X



アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 08:59:09.99ID:i496GCAc0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533322843/

■次スレ立ての時期について
 次スレ立ては>>980を踏んだ方が責任持って立ててください。踏み逃げ禁止。
■質問される方は…
※質問する前に予め下記URLにて予習しておいてください。
 >>2-3のテンプレを埋めて質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
 CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

■質問する前に勉強しましょう
ボクにもわかる地上デジタル
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/
テレビアンテナ学習の宿
http://www.tv-antena.com/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
http://www.e-secchi.com/

【DXアンテナ公式サイトより】
アンテナパパの解決日記(一般ユーザー向け)
http://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
提案時・現場で役立つお助けツール(工事業者向け)
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/
アンテナ師匠のいまさら聞けないアンテナ工事のハナシ
http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/antenna_shisho/
・用語集
 http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/gijyutsu/yougo/index.html
・機器シンボルマーク一覧表
 http://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/mark/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:08:38.69ID:g+etBUkD0
>>216
不良っていうか、昔のプッシュプラグケーブルの中にはシールドが甘いやつがあるから多分それじゃないかな
つまり、F型接栓ではない接続箇所
一見するとプラグ一体化で芯線が露出していないように見えて、プッシュプラグとケーブルの接続部分の芯線が金属でシールドされておらず、樹脂で固められただけで露出していたということ
接栓をカシめて作られたネジ式以外のプッシュプラグケーブルは、外から見ただけだと内部がシールドされているか分からない
ノイズの混入や電波の漏洩を防ぎたいなら大手の高シールド品に全部買い替えるか、自分で自作するのが確実
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:11:16.11ID:9ScLkyf00
>>220
7年ってことは最初の頃はちゃんと映ってたの?
設置当初映ってたならDIGAの性能劣化でしょう。
設置当初から映らないのならよく辛抱してたなと感心するよ。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:12:38.19ID:g+etBUkD0
>>217
地デジでも電波が強くない場合は芯線が露出してるとノイズが入ることは良くあります
レコーダーからテレビまでの同軸ケーブルは>>221同様にF型接栓タイプを使用しているかチェックしてみてください
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:18:34.21ID:g+etBUkD0
勘違いしてました、上はスルーしてください
DIGAで駄目でテレビでOKなら単に電波強度がギリギリで受信状態が悪い可能性が高いと思います
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:21:24.52ID:9ScLkyf00
>>224
まぁノイズは出力端子側からでも逆流してDIGAの受信状態に影響を及ぼす時もあるしな。
もちろんTV側への影響も大きいけど。
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:29:16.35ID:g+etBUkD0
>>225
それもありますね、ブースタを使用しても電波が弱い環境などでは別の部屋の芯線露出部分などからノイズ入ることも良くあります
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 18:53:56.79ID:1SlaBMNA0
>>222
220です。
情報後出しですみません。
兄がレコーダーを買い替えたので7年落ちのDIGAを譲ってくれたのです。
兄宅は共聴アンテナで電波が強力なせいか受信の不具合はなかったそうです。
私の家は戸建てで14素子アンテナで2分配しています。住所は大阪です。
DIGAのアンテナ入力端子にはF型を付けていますが、出力とテレビ側入力端子
はネジ込み式ではない、押し込み式ケーブルです。

アンテナレベル  13ch 14ch 15ch 16ch 17ch 18ch 22ch 24ch 26ch
PanasonicDIGA 19× 27× 27× 30× 32× 38◯ 60◯ 36◯ 40◯
オリオンテレビ  42◯ 44◯ 52◯ 49◯ 51◯ 52◯ 54◯ 48◯ 55◯   ×は視聴不能

