X



【HMD】Oculus Rift 94【VR/Touch】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf2f-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 00:49:40.91ID:jVhCvyPG0
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)のスレです。
◆Oculus Rift CV1(Consumer Version)、2016年3月発売
製品仕様:有機EL、解像度2160x1200(片目1080x1200)@90Hz、視野角110度、重量約470g
製品パッケージの内容:ヘッドセット、Touchコントローラー、センサー2台

◆Oculus Touch(Oculus用コントローラー)、199ドルで12月6日から発売中!
同梱内容:左手用コントローラー、右手用コントローラー、センサー(2つ目に)、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
4Gamer.net - Oculus VR関連記事一覧
http://www.4gamer.net/publisher/029/P02903/
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift 93【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541130962/
※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9a7-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:37.04ID:p03/TlpQ0
>>798
以前のPCでは使えてたDP変換ケーブルで駄目だったのでHDMIに直差しにしても変らずです
>>799
他のPCで試したいんですけど家に一台しかいないんですよねぇ
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:18:33.84ID:/NaBvEAb0
>>803
まあONWARDよりかわ多少簡単なほうではあると思う
マガジンとかも無限だから取り落としまくっても安心
パラシュート移動とか乗り物とかもあって完成度はWARDUSTのほうが高い印象
でもあれ32VS32で全員人になるほどプレイ人口いるのかは不明
わりとbotまみれかもしれない
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 065a-LuA0)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:30:19.25ID:hms0dK1a0
Oculus用の拡張ボード買うならIntel、Fresco、ASMediaのどれかのチップ積んでるヤツにしとけ
上記メーカーのチップにSATA補助電源付きで1チップあたり1センサーでの接続ができる構成にすれば相性問題はよっぽどでない
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4994-5Mbp)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:32:05.95ID:lW+iGQtd0
>>811
あ、震えるか震えないかの違いの話だったのか
震え方自体が変わるのかと思った
Touchってスマホとかスイッチみたいなプルプルって震えるんじゃなくて、
(;´Д`)ノθヴイィィィンって震えて音もなんか異常にデカイんだよね
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f901-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:33:12.71ID:zJNniKnj0
RiftSの正体がハーフドームだったらoculusに一生ついてく
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a17d-45ee)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:12.06ID:nb/EcjDN0
フレスコットは爆熱
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ece-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:53:24.42ID:Wkyvz6FT0
>>831
仮想空間の正面のことか
始める時に向いてる方向が初期の正面になるゲームもあれば、センサーエリアの方向が初期の正面になるゲームもある
エリアの初期設定時は正面は意識して設定したほうがいいけど物理的なセンサー位置はわりと自由
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9194-rhks)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:13:20.55ID:piUjqgtA0
307Anonymous (ワッチョイ c228-kcY8)2019/02/12(火) 17:29:02.58ID:P77BFUSu0
ドラムのやつ良いなぁって思うけど、バスドラはVIVEしか使えないんだよね・・
オキュラス使えねーな、PimaxもVIVEならHMDだけ替えれば使えるようだし・・
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 92bd-oGyD)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:00.35ID:mf3WBLsT0
vorpx使ってる方いましたら、使用感教えていただきたいのですが。
街を散歩したく、gta5買ったんですが、vorpxが必要とのことで、
3DVrに対応してるならvorpx買おうかなと思ってます。
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a9a7-ZFeD)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:45.28ID:LvVGh0W00
>>797だけど他のPCで接続してみても認識しませんでしたわ
参ったな壊れてた サポートに連絡してみるけどどうなるんだろう
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9185-H/AF)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:55.54ID:7wBzeiW90
ちょっとぶっ倒れてて遠ざかってたけどsteamハードシェアでもでもVIVEとの決着はほぼついたみたいだね
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dfbd-Bc8b)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:13:22.56ID:fFxGAdmh0
>>847
衝動買いしちゃいました。
酔いは強い方なので、2時間ほどプレイしましたが、特に問題ないです。
困るのが、日本語での解説がなかなかなく、
設定後よくわからないところです。
0849名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMdb-DtMI)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:54:42.40ID:8pJ9ga7FMSt.V
「FCCのウェブサイトに掲載された出願書類では「(Oculus)Quest」という名称は使用されていません。
しかし、Oculus Questの専用ハンドコントローラーの形状と一致します。
出願書類によると、専用ハンドコントローラーの名称は「Oculus Touch Controller」です。」

