X



東芝レグザタイムシフトマシン 17日分

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 16:38:45.78ID:Lv++cpR10
東芝タイムシフトマシン搭載レコーダー レグザサーバー レグザタイムシフトマシン
スレタイは現在使われてる「レグザタイムシフトマシン」に変更しました 
 
□東芝公式サイト 
レグザブルーレイ   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/ 

DBR-M4008/M2008 ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/index_j.html
DBR-M3007/M1007 ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/index_j.html 
DBR-T670       ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t67/index_j.html 
DBR-M590       ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m59/index_j.html
DBR-T560/T550   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/index_j.html 
DBR-M490       ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m49/index_j.html 
D-M470         ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m47/index_j.html 
D-M430         ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/index_j.html 
DBR-T460/T450   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t46/index_j.html 
DBR-M190/M180   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm 
 
タイムシフトマシン用録画可能日数(時間)シミュレーション 
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rec_time/ 
 
次スレは>>970>>980辺りで立てて下さい 
 
■前スレ 
東芝レグザサーバー 15日分 ←正しくは16日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521519019/
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/13(水) 20:10:22.52ID:0L6dZwxE0
M590でシステムメンテナンスからの復帰が上手くいってないみたいで、HDD2のタイムシフトが撮れてない現象が起きてる(´・ω・`)リセットしたら治るんだけど
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 01:16:29.80ID:T0a3/G140
>>207
あれ、こちらもM590でHDD2でのタイムシフトが失敗するのが時々あります
見ようとしても一瞬静止画像になって、現在のそのチャンネルに飛ぶという感じ
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 21:11:27.42ID:v2Y7WqrW0
TBSかテレ朝だったと思うがここ1ヶ月くらいの林修の番組で出題された問題

Q 何故防犯カメラの映像は画質が悪いのか
A 保存期間を長くするため

ここの人なら正解しやすい問題だった。
AVC長時間派の人はどの画質設定にしてますか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 00:33:17.44ID:tbQAzUT40
8TB換装+外付け8TBだけど
1か月分も貯まれば十分だからAVC最高画質にしてる

保存期間的にはDRでも全く問題ないけど
DR録画できるのは結局2Ch(3ch設定するとザッピングすらできなくて不便すぎる)だけで
ChによってAVCとDRの画質が混在すると逆に気になるから
AVC最高画質で統一で最終的に落ち着いた

地上波全ChをDR録画するならTVをレグザZにすればいいけど
今さらラク早見なしはあり得ない
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:45.35ID:WoDE2d4/0
m1007
HDD換装環境の方で
2019/01リリースのソフト
アップデートは、
初期化必要でしたか?
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 19:27:46.59ID:k6eMU5GN0
>>208
とりあえずちゃんとメンテナンスから復帰できてるか毎朝チェックする事にしました(´・ω・`)
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/15(金) 22:05:16.65ID:T9oNkxqg0
>>214
初期化不要
ソフトのDLが終わるとメンテ中にアップデートすると表示され
メンテ後もアップデート前と何の変わりもなく稼働。
アップデートしたら内蔵の容量減ってた、なんて事も無い
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 19:27:25.79ID:oZFevY/l0
>>216
TNX
メンテ1時間枠しかない(タイムシフト間)日曜朝はNGだったけど、
メンテ枠直後はタイムシフトにしていない月曜朝、アップデート成功してました
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 17:54:06.16ID:WTLvgOXo0
m590
DR残り時間が40分となってるのに
朝ドラの再放送が容量不足で録画切れてる。Why?

