X



【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:13.49ID:AchMYAUw0
各社HDD&BD/DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。

※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。

※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。

wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html


前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1485269360/
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 20:13:24.96ID:ECu1N2Er0
WD新品バルクHDD買ってからクローン前にextended testとか念入りフォーマットしてますか?
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 23:14:39.48ID:kuqq5hgr0
ケチらず、バルクではなく代理店保証のついたやつを買っているから、特に検査とかはしないわ
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 23:54:45.07ID:FAoK6OJ/0
>>593
書いてるextended testに相当するか分からんけど、使い始めてから初期不良が原因のトラブルに
巻き込まれたくないから、完全フォーマットはやった。2Tで8時間位かかった。
買ったのはバルクでなく箱モノ。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/13(金) 22:30:49.23ID:8r8rdoSo0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s782769480
純正品 VXY2135 終了価格36,000円((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>596
バルクだろうが箱入りだろうが最初にテストしといた方が良いと思うぞ
初期の故障で交換して貰えるにしても録画が入ってたら追い出すのは大変だもん
8TBだと大体13時間弱
7200回転だからだいぶ早いな
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 17:40:48.72ID:NF68PTsD0
>>597
次点が新規で吊り上げと言うよりもイタズラとか嫌がらせぽっいな
仮に新規が落札してたらトンズラしてそうだ
今日も21時前に終了予定があるけど同じ新規が19900円で現在次点だ
昨日は35500円まで入れたのに不自然だな
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 19:10:12.76ID:6dQGpxI+0
>>599
>今日も21時前に終了予定があるけど同じ新規が19900円で現在次点だ
>昨日は35500円まで入れたのに不自然だな
よく見ろ
このオークションには自動延長が無い
終了数秒前に予測して皆が運命を掛けるオク
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 19:13:10.34ID:6dQGpxI+0
と、597も自動延長が無かった
以前定価の即決で出品してた名残だな
転売ヤーうぜえ
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 20:21:45.93ID:NUZMIhvq0
2315新品出している業者、最終出品のようにして終了するとまた出品しているんたよね。
在庫沢山ありそう・・・
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 22:47:25.83ID:NKCuzJYW0
結局昨日の新規が約25000円で落札
昨日36000円で落札した奴、呆然だろうな・・・
しかも早速今夜出品しているし・・・
流石に100は無いと思うけど50位仕入れていそう
知らんかったけど2102や2124も新品無いんだね
2102は中古流通が多いようで値段は落ち着いているようだ
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/16(月) 22:17:00.50ID:PjBeyWAI0
BZT710持ちでvxy2140かそれ以降のドライブ持ってるのいる?
BZT710に使えるかどうかテストしてほしい
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/16(月) 23:17:48.09ID:SuWt+mQH0
>>607
てめえ、>>591に失礼だろう
聞くだけでたった20レスぐらい前も読まねえ

おまいら、半年後に20シリーズ
1年後に30シリーズ用のドライブが手に入らなくなるかも知れんぜ
俺は2~3台は買っとく予定
20~60世代のドライブはベゼル問題以外相互に使えるけど
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/17(火) 01:58:30.46ID:nGuS0NB00
つーかそこで510と210が違うって言ってるんだから710も違う可能性あるんじゃね?
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 00:03:51.24ID:C8WSzaCp0
>>610
それは本体側の基板に差し込むコネクタが違うって事じゃないの?
ドライブは同じだけど接続ケーブルが違う
BW770とBR570もそうだったよ

上面比較
https://i.imgur.com/oau23tO.jpg
裏面比較
https://i.imgur.com/AQrCVOn.jpg
コネクタ部分
https://i.imgur.com/GDsu8HF.jpg
取り付け穴に爪楊枝を差してみた
位置は同じようだ
https://i.imgur.com/nM1a4A9.jpg
https://i.imgur.com/AtlchyT.jpg
厚みが1センチ位違う
https://i.imgur.com/5NtukvO.jpg

