X



【HMD】Windows MR 総合 Part 17【Mixed Reality】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5db3-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 15:35:36.15ID:JnWzrBll0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part98【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543503374/

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 16【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542864000/

※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d3b3-dRXY)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:41:23.19ID:PbEBH4yB0
>>486
色んなゲームやるならsteamVRで設定したほうがいいかな
>>4は本来動けないゲームでも動けたり自由度高い半面、宙に浮いたりスポーン位置バグったりするゲームが多い
自分のキャラが動くんじゃなくて、世界がスティックの動きに合わせて動いてくれる感じで
動いた後は自分で世界の中心に戻る必要がある
0490名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-tPMq)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:15:53.84ID:STqRjyoza
>>477
どっちも買えるならvive proの方が拡張性も良いよ
部屋にセンサーを設置するのが嫌とか部屋狭い(viveは2m×3mの何も無いスペース欲しい)
とかそういう制約が有る人でより綺麗な画質で楽しみたい人向けだよ
0492名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-tPMq)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:21:02.76ID:STqRjyoza
オデ+重いって人はぶら下げるといいかも
天井に伸縮式の犬用リード取り付けて先にゴム紐かバネ付けてその先にオデ+付ければ、立ちでも座りでも上から引っ張ってくれる分軽くなるよ
天井にフック何個か付けてケーブル掛ければ身体が絡まる心配も無くなる
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b82-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:50:06.20ID:oG83vUes0
vive proの付け心地はいまんとこ最高なんだけど、200g?も軽いオデ+で不満が出るとは驚きだ
vive pro発売当時も付け心地が最高!というレスで溢れていたと思うけど、
オデ+とはどっちが上だろう?

ちなみに俺はproで後ろの締め付ける器具がカチカチ音がならないゆるゆるで
ベストポジションをキープしている
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-8Bx+)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:27:44.28ID:EPXQqQzM0
MR機はVIVEやRiftと違って頭の天辺で支える仕組みがないからな。
ここが着け心地というか保持する力に影響する感じ、HMDが重いならなおさら。
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-8Bx+)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:55:01.75ID:EPXQqQzM0
VIVEのデフォルトバンドは作りは甘いけどサイドと天辺を支えるやつだけどな。
何か俺が思い違いしてるのか。
MR機も横だけじゃなくて天辺を支えるバンドがあればいいのはReditでも言われてる。
PSVRは不思議と着け心地で文句出ないらしいけど
0498名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc2-+W1d)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:59:09.67ID:Mc7QZ+tdd
>>373
普通のMRも解像度が他と比べても高くて視野角も問題ないし全く酷い出来ってわけではないよ

でも液晶だから上を目指すものとすれば黒の色彩が優れていて色も自然に近いといわれている有機EL搭載のOdysseyを欲しくなってくるわけ

そのOdysseyが進化して+になることによりほぼトップVRみたいな感じだから、みんな買ってるって感じだと思う
0499名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc2-+W1d)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:07:39.92ID:Mc7QZ+tdd
場違いかもしれないですスミマセン

SwitchのプロコントローラーやPC用のコントローラをVRで使用する方法ってありますか?

プロコンで繋いでみたもののステータスには認識してるものの全く使えずSteamVRだと認識しているかさえ分からなくて解決方法知っている人いたら教えてください
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-8Bx+)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:26:49.24ID:EPXQqQzM0
>>500
説明が下手で申し訳ない。
SteamVRを使ったSteam以外で扱われてるソフト。要するに野良ソフトのことなんだ。
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3b3-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:41:36.79ID:eIef/62u0
>>502
steamに追加しても外部ソフトはリンクされて来ないしダメっぽいなぁ
ポータルでデスクトップにショートカット置いとくかエクスプローラー開いてそこから起動しかないかもね
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3b3-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:54:26.53ID:eIef/62u0
>>509
1803でも起動は出来るが、1809に上げること自体にはメリットもあるよ
UIが使いやすくグラフィカルになってたり、アプリがポータルからWinキーで起動出来たり、
PC側のディスプレイをoffにしててもポータルが強制終了されなくなってたり他にもいくつか不具合修正などされている
一番大きな機能追加はHMD外さなくてもカメラで外部が見れるヘッドライトモード)や懐中電灯モードは便利
0511名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-tPMq)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:02:11.86ID:H5bCZ8Iaa
>>509
fall creators updade は
1709←2017年9月リリースって意味なので
自分の環境がそれより新しければMR動かす事に問題は無い
1803で振動対応
って感じに新しいバージョン毎に機能が追加されてるのでリリース時は様子見した方がいいけどバグが無ければアップデートした方がいいよ
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3b3-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:59:17.17ID:eIef/62u0
次スレテンプレの下あたりに追加したいと思うが、これで不備とか無いだろうか?(元は>>481から)