>>207
日によってHDD1でもHDD2でも起きるから困る
ずっと貼りついてる訳にもいかんし
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/23(土) 12:00:40.28ID:UfcVyiUo0
アップデート完了の通知が来てるのに実際にはされていないという症状が「すべての初期化」をしても直らなかったので、HDDを海門→WDに変えたらあっさり解決。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/24(日) 03:44:29.31ID:hKN5Z+8B0
デジオンすぐ外れるんだけど、ネットワーク速度が遅いからかな?自宅内Wi-Fiでも見れなくなるんだ
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 23:03:02.67ID:5BDL2yKr0
J10Xに繋いで倍速オンにして使ってたら残像発生
オフにしたらなんともなくなったけど一体何なんだこれは
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 03:05:06.07ID:H0HlWXWk0
M2008で、BD-RE(XL 100GB)からHDDへのダビング(ムーブ)をするとき、「ダビング準備中」の表示が30分近くかかってからやっとダビングが始まるんだけと、そうゆうもの?
使ってるBDはSONYのやつ。
たまたまとかではなく毎回そうなる。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 16:02:33.55ID:TsYAeNMr0
StationTV Linkで1007のタイムシフト録画した番組見ようと思ったら番組読み込めるときと読み込めない時がある
番組読み込めても読み込めるまで凄く時間かかる
なんか他のソフトだったらパソコンから快適に見れたりする?1007の問題だから無理なのかな?
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 19:47:27.05ID:Yu2YAzYC0
>>224
うちではM590とCyberLink PowerDVD 18の組み合わせでタイムシフト録画と通常録画を問題なく見れてますよ
https://imgur.com/a/T8afVYu
StationTV Linkでググったら、リリース日:2013/01/25、とあったからソフトが古いとか・・・
PowerDVDだと録画番組をPCで見るほかに、PC内のMP4動画をテレビに映すことができたりします
CyberLinkの回し者じゃないよw
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 09:31:01.53ID:WpqTcsQV0
>>225
最近PowerDVD買ったばかりなんですがPro買っちゃった
調べたらUltraだと見れたんですね
チューナー作ってるメーカーだから安心かと思ったけど、変なソフト買うんじゃなかった・・・
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 13:09:01.52ID:jTwT6fIY0
live TV PLUSとかいうソニーのアプリの評価版使ってみたが
まともに使えるっぽいので購入しようと思ってるとこ
短期で試しただけだから、なんか問題点あるかどうかは不明
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 19:54:12.37ID:s4+Numq20
YAMAHAのYSP-2200のサブウーファーの上にM4008を置こうと思ってるんだけど、ウーファーの振動でHDD 壊れたりしないかな?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:16:05.36ID:xEaySOcL0
M3007との違いは何なんだ?
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:19:31.51ID:RZSCHgBi0
新製品かと思ったら、内蔵HDDの容量が変わっただけで
仕様的には何も変わってないようだな。
M2008→M3009で世代が変わってるように見えるのが詐欺まがいで紛らわしいw
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:41:16.16ID:EGTcFpPy0
隙間3TB埋めただけか
中身同じでM4009やM2009は出せないだろうからもう新型開発してないかな
ハイセンスから撤退指令出たのかも
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 15:47:42.97ID:RZSCHgBi0
2019発売なので、型番的には間違いじゃないが
中身同じなのにリネームして新製品ってのは売り方がきたねぇよな

もし来年6TBで発売したら型番はどうなるんだ?
M6000 or M6010 or M6020 どれだ?
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 16:21:26.01ID:vY2IE0dq0
売り方が汚いは言い過ぎかと
上位に引き続き4008があるから価格もそれを上回ることはないだろうし
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 17:01:11.68ID:pIEnKsN90
M2008を4TB以上に換装すると勝手に名前がM4008に変わるから何の違いも無いんだろうね
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 17:23:58.52ID:l4aBXOIb0
M3009を4TBに換装すると何と表示されるんだろう
M4009
M4008
それともM3009のまま? 気になるーw
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:33.28ID:QtvV44vo0
BS/CSチューナー×9基搭載しているBDレコーダーは
他メーカー含めてもM590が唯一だからじゃないの
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:58.90ID:Bkmm+lZ20
BS/CSあと、DRなんかでM590の方がメリットがある
使い勝手に関しては明らかに現行機だけどね
だから全部入りのM590後継機を望む声があるんよ
0254おおる
垢版 |
2019/03/06(水) 21:05:09.22ID:xCudLQFu0
Z160 から Z260 の流れのデジャブにならなきゃいいのだが…
0255おおる
垢版 |
2019/03/06(水) 21:09:25.00ID:xCudLQFu0
換装される2Tの値上げと一応新製品アピもできるって
低予算で効果大ってか
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 22:00:00.98ID:HAsIEffq0
3009が新型じゃないということは、今年はxx09の新型出ない?
それとも4K対応で型番を変えて新型が出るのか
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 22:16:55.78ID:7alWLzYx0
とりあえず全チューナーでDR録画できるようにしてくれるだけでいいんだけどな
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 22:34:30.86ID:ARPTQB9b0
4K内蔵のタイムシフトは出ないだろ
いまだ各社データの互換性すら取れない状態で発売してる状況
SQVにも記録できない
ローカルストレージへの録画しか許されない状態なんだから
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:08.16ID:XGseMxVA0
4Kなんかいらない
録画データだって膨大になるだろ?
HDD の容量を大きくしたって録画時間短くなるようでは意味無いし…
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 08:33:11.67ID:pMXCAfoK0
民放4局は 
スタジオからの報道番組の生放送くらいしかやっていない
録画収録では、ほぼ4K放送をしていない