                                    なぜか22chだけDIGAの方がレベルが高い
     
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 19:08:23.01ID:g+etBUkD0
安定受信にはC/Nは30程度、DIGAだとアンテナレベルは最低でも60(C/Nから換算)は無いと駄目なので、アンテナの調整や設備自体の点検が必要だと思います
そのレベルであれば室内のケーブルを交換したぐらいでは改善する余地は低いかと
ギリギリの環境だと受信機内部の雑音などの違いでチューナーに差が有るような症状になりますが、実際は設備に問題があることが多いです
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 19:09:26.82ID:9ScLkyf00
>>227
摩耶山系が強くて生駒山系が弱いようですね。
まさかとは思いますが、アンテナはアナログ時代のままでUHFアンテナは摩耶山の方にしか向いていないとか?
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 19:35:25.82ID:9ScLkyf00
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/dg-ag/index.html
の類似パターンと言うか逆パターンで、アナログ終了で生駒山向けアンテナを取り外したからUHFアンテナが神戸摩耶山向けだけが残ったとか?
テレビだけの時は摩耶山向けアンテナでも生駒山系がかろうじて映ってたけど、DIGAを増設したら生駒山系のレベルが閾値を切ったとか。
あと考えられるのが13-17が強すぎて飽和しているのかも。大阪なら生駒山は結構強いから。
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 19:42:34.79ID:1SlaBMNA0
227です
アンテナは日本アンテナの二波混合器内蔵型で3年くらい前に自分で古いアンテナと交換しました。
生駒向きが14素子で神戸向きが8素子です。
別の部屋のテレビ(東芝)も全チャンネル綺麗に映っています。
あまり録画もしませんし、それほど困っているわけではないですが、ブースター買ってみます。
ありがとうございました。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 19:53:30.85ID:9ScLkyf00
あとなぜに地元局の方を14素子にして越境局を8素子?
ロケーションもあるけど生駒山飽和説もありうる。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 20:00:13.32ID:1SlaBMNA0
>>235
日本アンテナのAU-814Mでフィルター、混合器内蔵です。
生駒向き14素子が13ch〜24ch対応
神戸向き8素子が22ch〜62ch対応
神戸方向は電波が強いので8素子にしています。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 20:05:09.30ID:9ScLkyf00
>>237
その状況で13-17があのレベルになるのなら、混合器への入力がテレコ。
生駒山系が飽和。疑うのはこの2点だな。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 20:07:37.38ID:1SlaBMNA0
>>236
うちでは生駒より神戸の方が電波が強いです。
電波ルートの大半が障害物ゼロの海上ですから。
生駒波は飽和するほど強くないです。アッテネーターをオンオフしましたが
オンにしても良くなりません。
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 20:18:09.57ID:g+etBUkD0
給電部で混合する前にアンテナ単体でそれぞれ受信状況を調べるということです
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:27.15ID:g+etBUkD0
飽和はしないでしょうけど、アンテナの大きさを調整してもレベル差が大きい場合は弱い方が潰れると思います
8素子アンテナの出力に付けると14素子側も減衰されてしまうので、アッテネータ内蔵の外付けの混合器を使用することになるかと
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:39.07ID:Do7BXE+H0
まぁアレだ。大阪のどこに住んでるか知らないが、生駒の局が映らないなんて、普通ではありえないから、やはりアンテナ周りの設定が悪いとしか言えない。
大阪なら生駒山の民放とNHK、神戸のサンとNHK、そして京都も狙えるのに13チャンネルから17チャンネルが映らないなんて異常。
ブースターに頼るのは実は大きな間違い。
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/10(日) 22:31:42.57ID:g+etBUkD0
難視エリアでもないなら、DIGAのアンテナレベル低すぎですからね
そもそもあの8素子では余程の強電界でないとブースター無しでは端末では安定しないかと(アンテナ直下を除く)
にしても接続不良が疑われるぐらい低すぎです
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 10:52:16.41ID:DbKEsjM80
>>233
混合器が内蔵されてるのって14素子の方ですよね?
8素子を大阪、14素子を神戸に向けているということは
神戸に向けているアンテナの13-24chと大阪に向けているアンテナの22-62chを混合している状態になっていませんか?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 14:06:42.72ID:li3UjG7S0
20年前に立てた家だけどアンテナ交換で4k全部みれてよかたった
アンテナ以外に4k対応は要らないんじゃね?
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:24.62ID:FmAVOHbb0
既存の配線に3.2GHzを流しても問題なく映る、実はそれが問題だったりする
与干渉(漏洩)や被干渉があっても、途中にフィルターでも入って無ければブロックノイズも出ずに正常に映るから
既存の分配器や混合器、テレビコンセントを使うなら、最低でも5CFB、全てF型接栓で芯線が露出してる箇所がないかどうかは確認したほうがいい
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 00:17:35.15ID:HZ4gwQRL0
ブロックノイズも出ないで正常映るんなら何にも問題ないんじゃないの?
家の配線やった人に聞いたけど、BS開始以降の宅内配線は基本的に5FCBでF型接線だって
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 00:33:30.94ID:6ePh55hG0
2000年代前半までは直付型のブースターや分配器も多く販売されていた 特にアンテナコンセント(の裏側)は10年前でも直付型が多く使われていたと思う
宅内配線がS-5C-FB主流になったのは90年代後半か
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 00:54:13.89ID:YRE95pn50
そうだね
1999年に建てた我が家
先日、左旋、3.2GHz対応のためにアンテナ配線経路、一式更新した
幸い、ケーブルはS5CFBだったが、アンテナコンセントは直付けだった
ブースター、8分配器はF型接栓式のものだったけど(もちろんどちらもSHマーク付きのものと交換)
コンセント7つ、
根元で切断したケーブルを狭い穴から引っ張り出してからのF型接栓取り付け、面倒だったな
こいつが役に立った
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DK7YJYR/

