X



【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/11(金) 16:29:43.43ID:u7GxyZKL0
話題になってるので報告
9月末にAmazonで買った2020/8/21タイ製造のWD20PURZ-85AKKY0は6733でAVコマンド対応してるようです
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 08:44:24.42ID:YUZhfFOp0
録画用HDDってAVコマンド非対応のやつってあるんですかね。PC用に録画して無限リトライ
で読み込み停止ダビング不可になった経験があるので非対応は是隊避けたいのですけど。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 11:49:50.13ID:WSR5dwqK0
DT01ACA200を全録DIGAに入れたが、シーク音うるさいし、筐体がビビる。
防振ワッシャーでも買ってきて入れてみるかな。
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/12(土) 12:30:29.19ID:uKQtGOYh0
DT01ABA200V がまだ売ってるんだからDIGA用には200Vのが全然良いじゃん
貴重な現行HGSTクールスピンモデル
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 14:14:02.78ID:r54F2dQa0
>>648
そもそもレコーダー的にはSSDはHDD互換デバイスじゃないし
もしSSD搭載のレコーダーが出たとしてもAVコマンドなんて使う必要ないから
そんなものが流通するとは思えない
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/13(日) 16:46:27.89ID:izxBy0q10
数年前にSSDをPCで使う前にUSB変換でシャープのテレビで使ってみたけどもっさりしててガッカリした
レコーダーだと東芝・フナイなら試せるのかな
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/20(日) 08:39:54.33ID:3ujJdUuD0
>>3 を参考にBD-HDW53に2TBのHDD積もうと弄ってたらなんとか録画できる状態にするところまでは行けたけど録画可能時間が増えない・・・
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/28(月) 13:50:26.28ID:98RETo300
もう化石みたいな機種(東芝のX6)だから使ってる方なんて居ないかも知れないけど
AFTのHDDって使えるの?
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 18:05:21.48ID:12ZhSyAa0
DMR-BRZ2000を使ってます。前もってクローンのHDDを用意しておこうと思うのですが、HDDを取り外してデュプリケーターで同じハードディスクに丸どこコピーするだけでできますか?
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/13(水) 12:33:04.07ID:tWUYlR0J0
久しぶりに購入したレコーダー購入の芝T1009にWD red 8TB付けた。結構簡単だな。
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/15(金) 16:18:00.48ID:aVi4HpwN0
>>656
ありがとうございます
HDDは一度取り外してそれをまた接続するとフォーマットになるというのは本当ですか?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/17(日) 16:41:01.46ID:4EsRb1jc0
WDBBKG0080HBK-JESNを殻割して出てきたWD80EDAZをレグザM2008に換装したという情報があったので自分はM3009に換装してみました。M3009の電源を入れてみても初期設定の画面に行きません。前面のパネルにはHDDの表示は出ています。
WD80EDAZをcrystalDiscInfoで確認したらAVコマンド対応ではありませんでした。ロットは2020.8.24。WDBBKG0080HBK、M3009とも新品です。
東芝のレコーダーはAVコマンドに対応していないHDDでも換装できると聞いていたのですが間違いだったのでしょうか。
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/18(月) 09:50:43.67ID:FHop7DLN0
>>658
FunaiのOEM製であればHDD何でもいけるかもしれない
ネットに情報いっぱいあるので調べてみて
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/18(月) 22:09:10.30ID:44zVrhST0
>>658
8TBが出た時点でwdのredはavコマンド非対応だった気がする
だから、他のひとができているなら、あなたのしたことがなんか変なんじゃね?
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 19:55:37.33ID:HKftDqzA0
>>662
WDの8TB以上は現在も旧HGST工場製で現在もAVモード有るはずだけどねえ
オクで出してる30世代は茂が多いけどB○T20世代以前は赤のWD80EFAX(HGST製)だったりする
>>658は見る段間違えてるんじゃないかなあ

それからパナしか分からんけどB○T30世代はAVモード無くても動きますぜ
AVモード無いエンプラ芝MG03ACA300を外付け用に買ったけど外付けだと時間経つと電源が落ちちゃう
内蔵したら無問題
オクでB○T30世代WD青を積んだりしてるけど青にAVモード無いっしょ
以前このスレでオクでAVモード無いHDD換装してるって言ってたが出品されてるのB○T30世代以降
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 22:25:01.82ID:x2d1ddW00
658です
いろいろアドバイスありがとうございます
レコーダー、HDDとも実家に置いてあるのですぐに確認ができない状況です
週末になんとか確認したいと思います
電源を入れるのは本体スイッチでやってました
画像はWD80EDAZをCrystalDiscInfoで確認した時のものです
https://i.imgur.com/GGvtr4g.jpg
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 08:01:46.65ID:3trYsbFq0
HDDディスク入れ替え後に電源いれる時は電源ボタンじゃなくてリモコンのスタートボタン押せばメニュー画面にならない?そこから進めてHDDのフォーマットする
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 11:01:43.50ID:ryp/ku8n0
>>667
そうそうコレ、結構、ハマる所。
換装直後だけはリモコンのスタートバタンで起動しないといけない。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 03:15:21.68ID:WYconiyr0
>>671
ヘリウムモデルから空気モデルに変わったけどAVコマンドはあった
WDのリテール品だとWD80EFZXからWD80EFAXって感じ
いずれも旧HGST製

>>665
AVコマンド無くなったのならびっくりだな
WDが新たに作った8TBのSMRモデルじゃないだろうな
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/24(日) 20:27:57.36ID:25euvuAH0
658です
換装うまくいきました
テレビの方に問題があったようで外部入力の認識が上手くできなかったようです
お騒がせしました
皆さんアドバイスありがとうございました
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 01:04:07.20ID:7r9r9VSX0
>>676
AV-GPシリーズだね。PANA機でも純正として使われてたりするよ。
ただ市場バルクは、在庫限りっぽい感じ。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 07:33:53.35ID:brH/29In0
需要ない情報ですが、シャープの初代4K機はフリスクリモコンでHDD換装できました
増量は技量不足でできず、、というか出来なさそう

果敢にもというか無謀にもSONYの4Kレコいじって見た人いませんか?
フナイ製でできそうという人もどっかにいましたが、、、
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 15:31:20.61ID:vj+s25T50
SONYは昔から融通が利かない
専用のディスクが必要とか
πはシャープみたいに専用リモコンだったかな
外観は高級そうで良かったけど買う気起きなかった
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 20:51:52.80ID:gy6yj/KU0
>>679
PIONEERはSHARPのOEMで通常操作はPIONEERのリモコンコードだけどHDD換装の部分はSHARP用のフリスクリモコンが使える
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 01:15:30.90ID:xM9VK+BI0
オクで買ったWD60EFRXのAVコマンド調べたら偶数だった。
ダメモトでBWT530に乗っけたらフォーマットまで行ってDRで555時間の表示。
CrystalDiskInfoの判定方法に問題があるのかWDはなにか特殊な仕様なのか?
それとも30シリーズはAVコマンド非対応でも換装できるのか?
数日間試験しないと成功かどうかわからないけど…
分かる人教えてください。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 10:37:11.50ID:BaV2Q3AP0
>>SONYはサービスモードが解れば換装ができます。