有料放送の日本映画専門+時代劇専門も
局名でおわかりのようにw 4Kコンテンツはないに等しい

4K流してるのは実質、NHKとスカチャンだけ
スカチャンは同じ番組をその日に何度もリピートしてるw
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/08(金) 21:36:14.68ID:3Qhimzwq0
NHKは初めから8K推しで
民放BSがとりあえず4K挟みましょ?ってノリだった気がする
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 11:32:47.06ID:jPyxOVkB0
M2008を6TBに換装してREGZA42Z7の3TB分の録画データをムーブしてるんだが
ムーブの時に表示される移動先の残容量が2TBの壁を超えられてないな
0%表示でもムーブできるのだろうか?
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 15:07:14.96ID:cN/xUSV/0
Regzaの有機ELを購入予定で,8TBのHDD二台を適当なケースに入れてタイムシフト用に増設しようと考えています。
既出だったら申し訳ありませんが,この用途の場合WDの赤と紫で耐久性等に違いがある例やデータはあるのでしょうか。それとも結局は運?
0276おおる
垢版 |
2019/03/12(火) 18:43:03.91ID:alPlpK9p0
>>275
まぁスレ違い
TV REGZAの方でやるべき
ケースの型番もちゃんと書かないとHDDの種類以前の問題だね
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/12(火) 19:17:51.47ID:cN/xUSV/0
>>276
ありゃ,そうでしたか。タイムシフトにこの二台使ってる人そこそこいるんじゃないかと勝手に思ってました。
失礼しました,どこか他で情報探してみるか,テレビ買ったらとりあえず安い赤を買って自分で試してみます。
0278おおる
垢版 |
2019/03/13(水) 08:17:29.82ID:rjAGjMPF0
>>277
ここはレコーダーのスレ わかる?
テレビ内蔵のほうはTVのスレで
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/16(土) 12:15:30.20ID:6CdNP3bJ0
6TBに換装したM2008で、コピー元のREGZATVのUIに表示される残量表示が2TB換算で0%になったらどうなるんだろう?と書いた者だが・・・
273%(正常な値は73%)になったw 桁が溢れてるのか知らんけどバグってるな
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/20(水) 20:14:47.56ID:9E/8S8z+0
4008とREGZA TVをHDMIで接続の環境で、4008が待機状態の時(オレンジ点灯) TVのリモコンでタイムシフトリンク押して過去番組表見ようとするんだけど、
一度電源ついてすぐに「終了処理を行っています」が出てまた待機に戻ってしまう。
二回以上この操作を繰り返してやっと過去番組表が出てくるんだけどここ数週間原因不明。

だれか原因分かる方いませんか?
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:58:45.22ID:Y3aruPxK0
タイムシフトマシンの時間ってチャンネル毎にバラバラに設定できますか? 例えばNHKだけ23時間でそれ以外は12時間とか
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 10:39:45.73ID:+uGePL+C0
それが出来たら最高のレコーダーになるんだけどなー
パナは出来てもHDD交換出来ないし、各社一長一短あるね
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 11:59:47.01ID:5YL6gY2a0
パナのレコーダーってチャンネル毎にバラバラ設定できるの?機種は何?
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 13:31:16.65ID:Mdkzir+I0
逆もあるんだけらそんな食いつかれても

パナ様好き好き愛してる〜なのはわかるけど
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 14:34:12.51ID:aRh8/4eX0
機能比較はOKだよ。他メーカーの仕様は疎くなりがちだし。
換装、字幕検索、統合番組表
パナがこのあたりの機能を備えたら自分もパナ移籍を検討する
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 01:37:40.21ID:vEv7hKLk0
>>290
別人だけど
BXT3000(8テラ位まで換装可)
BRX2020
チャンネル毎にビットレート設定可

いつもはM1007の4テラとM430
Z620,T1007
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/23(土) 09:16:44.95ID:rhJrcq8Y0
個人的には録画時間帯を1時間単位じゃなくて5分単位で決めたい
5分早く始まったりする番組が切れちゃうけど
そのために全チャンネル1時間拡張すんのは勿体ないんだよな
録画開始時間帯に設定してる番組がオンタイム開始じゃない場合は
少し繰り上げて録画開始してくれるようになれば最高
番組表から予め認識させる事は可能だろうし
でもメンテ時間の関係で難しいか
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 00:13:39.93ID:TTRUeGme0
過去番組表に一緒に表示されるならそれでもええんだけどね
バラバラになるのはちと不便
そんなに怒るほどの事かな
便利になる事ええ事だと思うが
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/24(日) 11:22:56.50ID:shDDf/fz0
65Z10XからM4008に録画番組をダビングしたいんだが、ダビング先にM4008が表示されない。なんで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況