X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 12:57:53.87ID:jG5jiQRw0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
価格はいずれもオープン
55V型「55X920」
65V型「65X920」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536763244/
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 15:37:08.83ID:AbiqP3ma0
>>227
確かに
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 16:20:04.46ID:FoPYdrZl0
AndroidはLinuxからのフォークでありFireTVはAndroidからのフォークである
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:59.07ID:AbiqP3ma0
とりあえずRED6TBを2つ55X920につないだ所、6チャンネル24時間で10日間と出ているのでちゃんと認識してるね
後は使ってみてどうか
ワイドショーはいらないので昼を削ってまあ20日くらい入ればOKかなという感じで回してみるわ
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:27:30.11ID:HYFaLvyg0
バッファローダイレクトでタイムシフト用HDD「HDT-AV6.0TU3/V」が23800円一年保証で出てるよ
X920で使えるかは知らんが
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:37:26.08ID:AbiqP3ma0
>>232
それは3TBが2つ入ってるモデルだと思う
今となっては容量小さいでしょ
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:42:51.35ID:AbiqP3ma0
RED6TBはなにも音がしないな
テレビ後ろにおくとほとんど無音
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 21:03:45.58ID:HQclFo2r0
>>232
USB3.0なんでX920でも使えるよ
ただアイオーデータの「タイムシフト専用」HDDもそうだけど
タイムシフト録画機能が出た当初は「HDD1台に3ch分振り分け」仕様だった為
6ch録画にはHDD2台用意するのが必須条件だったので電源を一纏めに出来る
メリットとして233も言ってる様に「HDD2台を1ケースに纏めた」形で
商品化されたのがHDT-AV6.0TU3/Vというわけ
なので仮にコレをX920などに使う場合は本体から2本の
USBケーブルが伸びてるのでそれをタイムシフトA端子と増設用B端子に繋ぐ形になる
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 22:11:05.59ID:AbiqP3ma0
参考までに
ケースはこれの中身をRED 6TBにして使ってる
HD-AVSV3.0U3/V
http://m.buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsvu3_v/

昔DIGAでつかってたがDIGA使わなくなったので、中身を引っこ抜いてDIGAと一緒に売り払った
ケースはいつか使うと思って残しておきました

他にもREGZAレコでAVHD-AUTB/EXシリーズ
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-autbex/
の中身をRED 6TBに入れ替えて使ってる
これはもう3年回しっぱなし
一回、1台だけRED6TBが壊れてRMAで交換してもらった
ケースは無問題
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 01:16:02.94ID:RwkIdXDc0
>>237
ご存知だとは思いますが、最近の機種ではタイムシフト録画6chは一台のUSB3 HDDで出来ますよ!
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 05:59:58.27ID:eR+eeJMT0
アマゾンで売ってる、4tbのやつ、バッファローとアイオウデータではどちらの方が良いですか。
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:39:47.73ID:JSwzR62V0
x920 今日納品されたけど、画面に引っかき傷が一杯付いていて驚いた。
よく見たら保護フィルムが貼ってあるみたいだけど
剥がせば綺麗な画面になるのかな?
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:52:53.76ID:ff/DzuTy0
>>852
保護フィルムのキズにクレームつけ出したら、なかなかのレベルだと思う
大したもんだよまったく
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 13:08:13.31ID:10ElcUub0
飼い猫に引っかかれそうで怖かったから保護フィルム剥がしてないや…
剥がせば画面見やすくなるのよね?
そろそろ剥がそうかな
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 13:55:03.14ID:JSwzR62V0
x920の画面というか、パネルの材質が
プラスチック等の樹脂か、ガラスか?
によって、保護フィルムの傷が気になるか
気にならないか、変わって来ますね。
プラだと、傷がフィルム下に達している可能性もあるから…
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:07:50.53ID:53qH4dAs0
55X920を一人で設置した猛者いる?
やっぱムキムキマン出ないと無理かな
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 17:58:08.41ID:53qH4dAs0
やっぱ無理かあ
回答サンクス
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 20:26:43.02ID:inz+EBMp0
>>247
一人で壁掛けまでやったよ。
箱破壊することは厭わないことと、前準備が全て。

壁掛け用の穴を利用して、取っ手をつけてやる方法もありね。
これなら、楽チンとまではいかないが、本体を変な持ち方する必要ない。
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:18:11.58ID:bygZrsmP0
>>247
>>251
壁寄せスタンドに一人で取り付けました。
・脚を伸縮できる足場台を調達して梱包のまま載せる
・外装を取り除く
・下部に格納されているスタンドを取り除いて軽量化する
 分厚い雑誌など(木製ブロックなどがベター)を添えて本体を緩衝材付きのまま
 ずらしてそこに載せる
・スタンドの取り付け位置に合わせるように足場台の脚を伸ばす
・緩衝材を崩して本体をスタンドに寄せてスタンドに取りつける
という感じの手順です。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:20:56.15ID:ajYlPaQP0
工夫次第なんだな
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:00.37ID:inz+EBMp0
搬入設置してくれる業者は、壁掛けするために支えてくれるだけのこともしてくれないからねぇ。
取説通りの組み立てしか対応しない。

