X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 12:57:53.87ID:jG5jiQRw0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
価格はいずれもオープン
55V型「55X920」
65V型「65X920」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536763244/
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 23:17:06.54ID:YsP8h36q0
>>131
Apple TVってYouTubeの4Kはテレビで見れないって事?
いつもYouTubeはLGのアプリで見てるけど、そうなんだね。さほど変わらないようにも見えるけど眼科行った方がいい?
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 23:32:31.33ID:YsP8h36q0
>>128
LGのテレビのアプリでYouTubeの4K見たらHDRの表示出たけど、Apple TV通して見ると出ないね。
恥ずかしながら意味がわかってませんでした。
最近はYouTubeはLGのテレビのアプリ、Netflixやitunesの映画はApple TVで見てたから。
確かに違う気がするね画質。Apple TV通すと画質が落ちるYouTubeの4K。
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 23:36:22.07ID:YsP8h36q0
>>134
>>135に書いたけど同じYouTubeの画像でもHDR表示がLGのアプリでは出るから4K見れてると思う。Apple TV通してYouTubeの4K見ると画質が落ちるんだね。でも言われて気付いて見比べないとわからないレベルかも。眼科行こうかなw
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 00:46:39.94ID:dES8BR4l0
YouTubeは4kでてなくてもHDR可能
実はiPhoneは、XSとXS MAXのみYouTubeでHDRが可能
HDRだから4kとは限らないので注意
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 05:11:49.38ID:711fNFRK0
>>126
BDやらDVD を観ないならいらないかもだけど、ディーガのアプコン性能は凄まじいよ。
尼プラアプリ入ってるし
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 07:51:27.52ID:8zSe8sw/0
>>139
良い画質だ。
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 09:20:18.62ID:+YIOifRZ0
しかし有機ELの55"が25万程度って安くなったもんだな
この値段だとあえて液晶選ぶのは小サイズ需要ぐらいしかないんじゃないか
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 14:06:54.72ID:prVy/uNw0
画質が段違いだからなあ
二度と液晶には戻れない
PCモニタはよ
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 14:47:35.75ID:prVy/uNw0
色ムラもキツイ
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 19:50:19.99ID:a7wgU/IX0
12月8日に池袋ビックカメラ本店で買った55X920、今日20日に配送、設置されました。
ACASドングは付いていました。そのままだとBS4k放送は見えなかったけど、ファームを
updateするとBS4K放送とても綺麗に見えます。地デジも液晶に比べてとても綺麗!
https://i.imgur.com/smqO1H9.jpg
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:03.09ID:syEDcOUN0
>>149
重すぎデカすぎ熱すぎ
電気代はしょうがないにしても、画質の良さを差し引いても総合的にマイナスなる要因が多すぎ
画質良いって言っても暗いし
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 20:31:41.14ID:syEDcOUN0
NHK BS4kのメガシティ大発光 空から見た東京夜景
ヤバイなこれ
4K HDRでもめっちゃ綺麗
恐らく8k製作?息を呑むほど綺麗だわ
8kだともっと凄いんだろうな
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 20:32:44.55ID:B2Lk/f8d0
今までは直下型LEDだったな
十分だと思ってたけど有機ELでみるHDR動画は流石に別次元だわ
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:33.88ID:B2Lk/f8d0
>>154
分かる
凄すぎて思わず途中から録画してしまったわ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 20:38:17.28ID:nzGJ3f+s0
夜景は有機ELが最も得意とするところ
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 01:46:57.97ID:fmLXlR730
4kBS HDDに録画までは簡単だけどその後どうやって円盤に残す? 
 REGZA内で4kから2kに変換出来ないの?
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 02:28:02.08ID:Nzicc94q0
焼きつき防止のために仕方ないんだけど、ちょっと目を離してるとすぐ暗くなるからどれが基準値の輝度かわからなくなる
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 12:26:49.37ID:1mXMrVsB0
47z8から換えたけど別次元だね。
910の台座しか確認してなかったからメタルラック
ぎりだった、
ノジマ最安値の時にジョーシンで交渉できて
23万 10年保障
ポイント25000 ぱyぱy50000 無事下取り40000
で買えたし4k環境整えて楽しむわ。
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 06:27:57.00ID:Ol8HO/Ls0
しかしまぁ、NHKの4Kは、1週間経ったら、殆ど同じコンテンツの繰り返しだと気付いてつまらなくなるね。
来年の大河ドラマから4Kで放送するくらいして欲しいもんだ。
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 07:14:05.85ID:cVGI/cNG0
X920届いたけど、地デジは今まで使ってたZP3の方がきれいというか見やすいな
X920の方はでかすぎて地デジぐらいだと荒が目立ってしまうのかな
あと業者に設置してもらったんだけど、水平に台座にはめるのに苦戦しててちょっと焦ったわ
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 07:45:07.32ID:X96QxVhC0
大河は1月からやる
4Kが一番放送早くて、前から4Kの目玉として宣伝しまくってるやん
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 13:18:42.24ID:sqYKSxY10
実家にX920買ったが
810Xで地上波みたときザラザラしたノイズ感が目立って汚っ!と思ったが
今回は大丈夫だな。
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 14:05:00.79ID:HQYOmGvw0
地上波は映像ソースによって画質がピンキリだから…
金かかってるCMは大体綺麗
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 14:47:08.12ID:0rwZ3eYG0
正直、地デジだけならZ20Xのが好みの画質だったかな
その他は圧倒的にX920だが
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 19:24:17.74ID:HzBsAkRR0
X920、二画面とかまるごとch押しても、操作は出来ませんって出るし、netflix押しても起動しない
HDD付けてないし、再起動ってどうするんだっけ?
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 20:25:04.21ID:5rW//qIQ0
今日届いて色々と弄ってるけど結構画面に色ムラかあるなあ
動画だと気にならないけどメニュー画面なんかの止まった画像だと結構気になる
こんなもんなんだろうか?
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:03:53.91ID:sqYKSxY10
サウンドバーでリモコン部分隠れるからバーの裏にアルミホイル貼ったらリモコン反応改善した
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 01:01:18.21ID:Gj5njP+y0
>>158
現時点で4K画質を円盤に残すのはパナとシャープの
レコーダーのみでその円盤を再生するのは円盤保存した
当該レコーダーのみという話

