の音の傾向が4497と異なるようだ、以下引用

新しい電流出力のAK4499は音の立ち上がりが鋭い、
鮮明な音でリスナーを惹きつける、電流出力DAC素子らしい積極的な音の傾向。

一方、すでに定評を確立している電圧出力のAK4497は、
物腰の柔らかい繊細さを極めた思慮深さを感じさせる美音で
リスナーを魅了するという印象だ。
CD音源では音の解像感や情報量の豊かさに優劣がつけられない。
個人的な好みで言わせてもらうと、
私は新しいAK4499の音のほうが耳慣れていて好きだ。
引用終わり、AV Watchより




これがエソじゃなくTEACで出してくると505と新製品は好みで選べそうだね
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 15:37:45.76ID:N2CZoIGp0
UD-505使用中だけどAX-505にするかもう少し待って AP-505 にするか思案中。現在はAX-501。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 16:59:51.40ID:9Z43u30a0
ax-505はカカクコムのランキングを見ても70位近辺で明らかに売れてないし、感想を書く人も現れない。何か欠点があるんじゃないのかね
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 17:01:01.18ID:T9XO+f3G0
>>442
TEACで揃えたいんだろうがそこはDENONのPMA1600だろ
めちゃくちゃ澄んだ音出るぞ
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 18:41:32.49ID:wN7toKg60
Teacどうせ大きく値下がりするし
初値で買う気しねぇなぁってのが大半ちゃうかねax-505
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 19:23:12.71ID:qlnCpU9m0
最近のTEACの製品は大幅に値下がることはなくなったな
2年前発売のNR-7CDがあまり売れてなくても高値のままだし
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 21:26:27.51ID:PpvKvqff0
NT-505を根布産業でチューンしてみてよ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 01:01:43.92ID:6AhIJU620
>>443
欠点あるなら下げコメあるだろうに。
単純に売れてない。
そもそも視聴できる所が無い→売れない。
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 07:43:56.47ID:agJ1+POK0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/689
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/750
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/974
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1451864377/468
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1451864377/476
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1087660868177846272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 09:53:36.21ID:ezOXNhrv0
>>450
ちなみに展示されてるヨドバシ行ったら
本当に展示されてるだけでスピーカーに繋がってなかったわ

ヘッドホン出力なんてnCore関係ないんだよなあ・・・
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 10:08:50.94ID:6AhIJU620
PD-501お持ちの方、これは買いでしょうか?
現在CDプレーヤー持ってません。
今後PD-505が出ちゃう可能性は…ないか。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 22:31:39.49ID:vyrTCW+D0
いつからか公式ストアにAX505の無償レンタル来てるけどずっと在庫残ってんな
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 17:00:19.20ID:l1TXBrIo0
早速発送メールが来た。
「ちょっとでも傷物にしたら責任取れよゴルァ」見たいな文言が添えられていた。どうしよう
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 03:07:15.21ID:pZ47/I8Z0
ポップノイズがあればどの程度か聞きたい
NC基板直のときはそこまで大きくなかったから大丈夫だと思うんだけどなあ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 20:18:31.61ID:tSZ56+XR0
ポップノイズは無い。電源投入後しばらく入力セレクタのインジケータが点滅した後フェードインする感じで音が出てくる。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 02:35:28.08ID:vm4v2pbk0
リモコンでスタンバイから復帰するときとスタンバイにするときはどう?
これらもポップノイズは無い?
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 03:23:55.05ID:qxY2f3eW0
気になるならまだ在庫あるから自分で無料貸出を使ってみればいいのでは
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 09:42:05.53ID:Gy9vDHsr0
スピーカーでのレビューなんだよね?
AX501はリモコンで電源オンオフできないから505にするかな
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 10:30:20.06ID:hEJObd8R0
SPでのレビューです。
リモコンや電ケーの梱包は開けてないのです。本体だけササっと試してみて返そうと思ってる。
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:41.24ID:96r/tWW+0
リモコン操作もやってみたけど同じだなあ。ボリュームMAXで電源切った時はさすがにプチ音がちょっとするけど、普通そんなことしないよね。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/26(金) 21:12:10.93ID:DwL8al7m0
http://ause-audio.com/?p=2047
https://twitter.com/nk_hpaudio/status/1099642502699610113
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1115207837544660992
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1106149179582177290
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095612695041081344
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1090178764749758464
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095614599066378240
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1095611103424303106
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1103609121792614400
https://twitter.com/okane_nai_yo_/status/1091946728922570754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/115
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/118
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/567
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518596837/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521902888/259
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/254
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/388
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/933
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/27(土) 01:04:46.41ID:/yFTlcxK0
>>467-468
さんきゅ