◇WinMRにVIVE(Lighthouse)トラッキング(ベースステーション、VIVEコントローラー、トラッカー)を流用する方法

@OpenVR Input EmulatorをDL(インストはFにて行う)
https://github.com/matzman666/OpenVR-InputEmulator/releases

AProgram Files (x86)\Steam\config\steamvr.vrsettingsを以下の通り編集して保存する
  "steamvr" : {  の行で改行し、"activateMultipleDrivers" : true,を追加する

"steamvr" : { : "C:\\Program Files (x86)\\うんぬん   ←改行する
"activateMultipleDrivers" : true,               ←1行追加

BVIVEのHDMIケーブルを外し、USBのみ接続状態にする
CWinMRのHDMI、USBを接続する
DSteamVRを起動し、SteamVRでWinMRが表示されるのを待つ
Eその後VIVEコントローラーのスィッチを入れ認識されるとコントローラーが緑に輝く
F一旦StamVRを終了して@のOpenVR Input Emulatorをインストールする
Gインストール後、再度DEを行う(SteamVR起動→WinMR起動→認識されてからVIVEコン起動)
HSteamVR内にてInput Emulatorをいじって位置を調整する
 いじるのはWorldFromDriver OffsetsのX,Y,Z軸がメイン、あとは流れで 最後に、NewProfileにセーブする
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aab3-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:30:41.33ID:KBDH5XNj0
19日深夜02:00注文 DHLの更新ないけど今日届いた!
みんな言ってた通り 1500円+1080円の関税だか送料がかかった。
さて・・・まずは部屋の掃除からはじめないとな・・・。
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aab3-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:46:04.64ID:KBDH5XNj0
>>514
ありがとう!昨日の時点で関税と成田にはついてて発送業者に渡すから
変わらないなーと思ってたんだけど家族がいつのまにか受け取っていた。
17日予定だったけど成田についたらすぐって感じなんだね。
てっきりヤマトか郵便が引き継いで持ってくるもんだと思ってた。

しかしこうゆうのって届いたらちょっと満足しちゃうあたり年とったなって
思う・・・。
0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aab3-LX3S)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:38:50.04ID:KBDH5XNj0
眼鏡なんだけどレンズとくっつくかな?prvrあたりの保護フィルムでも貼ったほうがいいかな
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cad4-rjfc)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:37:36.35ID:KotnwyxQ0
18日23:55購入で午前中に届いて、今さっき少し試してみた!
旧オデからの移行だので、予めBTコントローラーを削除しておいた。
オデプラスの電源を入れてMRポータルを起動してから、新しいコントローラーの電源を入れたら…突然ブラックアウト!
PCモニターを見てみたらブルスクで落ちてる!同じ手順で試したら、再度ブルスクで焦ったけど
MRポータル起動する前に、新しいコントローラーを起動〜認識したら問題なく使えた。

チョイ使ってみて旧オデと比べて個人的な感想。
⑴ 誰かが言っていた通り少し白が強い感じがする。旧オデの方が原色味が強い感じ。
⑵ 色調はすごい滑らかな感じ。特に肌色は綺麗に感じた。
⑶ 旧オデより軽いので負担が少なくて良い。
⑷ 鼻部分の隙間が大きく、光が以前より入るのが気になる。