>>591が書いている事に補足すると
厚みが1センチ位の絶縁スポンジかなんかでスペーサーを作るか
長さが1センチ長いネジと一回り大きいナットを噛ませて底上げしてやれば710で2140が使用可能と思われるので
今のうちに2140を確保しておけば価格高騰中の2135をあえて買わなくてもいいんじゃないかな
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 02:55:10.57ID:kzlrkFoW0
>>611
おお凄い分かりやすい、ありがたい、大きさの違いがはっきりしてる
これ白コネクタと黒コネクタの入口が微妙に違うように見えて同じようにも見えるんだけど
噛み合うのかなこれ?
710の元のケーブルでもさしこむ方向をかえれば行けそうにも見えるような?
絶縁スポンジの方は挟むだけでもいけるのかな?
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 14:12:06.85ID:CFNsm7mW0
DIGA dmr-bwt560の起動に必要なデータ(2GB) のクローンでbwt660は動いてフォーマットまでいけるかな?
やってみたいがジャンクも高いから躊躇してる。
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 21:23:27.57ID:FcBD7Y1G0
クローンする機器によっても違いはあるようだが、Diga の場合、途中で失敗しても、先頭の重要な部分がクローンできていれば、いいようだ。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 22:44:28.21ID:8F+AM/ja0
外付けのUSB-HDDに対応したx10世代からx50世代までは
USB-HDDとして認識させたらそのまま内蔵用として換装できると
実績が出ているのだが、x60世代はどうだったかな
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/23(月) 13:41:06.58ID:EsBla8zI0
Pana 最近の機種ではできないとの報告があった。
USB-HDDの中の録画番組を残したままで、というなら。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 23:51:01.57ID:6UL8LQ510
vxy2135と2140を分解したところピックアップのユニットは違うがピックアップ自体は同じっぽい
3610AC
んでアリエクスプレスに同じと思われるピックアップが売ってる

安く直せるかもな
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/26(木) 18:15:51.08ID:npzhoF/I0
>>619
いけるかどうか以前に、こんな新しい機種のHDDを換装したがる理由がわからん
増量とかできるようなスキルがあるならこんなとこで質問するようには思えないけど目的は何?
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/07(月) 18:26:46.17ID:a293TDCj0
レコーダーのデータ復旧スレとか知らない?
それの情報交換用スレがあるなら教えて欲しい
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 00:58:46.43ID:3W4YJbxa0
何年もやろうやろうと思ってやらず仕舞いだったBW750の換装を今年の年末特番前にやっと実行した
320GB→2TB WD紫
今んとこ問題なさそう
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 03:04:38.57ID:MmGlBd540
>>622
ありがとう
うちで使ってるメーカーは載ってなかった
復旧スレって需要あるかな、立てちゃ駄目?
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 23:31:58.22ID:WbxdqoAy0
>>623
WD紫は最近購入品?

自分はBZT920 HDD完全死亡でクローンもできないので、外付けUSB-HDDで登録後に内蔵化してフォーマット。
上手くいったと思ったんだけど、いざ録画ボタンを押すとディスクの異常メッセージで、修復再起動がかかる。
何度DIGAでフォーマットしなおしても同じ。 PCにつないでWDのData Lifeguardでは正常。 

2TB WD紫 2020.11製造ロット。
(HDD停止するとき、プギャーってSMRの青6TBと同じ音がするけどWDのHDDはみんなそう?)
けちらずにAV-GPの方買えばよかった・・・。
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 00:48:15.34ID:xqwagNUX0
>>625
PC持ってるんならストリーミングコマンドに対応してるか確認して

まず対応していることを確認しないと何が悪いのか解答にたどり着くのに時間がかかるよ
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 01:17:41.64ID:mUWSKmy/0
625です。

2TB WD20PURZ紫  2020.11.05製造ロット

CrystalDiskInfoでAVコマンド対応か調べたら、”6123”で非対応
・・・型番同じままこっそり仕様変えてきてる? またやりやがったWD。7000円金ドブ。
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 03:33:49.94ID:oQiATGfG0
>>628
623です
オクで新品未開封買ったんだけどロットは201810だね
型番もWD20PURZ
紫は対応だと思い込んでたんで調べもしなかったけど非対応になったか…
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 10:18:09.53ID:2kJgZvwv0
>>623
情報ありがとう。
近々、換装を予定してるから
自分は東芝のDT01ACAシリーズにしてみるかなぁ。
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 21:07:54.87ID:mUWSKmy/0
625です。