あとはパラボラアンテナだけだ ^^;
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 01:14:30.19ID:6xQAtNsm0
うちは築30年の賃貸マンションで壁内配線は3C2Vだ。
壁にアンテナ線を繋ぐネジが2個あって、そこに変換器をつけてテレビと接続。
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 17:38:54.17ID:eeAHrGFs0
4K8K対応を謳うスキマケーブルが各社から販売されているくらいだから無謀なことではないだろう
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 19:36:14.63ID:7OYJDRZ90
近所のホムセン覗いたらS5CFB同軸を10cm単位で切り売りしていて
1mが56円ってめっちゃ安くない?
このあいだ別のホムセンで10mを980円で買った。
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 20:37:59.76ID:IRic+1h70
>>253
これって別に4k8k見たい家以外にも勝手に受信した電波で影響受けるってこと?
既存のBSユーザに対して
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/16(土) 20:45:49.60ID:WBb/R3KT0
隣がシールド緩い設備でブースターとBSアンテナ交換だけで
8k見てたら、ケータイや自宅のwifiの入りが悪くなるかも
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:32.53ID:ssW3AJhb0
s-5CFBはメーカーが衛生放送対応と銘を打った5CFBでしかない
構造も減衰率も一緒、jis規格でも一緒
百歩譲っても高周波伝送能力減程度で、シールド性能は構造に完全依存じゃん
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 16:04:05.49ID:Heewre7K0
5C-FBなんて一般の電器店が使うようになったのは90年代末期で、その前は5C-2VやFVが主流だった
個人的にはCSを75cmで受信してた90年代でも戸建ての長さではFBなんてオーバースペックだと思ってたし
当時はDXアンテナ製の防水接栓付属の5C-FVSを使ってた
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 18:17:22.00ID:KHRbuRzp0
防水接栓といえば、BSアンテナへの接続って防水接栓使ってるのになんでその上から自己融着テープとビニールテープ巻くんだろう。
普通の接栓と延長コネクタ使うケーブル同士の接続部でもないのに。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 18:25:24.63ID:ESu4TLP10
>>266
防水コネクターは内部にゴムパッキン入っているけど完全防水とjは言えない
緩んだりしたら水は入る可能性があるから自己融着テープとビニールテープを巻く
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 19:15:35.23ID:Heewre7K0
ピン付きの防水接栓は今ではあまり使われなくなったね、接点不良が起きては困る共聴やCATVでは使われてるけど
LNBへの接続も90年中頃までは自己融着にビニテが主流だった
その後、パーフェクTVが開局するとピン無し簡易接栓がOKのLNBが増え始めて防水キャップが付属され始めた
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:24.77ID:2BtbF7SK0
>>265
DXのS-5CFVSって、なぜかベージュだったよね(うちに今でもある)

あの時代、BS受信用では4Cタイプの
TVEFCX(S-4C-FV相当)やBSCX(S-4C-FB相当)がポピュラーだったな
ttp://www.satellite.co.jp/coaxial-cable.html
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 00:28:16.18ID:E1AAIpWe0
首都圏の戸建てはVHFだったせいで2VやFVがデジタル化まで続いたそうな
2004年頃に川崎に引っ越したときにUHFアンテナ付いてなくて
仕方なく近所の商店街に有る電気屋行ったら
「UHFアンテナなんて過去の規格もう扱ってないよ」
って笑われたのが懐かしい
街の電気屋ですら地デジに乗り遅れててワロエナカッタ
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 07:45:33.06ID:wZ8GKbno0
>>273
> 「UHFアンテナなんて過去の規格もう扱ってないよ」
2004年って地デジ始まってるじゃん
単純にその電気屋がアホな気もする
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 07:59:34.83ID:Bkz+jbtE0
>>274
そうなんだけど4軒ハシゴして4軒とも似たような感じだった
仕方なく電車でヨドバシ行ったよ
tvkとかあんのにねなぞすぐる
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 16:18:29.07ID:3ys8SDKS0
>>275
面倒くさいから街電に揶揄われたのでは?
近くに電材店やホムセンとかなかったの(普通はこちらで購入するもの)

街電は、みんながつね日頃からアンテナ工事することでもないから
アンテナの在庫ない店も多いよ(その都度、電材店や販社などから仕入)