サービスモードに入ってもHDD換装時は
インストールディスク云々って要求してこなかった?
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 10:51:46.76ID:6X83J2LH0
>>682
BXT970のチャンネル録画が上手くいかなくなったので、
AVコマンド対応の3TBのHDD換装したのだけど、
これってAVコマンド対応じゃなくてもいけたのかな?
B〇T〇30以降は全部OKなのか全録はダメなのかどっちだろうか?
全録にAVコマンド非対応HDD換装した方いませんか?
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 11:49:07.15ID:eCciW1X30
ソニーのRXシーリズはアップデートしてないとインストールディスクが必要だたはず。
ATシーリズ以降は必要ない。
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 14:12:45.00ID:xM9VK+BI0
 >>685
じゃ、AVコマンド対応のHDDは720等にまわして970は非対応の安いのに換装したほうがコスパ的にいいですかね?
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 18:45:06.84ID:32MskQb60
>>683
RX50のHDD交換とジャンクRX30の修理はインストールディスク挿入と出て、電源長押し再起動で対応した必要なのかはわからない。
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 21:23:30.17ID:xM9VK+BI0
>>688
増量換装は2012秋モデルまでということは承知しているのですが、メンテ上同量換装する場合、AVコマンド対応状況次第でHDDの選択肢が、
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 22:59:36.41ID:OEX/2b6U0
>682
degaの場合はフォーマットまではどの機種も行けると思うよ
この段階で大丈夫か判断するのはまだ早い

HDDが壊れてたらフォーマットすらできないけど

30シリーズなら大丈夫ですけどね
0693664
垢版 |
2021/01/29(金) 04:43:31.60ID:ZmhITLJL0
くっそ
質問だけする奴はちょこっと上のスレすら読みやがら無いぜ
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 04:34:39.74ID:4yhNDfkG0
ウチにあるHDD(Serial Numberは割愛)その1
Windows 10の完全フォーマットした時に取得

----------------------------------------------------------------------------
(01) Hitachi HUA723020ALA640
----------------------------------------------------------------------------
Model : Hitachi HUA723020ALA640
Firmware : MK7OAA10
Serial Number : xxnnnnxxxnnxxx
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3/2000.3)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 203 時間
Power On Count : 196 回
Temperature : 35 C (95 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 0000h [OFF]
AAM Level : ----
Drive Letter : C:
-- IDENTIFY_DEVICE ---------------------------------------------------------
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
080: 01FC 0029 746B 7D69 4773 7469 BC41 4763 207F 00D9
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 04:35:59.11ID:4yhNDfkG0
ウチにあるHDD(Serial Numberは割愛)その2
Windows 10の完全フォーマットした時に取得

----------------------------------------------------------------------------
(02) WDC WD20PURZ-85GU6Y0
----------------------------------------------------------------------------
Model : WDC WD20PURZ-85GU6Y0
Firmware : 80.00A80
Serial Number : WD-xxxnxnxxnnxn
Disk Size : 2000.3 GB (8.4/137.4/2000.3/2000.3)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 3907029168
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ----
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 5 時間
Power On Count : 3 回
Temperature : 33 C (91 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
Drive Letter : D:
-- IDENTIFY_DEVICE ---------------------------------------------------------
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
080: 03FE 0000 746B 7D61 6733 7469 BC41 6723 207F 0091
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 04:37:22.06ID:4yhNDfkG0
ウチにあるHDD(Serial Numberは割愛)その3
Windows 10の完全フォーマットした時に取得

----------------------------------------------------------------------------
(02) WDC WD101EFAX-68LDBN0
----------------------------------------------------------------------------
Model : WDC WD101EFAX-68LDBN0
Firmware : 81.00A81
Serial Number : xxxnxnxx
Disk Size : 10000.8 GB (8.4/137.4/10000.8/10000.8)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 19532873728
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ACS-2
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/600
Power On Hours : 30 時間
Power On Count : 11 回
Temperature : 30 C (86 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 00A4h [ON]
AAM Level : ----
Drive Letter : D:
-- IDENTIFY_DEVICE ---------------------------------------------------------
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
080: 03FC 0029 746B 7D69 4773 7469 BC49 4773 207F 81C8
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 08:02:52.38ID:tY/DyQm40
BXT970のチャンネル録画が上手くいかなくなってHDD交換したのですが、
交換したHDDをCrystal info Diskでチェックしても正常なのですが何が問題だったのでしょうか?
Crystal info Diskではチェックされない不具合が生じているのでしょうか?
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 13:11:24.22ID:CjWO9hFL0
速度低下が原因かも?
Crystal infoで正常でも書き込み読み込みどちらも速度が著しく低下していることはあるから。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 14:04:55.03ID:BAnrnGl60
WD緑に良くある、低速病か
AV-GPは緑色のラベルのヤツも緑では無いがオクで買ったら低速病に冒されてた
買ってCDIが正常でしばらく放っといたので気付いた時には返品期間過ぎてたわ
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 18:41:44.94ID:+E39z0SR0
シーゲートST2000VX008はAVコマンド対応なんだなヤフオクでディーガBZT600用で出品してる。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 19:20:00.57ID:tY/DyQm40
>>698>>699
無知で全く知りませんでした。
チャンネル録画以外なら低速でもOKでしょうか?
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 19:52:14.40ID:BAnrnGl60
想像して低速病じゃないかと言ってるだけで低速病じゃないかも知れんし
低速秒だったとしたらば低速じゃなくて極々超低速
直すすべが無いのならそんなのは廃棄一択
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 01:38:50.84ID:5l/gi+XJ0
どっかのSEみたいに誰かソニーのサービスモードに入るリモコンコードおもらししてくんないかなあーーー
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 21:12:37.62ID:zuhMz6Ei0
AVコマンドなしのHDDをDIGAに載せてもフォーマットまではできるし
録画してみてエラーが出なければそれはAVコマンド付HDDだし

AVコマンドなしだと 録画 → エラー → 修復 → 再起動 になる
これがタイマー録画だと無限ループになってしまうので動確ではタイマー録画はしないこと
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 22:30:58.58ID:eM1jRbwb0
んだからAVコマンド必須なのはB○T20世代まで
B○T30世代以降はフォーマットも録画も普通に出来る
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/01(月) 02:07:15.48ID:BCfy3Joo0
2012春モデルまでは増量換装可だがAVコマンド必須。
2012秋モデルは増量換装可能でAVコマンド不要。
2013春モデルから増量換装不可能(同量換装可能)だがAVコマンド不要。
という理解でいいのでしょうか?
2012秋以降は全禄でもAVコマンドは不要なのでしょうか?
BXT3000は増量換装可能でAVコマンド不要ですよね。
BXT970以降がAVコマンドでなくていいのかどうか?
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 13:20:14.46ID:W+K55/u00
コレDO台でHDDコピーして載せ替えたら、フォーマット無しで番組そのまま保存できるでしょうか?
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 18:12:14.34ID:W+K55/u00
同量モデルのHDDならOKかと思ったのですが…
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/03(水) 01:55:56.20ID:iZDYLJCv0
DMR-BW870のHDDが壊れ始めたので11年ぶりくらいに中古のDMR-BWT520に6TB HDD(IronWolf ST6000VN001)を載せて置換
問題なく録画もできたけれど録画コンテンツの退避先はUSB HDDか光学メディアのみ(ネットワーク経由のムーブやダビングはできない)なら2TBでよかったじゃん
とかとか賢者タイム・・・

メリットはスマホのDiXiM Playからチューナーが使えるのとDLNA再生端末数の縛りがなくなったくらいかな。いまさらですが
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 10:58:27.05ID:XLAnLD1f0
DIGAの12年以前モデルです。

増量換装を考えていますが、既存のHDD(これをAとします)のデータを
新規HDD(これをBとします)に移したいのです。

換装して、本体でBをフォーマットした後、また取り出して、ケーブルでつないでLINUXのPCで、
外部ストレージとして認識した上で、同様に外部ストレージとしたAのデータをBに
コピーするってのは可能ですか?

おそらく今まであまり皆やらなかったのは、ext4 とかのフォーマットがウィンドウズでは読めなかった
だけじゃないかと
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 11:12:08.13ID:XLAnLD1f0
ないしは、デュプリケーターを使って、A→Bにまるごとコピー、その後、
Linux上で、バイナリエディターで、Bの容量拡張、ってのは、ダメですかね?

つまり、Bについて本体でフォーマットしないで、そのままAのデータがデュプリケートされた状態のまま
使うっていう
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 12:19:06.83ID:Td6knugk0
流石にスレ民舐めすぎ
自分以外はLinuxなんて知らないだろうとかいう選民意識が透けてる
その割にはなーんにも理解できてないのが笑えるところ
10年ROMってろって感じ
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 13:55:06.76ID:XLAnLD1f0
Linux使うなら、HxD使わず、デュプリケーターもなしに、CUIでできると思うけど
書いてるの見当たらなかったんで、てっきり少数派かと思ったんだけど、
なんで、わざわざWindows?
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 14:17:48.23ID:XLAnLD1f0
なんか、多分、ダメなんだろうな、そんな気がしてきた

先頭部分はWindowsでも編集できるようにしたんだろうけど、
映像データは、linuxのフォーマットでかつ、全体を暗号化?
ただ冗長化してないと、危ないんじゃないかと思うけど、
いずれにせよ仕方ない

そこまでハックした人はいないんだろうな
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 14:19:07.30ID:XLAnLD1f0
著作権っての、まあ知らないと、そうとるのも無理ないっていうか

Windows以来、飼いならされちゃってるからな
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 14:28:34.73ID:XLAnLD1f0
ああ、見つかった…

ホンマかいなっていう…

これでデータ移行できるのかな?


コンパイルとかならともかく、バイナリデータの書き換えごときで、
大騒ぎされてもなあ、という気がするが
ext4で見下された…とか、どんな日頃生活送ってんだよw
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 21:56:29.64ID:4PY0qWv10
とりあえず、換装したこと無いやつがウダウダ言っているだけだからね
全ての作業が終わって本体電源入れた時に、自分の無力さを思い知るでしょう
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 22:00:20.94ID:95tR0vLc0
だいぶ前のスレでシャープはHDD上だと平文で置かれてる?みたいな書き込みがあったな
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/08(月) 23:43:41.58ID:U942UsK00
それぞれ好みのメーカーがあるのはわかるけど、換装したいなら東芝一択ではないのか。
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 01:54:03.26ID:B2CEZCAD0
香ばしい人が沸いてたのね

ところで容量増やしたは良いけど録る番組があまり無くて容量増やした意味無かった俺が居るんだがみんな何を録ってんの?
やっぱBS/CSなのかな
わざわざAV対応紫探して買ったのにNAS用の赤買えばよかったと後悔w
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 17:10:37.11ID:T6oPZACP0
>>733
最近はスポーツもドラマもアニメも映画もネット配信だから、ほぼ録ってない
レコーダもBZT-810を4TB化し、外付けも2TBにしたけど、今ではTVに録画機能がついているし、レコーダは使わんのよね
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 15:34:57.15ID:kpEZIk5F0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 15:34:57.40ID:kpEZIk5F0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 15:34:57.60ID:kpEZIk5F0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 17:16:44.10ID:37keoVHZ0
結局著作権保護が破れなくて、初期化が走って荒らしはじめたか
バカっすね
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 19:04:14.23ID:T3iVCjsH0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 19:04:14.23ID:T3iVCjsH0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 19:04:14.31ID:T3iVCjsH0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 19:06:31.55ID:wDTUc0Tb0
役に立たねースレ

罵り合いばっかりじゃんwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 07:43:39.50ID:BbkhBJ9Q0
BD-HDW75のジャンク品を買って修理して販売してみました。
1台3000円ほどさやが取れそうなのですが、そんなものでしょうか?
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 18:40:00.61ID:1jXNjySl0
それを含めて売値との差がその金額なんでしょ
個人的には5千くらいは欲しいな
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 19:03:21.22ID:V9FiK+VO0
売るのなら完璧に直して売れよ
インチキ修理はダメだよ
ヤフオクはインチキ修理転売房とかがはびこってる
ようつべであからさまにインチキ修理を宣伝してるあ○けんとかは最悪

レーザー出力のへたったピックアップの出力を上げて「修理しました」なんて完璧なインチキ
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 20:43:00.40ID:sKDIM9MN0
メルカリは知らないけど、ヤフオクなら過去の取引履歴見て修理して売ってそうかどうかチェックするから、滅多に怪しい人から買ってしまうことはないかな。
業者っぽい人から買って良かったことないし。
メルカリは、逆に慣れてない素人の方が怖いイメージ
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 20:56:49.74ID:PaFUw80m0
>>759
メルカリは素人のほうがよくね?
主婦みたいなので何もわかりません的なのが

慣れてそうな人から買って大丈夫だろうと思ってたら
到着直後だけは動作したのがあってそれ以来トラウマだわ
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 22:18:54.82ID:V9FiK+VO0
カセットデッキなんかは特にインチキ修理転売房が多い
半年は動作保証すると言っておきながら不具合が出ると
「仕様」、「オマエの使い方が悪い」と開き直る始末
やっぱりジャンク買って自分で直した方が確実なのかな、自分が使う物は
他人が直したやつはどんな直し方したか解らないし
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/12(金) 07:37:41.47ID:NldJCjym0
>>756
>>755 です。
部品取りも含めて約46000円の仕入。
修理品5台とハードディスクやBRディスクやリモコンの販売で手数料や送料を引いて収入62000円。
差額収入が、16000円でした。
HDW75一台あたり3200円ですね。

修理自体は、時間がかかるものではないですが、部品取りのジャンク探しに手間がかかりました。

一台あたり5000円は、厳しいけど4000円は仕入れ次第でいけるかも。
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/12(金) 17:11:22.61ID:NAIYqWMp0
こんなん買った人がコンデンサ膨らんで電源入らなくなって
録画した番組観れないぞ糞業者とか騒がれたら面倒なのに良くやるわ
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/12(金) 19:02:44.68ID:MrcnDzPH0
仕様、使い方が悪いって開き直るんだろw

売ってしまえば「ハイ、それまでよwww」
だからな、転売房連中は
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/12(金) 21:33:41.02ID:NldJCjym0
>>766
そうですね。

しかし、もともと販売されているブルーレイレコーダーの故障の原因が同じものばかり。HDDかBDディスクのどちらか。
そこを交換すればいいだけ。

コンデンサは、膨らんでないようです。
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/12(金) 22:17:30.26ID:4+qMHYc30
売買なんて荒れる話題を何故わざわざ出してくるんだろね、馬鹿なのかな
黙って売っときゃいいじゃん
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 01:30:38.09ID:JI9EXPNz0
10年も前の中古はコンデンサ膨らんでなくてもドライアップしてんじゃないの?
いつ動かなくなるかわからんぞ
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 06:48:56.39ID:ECl5jWpa0
質問失礼します
最近のレコーダー(2018年ぐらい)でもAVコマンド対応のHDDじゃないと正常に動きませんか?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 09:23:06.29ID:8D4mdM3a0
>>773
すいません。DIGAの話です。