DIGAでだめだった紫枝番 74AKKYO 参考まで・・・。
ラベルの文字位置は同じ。
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 22:09:17.18ID:ERIN+WjD0
>>636
紫の枝番、ガワとか挙動変更レスでサイレント改悪かと話題になってたが
まさかコマンドが無くなってるとは…
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 20:26:27.60ID:hAb4wkqS0
どこで買ったか知らんがリマーク品なんじゃないの?
実物としてあるのかどうかはしらんけど、
改造できるなら安物が高く売れるわけで
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 20:36:25.09ID:iW5pyegj0
AVコマンド対応かは、IOのDIGA対応外付けHDD買うしかないんじゃね?
中古でよければ、2T-AV対応HDDあげてもいいんだけど。
自分もDiga持ちだから、やめとくか。もう1年Diga動かしてない。
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 21:15:52.12ID:iBG/lwY/0
外付けHDDはAVコマンド対応でなくてもDIGAで動くので、
「DIGA対応」となっているからAVコマンド対応である、とは言えないと思うのだが。
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/11(金) 16:29:43.43ID:u7GxyZKL0
話題になってるので報告
9月末にAmazonで買った2020/8/21タイ製造のWD20PURZ-85AKKY0は6733でAVコマンド対応してるようです
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 08:44:24.42ID:YUZhfFOp0
録画用HDDってAVコマンド非対応のやつってあるんですかね。PC用に録画して無限リトライ
で読み込み停止ダビング不可になった経験があるので非対応は是隊避けたいのですけど。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 11:49:50.13ID:WSR5dwqK0
DT01ACA200を全録DIGAに入れたが、シーク音うるさいし、筐体がビビる。
防振ワッシャーでも買ってきて入れてみるかな。
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 12:30:29.19ID:uKQtGOYh0
DT01ABA200V がまだ売ってるんだからDIGA用には200Vのが全然良いじゃん
貴重な現行HGSTクールスピンモデル
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 14:14:02.78ID:r54F2dQa0
>>648
そもそもレコーダー的にはSSDはHDD互換デバイスじゃないし
もしSSD搭載のレコーダーが出たとしてもAVコマンドなんて使う必要ないから
そんなものが流通するとは思えない
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 16:46:27.89ID:izxBy0q10
数年前にSSDをPCで使う前にUSB変換でシャープのテレビで使ってみたけどもっさりしててガッカリした
レコーダーだと東芝・フナイなら試せるのかな
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/20(日) 08:39:54.33ID:3ujJdUuD0
>>3 を参考にBD-HDW53に2TBのHDD積もうと弄ってたらなんとか録画できる状態にするところまでは行けたけど録画可能時間が増えない・・・
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/28(月) 13:50:26.28ID:98RETo300
もう化石みたいな機種(東芝のX6)だから使ってる方なんて居ないかも知れないけど
AFTのHDDって使えるの?
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:21.48ID:12ZhSyAa0
DMR-BRZ2000を使ってます。前もってクローンのHDDを用意しておこうと思うのですが、HDDを取り外してデュプリケーターで同じハードディスクに丸どこコピーするだけでできますか?
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/13(水) 12:33:04.07ID:tWUYlR0J0
久しぶりに購入したレコーダー購入の芝T1009にWD red 8TB付けた。結構簡単だな。
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:00.48ID:aVi4HpwN0
>>656
ありがとうございます
HDDは一度取り外してそれをまた接続するとフォーマットになるというのは本当ですか?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/17(日) 16:41:01.46ID:4EsRb1jc0
WDBBKG0080HBK-JESNを殻割して出てきたWD80EDAZをレグザM2008に換装したという情報があったので自分はM3009に換装してみました。M3009の電源を入れてみても初期設定の画面に行きません。前面のパネルにはHDDの表示は出ています。
WD80EDAZをcrystalDiscInfoで確認したらAVコマンド対応ではありませんでした。ロットは2020.8.24。WDBBKG0080HBK、M3009とも新品です。
東芝のレコーダーはAVコマンドに対応していないHDDでも換装できると聞いていたのですが間違いだったのでしょうか。
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/18(月) 09:50:43.67ID:FHop7DLN0
>>658
FunaiのOEM製であればHDD何でもいけるかもしれない
ネットに情報いっぱいあるので調べてみて
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/18(月) 22:09:10.30ID:44zVrhST0
>>658
8TBが出た時点でwdのredはavコマンド非対応だった気がする
だから、他のひとができているなら、あなたのしたことがなんか変なんじゃね?
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 19:55:37.33ID:HKftDqzA0
>>662
WDの8TB以上は現在も旧HGST工場製で現在もAVモード有るはずだけどねえ
オクで出してる30世代は茂が多いけどB○T20世代以前は赤のWD80EFAX(HGST製)だったりする
>>658は見る段間違えてるんじゃないかなあ