軽いし、BT内蔵だから扱いやすいけど、旧オデ持ちなら無理に変える必要はないかなーと思った。
まぁ今回はセールで安く買えたからトータルプラスかな?!
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dedc-uctH)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:14:06.80ID:AJP/OmEm0
Odyssey+届いた
AH101を使っていたパソコンなので、そのままOdyssey+を認識してコントローラーもスイッチを入れるだけでつながった
AH101と比べて見た瞬間に鮮やかでより自然な表現なのがわかる 風景(Google Earth VR)とかの発色が自然できれい
黒地に白の文字とか表示しない限りフレネルレンズの輪は気にならない
一方で、スイートポイントの狭さはあまり改善されていない シャッタードアが見えない分デスクトップの文字が読めそうでボケて読めない
専用のレンズが届かなくてJINSのメガネを弱い近視用使ってるんだけど、微妙に度数が足りていないのかHMDの解像度の限界なのかがわかりにくくてもどかしい
SKYBOX用に簡易NASにおいた動画はデスクトップからのダブルクリックではうまくVR用に表示されない(多分、それが可能なアプリはあると思うけど未取得)
30分くらいつけてたけど額が痛くなった (´・ω・`)
つけごごちだけならOculus Goのほうがいいかも
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffdc-f4pf)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:46:37.08ID:RlJrWq4k0
オデプラでSteamのゲームやろうとしたらコンポジターが利用できませんで詰まってる。
調べてみたけど結構エラーあるみたい。
自分の環境はNIVIDIA Ge Force1060です。
0529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dedc-SXIk)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:07:59.44ID:AJP/OmEm0
>>524
自己レス SKYBOX、SteamVRにRift、Vive用だけどあるんだね GoやMirage Solo with Daydreamのスタンドアローン専用かと思ってた 明日試してみる
DMMは見てみたんだけど、発色が期待したほどは素晴らしいと感じなかった fpsの少なさ?のためのパラパラ動画風の不連続のほうが気になった (´・ω・`)
0530名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa6b-Lgal)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:19:34.64ID:mpvPTiURa
>>529
匠やHQ版での感想? でなければさっさと買って一発抜いて再度報告するんだ
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-vjmv)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:44:11.24ID:EPXQqQzM0
>>527
WMR for SteamVR と SteamVR をベータにしてるなら、ベータ外すといいかも。
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b95-vjmv)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:35:55.48ID:s9RGDejr0
>>512
481だけど付け足すよ
Input EmulatorだけどインストールするとSteamVRの下の方に歯車状のアイコン
VR Inputっつーのが増えてる
それを選んで、一行目のDeviceにWindowsHolographic(HMD)と表示されてるのを確認
Device OffsetsをクリックしたらそのXYZ画面にいける
WorldFromDriver OffsetsのX,Y,Z軸とか傾きをいじるけど、それ以外はいじらない方がいいみたい
(数字はトラックパッドや+/-でいじる)

ほか、Input Remappingでボタンに別のキーを割り振りできる
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3b3-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:23:02.27ID:sAJu4+O90
顔の形状によるから結局は個人差にはなってしまうが・・・
HMD(後ろの絞める部分)を余り深くかぶらないようにすると色々改善するかもしれない
オデ+HMDを顔にギリまで思い切り押し付けて抑え続けながらダイヤルで絞めていくと
顔周りや鼻周りの隙間なんかを少なくしたり視野、ボケ、同心円など表示関係の改善が見込める
後はズレてこないくらいまで絞めたら上下左右に微調整しつつ視界良好部分に合わせっつつギリまで絞める
IPD通知は相変わらず適当なままなので目安くらいにして眼で見て調整を奨める
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca23-UKyl)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:25:07.06ID:ly837eA/0
OpenVR-InputEmulatorでRift+touch+Viveコントローラが同時にトラッキングはできた
ViveProのHMDとtouchはできなかった(touchを認識しない)ので、MR+touchは無理そうかな・・・
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ae9-ozrZ)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:29.55ID:j/pMbqh20
VRの慣れに関しては俺も相当あるから、あとは頭の形とか相性の差がありそうな予感がするな
旧オデは1時間ちょっとのプレイで疲労感すごいし、付け方工夫しないとすぐに頭痛がするくらいだったから、+はマシになってると願いたい
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-vjmv)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:59:09.37ID:yME9aCKZ0
>>512
動画の方法で "OpenVR-InputEmulatorOverlay.exe" に "-desktop" オプションをつけた
ショートカットから起動するとデスクトップで設定できるよ。全部VRからやろうとするとわりと発狂する。

https://youtu.be/UbDHuEkvqZc#t=14m
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff1e-Nija)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:59:31.81ID:fNTTW2EN0
俺もオデ+届いたからプレイホームやってるんだけど、
網目がほとんど無いからパイオツのリアリティー半端なくてワロタwww

フレネルの年輪は多少気になるけど、
うっすら見える程度で個人的には許容範囲レベルかな。

視野も広くて満足。
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffdc-f4pf)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:27:45.83ID:8i4g1Y5O0
>>532
まさにそれで自己解決した。
ホームおしたらMRのいつもの部屋くるんだけどSteamソフト配置したり、SteamVRへショートカットってないですか?
いつもコルタナさん呼び出してSteamVR起動させてる。
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ee8-0piE)
垢版 |
2018/12/14(金) 06:36:16.60ID:pskBHyo40
ttp://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=340
長じゃくのHDMIケーブルは、ブースターかまさないと駄目なのでは。SDI変換という手もあるけど面倒だわね。
サンワサプライが長くても大丈夫とか言って宣伝してるケーブルがあるけど、どこまで使えるものかは試さないと分からない。
0562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebb3-UKyl)
垢版 |
2018/12/14(金) 06:56:01.93ID:ygqFmGWW0
申し訳、その後色々試したけどHDMI直挿し、USB延長ケーブルでもこの現象起きるからUSBかも…
また夜にでも検証しよう…