707のカキコミが曖昧で確証が持てませんでした。

改めてお伺いします。

DIGA 2018年モデルのHDD交換はAVコマンド無しでも大丈夫でしょうか?
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 21:46:13.22ID:BLRCuENp0
2018年のDIGAなんてHDD増量出来ないので故意に交換しないし、期間が短すぎるのでHDDが壊れた人も少ないだろう
>>774が使えるか使えないか検証して欲しいわ

ちな、BZT-860なんてAVコマンドがある30PURX(紫)でも使えず内蔵と同じ30EURX(AV-GP)しか使えんかった
760も同じくAVモードのある20PURZでも駄目だったがオクで出品されてるから個体差があるのかも知れん
CDIで紫にAVコマンドが有るの確認したし、ファームウェアも最新にしたのに駄目だった
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/14(日) 18:55:13.12ID:Q4tnJkao0
死んでたRD-S601(300G×2)、ヤフオクで低容量HDD入手して2年ぶりくらいに復活した。
久しぶり過ぎて設定方法とか忘れてるなぁ。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/14(日) 22:10:47.81ID:z9NAzdK+0
>>707では
2011年発売のBRT210でAVコマンドなしのHDDを1年くらい使ってたけど特にトラブルはなかったな
後にAVコマンド対応のHDDが手に入ったから今はそっちに換装してしまったが
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/21(日) 13:07:56.73ID:7PGTuuud0
パナのサービス営業所の下請けでジャンクの下取りやってるけど、
digaの場合、10年ぐらい前のモデルは、HDDやBDドライブ故障
が多かったけど、ここ2,3年のモデルは、デジタル基板の故障が多
いような気がする。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/21(日) 14:04:08.50ID:nnd7T9vz0
>>781
パナ正規のサービス営業所なら廃棄業者に引き取らせ破砕される所まで確認されるはずだが
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/21(日) 16:38:42.03ID:o+MOhLt00
DIGA用のHDD販売しているbsmwg142は悪質だな。

中古ショップでHDD購入して不具合があったので返品した、
そのショップ「WD検査ソフトでFAIL判定」と書いて再販したんだが、
何も書かないで売ってる。

https://i.imgur.com/gTmiGRC.jpg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o458917522

シリアルナンバーが同じ!!!
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:39.39ID:1bHtMHBs0
>>784
レコ換装目的の人しかここは見てないだろうし
ここに書いても入札者への警鐘にはならんからサクッと通報したほうが良いのでは
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 09:26:45.99ID:E/q3gFgt0
故障部分を直して再販したら、
馬鹿なクレーマーにケチつけられたでござる
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 10:14:27.66ID:v/l/ZsUZ0
逆に考えれば
処分に困ったHDDをレコーダー増量用として売れば小遣い稼ぎになるということだな
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 12:27:17.66ID:hlPzdx9h0
HDDはオクで買っちゃいけないってのは俺も良くわかった
カッコン病の送りつけられた
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 14:10:03.62ID:gzOXuJc/0
東芝のDT01 3TB、7200rpmなのに50,000時間動いても青表示なんだね・・・
NASの中身だったのかな?ある意味あたりかも・・・明日壊れるかもしれませんが
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 18:11:33.76ID:4xBbU/VZ0
7200rpmなんて売っている時点で悪徳業者だわ
それでも買うアホが居るから笑いが止まらんだろうけど
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:23.49ID:YZP8rGVj0
WDの8TB以上は全て旧HGST製で5400回転相当の転送速度なだけで全部7200回転で回ってんだが
だから爆熱なんだぜ
8TB以上は赤も紫も黒も金もぜーんぶ7200回転
東芝のDT01系も旧HGST製
ACAの7200回転でも壊れないけどな
DT01ABAは正真正銘の低回転クールスピン
東芝のDT02系はSMRのクソ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 09:53:06.23ID:v9wkvePc0
>>785
63000時間なんて初めて見た、
捨てられたやつ拾って売ってるんじゃねえ。
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 13:01:25.35ID:evCzcFUY0
3T、 5万時間、3000円なら良心的じゃないかな
レコーダー用として売っていないし
5万時間と言う不安要素があるにせよPCで使用なら常時状態を把握出来るからね
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 21:16:30.59ID:GJkzz+yb0
>799
ひでぇー業者だけどSMART出さないHDD買う相当なアホが多くいる事に驚きだよ
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 22:34:45.00ID:psWkve0c0
良く見たらメルカリの方

>商品の状態 新品、未使用

になってる、これで5万時間のやつ送って来たら詐欺だな。
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 22:44:25.62ID:psWkve0c0
>>800
聞いた人だけ千時間の送って来て、
聞かなかった人は5万時間の送ってきそう。
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 01:24:28.33ID:sM5w0F+R0
換装ハードディスク出品者abxzdaも悪質だよ。購入していた換装用の中古ハードディスクは初期不良であったにも関わらず、配送時の故障と言い張られて泣き寝入りした。
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 10:10:01.19ID:Aqy0xHcE0
>>799
大丈夫みんなの期待どうり5万時間の送ってくれるから、

しかも商品写真も、シリアルナンバーや製造年月隠して使いまわし。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 12:44:45.02ID:MdxlPaxk0
>>802
良く見たら
【商品説明】※ハードディスクは使用済みのものです。
新品で7000円以上するのを送料込み8980円で売るなんて事なんてないわ
abxzdaも紫2TBの5.5万時間買ったアホがいるけど計算出来ないのか?
1年間通電し続けても約9000時間だぞ、しかも6700円って高ぇーよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m477503145
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 16:56:13.21ID:b+z8odV70
いざハードディスクが壊れちゃったら5万時間のHDDでも助かるんじゃないかな
それからクローンを作ってもいいし
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 13:05:16.63ID:YAW+im0o0
>>809
それ言い出だしたら10年前のレコーダーを使用し続けている事自体信じられんってなるわ
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 15:45:13.05ID:AtqMu0pJ0
DIGAはUSB-HDDとして認識させれば内蔵に使えることが分かってから
クローンが不要になって換装のハードルは下がったよな
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 17:12:49.38ID:bK1yOug50
しろまるのすけくんて見た目かわいいきゃらなのに極悪だよねえ、

bsmwg142も悪い評価が0で外面だけはいいけど極悪人だよねえ、

まあ詐欺師なんて笑顔で近づいて平気で人を騙すんだろうが。
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 17:35:53.66ID:bK1yOug50
どっち送ってくるのかな。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 18:29:14.39ID:oFoVL8p30
ea910の説明文はパクリだな

◆HDD交換作業は自己責任ですお願いいたします。作業時における本体の破損等には一切責任を負いません。

また基盤不良、BDドライブの不良などの場合、HDDを交換しても正常認識、動作しない場合がありますことをご理解ください。
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 21:04:42.22ID:sxGfQ3sr0
DMR-UBZ2020の内蔵HDDが壊れて載せ変えました。
(USB-HDDとして認識させ内蔵)
しかし、後で気付いた(蓋に貼りつてたらしい?)
純正HDDの上にピンクの四角いジェル?が載ってます。これが正規の状態でしょうか?
ちなみに、ピンクの四角いジェルは基盤上のICのヒートシンクの所にも載ってました。
よろしくお願いいたします。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 21:37:52.67ID:rymptKAs0
ピンクのは放熱用のゴムシートっしょ
20mm×20mmぐらいの
ハードディスクの熱をゴムシートを介して鉄の天板に流してる
有るのが正規の状態
ハードディスクと天板に跡が付いてないか?
0822820
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:49.21ID:3ekNe5fM0
>>821
ありがとうございます。
開けた時に見落としてたみたいです。
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 21:08:22.44ID:EfLrRO620
失礼、
7200回転売ってる
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 22:41:34.76ID:EfLrRO620
SONYレコーダー用のHDDを出品している
skylinegtr32_vspが悪質業者の事を紹介しているので記載して置きます。

