X



ヘッドホンは beyerdynamic))))52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fd2-4fyn [110.135.64.219])
垢版 |
2018/12/27(木) 23:04:15.98ID:K3r9Vhw50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
http://www.beyerdynamic.com/ 本家
http://tascam.jp/import/beyerdynamic/headphones/ 正規代理店TASCAM
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528495058/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-xJos [49.98.165.198])
垢版 |
2018/12/28(金) 13:15:00.31ID:hDzBNyFod
WM1AでT5p 2ndは余裕だぞ
アンバランスでも結構イケる
俺はAmiron HomeをオーブのケーブルでWM1Aで使ってるけどかなり満足してる
音量はハイゲインの75前後
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp29-5qGw [126.247.222.194])
垢版 |
2018/12/28(金) 15:43:04.84ID:+hUA1ItTp
DEKONIのシープスキン製のメッシュイヤーパッド使ってる人いないかな?
音的には純正品が1番なのは分かってるが装着感的にもう少し柔らかいのが欲しいんだよね・・・
音の変化や装着感を教えてほしい〜
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edb3-5EXd [60.149.39.90])
垢版 |
2018/12/28(金) 19:55:27.79ID:wwHojz7b0
外で使うからAmiron Homeみたいな開放型は考えてない。
ベイヤーの70年代ロックの表現が好きだから、外でも聴きたいんだ。
DT1770、T5p2ndあたりで迷
もしかしてアンバランスならWM1AよりMoJoでも使ったほうがいいのか?
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM19-D3Fu [150.66.70.212])
垢版 |
2018/12/29(土) 13:48:35.45ID:1uis2TmhMNIKU
wiredとwireless両方持ってるけど、両方を有線で聞き比べたら、別物だよ。
wiredの方が全然良い。wired付属のリモコン付きアンバランスケーブルでも。
wiredは有線専用のチューニングされてるからね。
有線専用機なんだから当たり前だろ言われそうだけど、
イメージで有線と無線の違いしかないと思われてそうなんで。
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエWW e381-osbO [125.207.255.101])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:20:08.06ID:kLZudFmD0NIKU
>>14
有線で聴き比べたらそりゃそうだろうよ。
そもそもワイヤレスで聴くことを前提としたチューニングなんだし、ドライバーの構造と筐体デザイン以外は別物と思ってる。
予算が許せば有線モデルも買ってみたいけどね。
0023名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-D3Fu [106.181.220.28])
垢版 |
2018/12/30(日) 09:37:14.95ID:hGewg83Ya
外で聴くとなると、何かを諦めないといけないからな。
携帯性、遮音性、音質、装着感、、。何を取って、何を捨てるか。
自分は回り回って、AVENTHO WIRED+アンバランスケーブルか、
B&W PXを使い分けてる。装着感も音の傾向も真逆で、使い分けが楽しい。
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-rDRb [61.27.26.130])
垢版 |
2018/12/30(日) 12:25:37.91ID:aoBFsgDO0
AMIRON HOME愛用してるけどあんまりレビューとか少ないよな
ネットの評価見ると低音弱いとか中高音寄りとか言ってる奴いるけど全然そんな事ない
中音のヴォーカルだって引っ込んでないし
あいつら本当に聴いた事あるのかよって言いたい
音のバランスは完全なフラットだよ
低音はライバルのHD660Sよりも量は多いし解像度も高くて音の輪郭はくっきりしてる
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6ba-RM76 [121.80.103.223])
垢版 |
2019/01/03(木) 22:21:24.71ID:Q0ldyjv10
Aventho BLutooth 接続時に左の音が出なくなった。
有線では問題ない。iPod, Walkman, Android 端末で
試したが同じ症状だった。昨年末までは問題なかっ
たのに、年末年始をはさんで4,5日ぶりに使ったら
壊れてて驚いた。

購入した店に持っていってみてもらったところ、そう
いう現象は聞いたことがないとのこと。幸いにも初期
不良対応で交換してもらえたが。また同じ現象が発
生したら今度は修理扱いになると言われた。

壊れた原因が私にあるのなら、いったい何がよくな
かったのだろう。再度発生するのではないかと心配。
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-r7XI [126.245.77.93])
垢版 |
2019/01/04(金) 13:06:29.74ID:76q9q2Vep
直ったならいいじゃん
無意味な長文やめれ
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-r7XI [126.245.77.93])
垢版 |
2019/01/04(金) 15:31:04.62ID:76q9q2Vep
じゃ自分で直せ
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcf-r7XI [126.245.77.93])
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:52.16ID:76q9q2Vep
未だにご飯論法みたいな奴が沸くんだな
0045名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Saeb-xhm2 [106.154.60.41])
垢版 |
2019/01/05(土) 16:48:35.83ID:h7v1K6aPa
AMIRON HOMEとどきました
まずモノとしての完成度が高いです。所有欲求が満たされます
もちもちのヘヤーバンドとイヤーパッドがとてもいいです

装着感その他をふまえると、DT880/990を手放しても惜しくないと思いました
DT1990の影に隠れてるのかもしれませんが、開放型フラッグシップの定番となってもいいのでは
とはいってもT1という存在があるわけで、AMIRONの不遇は致し方ないとも思ったり
0046名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FFa2-4diZ [49.106.193.226])
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:13.99ID:KC0kBY4UF
ハウジングのメッシュの所が繊維で編まれてるの凄いよな
俺はHD660Sも持ってるけどAmiron Home聴いた後にHD660S聴くとAmironはCDの音でHD660SはAMラジオの音に聴こえるぐらい差がある
HD660Sはボーカルとか近く聴こえるくせに立体的な音の鳴り方が心地よくてこれはこれで好きなヘッドホンだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています