ついでにこれを伝授しておこう
WMRでVIVEコントローラーを使う方法

Steam/config/steamvr.vrsettingsを開く
以下のラインを見つけたら
"steamvr" : {
改行して
"activateMultipleDrivers" : true,
を付け足す

"steamvr" : { : "C:\\Program Files (x86)\\うんぬん
"activateMultipleDrivers" : true,
"enableHomeApp" : false,
"haveStartedTutorialForNativeChaperoneDriver" : true,
"enableHomeApp" : false,

という風になる
それからviveのHDMIケーブルを外し、USBだけをつないだ状態にする
WMRを差し込む
そんでSteamVRを起動 SteamVRでWMRが表示されるのを待つ
そこでVIVEコントローラのスイッチを入れる
するとSteamVRにWMR、VIVEコントローラーが緑に輝く これで認識されたが装着すると位置がずれてると思う
ここでSteamVRを閉じてOpenVR Input Emulatorをインストール
https://github.com/matzman666/OpenVR-InputEmulator/releases

そんで再度SteamVRを起動、先のを繰り返す(まずWMRを起動、認識されてからコントローラーを起動)
で、SteamVR内でさっきのInput Emulatorをいじって位置を調整
いじるのはWorldFromDriver OffsetsのX,Y,Z軸がメイン、あとは流れで
NewProfileにセーブするのを忘れずに