もしやこれは、Rift SとQuestのコントローラーが共通化されるということかな?
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fce-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:37:23.55ID:QGVe7YPb0
ぎゃるがん2面白いな
後からVRモードが追加されたっぽいからおまけ的なVR要素なのかと思ったら、
ストーリーも含めてもともとVR用に作ったゲームとしか思えないくらいVRに最適化されてる
最初からVR専用だと売れないからこういう売り出し方したのかなぁ

STG部分は普通だけど、ストーリー部分というかとにかくキャラとの交流が楽しいわ
横からだけど>>791信じて買ってみてよかった
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-CWEW)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:54:53.29ID:J2Un6Ad90
リフトのヘッドホンの音量が気が付いたら以前より小さくなってしまったんだけど直し方がわからない
最大にしても全然音量が足りない
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-8zyB)
垢版 |
2019/02/15(金) 03:27:41.97ID:bWCDpgM+0
ぎゃるがん2はVRモードありきで製作されてるのがわかるよな
ほぼ専用っといっても過言ではない
セクハラ表現で引っかかかってPSVRではリリース不能になったっぽいけど
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM3b-dZyM)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:13:43.68ID:D+kDQaXLM
イヤホンの話じゃないけど、プレイ中に頭動かすと右側の伸縮するとこ?のバネが軋む音どうにかならんかな?キシッキシッって感じて不快感MAX
今は556でなんとか凌いでる
左側にはケーブルがあるからそんなに動かないぽく軋む音鳴らない。
ちなみにバンドを強く締めるとかは頭痛になるから勘弁…
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07e8-wQEu)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:20:14.29ID:eKMPXymT0
前スレで、DK1のランタイム分けてもらった者です。
かなーり時間かかったけど、稼働に成功しました。
ていうか、グラボがインテルHDじゃダメでしたってオチでした。
GTX1070導入したら、頂いたランタイムのConfigurationUtility内のテスト起動でサクッと稼働。
まだ机とトランプがあるシーンしか見られてないけど、感動的。
これからCV1も届くけど、DK1は古い3dゲームも動くので、色々世界が広がりそう。
ありがとうございました!
ただ、DK1の画面にホコリが多すぎる。
ダスターで掃除するしか無いんだろうけど取れるかなコレ。
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-IkAN)
垢版 |
2019/02/15(金) 14:45:13.73ID:yP+C62M70
先日oculus rift購入したのですが
HDMIだけが認識しなくて先に進めませぬ・・・
どなたか助けていただけないでしょうか
0873sage (ワッチョイ 7fda-OU7K)
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:23.26ID:yP+C62M70
ああああああああああああ
すいません解決しました初歩的なミスでした
ありがとうございました しにます
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7fb0-Nbcf)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:27:12.38ID:sQqhLyh00
oculus tray toolって今でも不具合無く使える?
俺環だと思うけどtraytool入れるとヘッドセット被ったときエラー吐く
弄りたいのは内部解像度だけだからdebugtoolから弄れば良いとは言え、この方法だと毎回設定リセットされてるみたいで面倒臭い
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4794-jXtH)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:12:53.99ID:RNGlhvJQ0
全く不具合ないかどうかは知らんけど、Tray Toolならずっと入れっぱなしで普通に使えてる
むしろたまにOculusのサービスが開始してないことがあるからTray経由で開始させたりしてる
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 877d-OvAq)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:22:33.37ID:Pc8/OVZg0
VOXで棒がとんでくるじゃん、あれをリンボーダンスみたいによけることに成功したぞ
マトリックスよけと名付けよう。おまえら絶対に真似するなよ
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07e8-wQEu)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:51:15.43ID:5FLeaTim0
すんまそん。
DK1でカキコしたものですが、また躓きました。
現在、CONFIG内のテスト、机とトランプがあるやつではHMDとしてセンサーも表示も機能して、
VR出来ています。

しかし、
https://qiita.com/hiroyuki_hon/items/d8b240d1e4e327fc6b48
この辺の対応ソフトを落としてきて起動しても、モニターもセンサーも見つけてくれません。
これらのソフトは、なにか引数か何か、もしくは、特定のフォルダに入れて起動する、などしないといけないのでしょうか。

windowsのモニター解像度の設定を見ると、メインのモニターの他に、あるべきDK1が存在せず、
標準のVGAモニターがあり、このVGAをメインにしてもOculusは真っ黒です。
この辺に何か問題がありそうな気がするんですが…
グラボはGTX1070oc8GB、CPUはivyの4770、メインメモリは16GBです。
接続はもちろんGTXのHDMI にしています。
USBはあっちゃこっちゃ繋ぎ変えてます。
そもそも、テストモードではHMDとして完全に機能しているので、故障、接続問題は…ありえないかな…と思っていますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況