正常に動いてたのに、いきなり全てのサウンドがノイズに変わるんよね
ソフト側って可能性もあるかなあ
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3b3-2dqZ)
垢版 |
2018/12/14(金) 07:17:05.73ID:l2tRKzSW0
他のユーザ環境では問題無くても自分の所だけダメとかその逆もあるしなぁ
何れにしても延長、変換、ハブがトラブルの大部分になり得る事に変わりないね
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffdc-f4pf)
垢版 |
2018/12/14(金) 08:18:45.91ID:8i4g1Y5O0
ケーブル差しっぱなしでWindowsスリープから解除したらMR起動してしまうんですが解除して、こちらから手動で起動するにはどうしたらいいですか?スタートアップ起動にもそれらの項目みつからない。
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-vjmv)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:33:28.39ID:yME9aCKZ0
動画ビューアというかMRアプリ自体探す気失せるストアなんであるかもしれないが知らないな
うちはSteamさんとこのSimple VR Video Player使ってるよ
ちな、昨日配送予定のオデさんは来ずにステータスが予定は未定になってたよ…
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3b3-2dqZ)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:41:52.27ID:/lRgG7bO0
>>566
それが仕様だとは思うけど、USBサスペンド関連設定は関係無いと思うが
コンパネ→電源管理→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→USB設定→USBのセレクティブサスペンド設定くらいかな
ウチではよくスリープは使うのでスィッチ付きUSBハブでHMDはオフオンしてるが、何かトラブルがあったらまずは故障よりも
ハブを疑うくらいの心づもりが出来る人以外にはトラブルや相性問題も多いのでおススメはしない
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dedc-SXIk)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:16:58.11ID:t7XOcW570
SKYBOX PCを再起動したらインストールできた Odyssey+でちゃんと使えてる
匠の露天風呂で不倫するのも映せた シャッタードアだのガーゼ効果だのがないのは素晴らしいけど、Google Earth VRで空の青や緑を見たときの透明感みたいなものは感じなかった Odyssey+に慣れたのかもしれんし、各HMDとも肌色の表現には気を使ってるからかもしれん(そこんとこ4K放送は見習えw)
色はHMDよりもコンテンツに依存する感じ
それよりも、スィートスポットの狭さが気になった 大きめの頭をしている自分は締付けベルトを浅めにしてゴーグルの下画を顔に押し付けるとピントが合いやすいんだけど、そうすると一番下にしてもヘッドフォンが耳の穴よりも上になる
音は、耳元で囁かれる声とかも悪くない 高級イヤフォンを使ってもHMDのアンプはしょぼいだろうし、PCからUSBDACで高級ヘッドフォン鳴らしても取り回し面倒 一体型は正解だと思うだけに少し残念 (´・ω・`)
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dedc-SXIk)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:21:25.37ID:t7XOcW570
>>572
www
>>573
スマホやSSDでは実績があるんだから、こういうとんがった商品も公式サイトでは売ればいいのに
途上国では、低価格の家電製品でだったろうけど、日本ではオタク向けのガジェット製品からブランドを認知させるというのも悪くないと思うけどなぁ
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dedc-SXIk)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:52:52.78ID:t7XOcW570
>>577
最大まで伸ばしました ゼンハイザー以外の外国製ヘッドフォンでもそうなるからそういうもんだと思ってる
SONY MDR-CD900STは大丈夫で側圧も緩い目
真珠湾の式典のときの稲田さんの顔が白人女性とくらべてあまりにもデカかったんで、日本人は頭の骨格がちがうんだと思った
ヘッドフォンもHMDも主たる市場は欧米だからそっちに合わせたんだと思う (´・ω・`)
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe9-vjmv)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:29:49.76ID:yME9aCKZ0
今何気なくMRポータル触ってたんだけどいつの間にかポータル内でマウス使えるようになってるんだな。
デスクトップとか細かいUI触るのに便利だった。
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0a56-dRXY)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:35:54.91ID:ovXV220Z0
ビートセイバー高難易度やってるとトラッキング引っかかるのがすげえ気になる
大量に譜面来ると前向きながら胸の辺りでコントローラ振っちゃうから
どうしてもカメラの死角での動作になっちゃうんだよなあ
0587名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-H0Vn)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:54:02.86ID:VCyS/14Nd
>>586
毎度毎度疑問なんだが、
このセールのときのカードって何に使うん?
リンク先にはsteamのユーザーレベルが引き上げられるって書いてあるけど、
レベル上がるとなんかいいことあるん?
スキルでも覚えるの?笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況