それからパナしか分からんけどB○T30世代はAVモード無くても動きますぜ
AVモード無いエンプラ芝MG03ACA300を外付け用に買ったけど外付けだと時間経つと電源が落ちちゃう
内蔵したら無問題
オクでB○T30世代WD青を積んだりしてるけど青にAVモード無いっしょ
以前このスレでオクでAVモード無いHDD換装してるって言ってたが出品されてるのB○T30世代以降
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 22:25:01.82ID:x2d1ddW00
658です
いろいろアドバイスありがとうございます
レコーダー、HDDとも実家に置いてあるのですぐに確認ができない状況です
週末になんとか確認したいと思います
電源を入れるのは本体スイッチでやってました
画像はWD80EDAZをCrystalDiscInfoで確認した時のものです
https://i.imgur.com/GGvtr4g.jpg
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 08:01:46.65ID:3trYsbFq0
HDDディスク入れ替え後に電源いれる時は電源ボタンじゃなくてリモコンのスタートボタン押せばメニュー画面にならない?そこから進めてHDDのフォーマットする
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 11:01:43.50ID:ryp/ku8n0
>>667
そうそうコレ、結構、ハマる所。
換装直後だけはリモコンのスタートバタンで起動しないといけない。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 03:15:21.68ID:WYconiyr0
>>671
ヘリウムモデルから空気モデルに変わったけどAVコマンドはあった
WDのリテール品だとWD80EFZXからWD80EFAXって感じ
いずれも旧HGST製

>>665
AVコマンド無くなったのならびっくりだな
WDが新たに作った8TBのSMRモデルじゃないだろうな
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/24(日) 20:27:57.36ID:25euvuAH0
658です
換装うまくいきました
テレビの方に問題があったようで外部入力の認識が上手くできなかったようです
お騒がせしました
皆さんアドバイスありがとうございました
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 01:04:07.20ID:7r9r9VSX0
>>676
AV-GPシリーズだね。PANA機でも純正として使われてたりするよ。
ただ市場バルクは、在庫限りっぽい感じ。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 07:33:53.35ID:brH/29In0
需要ない情報ですが、シャープの初代4K機はフリスクリモコンでHDD換装できました
増量は技量不足でできず、、というか出来なさそう

果敢にもというか無謀にもSONYの4Kレコいじって見た人いませんか?
フナイ製でできそうという人もどっかにいましたが、、、
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 15:31:20.61ID:vj+s25T50
SONYは昔から融通が利かない
専用のディスクが必要とか
πはシャープみたいに専用リモコンだったかな
外観は高級そうで良かったけど買う気起きなかった
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:52.80ID:gy6yj/KU0
>>679
PIONEERはSHARPのOEMで通常操作はPIONEERのリモコンコードだけどHDD換装の部分はSHARP用のフリスクリモコンが使える
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 01:15:30.90ID:xM9VK+BI0
オクで買ったWD60EFRXのAVコマンド調べたら偶数だった。
ダメモトでBWT530に乗っけたらフォーマットまで行ってDRで555時間の表示。
CrystalDiskInfoの判定方法に問題があるのかWDはなにか特殊な仕様なのか?
それとも30シリーズはAVコマンド非対応でも換装できるのか?
数日間試験しないと成功かどうかわからないけど…
分かる人教えてください。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 10:37:11.50ID:BaV2Q3AP0
>>SONYはサービスモードが解れば換装ができます。

サービスモードに入ってもHDD換装時は
インストールディスク云々って要求してこなかった?
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 10:51:46.76ID:6X83J2LH0
>>682
BXT970のチャンネル録画が上手くいかなくなったので、
AVコマンド対応の3TBのHDD換装したのだけど、
これってAVコマンド対応じゃなくてもいけたのかな?
B〇T〇30以降は全部OKなのか全録はダメなのかどっちだろうか?
全録にAVコマンド非対応HDD換装した方いませんか?
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 11:49:07.15ID:eCciW1X30
ソニーのRXシーリズはアップデートしてないとインストールディスクが必要だたはず。
ATシーリズ以降は必要ない。
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 14:12:45.00ID:xM9VK+BI0
 >>685
じゃ、AVコマンド対応のHDDは720等にまわして970は非対応の安いのに換装したほうがコスパ的にいいですかね?
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 18:45:06.84ID:32MskQb60
>>683
RX50のHDD交換とジャンクRX30の修理はインストールディスク挿入と出て、電源長押し再起動で対応した必要なのかはわからない。
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 21:23:30.17ID:xM9VK+BI0
>>688
増量換装は2012秋モデルまでということは承知しているのですが、メンテ上同量換装する場合、AVコマンド対応状況次第でHDDの選択肢が、
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 22:59:36.41ID:OEX/2b6U0
>682
degaの場合はフォーマットまではどの機種も行けると思うよ
この段階で大丈夫か判断するのはまだ早い

HDDが壊れてたらフォーマットすらできないけど

30シリーズなら大丈夫ですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況