それどころか下手すると、店内はろくに品物がないとかざらだし
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 16:57:14.81ID:AEkhWgfM0
UHFが独立U局にしか使われていなかった地域だとそうだろうな
名古屋だと日本テレビ系の中京テレビ(旧社名中京ユー・エッチ・エフテレビ放送)、静岡だとフジテレビ系のテレビ静岡(旧社名静岡ユー・エッチ・エフテレビ)がUHF局だから普通にUHF使うけど
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 18:54:50.51ID:AxwJejlW0
マニア的なこだわり工事から
アンテナなんて付いてりゃ映るんだよレベルまで
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 20:20:47.14ID:3ys8SDKS0
>>278
東京から概ね30km圏は、アナログ時代にUHFが無くてもキー局見れてたから
昭和開局の東京隣県3局(CTC/TVK/TVS)同様に、MXも浸透するまで苦労してた
北関東は在京局の中継局の方が先に配局だから、GTVやGYTの場合
設置さえできればあとは楽だった

TVOは開局当時、広域の準キー同様に見れると勘違いしたスポンサーが
後で県(府)域U局なの知って、あわててキャンセルってこともあったとか
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:35.40ID:3ys8SDKS0
SUNやKBSは開局時に
専用の単ch仕様UHFコンバータを無料配布までして何とか知名度をあげてたり

SUN 36ch専用
ttp://toritoribar.seesaa.net/article/383891114.html

KBS 34ch専用
ttps://aucfree.com/items/l354757647
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:46.44ID:R3WRWSY50
>>281
近畿圏はテレビ大阪が出来るまでは、Vを生駒山、Uを摩耶山か比叡山って図式が一般的で、Uを生駒山に向けてもらうのにキャンペーンとか打ってやってたな。
そのおかげで生駒山に向けたテレビ大阪用のUアンテナで主要な地デジも映るから、未だにVアンテナが鎮座しているマンションとか個人宅でも多いね。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 21:48:43.97ID:LocFMjjh0
大阪はアナログ時代と同じ生駒山にデジタル置局、静岡は日本平に各社設置していた鉄塔をデジタル移行時に日本平デジタルタワーに集約。方角が同じだから地デジ移行もすんなりいった
東京と名古屋は別の場所に置局したのでアンテナの追加が必要だったわけだけど、なんで別の場所に作ったんだろう。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 23:18:10.24ID:VGwH0do+0
そらそうだろうな
VHFアンテナだとむしろ方向が合ってないほうが映りそうw
古くても接続部分が腐ってさえいなければ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 02:06:35.50ID:8z79gsy+0
左旋は諦めた…
壁内配線が5C-2Vで管とか通ってない築22年の家なので。
なんとか右旋の4Kが映っているのでこれで良しとします。
思えばデジタルBSを観るときは壁内配線以外を総取り替えで大変だったです。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 02:45:21.31ID:RuTML32j0
ステップルで固定されてないなら交換する方法はあるけど、プロでもこれがなかなか難しいのよね
構造にもよるけど
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 08:14:39.94ID:xkXea7fS0
昔コンセントやスイッチやその裏のボックスを一旦外して、重りのついた糸を天井裏やスイッチ外した穴から垂らして呼び線にしてS-5CFBを壁内配線したことがあるわ。
古い配線は撤去できないから壁の中に残っているし、S-5CFBはステープル留めできないわけだけども。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 08:51:43.03ID:6zxYyQMG0
ちょうど20年前に自宅を新築した時、
電装屋さんに「スカパーとかって見られますか? 見られるなそのように施工します、少しだけ価格上がりますけど」って聞かれて、
その時はそんな気なくて、妻は少しでも安くあげてもらいたがってたけど、何となく「じゃあ、見られる形で」ってやってもらった
で、去年自分で配線確認したらS-5CFBだったので、4K、左旋対応が比較的楽にできた
あの時ケチってたら、たぶん5C-2Vとかになってたんだろうな
左旋、見てないけど
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 09:06:40.61ID:QoLTGHgs0
しかし、左旋対応のハードルの高さを考えると
右旋で4k見れるようにした総務省GJだな
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 21:30:00.38ID:RuTML32j0
20年前?まだスカイサービスも始まるか始まらないかの頃だな
当時はJCSAT3/4とBSと1本で混合して引き込むシステムはあったが、殆ど普及しなかった
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:22.67ID:C5vIA6HI0
業者によってまちまちだな
うちは建て替えのとき23年前でS5CFBだった
値段変動要素は配線する部屋の数だけで特に何も注文して無いけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 22:47:33.51ID:GbHP98+J0
DXやマスプロといった大手アンテナメーカーはいつ頃まで3C-2Vや5C-2Vを販売していたのでしょうか
2000年代には既に販売しておらずFVやFBしかなかったと思いますが
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:21.89ID:RuTML32j0
>>297
同軸メーカーや防犯カメラ用途向けじゃなくて、アンテナメーカーからなら90年代前半辺りまでじゃないかな
結構遅くまで売られてたような気もするけど
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 07:40:03.27ID:msSc9Ffp0
アパートの上に個別に立ててたのを大家が一本にまとめたんだろ
そのとき降ろして積んでるとこ
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 09:33:12.85ID:6kThAeIP0
>>109
私も、このレスで質問されてるHIREC使用者の感想があれば聞きたいと思ってる
やっぱり、一般消費者レベルで使ってる人はほとんどいないのだろうか…
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 23:48:39.63ID:z20KQupt0
20年前に建てた社宅は地上波が入らない場所にあって
パーフェクTVとBSしか入らなかったんだけど
各部屋のアンテナ端子からパーフェクTVとBSの電波来てて普通に見れてた