>同様に他の出品者様からオークションで新品のHDDを落札したら画像と違う中古品を送られてきたという方がいました。
使用時間やSMARTエラーなどはPCで確認しないとわかりません。
レコーダーで使用する場合は確認しないだろうから中古品だとしてもわからないと考えて送ってきたみたいです。
HDDを購入するときはシリアルナンバーなどが記載されているか確認した方が良いかと思います。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c882909713
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 17:11:44.31ID:3louOp2C0
>>825
こいつはSONYのブルーレイレコーダーの修理も出品してるから気を付けた方がいいな。
新品HDDと言って中古に交換してるかも?
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 07:36:27.63ID:bmNExbL60
>>808
abxzdaは結局壊れたハードディスクを送りつけ、配送でこわれたとヤマトのせいにしたんだよ。悪い評価を見れば一目瞭然。最強売れているけど悪質。被害者は結構いる。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 17:42:32.72ID:PDabL+bX0
芝機が増量換装可能と知って古いDIGA を必死で探していたのは何だったんだと思ったが…
東芝は使い辛いな。
タイトル制限も2000もキツイな。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 19:17:01.63ID:HK4uGX3V0
>>827
結局ディーガ用のHDDは自分で作成?
他の人から買ったの?
abxzdaネタになるが上が2TBで10500円、下が4TBで11500円
どちらも東芝Vシリーズで使用時間の差も僅か
2TB買った奴アホと言うかディーガのオーナーはアホ大杉
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k526813083
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b517947515
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 21:16:47.57ID:uuFO7s3A0
2TBのDT01はCMR方式
4TBのDT02はSMR方式
どちらかを選べと言われたら俺は絶対にDT01を選ぶ
DT01は3TBまでしか無いけど
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 22:49:08.76ID:fdF4icMg0
クロスメディアバー時代の、ソニーのブルーレイレコーダーですが、外付けHDDにするなら、AVコマンド対応必要無いのでしょうか?
(内蔵HDDの交換は、AVコマンド対応が必要でしたよね)

現在、中身が壊れている外付けHDDケースがあるので、入れ替えようと思ってます。

よろしくお願いします。
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 11:15:09.90ID:eLCy1yjz0
>>827
でヤマトはなんて?
0835831
垢版 |
2021/03/04(木) 13:53:51.23ID:Fv/8JLER0
>>832
早速のお返事有難うございます。

AVコマンド対応必要なのは、パナソニックのブルーレイレコーダーですね。
ネットの情報を検索してもなかなか解らないです。
(他にもありますが私はソニーとパナなので)

パナのレコは、内蔵HDDは当然ですが、外付けHDDもAVコマンド対応必要なのですね
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 08:57:50.42ID:CHZt+eLp0
>>799
>>802
新品て書いてあるのに中古来たら普通にサギ
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 04:26:36.16ID:5zbHDatv0
新しくDIGAを買った。VOD対応以外、対して進化してない。
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 18:19:30.95ID:5zbHDatv0
>>838
著作権あるのにできるわけないだろ。
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 18:20:14.63ID:5zbHDatv0
>>839
残念、BY HATAYOUKU
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 18:21:42.90ID:mtmaLfCN0
最近どうなったのか知らんけど
ずいぶん前の東芝のは出来るよT360ってやつ
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 18:37:19.20ID:04clu7Pg0
NASと低価格のレコが、同程度の価格なので。
8Tx8 なら、相当数の番組残せるだろう。

PCにSeeQVault Server 使って つなげれば、いくらでも。
まぁ SeeQVault-HDDが、高いんですが。
T3007 でも SeeQVaukt-HDD なら 8Tを認識できましたよ。
8T全部書き込んだわけじゃないですが。

LAN経由で サーバーに保存しても、けっこう時間かかるからな。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 22:15:08.34ID:gCmd6Bji0
>>813
bsmwg142はここ見てるな書き込まれた30分後に出品取り消した。
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 09:01:36.61ID:uubqm3yT0
>>784
こっちも取り消した、やっぱり不良品だったんだ。
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 12:36:12.07ID:qiy5o0xg0
>>847
基本的には、DIGAにはネットワークダビング機能はない。以上あとは知らん。
ブルーレイに焼けばよくない。
以上。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 12:38:05.74ID:qiy5o0xg0
REC-BOXみたいな、100万人にひとり使っているので、あれば移せるかも?あとは知らん。
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 13:38:37.80ID:A7krNyT90
お引越しダビングに対応ってなに?
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 13:41:04.52ID:A7krNyT90
DMR-BZT750以降?のデガは、内蔵HDD交換が出来んようにされたとか。
なぜ、パナソニックは、そういう意地悪するの?
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 15:12:17.36ID:s78DndtO0
>>849
BWT530以降のほぼすべての機種でDIGA同士でネットワークダビング出来るだろ
うちだとBRX6000とBRX2020の間で普通に番組ごとのムーブ出来てる
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 18:39:50.36ID:qiy5o0xg0
DTCP-IPのNASにダビング、移動ができるのか?
なのになんでDIGA機種どおしの移動ができるはずとか、ズレてない!?
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 18:40:41.01ID:qiy5o0xg0
ごめん、ズラだった。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 19:44:36.52ID:AZsbGWEY0
8TBのような大容量HDDに換装できてかつ、お引越しダビングが出来るようなモデルってないよね
大容量の最新モデルは高いしなあ
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 23:28:07.16ID:0qol1FZq0
色んな転売ヤーが居るけどこれは流石に酷い

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h540707596

コレってコレだろ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m480328058

23100 円で落札したのが説明書コピーCD一式とか付けて傷ありを完動品 美品 貴重 レア ヴィンテージ
って書くだけで最低落札価格65980円w
一週間で42880円儲かるなら誰でもやるわ
IDは追えなくなったが昨日の評価が1654で今日が1657
落札者と出品者の評価がリンクして上がるから同一人物
他の出品物は全部写真を掲載してるのにコレは写真なし
転売するならせめて半年くらい空けろw
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/09(火) 00:47:35.50ID:CW0GeuHm0
>>860
全くだけどな
俺はヤツの事を匿名でYD8と表示されるからYD8って呼んでる
「やだ、奴」って変換しても良いな
奴はつり上げが早いんだよ
何日も前から値を上げやがる
つり上げるだけつり上げて収支ラインを超えたら手を引く
普通の奴は落札して改造したら在庫が捌けるまで手を出さないんだが奴は終始入札してて値をつり上げるだけで大迷惑
例えば週一台だけ幾らになっても落札しろよ
そうすれば他のを狙える
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 10:35:07.00ID:/SW533sc0
BXT970のチャンネル録画ができなくなったのでHDD交換。
HDDをCrystalDiskInfoで見ても無問題だったので保管しておいた。
それをもう一度取り付けたところ正常動作した。
フォーマットで復活したのかな?
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 13:59:16.09ID:HlHpL4yp0
>>863
DMR-BXT970をサブ機として使ってんだけどるけど
昔は、DMR-BXT970の分解方法のホームページが合ったのですが
今は分解方法の写真が無くなってしまいました