ま、壁掛けアームなどの問題で落としたりしたら大変だから無理もないけど。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:56:16.27ID:oXMVS9e60
>>254
業者で違うんだろうな
うちはスタンドにネジ止めする時、二人で支えてくれたけどな
テレビの裏に金具をネジ止めする時も、万が一にも貫通しないように、実績のあるやや短いネジを使ってくれたり、いいおっちゃんだったよ
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 00:12:35.89ID:HuXsQR830
X920買ってタイムシフト用に
Z7から使ってた
AVHD-ZRC7(6T+1T)そのまま使ったけど
Z7で使ってる間何回か
エラー出たし
新しいやつの4Tを二個買ったほうがよさげ?
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 00:21:59.87ID:+ue2G7Tq0
>>257
どうせなら中身だけ変えるとか
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 11:16:28.64ID:NOYH90nM0
タイムシフト用にハードディスク1台買って18時から24時まで全チャンネル録画してる。
年末だし午後13時からの特番録画したかったらもう1台ハードディスク増設しなきゃできないんだね。
LINEpayまだ間に合うしハードディスク買っておくかな。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 16:55:38.76ID:5HezJYtW0
夕方のニュース番組が左上に時刻表示出たままなんですが
焼き付くのかな?一時間くらいなら大丈夫ですか?
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 20:14:15.50ID:zoNM1Gr30
>>260
その通りだね。
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:46.31ID:QmYjANU50
920って、発売からまだ半年過ぎていないんだな。
随分と値下がりしたものだなぁ
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 11:52:45.58ID:QmYjANU50
HDT-AV2.0TU3/Vを、10TB2本、合計20TBでタイムシフト運用している奴はおらんか?
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:12.60ID:wWTfTmWQ0
クリアスムーズはともかくとしてフィルムモードは液晶で作うと何がいいのかよくわからなかったが、有機ELで化けた
ある程度画面書き換えスピードが早くないとダメだなこれ
黒挿入ではカバーしきれていなかった
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 12:56:56.51ID:wWTfTmWQ0
放送局のロゴがなあ
焼き付かないか心配
局によって表示する位置を変えてほしい
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:13.23ID:gSlqEcDB0
これでもプラズマ業界からのクレームで薄くなった後なんだぞ
最初はもっとロゴは濃かった
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 14:13:54.78ID:hGmILCGh0
めざましの時計表示は嫌がらせレベルやで
実際あれで焼き付き起こした人いたし
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 17:12:57.28ID:QmYjANU50
東芝は、次期製品X930でどんな機能を盛り込んで来るんだろう?
BS4Kチューナー 2本内蔵は確定として、
それ以外で何か売りがあるのかなぁ?
チップ性能の向上?
アマゾンプライムに対応?

なんが微妙な立ち位置になってきたよなぁ
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 17:22:30.40ID:CKFCAf6N0
>>274
必要性は別として8Kチューナー+ダウンスケーラーくらいあるとアドバンテージにはなるかな
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:17.00ID:haZIoenr0
>>274
立ち位置が微妙なのはREGZAのブランド力が弱くて売れてないからだな

次の目玉は新チップでしょう
深層学習を使った高解像度化やノイズ軽減とかあっても良さそう
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 18:28:59.09ID:wWTfTmWQ0
有機ELで焼き付き怖い人はその時だけ輝度を落とすという手もある
スマホだとよく使うテク
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 18:50:05.09ID:IABwN+pD0
軽量化と消費電力の低下はマストでしょう。
耐荷重30kgのテレビラックにも対応してー
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 19:19:52.85ID:PDCDF9JZ0
>>274
他社の4K2チューナでの裏番組録画よりも高機能な「地デジ見ながら4KのW録」を可能にしてほしい
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 08:39:26.04ID:FNMfJZDt0
地デジ6チャンネル同時視聴が素晴らしい
昔セルレグザの時にすげーと思いつつ高嶺の花だなと思っていた機能がいまここにと思うと感慨深い
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 11:22:00.17ID:Teg+jd+u0
>>282
セルレグザは8chリアルタイム表示だったけど、今のはカクカク表示のなんちゃって6ch表示だよな。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 11:54:39.07ID:FNMfJZDt0
>>284
まあそのはお値段の桁がそもそも違うので
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 11:59:40.51ID:FNMfJZDt0
BS/cs4k視聴チップ申し込みってメニューの中にあるんだけど、元から付いてたのだけど、申し込んだらもう一個もらえるかな?
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 12:30:02.43ID:GVDe+7D+0
「タイムシフト機能の進化」がBS/CSも6チャンネル同時視聴できるようになって欲しい
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 12:38:44.48ID:ePfS//740
>>288
レコーダーでは既に出来ていること。
単にコストの問題。
今さらタイムシフトは売りにはならない。
ついでに言えば、BS糞番組が売りにはならない
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 13:33:57.93ID:ePfS//740
>>274
LGの77C8を見てきた。
やはり、時代は大画面だな。
と言うことで、東芝の次期製品は、4Kチューナー2系統と77イチン有機ELで決まり。
売れるよ、多分。
もちろん、100万円切って売ってね。
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:14.59ID:ePfS//740
>>290
あと、夢見るなら、77インチでロールタイプの奴にして欲しい。