よくCSとBSは混合できないと言うけれどうちの社宅はどういうシステムだったのか
今思うと気になってしかたない
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 03:09:25.11ID:BEsA689f0
>>278
「中京ユー・エッチ・エフテレビ放送」時代は、本放送実績あるけど
(1969.4.1.開局から1年間、当時から中京テレビの名称を使用)

「静岡ユー・エッチ・エフテレビ」時代は、試験電波のみ
放送開始直前の1968.10.30.付で商号変更(静岡ユー・エッチ・エフテレビ→テレビ静岡)
1968.11.1.サービス放送開始
1968.12.24.の開局時は「テレビ静岡」として本放送
その名残が、旧社名由来の略称SUT
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 05:28:29.02ID:DYZQyJoN0
>>305
csの周波数をちょこっとあげるアンテナ使うと
bsとの混合ができる
チューナーは受信周波数の設定が変更できるのでそのまま
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 15:28:18.21ID:BUD4aLVY0
10.678GHzが混合用だったはず
当時はリセットするとデフォが10.678GHzになるチューナーがあった
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 22:21:09.86ID:Es9kpDus0
大阪はいまだにVHFやUV兼用のアンテナを上げてる家が非常に多い
アナログ停波してそろそろ10年経つというのに
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 23:43:40.54ID:FoYksBmB0
人が屋根に上がって作業するわけだから金は掛かるし、地デジ視聴に問題が出てからアンテナ交換と同時に撤去されるケースが殆どだよ
誰もが此処の住人みたいにDIYの達人で自分でやれる訳では無いから
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 07:01:41.36ID:h6cPKTzr0
関西はサンテレビや京都やらUHF局の視聴がアナログ時代から多く、
アンテナを調整する必要が無く地デジ視聴可能だったのでそういう事情
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 08:08:17.85ID:qDS2WhDC0
てことはドローンにアームをつけてだな
このドローンが屋根上まで飛んでいってマストにつかまり電動工具でVHFアンテナやそこに繋がる同軸ケーブルを切断、回収して戻ってくるってことをやれば大量の金属が回収できるな。犯罪だけど。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 14:23:36.06ID:rRhQImUh0
コストが掛かりすぎて無理
仮に出来るとして、支線の張り方、UとVが取り付けられてる間隔も千差万別だし、マストにつかまった瞬間にマストごと折れない保証はない
落下物をキャッチする網も無いと建物や人間に当たる可能性だってあるわけで
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 17:21:18.35ID:09s0vlgt0
素直に感じたのは錆びついた蝶ネジをドローンで回すのがまぁ無理と。
UHFアンテナは残しつつやるのは人間でも手間のかかる作業だわな。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 18:08:22.40ID:rRhQImUh0
Uボルトを切るしかないと思うけど、それさえも無理だよね
大体、横にはUアンテナからの同軸が横断してるから、インシュレーターかビニテを外して避ける必要がある
というか、その作業さえ出来ればドローンで何でも出来るんじゃないかと思えるぐらい無理っぽい
兵器並に作ったら分からんけど、高所作業車と人件費のほうが絶対安いw
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 22:21:01.03ID:qDS2WhDC0
てことはあれか、人を吊って安定していられるドローンを開発した方が早いということだな
何かのトラブルで頭上にドローンが降ってきたら大惨事だが
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 22:36:34.98ID:5hZMhKg/0
>>319
人を吊ってるドローンが、吊られてる人の頭上に降ってくるのか w
落下速度より速いスピードで吊られてる人に向かって暴走すれば頭の上に当たるかも知れんが、
それは「降ってくる」とは言わんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況