DMR-BXT970を分解する場合は、こちらのページある
DMR-BXT870と一緒にですが?
wp.masaa.net/2020/08/20/panasonicdiga-200817-1/
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 14:30:57.63ID:/SW533sc0
分解の仕方は一緒です。
970はチャンネル用と通常用の2台のHDDが乗っているから中身は少し違うけど。
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 11:42:22.99ID:pWJt3ep30
>>788
これって
>>784
のこと書いてるのかな、
これと同じエラーが出て、
Low Level Formatためしたけど修復出来なかった、
ほかに修復方法があるのかな。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 06:15:34.84ID:YM2ktRWL0
換装ネタじゃないけど、予備知識無しで昨夜↓出てびびった。

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1312667.html
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 17:57:04.66ID:2T5vMRdi0
HDDの修理の話は専用のところですればいいと思うよ
オークションの話を、必死、にしてるすスレ違いやろうもなにがしたいのやら
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 00:45:25.25ID:bEbXegWL0
オクでHDDなんて買っちゃいけない
最低じゃんぱら
5万時間超とかもあるけど問題なく動く
たまに5千時間位のある
買ってみなきゃわからないけどさ
EURXとPURXとPURZはすぐ売れちゃう
安いし
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 00:46:59.22ID:bEbXegWL0
オクなんかゴミのHDD送りつけられるよ
俺もカッコン病の送りつけられた
二度とオクでHDDは買わない
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/30(火) 00:08:56.89ID:8TRr0pm60
バッファローダイレクトで中古のWDのドライブをいくつか買って24時間タイムシフト録画に
使用しているけけれども2年以上トラブルなし。
もともとの稼働時間が数百時間程度だったし、オクやフリマよりは信頼できると思う。
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/30(火) 05:00:54.68ID:kGDJTRRb0
そもそもバッファローダイレクトは瞬殺で全く買えない
頻繁に見てるつもりだが売上1、2、3位はいつ売ったんだ?って思ってるとオクで上乗せ転売されてる始末
バッファローダイレクトは中古と言うよりリファービッシュ品なので是非とも欲しいんだが
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 14:39:16.17ID:yQ2BQYqt0
ATAストリーミングフィーチャーセットのせるのやめただけで
WD独自のだけになったんじゃねーの?
DIGAは使えなくなったのかね?
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 13:01:02.66ID:geeG4Rmu0
音とか熱?
SSDはソフト用って思ってたから未だに録画用途に使う踏ん切りがつかない
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:17:17.89ID:CyvbhWNZ0
SSDって録画して見たら消しての繰り返しの場合、書き換え回数でHDDより不利じゃないのかな
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 22:01:09.85ID:NaTw3UQg0
SSDは使用しているメモリチップの種類によるからまぁ…
SLCやMLCのSATA SSDなら10年近く持つんじゃない?
TLCやQLCのやつだと恐らく5年は持たない
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 22:51:11.26ID:gSuLtTc60
500TBWのSSDにはDR2時間番組(約20GB)を2万5000回録画可能。理論値通りとするなら
全録じゃないならSSDでもイケそうな気はするけど、そこまでのメリットがあるかと言われると微妙だよな
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 15:43:12.83ID:ZQ3aIzPi0
そもそもレコーダーのFirm的にHDDと互換性があるSSD探さないといけないからまずそこからだろう
単純に載せ替えてOkじゃないからそこまでしてチャレンジする気にはならないな
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 13:03:29.41ID:lrWthRHb0
新しい型のWD people WD red WD20PURZ WD20EFAXはAVコマンド非対応になったんだな!
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 01:20:27.63ID:VC1jZ8Hj0
画質云々の話ではないよ、AVコマンドは
データの読み書き時にエラーが発生すると、AVコマンド非対応HDDだと読み書きリトライする仕組み
何度か読み書きリトライしてダメならその部分を不良としてマークして以降は使わなくなる

そういう作業をHDDレコーダーみたいなものでやられると、録画や再生がそこでしばらく止まる
AVコマンド対応だと、エラーが発生しても無視して次の部分を読み書きする
結果、映像や音声にゴミ、ノイズがあっても再生・録画され続ける
HDDレコーダーや監視カメラの録画HDDとしてはAVコマンド対応のほうが都合がいい

そんなだから、AVコマンド非対応のHDDに換装すると正常に動作しないレコーダーもある(多い?)
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 08:32:33.61ID:e/5cQHK30
AVコマンド対応HDDでテレビ録画すると全部服が消えると良いなあ
AVなので
汚いオッサンのチ○コも見えちゃうけどw
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 23:32:18.61ID:8cLlAviX0
>>AVコマンド対応だと、エラーが発生しても無視して次の部分を読み書きする

じゃあ、AVコマンド対応のHDDをPCで使用した場合、エラーが発生しても訂正されないって事?
それともあくまでAVコマンドが有効になるのはレコーダーで使用した時のみ?
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 23:38:46.65ID:Bjq2ZUxH0
AVコマンド対応でないと録画できないのはパナのレコーダーだけじゃない?
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 19:24:31.75ID:OYdn9v850
>>896
接続機器からAVコマンドを利用するって命令なけりゃ使わないよ
あくまで対応であって、強制的に常に利用する、ってことではない
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 21:07:22.19ID:wrEj/KIM0
>>899
896です
なるほど、そうなんですね
ありがとうございます

そう言えばかなり昔にシーゲイトのST380020ACEってHDD手にいれてPCで使った事あるけど
チップとの相性が結構あった
外付けの変換ケースとかでは殆んど使えなかった(容量が0GBと認識される)
唯一まともに使えたのは815Eのチップセット
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 18:04:07.88ID:2ij9XEih0
東芝の新型HDWU120UZSVA(2TB)はAVコマンド対応の監視カメラ、NAS用の24時間365日常時稼働向けHDDで安い。
5980円で買える。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 19:05:36.12ID:GIIUIIWI0
>>902
データシート見たけどDT01ABA200Vの型番替えで同じ物っぽいな
外見もアップしてある写真だと同じに見える
相変わらずCMRだしDT01ABA200Vより安いから使えそうではある
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 19:57:31.70ID:2ij9XEih0
DT01ABA200Vと同じなら動作音が大きいだろうな?
SONYレコーダーはこの型番のHDD使ってるのは動作が大きい、WD AV-GP搭載されてたのは静かだった。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 00:18:04.03ID:mt7+XX7V0
ちょいと昔は動作音が大きいのが信頼性の証と言われてたんだけどな
今でもWDの8TB以上旧HGST製はガチャガチャうるさい
でも全く壊れない
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 23:41:52.44ID:Jxr+O6Pe0
バルクなので保証なしだが1300円差でDT01ABA300Vが買える
2台買うと送料無料
という訳で買ってみた
梱包は丁寧だが宅急便コンパクトに詰め込みで少々心もとない
なぜか2017年製が届く
動作チェックはまだしてないので何とも…

ちな2.5inch 1TBのAVコマンド対応品もWDの奴の半値以下で売ってる
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/28(水) 00:37:22.13ID:b52Wh5XE0
多分DT01ABA300Vは後継機が出るから在庫処分値なんだろうな
DT01ABA300Vは外付けで欲しかったから中国から買うか悩んでたが税込み7280円は(数日前からブックマーク済み)中国より安い
って、8TB祭りやってたからお金無くなっちゃった
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:02:04.01ID:2e3jbyRp0
出来るか出来ないかで言われたらBWT650にWD赤でも出来るだろうけど今入ってるであろうEURX AV-GPより数段下がるよ
ここでは紫とか推奨されてるけど紫は24時間連続駆動の監視カメラ用
DIGAに入ってるAV-GPは電源入切繰り返しても良いようなAV設計
特にDIGAに入ってるAV-GPはSATA150に速度を抑えた耐久性重視の特別製で市販のSATA600のAV-GPよりもつような作り
手に入らなくてSATA600だとしても4TBまではAV-GP一択だと思う(AV-GPは4TBまでしか無いので)
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:21:53.66ID:Gc6HyLiP0
>>911
えー、でも高えんだよなあ
AV-GP尼でも1寺で10,000弱
赤proでもそこそこするけどさあ…

もうコツンとかたまに異音する事が出てきてビクってなるんだわ
死ぬ前になんとかしたい
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:24:42.43ID:2e3jbyRp0
ああ、買った事無いので余り分からんけど
650に東芝DT01ABA100Vは良いかも
旧HGSTの低速モデルそのものなので耐久性は期待できる
熱くてうるさいだろうけど
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:32:35.11ID:GUnOWvsG0
すごいな
24時間365日より
電源入り切りのほうが負荷が大きく専用設計が必要とか、どこ情報よ、

転売にケチつけてるやつの発想は理解できんな
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:36:33.21ID:4t/MLxSG0
長時間稼働より電源ON/OFFの方がHDDのダメージが大きいのは常識だと思うのだが
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:52:06.95ID:Gc6HyLiP0
>>913
一応AV-GPの3寺と現行の青2寺をそれぞれ玄人の台にぶっ刺して外付けに使ってるんだよ

AV-GPの3寺はもうタイトルオーバーで余ってても使えない
これパソコン工房で買った時にまだ6000円くらいだったのに…
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:54:01.53ID:Gc6HyLiP0
どうしよう
他の3寺の何か買ってきてそこに中身コピーして、AV-GPの3寺を本体の中に仕込もうかな…
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 12:10:05.89ID:2e3jbyRp0
>>914
HDDの基礎の基礎だぞ
どんなモデルでもちょくちょく電源入切するよりそのまま点けとけ
みんなWDのIntelliParkをどれだけ無効化したいか

>>915
650の内蔵HDDはもう逝かれそうなのかい?
どうせ650の内蔵HDDは1TBまでしか認識しないので3TBは勿体ない
外付けの中身をコピーするにしても外付け3TBから内蔵1TBに移して新たな外付け3TBに移すんだろ
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 16:20:11.83ID:9pEYnDxR0
>918
AV用レコーダー用で常時読み書きと全く何もしないで待ってること、
の繰り返しによる電源入り切りの負荷と
IntelliParkと何の関係があるんですかね?。

実際寿命はどんだけ減ったとか、どこが壊れる、というデータは、どこ情報、なのよ?
1時間に1回レベルの動作が、寿命に効くとかすごい発想、

録画や再生で常時HDDにアクセスしてるのにIntelliParkのような動作が頻度に起きるというなら、レコーダの設計不良でしょう
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 23:25:02.27ID:q5TXwnfD0
いまだに24/7設計かそうでないかを
意味がないと言ってる奴がおるのか
アホちゃうか
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 07:58:19.44ID:IY2y6DRl0
もう、何を言ってんだかなあ
回転系を電源オンホフしてストップアンドゴーを繰り返すのが良くないのは分かるだろ
ただ、ブルレコでは例え全録機であろうとオンオフは必要だから専用にAV-GPを入れてるってだけだが
24時間駆動モデルは24時間駆動するものに使えって言ってんだよ
紫とか24時間駆動モデルがDIGAに適してるなら何故にデフォで入ってないんだ?
東芝のブルレコなんて東芝のHDDじゃなくてAV-GPを入れてる意味を考えろよ
コストだってAV-GPの方が高そうだ

PC板に行ったらHDDが分かってないってフルボッコにされるぞ
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 12:21:34.02ID:piupYF4n0
こいつアホやろ
AV-GPが24/7設計だけど
しかもデフォルトで入ってるけど
無知は幸せだな
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 12:27:33.99ID:piupYF4n0
紫はサーべイランス用でSTBレコーダー用じゃねーんだよ
アホは何も知らんな
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 06:15:30.43ID:wFXJR/QX0
レグザブルーレイってHDD増量したやつの修理はそのまま受け付けてくれるんですかね。
色々当たってみたけど個人でBDドライブの購入できないみたいだし、もし東芝に断られたらと
思うと怖くて換装できない。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 15:47:30.36ID:0iRDOoIs0
今はどうなってるのか知らないけど前にヤマダ電機でDBR-T360のドライブ取り寄せてもらったことあるよ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/19(水) 19:37:02.28ID:+28RFyok0
東芝のHDWU120 2TBを買ってソニーのレコーダーに換装して使ってみたが動作音も静かだしAVコマンド対応で安い。
WD People WD RedがAVコマンド非対応なったから代替えだな。
0930sage
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:59.47ID:L5z1So0r0
BD-NW1000とNW2000はDT01ABA(100or200)V搭載、
DT01ACA200V,DT01ABA200Vと交換OK!コピーなしでコード送信2回のみ。
DT01ACA・・・VはすべてAVコマンド対応?
0931sage
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:59.72ID:L5z1So0r0
BD-NW1000とNW2000はDT01ABA(100or200)V搭載、
DT01ACA200V,DT01ABA200Vと交換OK!コピーなしでコード送信2回のみ。
DT01ACA・・・VはすべてAVコマンド対応?
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/09(水) 22:22:21.21ID:55NQz/tx0
AVコマンド対応ならJoshinでSAEGATE外付け2TB4980円の時に25台確保して殻割で使ってる

WD外付け8TBも当たりの時に10台確保
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 07:11:48.61ID:6wphjVTG0
大容量でAVコマンドなHDDどっかにないですかね。AV-GPの2Tしか選べなくなるなんて。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 09:16:11.24ID:XB4aKjOs0
Seagate SkyhawkはAVコマンド対応
ただ、あのSeagate製だ
俺は死んでも使わん
何度も何度も大事なデータを殺されたら改心して謝罪しても使わん
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 14:25:48.62ID:6wphjVTG0
シーゲートですか。レコーダーは何台も買ったけどHDDが壊れたのはシーゲート製ドライブ
搭載のモデルだけでしたね・・・。
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 15:22:24.25ID:Qtox40jZ0
かなり昔に
ST380020ACE何台か手に入れた事あるけど
ほとんどが不良セクタ出てたな
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 17:24:50.94ID:XB4aKjOs0
細かな条件も書かず
>大容量でAVコマンドなHDDどっかにないですかね
って書かれたらSeagateか東芝かWestern Digitalで答えるしか無いだろ
答えてやったのに文句しか書けないんならもう教えない
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 20:57:19.38ID:9SGholAV0
>944
じゃあ東芝の最後がVのシリーズでいいじゃん。アマゾンでも買えるものもある
外付けHDDの中身で6GBのが入っていることもあるみたいだし

最新の情報なんて関係なく過去が重要、と思ってるなら好きにすればとしか

どうしてもAVGP買ってください在庫がだぶついてるんです、
っていうはなしでもないんでしょ
0951887
垢版 |
2021/06/20(日) 21:10:15.29ID:KNp1d15Z0
>>950
6GB?
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 23:32:53.43ID:6wphjVTG0
DT02ABA600Vに関してはもうどこも在庫ないですよ。>>928にある後続モデルらしき
製品も皆無だし。
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 23:56:37.56ID:6wphjVTG0
自分は死んでも使わないって言いきってる製品勧めてくださって感謝しています。
これでよろしいですか。
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 01:39:13.59ID:OtyD/nqY0
俺は勧めたつもりなんか一切ないけどな
有るかと問われたから、有る、但しシーゲートだって返答しただけだ

ここの人はメーカーでも無いし販売店でも無い
親切心から答えただけのただの情報だ
どれを選んでどこで買うかは全部自己責任
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 08:15:17.12ID:fjSO5JKE0
DMR-XW30のHDDの紐付けって電源かデジタルどっちの基盤かわかりますか?
この辺りの機種から変更があったみたいなんだけど
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 15:55:07.52ID:jEFYlj8N0
ディーガの調子が全体的にかなり悪くHDDの換装を少し考えています
そこでちょっと教えて頂きたいのですが
例えばホームボタンを押したときメニュー画面に移り操作できるようになるまで妙に時間がかかったり
たまにリモコン操作が反映されるまでタイムラグがあったり、それどころかフリーズしたり
そういった不具合もHDDを変えることで直る可能性というのは僅かでもあるのでしょうか?
それともそういった類のものはHDDとは全く別問題と断定できますか?
ちなみにHDDにトラブルがありますというメッセージはもちろん出ますし、録画が失敗するなんて日常茶飯事なのでHDDがいかれているのは確実だと思われます
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 16:08:40.05ID:atGxwLD10
>>958
俺のDIGAの場合、リモコンが反応しないことがあつ、フリーズする、電源が落ちない、電源がつかないあたりはHDD交換ですべて直った
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 00:00:28.06ID:7EK15xiJ0
DIGAの場合HDMI出力されないとかF99エラー表示して電源が落ちるとかじゃない限りHDD交換で直る場合が多い気はする
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 01:48:34.04ID:uRaOBewl0
>>958
録画してある番組数にも寄るんじゃないかな
フォーマット直後で遅いならHDDに原因ありそうだけど
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 12:46:03.08ID:9aebBjHs0
始めて換装にチャレンジしようと思います よろしくお願いいたします
最近の機種DMR-BRWシリーズなので増量は考えておりません
元の機種のHDDが500GBで換装先がAVコマンド対応のHDD1TBの場合
クローンしてからバイナリデータを書き換える必要があるのでしょうか?
クローンしたとしてもフォーマットが必要で元のデータは消えてしまうのでしょうか?
クローンする時にWindowsのクローンソフトでは駄目でデュプリケーターが必要ですか?
ウブンツやリナックスはまったくわからないので

おわかりの方ご教示よろしくおねがいします
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 13:56:54.87ID:m5IVDBBg0
BZT760で逆のケースなら経験あるけどね。オリジナルの2Tから500Gに減量したけど
書き換えもなんもせずに最初から500Gのモデルだったかのように使えてますよ。
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 20:38:53.08ID:dmCAXew/0
>>963
デュプリケータでやりましょう
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 21:28:04.64ID:Elq8kWoz0
>>961
>>962
ありがとうございます
やはりHDD交換で直る可能性がありそうなので換装用HDD注文しました
届いたらチャレンジしてみようと思います
0968963
垢版 |
2021/06/27(日) 08:38:58.88ID:jT9iUj2X0
質問にこたえていただきありがとうございました
外付けHDDと認識させてやる方法もあるんですね
取り扱いの機能がなくなってしまうとか 録画できればいいんですけどね
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 18:12:35.38ID:yhnV6WGD0
すみません、質問させてください

東芝 RD-X9の電源が入らなくなりました。
中古の同型品を入手してHDD入れ替えれば助かるとは思いますが、
現行品でも可能でしょうか。

あるいは取り出したHDDを外付けにして視聴出来る方法はあるでしょうか。

よろしくお願いします。
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 19:56:48.40ID:PJ4mJIiA0
HDDは基板と結びついてるから交換して動作はしても中身は見れないって聞いたけど
どうなんだろ
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 08:22:36.42ID:hjU0d7C70
東芝のマウント仕方は知らないがPCじゃないので別の筐体に突っ込んだらHDDの中身は全部消えると思う
元の映像を救出したいならば直すべきは故障した方の電源
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 09:46:08.39ID:hjU0d7C70
電源の入らなくなったRD-X9の中のHDDを取り出して別のRD-X9の筐体に突っ込めば今まで録ったのが見れると思ってんじゃないのか?
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 12:06:27.69ID:Up74FiZu0
地デジって他機種で再生できないんじゃないっけ
0977969
垢版 |
2021/06/28(月) 19:04:48.29ID:usSlnIQO0
みなさん、ありがとうございます。

>>975
はい、その通りです。

同型品であれば可能だと思い、
あわよくば東芝の最近の機種でも出来たら良いなと考えていました。

そもそも無理なんですね。

お騒がせしました。
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 23:08:23.04ID:hjU0d7C70
>>977
録画した内容がどうしても必要ならば直してくれそうな業者さんは探せば居ると思うよ
想像だが、電源が入らないのはチップ抵抗やコンデンサーががいかれてるのではと思う
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 23:59:41.13ID:k8eV5fyX0
電源の故障なら録画は救える可能性があるね。
ヒューズとか電源コードが抜け掛かってるとかはチェックしたのかな。

東芝は知らないがパナソニックは電源ユニットに個体識別の情報が
入っていて新しい電源ユニットにそのチップを移植しないとだめとか。

その考えでいけば別のRD-X9でも個体識別をしてる部分を移植すれば
行けるのかな。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/29(火) 08:41:58.24ID:q61RtXIW0
CMR、5400rpm、AVコマンド対応の条件を満たした4TBのHDDで購入可能な物は何になるのでしょうか?
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/30(水) 01:31:01.42ID:JFyl81E60
>>980
5900rpmになるけど2年くらい前に買ったIronWolfのST4000VN008はバイナリ調べたらAVコマンド対応だったよ
今も対応してるかは分からんし、レコーダー換装用に使ったこと無いから
確実な事は言えないけど
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/30(水) 01:51:57.47ID:JFyl81E60
調べたらメーカーのデーターシートにも記載してあるようだから
AVコマンド対応は確かっぽい
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/30(水) 07:22:06.79ID:qys5+/Qt0
ironwolfはガチャガチャうるさいからやめたほーが・・・
サーバー向けは、だいたいヘッドの動作音がうるさいんだよな
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/30(水) 20:59:51.28ID:2J2/dVyK0
地デジレコ―ダーようなのにCMRにこだわる理由がよくわからんが

どうしても売りたい在庫があるのかしら
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 14:27:52.97ID:pcTicfvv0
AVコマンド非対応のHDDがいけるレコーダーでもAVコマンド対応HDDのほうが安定するよね?関係無いのかな?
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 20:37:09.19ID:upQiPfRF0
>988
1番組録画再生するくらいなら、どれ使ってもあまり変わらんと思うけど
どんな負荷かけるつもりなんです?

全録して、負荷重いのならまぁ?
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 21:27:58.42ID:HG7B0jlS0
外付けHDDとして認識させフォーマットできるクローン不要モデルというのを知りたいのだが、何をもって判断すればいいだろう?
それか網羅してるサイトとかあったりするだろうか?
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 22:04:01.67ID:pwaWPiJS0
>>996
データがないやつは試してみんことにはわからん感じか
明確な基準が無いならダメ元で一度トライしてみるのもありか
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/02(金) 09:14:17.37ID:pvM+Nw590
荒れてもないのに次スレワッチョイ要るか?
書き込み敬遠されて過疎ったら終わるぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 921日 8時間 10分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況