※仕様的に他社レコーダー/プレーヤーでも再生出来るはずだが
 動作不良をおこす可能性もあるのでメーカー側は保存実行した
 レコーダーのみでの使用を推奨してる
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 01:06:59.16ID:tAFPCxVe0
ピュアダイレクトの低遅延モードではゲームモードと比べてどれくらい遅延あるの?
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 07:11:10.41ID:pf21GEEk0
>>177
ありがと。結局背面の電源ぶち抜いた。
設定も起動できなかったし、なんだったんだろ?
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 08:26:01.18ID:A50Puwu80
4kビデオで撮った映像をusbメモリ入れて観たんだけど、激しくカクツクんだよね。
usb3対応じゃないと駄目なのかな?
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 08:55:54.43ID:vfLPY46w0
>>156
良い画質
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:43:35.33ID:RFu+se2g0
>>178
キワモノだなあ
UHD BDがある以上、すぐに規格化すると思うが
現状の4kレコは余程の新し物好きでないと手を出してはいけないな
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:46:33.74ID:RFu+se2g0
地デジはREGZAレコとの組み合わせでコンビネーション高画質でみた方が綺麗だなあ
ちな55X920
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 15:12:40.23ID:0iUwCmmx0
DIGAもレグザも持ってるけどdigaは確かに地デジ綺麗になるけど、レグザは変わんないし、
レグザは24pのフィルム素材しかアプコンしないけど
それでもdigaの方が綺麗
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 18:02:47.15ID:Gj5njP+y0
>>187
正確には「地デジのアプコンもするけどレグザレコとのコンビネーション高画質は
1080p(2KBD)に対するアプコンを想定してチューニングされた機能なんで地デジの
解像度(1440×1080i)に対して100%の効果を発揮出来ない」だね

地デジに関してはテレビREGZAの地デジビューティー系が最も効果的なんで
テレビに直接繋いでるHDDやLAN経由で見る地デジ録画が一番綺麗にアプコンされる
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 18:17:00.49ID:RFu+se2g0
>>188
>>189
REGZAレコの4kアプコンは24pのソースにしか動作しない
しかし、REGZAコンビネーション高画質は4kアプコンのことを言っているのではなくてREGZAテレビについてる高画質化機能に+アルファの機能を提供する物
4kアプコンはどこのメーカーのテレビでも動作するが、REGZAコンビネーション高画質はREGZA同士でなければ動作しない
REGZAテレビの性能が上がれば上がるほどREGZAコンビネーションの性能も上がる
ちなみに使うと分かるが画角情報や番組ジャンル情報などもテレビに送信される
テレビの信号情報を表示した際に情報追加されているからすぐ分かる
エアオーナーは使って実際に画質を見てから文句つけてほしいな
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 20:30:41.61ID:5S+e0Ode0
レグザレコのチューナーを通した映像を入力するより
レグザ内蔵チューナーの画質が劣る理由は?
レグザ単体でも画角や番組ジャンルを見て処理しているし、
処理チップもテレビの方が高性能そうだけど
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 20:49:52.67ID:tAFPCxVe0
レグレコなんてレグザダビング以外に選ぶ価値ないからなあ
まぁそのために仕方なく選んだんだが
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 21:06:14.25ID:Qjb/4AWv0
今日夕方届いたけど2階に運んでもらうの別料金でビックリした。
とりあえず1階で自分1人で運ぼうと思ったら重い!
箱開けて全部出したらスタンドがめっちゃ重かった。
なんとか1人で運んで設置して配線やら設定して落ち着いたところ。
4Kも映りました。アンテナ変えなくていいみたい。なぜか契約してないBSCSのチャンネルが映るんだけどなんでだろう?
無料の日でもないのに
わかる人いますか?
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 21:31:53.15ID:vpC1bOqj0
レグザレコはアプコンしないのに
レグザテレビ側でアプコンするのとテレビ内蔵チューナーで映像映すのとなんの違いあるの?