搬入とか取り扱いが楽そう。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 15:02:11.96ID:ePfS//740
>>290
あれ、家に戻って65z10xで同じ番組を再生してみたら、こっちも綺麗だった。
要はコンテンツの画質と言うことかぁ、と言うオチでしたぁー
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 00:05:34.73ID:bWjCFjBt0
>>293
チャンネルによるよ
Wowowは一週間
110csは二週間
スターチャンネルも一週間だったと思う
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 11:30:10.90ID:snVrGo3/0
これだけ満足度の高いX920でも俺が使ってるヘッドホンのアンプと同額なんだなあ
テレビは安いほうだよなぁ
ここ毎年買い換えてるけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 12:51:35.02ID:bWjCFjBt0
そりゃ、オーディオはオカルトが多いから
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 13:44:03.38ID:bWjCFjBt0
>>299
でそのイヤホンの満足度はX920より上?
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 15:40:22.55ID:bWjCFjBt0
NHKのメガシティ大発光は映像分析情報見てるとピーク輝度が1000nitを越えることがしばしば
1200くらいまで行くこともある
通りでうお明るいと思うわけだよ
こう言う情報表示がREGZAのうれしい機能だよ
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:05:43.11ID:bWjCFjBt0
NHK BS4kはHDRでなくてもなんか綺麗だなと思ったら
10bit bt.2020で信号きてるのがあるみたいだな
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 19:59:14.43ID:bWjCFjBt0
紅白4k素晴らしい
ピーク輝度も1200nitオーバーとHDRが生きてる
録画もできて最高


>>306
番組表サクサクだが?
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 20:55:57.37ID:snVrGo3/0
EDとかの流れるキャストのヌルヌルっぷりを見るとやっぱりクリアスムーズなんだよなぁ
破綻はもはや慣れた
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 01:50:58.08ID:PN5WGOWC0
X910買ったから、とりあえずは真っ暗な部屋で動画を見てたんだけど、
画面が暗転して真っ暗になる場面で、本当に部屋が真っ暗になって驚いたわ。
液晶だとバックライトの明かりで部屋が照らされるのに。
これが自発光か。電源が落ちたかと思ったわ…。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 02:29:56.19ID:Dq14Zdbc0
とっくの昔に中国のハイセンスに売却されてるのにいつまで東芝名乗るんだろ
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 11:39:33.70ID:X3gy6JkQ0
紅白4kには感動した
地デジとは画質だけでなく音質含めポテンシャルが違い過ぎる
軽自動車とGT-Rくらい差があるわ
ここまでの高品質放送実運用してるの日本だけだろ
NHK金あり過ぎ
受信料安くしろと思いつつ、こういう良い仕事するなら払っても良いと思えた
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 13:55:35.28ID:niDhDuM30
紅白 X720 で観たけど、映像も音響も素晴らしかった。
紅白を4Kと地デジ総合を切り替えると、差が歴然とした。地デジには戻れない、、
4kだとAVアンプの表示は 「Dolby D + Dolby Surround」と表示された(初めて)
テロップで 22.2マルチチャンネル と表示がでる。
紅白を録画したタイトルには 「22.2」「5.1」「HDR」 と最後に表示される。
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 16:00:41.73ID:KafI9QbM0
>>308
紅白 X720 で観たけど、映像も音響も素晴らしかった。
HDDにとった録画をplaybackすると、4:19:12 のフィナーレ(勝手にシンドバット)
の最初の方で ピーク輝度: 1667 nit に達していた。
画面は破綻せず美しい
https://i.imgur.com/MKh1KeA.jpg
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 16:18:31.56ID:X3gy6JkQ0
>>320
結果的に1600オーバーでしたか
あそこの天井の照明、マジで眩しかったからね
視点合わせ続けるの辛いくらいだったね
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 21:34:31.61ID:X3gy6JkQ0
有機ELのスレだけにX920の書き間違えだとばかり
0324319
垢版 |
2019/01/01(火) 23:54:50.27ID:KafI9QbM0
>>322-323
typoでした。その通りです。

X 紅白 X720 で観たけど、映像も音響も素晴らしかった
○ 紅白 X920 で観たけど、映像も音響も素晴らしかった
0325319,320
垢版 |
2019/01/02(水) 00:13:59.69ID:Rys/iBOK0
うまく写真では撮れませんでしたが、同じ場面で ピーク輝度:1713 nit が表示されることもあります。(55x920)
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 09:27:25.18ID:Yfd5RHtW0
X920の有機ELパネルはピーク輝度は1,000nit程度なので、これを上回るピーク輝度を伴う映像は想定通りに表示できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況