ある程度の音量でしばらく使った時とかアイドリングで放置した時の発熱具合はどう?
あとは音の傾向とか
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/27(土) 09:19:32.11ID:fmNhGDix0
公式のax-505レンタル終わってた…。これってレンタル中ってこと?復活するのかな?
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/27(土) 16:27:31.88ID:f9FCriqL0
発熱は大したことない。とはいえそこそこ熱くはなる。
某A級アンプも使ってるがそれに比べたら全然。
音の傾向は、ちょっと前に「デジタルアンプっぽさが無い」とか「音の瑞々しさや柔らかさを感じられる不思議なD級アンプ」と言った書き込みがあったけど同印象。
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/28(日) 00:46:06.05ID:Z/z4iW5X0
>>473
ありがと 色々参考になった

AI-503は結構低域の音にキレがあってRockやPops向きだったので
そのあたりのキレはD級のそれのままだと良いんだが...
下手にAB級っぽくするとその柔らかさが低域のもわつきの原因になりそう

元々このシリーズはクラシック向きの音ではないと思うし、
その柔らかさの状況と意味が気になるわ
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/28(日) 08:36:34.55ID:QXjNYyVR0
ほほう。ついにD級も1bitアンプを超えたかな。おらも借りてみたくなった
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/28(日) 09:09:53.79ID:yHMIy3BY0
AK4499ってそんな高いのか
流れからいくとそれダブルで積んで出しそうだが
なんか技術的な壁でもあるのか
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/28(日) 17:29:30.92ID:PtPh71z20
某ショップからAP-505の注文ページが消えてしまった
フライングだったのだろうか
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/28(日) 17:54:30.39ID:bn5sqzx+0
パワーアンプをAP-505、プリを真空管にして相性的に合うかどうか聴いてみたい
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/29(月) 06:45:00.02ID:cUs28yRX0
AI-503のプリとUD-505のプリ、どっちがいい?同じ?
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/29(月) 23:29:55.70ID:67g/IiDa0
めちゃめちゃ必要あるだろ
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 11:02:20.56ID:CpPb63mN0
バランスの同相ノイズ除去はUD-505のようなデジタルオーディオ機器にこそ効いてくるのでは。
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 13:05:05.61ID:dvfpBQaU0
このスレの住民は石油王で巨大な住宅に住んでて信号線は何十mもの長さになるからバランス伝送じゃないと困るんだぞ
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/01(水) 09:57:12.97ID:PlJhws6Y0
UDとかNTはDACはデュアルモノラルで、DA変換後は内部回路もフルバランス伝送なのでXLRを使った方が良さそう
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/02(木) 13:46:47.92ID:yKNG6FlC0
fidataアプリ使っていますか?
何回か試したんですがBubbleUPのが音が良い気がします
気のせいですかね?
fidataのが音量が少し小さいのでそう感じるだけですかね?
アプリで音が変わるとかあり得ないって考える人もいるでしょうし
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/02(木) 14:21:49.60ID:ssW0S6dr0
fidata使ってましたが最近は専らlumin(HR streamer)使ってます
音質にあまり違いはない気がします
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/02(木) 22:22:13.14ID:ocd8nJd80
>>487
今の時代は昭和のような大らかな電磁波じゃない

再生する音も平成のようなぼやけた音源じゃない


令和のオーディオはフルバランスじゃないと生き残れない
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/02(木) 23:39:53.02ID:Gw/j9VBo0
UD-505にクロックのcg-10m買って繋げてみたが
確かに全ての要素がワンランクアップする
低域は引き締まって太くなるし、高域は滑らかになってかすかなゴワツキが取れて
前は耳に痛かった音量ポイントよりもさらに上げられるようになった
定位も精緻になって、ヘッドホンでも音の奥と手前がよりしっかり伝わる

全面的に間違いなく良くなるんだけど、UD-505自体より高いものをくっつけて
この効果ってのは自分でも妥当なのか割高なのかまだ測りかねる
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 01:52:35.00ID:5PsLO/gR0
>>497 基本的には誰が聴いても、「おー違うじゃん」と
すぐにわかるレベルで変わると個人的には思うよ
ただ、私見としてはUD-505がUD-505(リマスター)に
変わる感じだから、なら金足して別機種買うって考える人もあるかも

自分はAKGのK812とK872を使ってて、K872が解像度に全振りみたいな機種だから
中高域の微細な音が何もかも聞き取れる代わりに低域が埋もれがつ、かつ
時々中高域が耳に痛くなる時があったんだけどcg-10mの導入で
これが殆ど解消された
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 18:26:35.90ID:D8189WNY0
>>496
自分もCG-10M買ったけど何で黒が無いのか。
先に買ったUD-505が黒なんだよな。
同軸ケーブルがまだ届いていないので繋げてないですけど。
AP-505追加する予定だけど銀と黒どっちにするかな。
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 19:44:14.85ID:FexJ3a3V0
>>500
UD-505 \125,980
CG-10M \138,800
AP-505 \200,000予想
スピーカーは100万クラスをお使いですか?
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/03(金) 21:04:10.25ID:D8189WNY0
>>501
スピーカーは10万以下ですよ。
パワーアンプを追加する意味は無いかもしれないけど、
どうせならAP-505も行ってみようかと。

>>502
AP-505はフライング店舗で159.840円でしたね。
ただ店が引っ込めたので、
実際は値段アップする可能性もあるかなと。
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:55.34ID:fUBHiOMj0
ついに価格コムにレビュー書かれましたね>AX-505

しかし雑誌にもネットにもプロの批評家のレビューが載らないなあ。ヨイショ記事すらない。はて…
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 12:32:26.95ID:uTPwNdsU0
>>505
レビュアーさん自称中級だが中々のツワモノと見た
クチコミの人も計測波形載せてるし・・・
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 22:37:14.30ID:etusmgFe0
UD-505のクロックシンクってUSB入力しか使えないんだっけ?
LANで繋いでるから買っても意味ないんかーーって事でCG-10M買えずにいる...

それかサウンドジェニックからUSB出力したほうがいいんかな?
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 23:06:43.41ID:mgoRjvPz0
>>505
むしろ提灯時期が無い方が信頼あるだろ

俺も電気屋で働いてた事があるから解かるが
このガラパゴス諸島の家電やオーディオは
営業に金掛けてるメーカーは実力は二流

ナントカ賞とかアワードとか臍で茶が湧くわ
自動車業界もそうだろ

ガラパゴス諸島の雑誌やウェブサイトは見るな
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 23:07:46.17ID:mgoRjvPz0
あ、ガラパゴスって言っても価格のまともなレビューは参考にしろよ
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 23:54:10.78ID:oD6LqN4c0
>>507
クロックシンクはNT-505ならUSBとNETに対応
UD-505はUSB入力のみですね

自分のところはPCを使いたくなかったので
アイオーのSoundgenicをレンダラーにしてUSB出力してますよ。
先に購入したQNAPのNASはレンダラーにできなかったよ
0511507
垢版 |
2019/05/05(日) 12:49:32.91ID:MrxaEE8t0
あ、NTと間違えてた笑

>>510
NT-505でLAN(NET)で繋いでるのでイケますね◎
自分もPCは取り込みとHDCD変換の時しか使ってないですね。

クロック買うか...汗
0512510
垢版 |
2019/05/05(日) 15:45:00.72ID:1HNRiBDT0
>>511
やはりNT-505の誤りでしたか
自分もNT-505が欲しかったのですが
最近はヘッドホンを使っていたので
バランス出力できるUD-505にしました

レンダラーで使用できなかったQNAPのHS-251+に
SSD2TB2台積んで音楽用のNASにしています
ついでにレンダラーのSoundgenicもHDDからSSDに換装して使用中
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:13.14ID:5XCMdqWN0
分解レビュー出てきたからか
いつのまにかAX-505の基板画像が商品紹介に追加されてるなw
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/07(火) 15:22:39.32ID:E2Rgajb40
価格は嫌味を言うのが趣味の暇人が
えらい数の書き込みして実質荒らしだよな
使用者のレビューだけ参考にして
けして質問はするな
奴らが匂い嗅ぎ付けて嫌味を言って荒らしてく

例えばこんな文面

何故××なメーカーの商品を使用しているのですか?
私は信頼していないので、こんなメーカーの商品を
買う方が悪いと思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況