レコ側のアプコンとチューナー側のアプコンの話でごっちゃになってね?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 23:46:35.88ID:iewt7l+K0
タイムシフト録画での消費電力 (以下の抄録)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/#22344749

55X920にはタイムシフト機能が付いているので、タイムシフト機能で録画している時の消費電力を手持ちの
SANWA TAP-TST8 ワットモニターで簡易測定しました。

ちなみに55X920の消費電力は定格ではメーカの仕様書では定格動作時(リモコン待機時)385W(0.4W)です。
55X920のTV視聴時の実際の消費電力はTAP-TST8 SANWA ワットモニターの測定では
(HDDの録画、再生をしていない時)
電源ON 輝度0 の時: 67.5W
暗めの部屋で標準モードで再生時: 100-150W (シーンによる)
輝度80(鮮やかモード)で再生時:   120-220W (シーンによる)
程度です。以前使用していた 液晶 Regza 55Z9000 よりは大分省電力になっています。


この4TB HDD1台((IODATA HDCZ-UTL4K/E))をTV本体のタイムシフト用HDD端子Aに接続して、地デジの
6chを録画する設定をして、TVの電源を切ってしばらく経って消費電力が落ち着いてから(6chの録画をしてい
る時間帯に)TV+HDDの消費電力をみる37.0 W でした。

この状態での電気代は、関東地方であした電気(25.5円/kWh)では1時間あたり0.94円。

タイムシフトの録画時間として設定にある雛形の最初の設定(月から金PM7:00-翌AM1:00 土日 AM8:00-
翌AM1:00)だと1週間64時間で60円、 1ヶ月278時間で262円程度の電気代がかかりますが、この程度
ならば許容範囲内です。

また、TV視聴中のタイムシフト録画(6ch)による消費電力の増分は
電源ON 輝度0 の時 -> 67.5W(HDD無接続) 72.6 W (6chタイムシフト録画時)
5.1 W 程度の増分で微々たるものです。

このタイムシフト機能はコストパーフォマンス的にも優れているようなのでしばらく使ってみます。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 15:22:03.16ID:5B8AwLgX0
有機ELは液晶より暗いと聞いていたが、43J10Xから55x920への変更では圧倒的に55X920の方が明るい
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 18:15:59.25ID:FWLO9rLQ0
東芝レコで4Kで2チューナー搭載が出るまで待つ!
4Kチューナー搭載のレコはことごとくシングルチューナーだから買う気は起きんな。
来年、wowowで4K始まったら絶対に1チューナーでは足りなくなる。
テレビとは別に2チューナー欲しいよ。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 19:11:53.06ID:MbFPIgI40
>>206
4Kチューナー3台買えばOK
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:07:25.99ID:L6pbUQ/H0
アマで牛ダイレクトの出店
中古品だがRED 6TBが13500円
30日の初期不良保証付
データすっ飛んでもいいタイムシフト用に最高すぎる
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 12:27:20.33ID:L6pbUQ/H0
牛のタイムシフトにもDIGAにも対応してるケースが余ってるからなあ
Red 6tb入れて使うわ
てことで2つポチった
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 17:55:45.50ID:L6pbUQ/H0
>>215
どうせ消えても問題ないデータしか無い様だし
牛ダイレクトは良心的
前も買ったが恐らく初期不良返品で検査してHDDに問題がなかったものがほとんど
なのでsmartの使用時間みても数から数十時間がせいぜい
買わないと勿体無い
これは運だけどRMAは使える可能性もあるし
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 19:10:11.77ID:tgFRkkfz0
>>214
ちな、エレコムのHDD対応表を見ると、X920シリーズは6TBは使えないとなってるぞ。
M520, Z720は使えることになってる。
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 21:22:29.93ID:WeUzITwV0
>>217
910でも10TB認識したと言う人もいるし920で6tbを2発のRAIDで12tbいけたとうう報告もあるので問題ない
エレコムはあてにならないでしょう
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 00:28:54.04ID:m3FjCO0B0
>>217
東芝Regza のOSは Linux で file system は xfs だから、同時代の同型列で大丈夫ならばOK
メーカーの細かい対応表は単に実績で確認したかどうかで不完全、参考程度
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 06:10:55.48ID:lmhY4UMU0
>>85
馬鹿?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 06:15:13.53ID:lmhY4UMU0
>>175
手鏡でもいいよ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 08:01:02.10ID:pPD3ujD20
LinuxベースのOS使ってないテレビなんて存在しない
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 15:37:08.83ID:AbiqP3ma0
>>227
確かに
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:04.46ID:FoPYdrZl0
AndroidはLinuxからのフォークでありFireTVはAndroidからのフォークである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています